すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他
すべて 雑誌論文 学会発表 図書
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/rp/publications/no06/contents.html
境界研究
巻: 9 ページ: 91-112
地理の研究
巻: 196 ページ: 10-17
Journal of Borderlands Studies
巻: 32-1 ページ: 55-70
巻: Vol. 32 ページ: 55-70
歴史と地理
巻: 703 ページ: 10-17
『相関地域研究2』融解と再創造の世界秩序(村上勇介、帯谷知可編著)
巻: 2巻 ページ: 24-48
相関地域研究
巻: 2 ページ: 24-48
地理
巻: 61巻4月号 ページ: 68-74
巻: 61-11 ページ: 73-81
巻: 61- 4 ページ: 68-74
『相関地域研究2』 融解と再創造の世界秩序(村上勇介、帯谷知可編著)
境界から世界を見る:ボーダースタディーズ入門 (A・ディーナー/J・へーガン(川久保文紀訳))
巻: - ページ: 173-182
巻: 第61巻11月1号 ページ: 73-81
巻: 61-4 ページ: 68-74
Osteuropa
巻: 5-6 ページ: 175-192
E. Brunet-Jailly (ed.), Border Disputes: A Global Encyclopedia
巻: ABC-CLIO Vol.1 ページ: 103-112
岩下明裕編著『ユーラシア国際秩序の再編』ミネルヴァ書房
巻: 3 ページ: 203-217
塩川伸明・小松久男・沼野充義編 『ユーラシア世界5 国家と国際関係』東京大学出版会
巻: - ページ: 43-65
巻: 3号 ページ: 135-146
孫崎享編『検証 尖閣問題』
巻: - ページ: 189-222
京都からの提言-21世紀の日本を考える
巻: 1 ページ: 49-62
"The Political Economy of Divided Islands" Godfrey Baldacchino (ed.)
巻: - ページ: 212-227
都市問題
巻: No.8 ページ: 75-83
日本の「国境問題」(岩下明裕編)(藤原書店)
巻: 1 ページ: 6-21
堀内賢志・斎藤大輔・濵野剛編『ロシア極東ハンドブック』東洋書店
巻: - ページ: 241-248
現場から考える(岩下明裕編,藤原書店)
ページ: 6-21
国家と国際関係(塩川伸明他編,東京大学出版会)
ページ: 43-65
『ユーラシア世界5 国家と国際関係』, 東京大学出版会
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/publictn/japan_border_review/no3/07iwashita.pdf
巻: No.8 ページ: 75-83
塩川伸明・小松久男・沼野充義編『ユーラシア世界5 国家と国際関係』東京大学出版会
別冊世界 816号
ページ: 79-86
別冊世界
巻: 816 ページ: 79-86
平和文化研究
巻: 32 ページ: 3-22
40019049498
北緯50度からみた「平和」,平和文化研究
巻: 32集 ページ: 3-22
巻: 816号 ページ: 79-86
https://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/ex/816/079.html
巻: 第32集 ページ: 3-22
巻: 816巻 ページ: 78-86
『20世紀ロシア史と日露関係の展望』(松井康浩編)
ページ: 189-214
20世紀ロシア史と日露関係の展望(松井康浩編)
国際政治
巻: 162 ページ: 1-8
130002140889
The BrookingsInstitution Center For NortheastAsian Policy Studies
巻: No.29
http://www.brookings.edu/~/media/Files/rc/papers/2010/09_northeast_asia_iwashita/09_northeast_asia_iwashita.pdf
http://www.brookings.edu/~/media/Files/rc/papers/2010/09_northeast_asia_iwashita/09_northeast_asia_iwashita.pdf(ブルッキングス研究所のウェブサイト)
巻: 29
『20世紀ロシア史と日露関係の展望』(松井康浩編著)
20世紀ロシア史と日露関係の展望(松井康浩編) 929巻
巻: 162巻 ページ: 1-8
ブルッキングス研究所のウェブサイトhttp://www.brookings.edu/~/media/Files/rc/papers/2010/09_northeast_asia_iwashita/09_northeast_asia_iwashita.pdf
The Brookings Institution, Center for Northeast Asian Policy Studies
ページ: 1-29
巻: 162号 ページ: 1-8
中居良文編『台頭中国の対外関係』御茶の水書房
ページ: 39-64
台頭中国の対外関係(中居良文編, 御茶の水書房)
宇山智彦、クリストファー・レン?慶瀬徹也編『日本の中央アジア外交-試される地域戦略』北海道大学出版会
ページ: 115-132
日本の中央アジア外交-試される地域戦略(宇山智彦, クリストファー・レン, 廣瀬徹也編, 北海道大学出版会)
宇山智彦、クリストファー・レン、廣瀬徹也編『日本の中央アジア外交-試される地域戦略』北海道大学出版会
Hiroshi Okuda and Jarmo Kortelainen eds., Russian Border Regions from the Perspective of Two Neighbours, (Center for Development Policy Studies Hokkai-Gakuen University)
ページ: 113-124
Vanguardia Dossier 29
ページ: 80-83
家田修編『講座スラブ・ユーラシア学1開かれた地域研究へ : 中域圏と地球化』講談社
ページ: 197-220
Voice 3巻
ページ: 210-213
講座スラブ・ユーラシア学1 開かれた地域研究へ : 中域圏と地球化(家田修)(講談社)
俄羅斯中亜東欧研究 3
ページ: 92-94
Voice 3
Vanguardia Dossier Vol.29
Chiristopher Len, Uyama Tomohiko and Hirose Tetsuya eds., Japan's Silk Road Diplomacy : Paving the Road Ahead, (Central Asia-Caucasus Institute & Silk Road Studies Program)
ページ: 69-85
Japan's Silk Road Diplomacy : Paving the Road Ahead, (Central Asia-Caucasus Institute & Silk Road Studies Program)
家田修編著『講座スラブ・ユーラシア学:開かれた地域研究へ』講談社 1
Russian Border Regions from the Perspective of Two Neighbours(Hiroshi Okuda and Jarmo Kortelainen eds., Center for Development Policy Studies Hokkai-Gakuen University)
講座スラブ・ユーラシア学:開かれた地域研究へ(宇山編, 講談社) 1巻
講座スラブ・ユーラシア学1開かれた地域研究へ:中域圏と地球化(家田修編, 講談社)
ページ: 210-2131
Japan's Silk Road Diplomacy: Paving the Road Ahead(Chiristopher Len, Uyama Tomohiko and Hirose Tetsuya eds., Central Asia-Caucasus Institute & Silk Road Studies Program)
俄羅斯中亜東欧研究 3巻
日本比較政治学会年報「テロは政治をいかに変えたか-比較政治学的考察-」 9
ページ: 52-77
日本比較政治学会年報「テロは政治をいかに変えたか-比較政治学的考察-」 9巻
論座 12巻
ページ: 128-135
『テロは政治をいかに変えたか:比較政治学的考察』[日本比較政治学会年報] 9
『テロは政治をいかに変えたか: 比較政治学的考察』[日本比較政治学会年報] 9
ロシア史研究 80巻
ページ: 45-59
論座 12
How Terrorism Changed Politics? Views from Comparative Politics
ロシア史研究 80
Akihiro Iwashita ed., Current Russian diplomacy II
ページ: 13-23
日ロ関係の新しいアプローチを求めて(岩下明裕編)
ページ: 1-63
国境・誰がこの線を引いたのか-日本とユーラシア(岩下明裕編)(北海道大学出版会)
ページ: 161-190
ロシア外交の現在II(岩下明裕編)
Akihiro Iwashita ed., State Borders. Who Drew Them? -Japan and Eurasia, Hokkaido University Press
ロシア外交の現在(北大スラブ研究センター) II
Quest for a New Approach to Japanese-Russian Relations
岩下明裕編『国境・誰がこの線を引いたのか-日本とユーラシア』北海道大学出版会
岩下明裕編「スラブ・ユーラシア学の構築」研究報告集『ロシア外交の現在 II』 14
ロシア外交の現在 II (北大スラブ研究センター)
岩下明裕編「スラブ・ユーラシア学の構築」研究報告集『日ロ闘係の新しいアプローチを求めて』 15
ユーラシア国境政治(スラブ研究センター)
ページ: 39-72
ユーラシア国境政治:ロシア・中国・中央アジア(岩下明裕編)(北海道大学スラブ研究センター)
Vladimir Putin's Northeast Asian Policy (Sekai Seikei Chosakai)
ページ: 93-110
Siberia and the Russian Far East in the 21^<st> Century : Partners in the "Community of Asia," (A.Iwashita ed.) (Slavic Research Center, Hokkaido University)
ページ: 95-114
プーチン政権の対北東アジア政策とその特徴 (世界政経調査会)
ページ: 73-81
法政研究(九州大学) 第71巻4号
ページ: 597-614
110006263300
Law and Politics Studies (Kyushu University) Vol. 71, No. 4
Siberia and the Russian Far East in the 21^<st> Century : Partners in the "Community o Asia," Sapporo(A.IWASHITA ed.) Vol.1
「スラブ・ユーラシア学の構築」研究報告集ユーラシア国境政治-ロシア・中国・中央アジア- 8
Siberia and the Russian Far East in the 21st Century Vol.1: Crossroads in Northeast Asia, Slavic Research Center 6-1
Siberia and the Russian Far East in the 21^<st> Century : Partners in the "Community of Asia," Sapporo (A.Iwashita (ed.)) Vol.1
Siberia and the Russian Far East in the 21^<st> Century Vol.1(Crossroads in Northeast Asia. Slavic Research Center)
Eurasian Border Politics
プーチン政権の対北東アジア政策とその特徴(世界政経調査会)
九州大学『法政研究』 第71巻4号
ユーラシア国境政治 : ロシア・中国・中央アジア (岩下明裕編)(北海道大学スラブ研究センター)
Siberia and the Russian Far East in the 21~<st> Century : Partners in the "Community of Asia", Sapporo (A.IWASHITA ed.) Vol.1
Siberia and the Russian Far East in the 21st Century Crossroads in Northeast Asia, Slavic Research Center Vol. 1
Current Studies on Eurasian Border Politics : Russia, China, and Central Asia, Sapporo (A.Iwashita (ed.))
Siberia and the Russian Far East in the 21st Century : Partners in the "Community of Asia" (A.Iwashita ed.)(Slavic Research Center, Hokkaido University) Vol.6
Siberia and the Russian Far East in the 21^<st> Century : Partners in the "Community of Asia, "(A.Iwashita ed.)Sapporo 6
The Fourth International Conference on Central Asia and the Shanghai Cooperation Organization, Shanghai
ページ: 83-87
Vladimir Putin's Central Asian Policy after Iraq War, JIIA
ページ: 17-30
イラク戦争後のプーチン政権の対中央アジア政策(日本国際問題研究所)
東アジアのロシア(横手慎二編)(慶応義塾大学出版会)
ページ: 67-88
東アジアのロシア(横手慎二編)(慶應義塾大学出版会)
Russia in East Asia (S.Yokote (ed.))(Keio University Press)
東アジアのロシア (横手慎二編)(慶応義塾大学出版会)
第四次中亜形成與上海合作組織国際研討会論文集(上海国際問題研究所)
第四次中亜形成與上海合作組織国際研討会論文集 (上海国際問題研究所)
イラク戦争後のプーチン政権の対中央アジア政策 (日本国際問題研究所)
アジ研ワールドトレンド 10・5
ページ: 26-28
中央アジアの行方(木村汎・石井明編)(勉誠出版)
ページ: 84-106
9.11事件以後のロシア外交の新展開(松井弘明編)(日本国際問題研究所) 35
ページ: 207-230
ロシア研究 34
ページ: 96-113