• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

帯谷 知可  Obiya Chika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30233612
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授
2007年度 – 2015年度: 京都大学, 地域研究統合情報センター, 准教授
2008年度: 京都大学, 地域研究統合総合情報センター, 准教授
2006年度: 京都大学, 地域研究統合情報センター, 助教授
2001年度 – 2005年度: 国立民族学博物館, 地域研究企画交流センター, 助教授
1997年度: 国立民族学博物館, 地域研究企画センター, 助手
1996年度: 国立民族学博物館, 地域研究企画交流センター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
地域研究 / 東洋史 / 小区分80010:地域研究関連
研究代表者以外
地域研究 / 東洋史 / 人文・社会系 / 国際関係論 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 小区分01030:宗教学関連
キーワード
研究代表者
中央アジア地域研究 / 国際研究者交流 / ウズベキスタン / 地域研究 / ウズベキスタン:ロシア / international exchange of information / Uzbekistan : Russia / 社会主義的近代化 / イスラーム / ジェンダー … もっと見る / 家族 / ソ連 / 近・現代史 / 中央アジア史 / デジタル・アーカイヴ / 国際情報交換 / 地図 / 写真 / ウズベキスタン : ロシア / area studies / modern history / Central Asian history / digital archive / maps / photographs / ロシア帝国史 / トルキスタン集成 / 書誌 / データベース / 史資料 / デジタル化 / 中央アジア / ロシア帝国 / Central Asian area studies / Russian Empire / Turkestanskii sbornik / bibliography / database / 白系ロシア人 / 日本 / ロシア / アレクサンドル・ミチューリン … もっと見る
研究代表者以外
中央アジア / 相関地域研究 / ユーラシア / 社会主義 / モンゴル / ウズベキスタン / Central Asia / イスラーム / 国際研究者交流 / 紛争 / 地域研究 / ネットワーク / 政治経済学 / 制度 / 体制転換 / 旧ソ連地域 / 東欧 / ロシア / 中央ユーラシア / 比較政治 / 比較経済 / 地域情報資源 / 情報資源共有化 / メタデータベース / 地域情報学 / 相関型地域研究 / グローバル化 / 格差 / 政治的安定 / 中間団体 / 民主化 / 国際移動 / 政治的安定性 / 教育格差 / 選挙行動 / ネオリベラリズム / 教育改革 / 市場化 / 中間層 / 女性労働 / 民族表象 / コミュニティ / 村落社会 / 中東問題 / 教育 / 復興 / 開発 / 国境 / 中ロ関係 / 北方領土 / 上海協力機構 / 地域秩序 / 沖縄 / 海域と安全保障 / 中露関係 / 日米同盟 / 国境政治 / 中日関係 / 日本の国境 / 中口関係 / 近代化 / オーラルヒストリー / ナラティブ / クルグズスタン / プロパガンダ / ポスター / 写真 / 口述史 / 中央アジア史 / ヒヴァ・ハーン国 / ウズベク諸ハーン国 / 古文書 / カ-ディー文書 / 古写本 / 内容解説目録 / ウズベキスタン共和国 / ビヴァ・ハーン国 / 古文書研究 / 古文書解説目録 / ワクフ文書 / 経済文書 / Central Asian history / the Khiva Khanate / the Uzbek Khanates / old documents / kadi documents / old manuscripts / descriptive catalog / Uzbekistan Republic / ポスト社会主義 / 構造変動 / 生活世界 / シベリア・極東ロシア / 東ヨーロッパ / Socialism / Post-Socialism / Life world / Structural Transition / Siberia and Russian Far East / East Europe / Mongolia / 中世史 / 近代史 / 古文晝学 / タリーカ / 古文書学 / フェルガーナ / 史科学 / Uzbekistan / Medieval history / Modern history / Diplomatics / Islam / Tariqa / International exchange of researchers / 平和構築 / 暴力 / 復興支援 / 緊急・復興支援 / グローバリゼーション / 復興開発 / NGO / 民族 / 宗教 / 多国籍 / conflict / peace-building / violence / Area Studies / reconstruction assistance / アイデンティティ / シンボル / ナショナリズム / 共同体 / 共産主義 / 公共圏 / ジェンダー / 世俗主義 / 法 / イスラーム主義 / 宗教法 / 国際関係 / グローバルイシュー / グローバル・イシュー 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (101件)
  • 共同研究者

    (95人)
  •  ユーラシア現代史のなかのある白系ロシア人夫妻の軌跡―民間家族資料活用の試み研究代表者継続中

    • 研究代表者
      帯谷 知可
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  現代ムスリム社会における風紀・暴力・統治に関する地域横断的研究継続中

    • 研究代表者
      高尾 賢一郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01030:宗教学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  規範とアイデンティティ:社会的紐帯とナショナリズムの間継続中

    • 研究代表者
      酒井 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      千葉大学
  •  グローバル秩序の溶解と新しい危機を超えて:関係性中心の融合型人文社会科学の確立継続中

    • 研究代表者
      酒井 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      千葉大学
  •  中央アジアのイスラーム・ジェンダー・家族:「近代化」再考のための視座の構築研究代表者

    • 研究代表者
      帯谷 知可
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  モンゴル・中央アジアにおける社会主義的近代化に関する比較研究

    • 研究代表者
      小長谷 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  アフロ・アジアの多元的情報資源の共有化を通じた地域研究の新たな展開

    • 研究代表者
      田中 耕司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ポスト・グローバル化時代の現代世界:社会の脆弱化と共存空間

    • 研究代表者
      押川 文子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ユーラシア秩序の新形成:中国・ロシアとその隣接地域の相互作用

    • 研究代表者
      岩下 明裕
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      北海道大学
  •  旧ソ連・東欧地域における体制転換の総合的比較研究

    • 研究代表者
      林 忠行
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地域研究資料としての『トルキスタン集成』に関する総合的書誌研究研究代表者

    • 研究代表者
      帯谷 知可
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
      国立民族学博物館
  •  紛争の総合的研究

    • 研究代表者
      押川 文子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  中央アジア地域研究希少資料アーカイヴの構築とその学術的一般的有効利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      帯谷 知可
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  中央アジアにおけるムスリム・コミュニティーの成立と変容に関する歴史学的研究

    • 研究代表者
      堀川 徹
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  ポスト社会主義圏における民族・地域社会の構造変動に関する人類学的研究―民族誌記述と社会モデル構築のための方法論的・比較論的考察―

    • 研究代表者
      佐々木 史郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  ウズベク諸ハーン国に関する古文書の歴史的研究

    • 研究代表者
      堀川 徹
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      京都外国語大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『装いと規範2―更新される伝統とその継承』(CIRAS Discussion Paper No. 85)、2019

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可・後藤絵美
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      京都大学東南アジア地域研究研究所
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06549
  • [図書] 『装いと規範―現代におけるムスリム女性の選択とその行方』(CIRAS Discussion Paper No. 80)2018

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可・後藤絵美
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      京都大学東南アジア地域研究研究所CIRAS
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06549
  • [図書] 帯谷知可・後藤絵美編『装いと規範2―更新される伝統とその継承』(CIRAS Discussion Paper No. 85),2018

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      CENTER FOR INFORMATION RESOURCES OF AREA STUDIES
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00613
  • [図書] 帯谷知可編『ウズベキスタンを知るための60 章』2018

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346373
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00613
  • [図書] 社会主義的近代とイスラーム・ジェンダー・家族 12017

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可、和泉聖日
    • 出版者
      京都大学東南アジア地域研究研究所
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06549
  • [図書] 『秩序の砂塵化を超えて――環太平洋パラダイムの可能性』2017

    • 著者名/発表者名
      村上勇介・帯谷知可
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814001118
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06549
  • [図書] 多元多層の共存空間─「環太平洋パラダイム」の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      村上勇介、帯谷知可
    • 出版者
      未定
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06549
  • [図書] 『秩序の砂塵化を超えて:環太平洋パラダイムの可能性』2017

    • 著者名/発表者名
      村上勇介・帯谷知可編、末近浩太
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814001118
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-16H06546
  • [図書] 融解と再創造の世界秩序2016

    • 著者名/発表者名
      村上勇介・帯谷知可(編)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310184
  • [図書] Islam and Gender in Central Asia: Soviet Modernization and Today's Society (CIAS Discussion Paper No. 63)2016

    • 著者名/発表者名
      Chika Obiya (ed.)
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      CIAS, Kyoto University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310184
  • [図書] 書誌情報データベースの地域情報学的新展開を探る(CIAS Discussion Paper No. 51)2015

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可(編)
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      京都大学地域研究統合情報センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310184
  • [図書] 「トルキスタン集成」巻別インデックス2014

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 出版者
      京都大学地域研究統合情報センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241059
  • [図書] トルキスタン集成2014

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可(監修)
    • 出版者
      京都大学地域研究統合情報センター(CD版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241059
  • [図書] 「トルキスタン集成」全594巻巻別インデクス(CIAS Discussion Paper No. 44)2014

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可監修
    • 出版者
      京都大学地域研究統合情報センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310184
  • [図書] トルキスタン集成が拓く世界I2013

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可編
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      京都大学地域研究統合情報センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310184
  • [図書] トルキスタン集成が拓く世界II2013

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可編
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      京都大学地域研究統合情報センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310184
  • [図書] 朝倉世界地理講座 - 大地と人間の物語 5 中央アジア2012

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可・北川誠一・相馬秀廣編
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310184
  • [図書] 朝倉世界地理講座-大地と人間の物語5 中央アジア2012

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241059
  • [図書] 地域研究資料としての『トルキスタン集成』に関する総合的書誌研究(平成17〜19年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書)2008

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      京都大学(発行)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [図書] 地域研究資料としての『トルキスタン集成』に関する総合的書誌研究(平成17〜19年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書)2008

    • 著者名/発表者名
      帯谷 知可
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      京都大学(発行)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [図書] Cyclopedia of Central Eurasia.2006

    • 著者名/発表者名
      Obiya, Chika
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      The Japan Center for Area Studies
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310173
  • [図書] アレクサンドロス大王東征を掘る一誰も知らなかった足跡と真実2006

    • 著者名/発表者名
      エドヴァルド・ルトヴェラゼ(著), 帯谷知可(訳)
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      日本放送出版協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [図書] アレクサンドロス大王東征を掘る-誰も知らなかった足跡と真実2006

    • 著者名/発表者名
      エドゥアルド・ルトヴェラゼ著帯谷 知可 訳
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      日本放送出版協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [図書] 中央ユーラシアを知る事典2005

    • 著者名/発表者名
      小松久男, 梅村坦, 宇山智彦, 帯谷知可, 堀川徹(編)
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [図書] 中央ユーラシアを知る事典2005

    • 著者名/発表者名
      小松久男, 梅村担, 宇山智彦, 帯谷知可, 堀川徹(編)
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      平凡社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [図書] 中央アジア地域研究希少資料アーカイヴの構築とその学術的一般的有効利用に関する研究(研究成果報告書)2005

    • 著者名/発表者名
      帯谷 知可
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401022
  • [図書] Political Violence and Human Security in the Post-9.11 World2005

    • 著者名/発表者名
      Obiya, Chika, Hidemitsu, Kuroki
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      The Japan Center for Area Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201046
  • [図書] 中央ユーラシアを知る事典2005

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可ほか編
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      平凡社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310173
  • [図書] 中央ユーラシアを知る事典2005

    • 著者名/発表者名
      小松久男, 梅村坦, 宇山智彦, 帯谷知可, 堀川徹(編)
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [図書] Cyclopedia of Central Eurasia2005

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Hisao, Obiya Chika, Horikawa Toru et al.(ed.)
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      Heibonsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] 「サマルカンドのイスラム・カリモフ廟を訪れて」2018

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      『中央アジア学会報』

      巻: 14 ページ: 59-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00613
  • [雑誌論文] "The Politics of the Veil" in the Context of Uzbekistan2016

    • 著者名/発表者名
      Chika Obiya
    • 雑誌名

      Islam and Gender in Central Asia: Soviet Modernization and Today's Society (CIAS Discussion Paper No. 63)

      巻: なし ページ: 7-18

    • NAID

      120006384097

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310184
  • [雑誌論文] (研究ノート)中央アジアのムスリム定住民女性とイスラーム・ヴェールに関する帝政ロシアの植民地主義的言説2016

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 84 ページ: 40-54

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06549
  • [雑誌論文] 社会主義的近代とイスラームが交わるところ―ウズベキスタンのイスラーム・ベール問題からの眺め2016

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      村上勇介・帯谷知可編 融解と再創造の世界秩序

      巻: なし ページ: 161-183

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310184
  • [雑誌論文] 中央アジアのムスリム定住民女性とイスラーム・ヴェールに関する帝政ロシアの植民地主義的言説2016

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 85

    • NAID

      40020926562

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310184
  • [雑誌論文] 小松久男『激動の中のイスラーム―中央アジア近現代史」2015

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      イスラーム世界研究

      巻: 8 ページ: 367-370

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310184
  • [雑誌論文] Turkestanskii Sbornik as a Compilation of Colonial Knowledge: Focus on its Indexes2013

    • 著者名/発表者名
      Chika OBIYA
    • 雑誌名

      CIAS discussion paper

      巻: 35 ページ: 6-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241059
  • [雑誌論文] Turkestanskii Sbornik as a Compilation of Colonial Knowledge : Focus on its Indexes2013

    • 著者名/発表者名
      OBIYA, Chika
    • 雑誌名

      帯谷知可編『トルキスタン集成が拓く世界II』

      ページ: 6-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310184
  • [雑誌論文] Turkestanskii Sbornik as a Compilation of Colonial Knowledge : Focus on its Indexes2013

    • 著者名/発表者名
      Chika OBIYA
    • 雑誌名

      CIAS discussion paper

      巻: 35 ページ: 6-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241059
  • [雑誌論文] 「トルキスタン集成」のデータベース化 : その課題と展望2013

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      帯谷知可編『トルキスタン集成が拓く世界I』

      ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310184
  • [雑誌論文] ウズベキスタンの映画 - 中央アジア近現代史に思いをはせながら2013

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 13巻2号 ページ: 381-386

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310184
  • [雑誌論文] 「民族」の成立と国境画定2012

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      朝倉世界地理講座-大地と人間の物語5

      ページ: 183-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241059
  • [雑誌論文] 「民族」の成立と国境画定2012

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      朝倉世界地理講座-大地と人間の物語5 中央アジア

      巻: 5 ページ: 183-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241059
  • [雑誌論文] 「民族」の成立と国境画定2012

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      帯谷・北川・相場編『朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-5 中央アジア』

      ページ: 183-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310184
  • [雑誌論文] 「フジュム」への視線-1920年代ソ連中央アジアにおける女性解放運動と現代2011

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      社会主義的近代化の経験-幸せの実現と疎外(明石書店)(小長谷有紀・後藤正憲編)

      ページ: 98-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241059
  • [雑誌論文] フジュムへの視線-1920 年代ソ連中央アジアにおける女性解放運動と現代2011

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      社会主義的近代化の経験

      ページ: 98-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241059
  • [雑誌論文] 「フジュム」への視線2011

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      社会主義的近代化の経験(小長谷ほか共編)

      巻: (明石書店) ページ: 98-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241059
  • [雑誌論文] 書評・高倉浩樹・佐々木史郎編『ポスト社会主義人類学の射程』(国立民族学博物館調査報告78)、国立民族学博物館、2008年、551頁2010

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      東北アジア研究 14

      ページ: 227-233

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241059
  • [雑誌論文] 5『近代』への胎動:植民地経験、革命、民族2009

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      『中央アジアの歴史・社会・文化』(韓国語版)

      ページ: 117-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241059
  • [雑誌論文] 10『近代』への胎動:植民地経験、革命、民族2009

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      『中央アジアの歴史・社会・文化』(韓国語版)

      ページ: 195-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241059
  • [雑誌論文] 二つのトルキスタン・カレンダー2008

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      アジア遊学 106巻

      ページ: 134-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [雑誌論文] Two Calendars from Turkestan2008

    • 著者名/発表者名
      Obiya, Chika
    • 雑誌名

      Ajia Yugaku 106

      ページ: 134-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [雑誌論文] Comprehensive Bibliography of "Turkestanskii Sbornik" as Materiak for Centnil Asian Area Studies2008

    • 著者名/発表者名
      Obiya, Chika
    • ページ
      194-194
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [雑誌論文] 二つのトルキスタン・カレンダー2008

    • 著者名/発表者名
      帯谷 知可
    • 雑誌名

      アジア遊学 106号

      ページ: 134-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [雑誌論文] 二つのトルキスタン・カレンダー2008

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      アジア遊学 No.106

      ページ: 134-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201047
  • [雑誌論文] 二つのトルキスタン・カレンダー2008

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      アジア遊学(特集 カレンダー文化) 106

      ページ: 134-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [雑誌論文] 二つのトルキスタン・カレンダー2008

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      アジア遊学(特集カレンダー文化) 106

      ページ: 134-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [雑誌論文] Archaeology of the Expedition of Alexander the Great to the East2006

    • 著者名/発表者名
      Rtveladze, E., V., translated by Obiya, Chika
    • ページ
      259-259
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [雑誌論文] Russian Turkestan in the eyes of N.P.Ostroumov.2005

    • 著者名/発表者名
      Obiya, Chika
    • 雑誌名

      Russian Studies Vol.76

      ページ: 15-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310173
  • [雑誌論文] The Creation of Archives of Rare Historical Materials on Central Asian Area Studies for Academic and General Use.2005

    • 著者名/発表者名
      Obiya, Chika
    • 雑誌名

      National Museum of Ethnology

      ページ: 121-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401022
  • [雑誌論文] About the Featuring Articles on New Perspectives of Materials for Area Studies2005

    • 著者名/発表者名
      Obiya, Chika
    • 雑誌名

      JCAS Renew 7(1)

      ページ: 153-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [雑誌論文] 英雄の復活-現代ウズベキスタン・ナショナリズムのなかのティムール2005

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      イスラーム地域の国家とナショナリズム(イスラーム地域研究叢書5)

      ページ: 185-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310173
  • [雑誌論文] Russian Turkistan as seen by Ostroumov2005

    • 著者名/発表者名
      Obiya Chika
    • 雑誌名

      Study of Russian history 76

      ページ: 15-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] 地域研究資料の新地平:特集にあたって2005

    • 著者名/発表者名
      帯谷 知可
    • 雑誌名

      地域研究 7巻1号

      ページ: 153-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [雑誌論文] 中央アジア地域研究希少資料デジタル化の試み2005

    • 著者名/発表者名
      帯谷 知可
    • 雑誌名

      地域研究 7巻1号

      ページ: 185-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [雑誌論文] 中央アジア地域研究希少資料デジタル化の試み2005

    • 著者名/発表者名
      帯谷 知可
    • 雑誌名

      地域研究 7(1)(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401022
  • [雑誌論文] Russian Turkestan as N. P. Ostroumov viewed2005

    • 著者名/発表者名
      Obiya, Chika
    • 雑誌名

      Roshia-shi Kenliyu 76

      ページ: 15-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [雑誌論文] オストロウーモフの見たロシア領トルキスタン2005

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      ロシア史研究 76号

      ページ: 15-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [雑誌論文] オストロウーモフの見たロシア領トルキスタン2005

    • 著者名/発表者名
      帯谷 知可
    • 雑誌名

      ロシア史研究 76号

      ページ: 15-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [雑誌論文] オストロウーモフの見たロシア領トルキスタン2005

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      ロシア研究 76

      ページ: 15-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] An Experiment of Digitalization of Rare Materials for Central Asian Area Studies2005

    • 著者名/発表者名
      Obiya, Chika
    • 雑誌名

      JCAS Review 7(1)

      ページ: 185-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [雑誌論文] 中央アジア地域研究希少資料デジタル化の試み2005

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      地域研究 7巻1号

      ページ: 185-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [雑誌論文] オストロウーモフの見たロシア領トルキスタン2005

    • 著者名/発表者名
      帯谷 知可
    • 雑誌名

      ロシア研究 76

      ページ: 15-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310173
  • [雑誌論文] 地域研究資料の新地平:特集にあたって2005

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      地域研究 7巻1号

      ページ: 153-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510215
  • [雑誌論文] オストロウーモフの見たロシア領トルキスタン2005

    • 著者名/発表者名
      帯谷 知可
    • 雑誌名

      ロシア史研究 76

      ページ: 15-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] An Experiment of Digitalization of Rare Materials for Central Asian Area Studies2005

    • 著者名/発表者名
      Obiya, Chika
    • 雑誌名

      JCAS Review 7(1) (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401022
  • [雑誌論文] Religion and Politics : toward the harmony between Islamic revival and secularism2004

    • 著者名/発表者名
      Obiya Chika
    • 雑誌名

      Studies on contemporary Central Asia (Iwasaki Ichiro et al.(eds.))

      ページ: 103-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] 宗教と政治-イスラーム復興と世俗主義の調和を求めて2004

    • 著者名/発表者名
      帯谷 知可
    • 雑誌名

      現代中央アジア論:変貌する政治・経済の深層(岩崎一郎, 宇山智彦, 小松久男編著)

      ページ: 103-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] A Fragment of History of 'Transoxiana' in the Early 20th Century : Tracing Enver Pasha in Central Asia.2004

    • 著者名/発表者名
      Obiya Chika
    • 雑誌名

      Transoxiana : Istoriia i kul'tura. Akademiku Edvardu Rtveladze v chest' 60-letiia. Kollegi i ucheniki.

      ページ: 347-352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] 宗教と政治-イスラーム復興と世俗主義の調和を求めて2004

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      現代中央アジア論 : 変貌する政治・経済の深層(岩崎一郎・宇山智彦・小松久男編著)

      ページ: 103-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] A fragment of history of 'Transoxiana' in the early 20th century : tracing Enver Pasha in Central Asia2004

    • 著者名/発表者名
      Obiya Chika
    • 雑誌名

      Transoxiana : Istoriia i kul'tura. Akademiku Edvardu Rtveladze v chest' 60-letiia. Kollegi i ucheniki

      ページ: 347-352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] Political district of "Turkistan" in Central Asia during the Russian revolution2003

    • 著者名/発表者名
      Obiya Chika
    • 雑誌名

      Cultures and historiography in central Eurasia : nations, ethinicities and societies (Kuroda Takashi (ed.))

      ページ: 77-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] バスマチ雲堂におけるエンヴェル・パシャ2003

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      西アジア社会の重層的構造(松原正毅・後藤明編)

      ページ: 135-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] ロシア革命期の中央アジアにおける『トルキスタン』の政治的領域をめぐって2003

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      中央ユーラシアにおける民族文化と歴史像(黒田卓他(編))(東北大学東北アジア研究センター叢書) 13号

      ページ: 77-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] The end of a nation in 20th century Asia2003

    • 著者名/発表者名
      Obiya Chika
    • 雑誌名

      Asia's new century 2:The history

      ページ: 183-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] 二〇世紀中央アジアにおけるある国家の終焉-ブハラの運命が語るもの2003

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      アジア新世紀2歴史 アジアの作られかた・つくりかた

      ページ: 183-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] Enver Pasha in Basmachi movement2003

    • 著者名/発表者名
      Obiya Chika
    • 雑誌名

      The multiple structure of the West Asian society (Matsubara Masatake, Goto Akira (eds.))

      ページ: 135-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] The new history of Uzbekistan : present of "national history" after collapse of USSR2002

    • 著者名/発表者名
      Obiya Chika
    • 雑誌名

      Present of historical description : conversation between history and anthropology (Mori Akiko (ed.))

      ページ: 146-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] ウズベキスタンの新しい歴史-ソ連解体後の「国史」叙述のいま2002

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      歴史叙述の現在-歴史学と人類学の対話(森明子編)

      ページ: 146-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] Uzbekistan : present, past and future of its people and nation2002

    • 著者名/発表者名
      Obiya Chika
    • 雑誌名

      Rumbling world : how to consider 9.11 (Matsubara Masatake (ed.))

      ページ: 97-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [雑誌論文] ウズベキスタン : 民族と国家の現在・過去・未来2002

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      地鳴りする世界 9.11事件をどうとらえるか(松原正毅編)

      ページ: 97-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201037
  • [学会発表] 「イスラーム・ヴェール着用問題から考える中央アジアの現在・過去・未来」2019

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 学会等名
      第14回京都大学附置研究所・センター シンポジウム 京都大学浜松講演会 (京都からの挑戦―地球社会の調和ある共存に向けて)「京大曼荼羅(きょうだいまんだら)」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00613
  • [学会発表] 「ウズベキスタンにおける女性の装いをめぐる30 年」2018

    • 著者名/発表者名
      帯谷千可
    • 学会等名
      記憶と記録からみる女性たちと30年――装いにうつるイスラームとジェンダー
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06549
  • [学会発表] 「ルモルとヒジョブの境界―社会主義的世俗主義を経たウズベキスタンのイスラーム・ヴェール問題」2018

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 学会等名
      ワークショップ「装いと規範」
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06549
  • [学会発表] "National Delimitation of Central Asia in the New National History of Uzbekistan"2018

    • 著者名/発表者名
      Chika OBIYA
    • 学会等名
      International Symposium "Comparative Studies of Islamic Areas: New Actors, Fresh Angles"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00613
  • [学会発表] 「ウズベキスタンにおける女性の装いをめぐる30 年」2018

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 学会等名
      シンポジウム「記憶と記録からみる女性たちの30 年――装いにうつるイスラームとジェンダー」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00613
  • [学会発表] 20世紀初頭の帝政ロシアにおけるムスリム女性をめぐる議論―ニコライ・オストロウーモフ『ムスリム女性の権利の状況』を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 学会等名
      ワークショップ「中央アジアのイスラーム、ジェンダー、家族―旧ソ連イスラーム地域研究と中東研究をつなぐ
    • 発表場所
      京都大学稲盛財団記念館(京都市・左京区)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06549
  • [学会発表] 中央アジアのイスラームとジェンダー―古くて新しい課題2016

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 学会等名
      国際シンポジウム「中央アジア地域研究の地平をひらく」
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都・府中市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06549
  • [学会発表] "The Politics of the Veil" in the Context of Uzbekistan2015

    • 著者名/発表者名
      Chika Obiya
    • 学会等名
      International Workshop "Islam and Gender in Central Asia: Soviet Modernization and Today's Society"
    • 発表場所
      京都大学地域研究統合情報センター
    • 年月日
      2015-12-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310184
  • [学会発表] Imperial Russia's Eyes on Central Asia : Turkestanskii Sbornik as a Set of Colonial Knowledge2013

    • 著者名/発表者名
      OBIYA, Chika
    • 学会等名
      International Symposium "Central Asia Studies and Inter-Asia Research Networks"
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫(東京都)
    • 年月日
      2013-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310184
  • [学会発表] Imperial Russia's Eye on Central Asia: Turkestanskii Sbornik as a Set of Colonial Knowledge

    • 著者名/発表者名
      Chika OBIYA
    • 学会等名
      Central Asia Studies and Inner Asia Research Network
    • 発表場所
      Tokyo
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241059
  • 1.  押川 文子 (30280605)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 耕司 (10026619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  林 行夫 (60208634)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井谷 鋼三 (60144309)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柳澤 雅之 (80314269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  臼杵 陽 (40203525)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  堀川 徹 (60108967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  小松 久男 (30138622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  酒井 啓子 (40401442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  後藤 絵美 (10633050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  林 忠行 (90156448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田畑 伸一郎 (10183071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松里 公孝 (20240640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上垣 彰 (70176577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  上野 俊彦 (80327866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  仙石 学 (30289508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  平田 武 (90238361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  月村 太郎 (70163780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  志摩 園子 (80192607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  廣瀬 陽子 (30348841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤森 信吉 (10400053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  柴山 守 (10162645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  速水 洋子 (60283660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  五十嵐 忠孝 (30107510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  木谷 公哉 (50324687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  北村 由美 (70335214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  島田 周平 (90170943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  荒木 茂 (00158734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  東長 靖 (70217462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  原 正一郎 (50218616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  兎内 勇津流 (50271672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  貴志 俊彦 (10259567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  五島 敏芳 (90332139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  村上 勇介 (70290921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山本 博之 (80334308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小森 宏美 (50353454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  篠原 拓嗣 (30300734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大津留 智恵子 (20194219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  石井 正子 (40353453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  岩下 明裕 (20243876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  宇山 智彦 (40281852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  吉田 修 (60231693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  荒井 幸康 (80419209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  石井 明 (10012460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  中野 潤三 (70319408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  金 成浩 (60325826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  荒井 信雄 (10316284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小長谷 有紀 (30188750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  ダダバエフ ティムール (10376626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  島村 一平 (20390718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  吉田 世津子 (70352086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  久保 一之 (70221934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  佐々木 史郎 (70178648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  新免 光比呂 (60260056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  岸上 伸啓 (60214772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  高倉 浩樹 (00305400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  吉田 睦 (00312926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  稲葉 穣 (60201935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  川本 久男 (30192553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  小杉 泰 (50170254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  大塚 和夫 (70142015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  栗本 英世 (10192569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  黒木 英充 (20195580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  田村 慶子 (90197575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  前田 弘毅 (90374701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  小野 浩 (40204250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  新谷 英治 (20187561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  武藤 研介 (70278430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  安藤 志朗 (00242991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  磯貝 健一 (40351259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  山本 薫 (10431967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  小林 正弥 (60186773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  福田 宏 (60312336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  佐川 徹 (70613579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  宮地 隆廣 (80580745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  高尾 賢一郎 (20785480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  中山 紀子 (00288698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  高岡 豊 (10638711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  和崎 聖日 (10648794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  辻上 奈美江 (30584031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  松永 泰行 (20328678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  落合 雄彦 (30296305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  石戸 光 (40400808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  五十嵐 誠一 (60350451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  末近 浩太 (70434701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 86.  山尾 大 (80598706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  松尾 昌樹 (10396616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  高垣 美智子 (00206715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  鈴木 絢女 (60610227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  URUNBAEV Asa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  大串 敦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  MUKMINOVA Ro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  YUSUPOVA Dil
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  DJURAEVA Gal
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  FAYZIEV Turg
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi