• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後藤 絵美  GOTO EMI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10633050
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教
2016年度 – 2020年度: 東京大学, 日本・アジアに関する教育研究ネットワーク, 特任准教授
2015年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80030:ジェンダー関連
研究代表者以外
人文・社会系 / 史学一般 / ジェンダー / 地域研究 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 中区分6:政治学およびその関連分野 / 小区分03010:史学一般関連
キーワード
研究代表者
イスラーム / 現代 / 排除 / 知識 / 近代主義者 / 異端者 / 女性 / 復古主義者 / 権力 / 思想 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ジェンダー / イスラーム / フェミニズム / 社会運動 / 新しい女性 / 憧れ / ネットワーク / 地域研究 / 繊維 / 織物 / 糸 / 布 / 衣服 / グローバリゼーション / 世界史 / ファッション / 廉価化 / 消費 / 衣類 / グローバルヒストリー / 交織 / 大衆化 / 価値 / 世界市場 / 混織 / グローバル・ヒストリー / 美術品 / イスラーム法 / 家族 / セクシュアリティ / 結婚 / 比較文化 / 開発 / 身体 / 情動史 / アジア / 比較史 / イギリス / 近代 / 情動史、感情史 / 地域間比較研究 / 情動(エモーション)史 / アイデンティティ / シンボル / ナショナリズム / 共同体 / 国際関係 / グローバルイシュー / 紛争 / グローバル・イシュー / 共生 / マイノリティ / 格差 / 国民意識 / 暴力 / 国家・社会関係 / 感情史 / グローバル史 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (66人)
  •  空間・暴力・共振性から見た中東の路上抗議運動とネイション再考:アジア、米との比較

    • 研究代表者
      酒井 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分6:政治学およびその関連分野
    • 研究機関
      千葉大学
  •  アジアの近代と「憧れ」の比較史 -「新しい女性」現象の伝染・潜伏・共振

    • 研究代表者
      山口 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  イスラーム・ジェンダー学と現代的課題に関する応用的・実践的研究

    • 研究代表者
      長澤 榮治
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  近現代イスラームにおける「排除」と知識人に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 絵美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  イスラーム・ジェンダー学構築のための基礎的総合的研究

    • 研究代表者
      長澤 榮治
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      東京外国語大学
      東京大学
  •  「新しい女性」とアジアの近代――情動にみる思想・価値観の形成過程の比較研究

    • 研究代表者
      山口 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  規範とアイデンティティ:社会的紐帯とナショナリズムの間

    • 研究代表者
      酒井 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      千葉大学
  •  グローバル秩序の溶解と新しい危機を超えて:関係性中心の融合型人文社会科学の確立

    • 研究代表者
      酒井 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      千葉大学
  •  18 ~20世紀の糸・布・衣の廉価化をめぐる世界史

    • 研究代表者
      杉浦 未樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      法政大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 宗教と風紀2021

    • 著者名/発表者名
      高尾 賢一郎、後藤 絵美、小柳 敦史
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614474
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18292
  • [図書] 装いと規範3――「伝統」と「ナショナル」を問い直す2020

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可・後藤絵美(共編)
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      京都大学東南アジア地域研究研究所
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06549
  • [図書] 『装いと規範2―更新される伝統とその継承』(CIRAS Discussion Paper No. 85)、2019

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可・後藤絵美
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      京都大学東南アジア地域研究研究所
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06549
  • [図書] 越境する文化・コンテンツ・想像力2018

    • 著者名/発表者名
      高馬 京子、松本 健太郎、後藤絵美
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513275
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06549
  • [図書] クルアーン入門2018

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美 (松山洋平 編)他執筆者:小布施祈恵子、下村佳州紀、平野貴大、法貴遊
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      作品社
    • ISBN
      9784861826993
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01899
  • [図書] 不妊治療の時代の中東:家族をつくる、家族を生きる2018

    • 著者名/発表者名
      村上薫(編著)執筆者:村上薫、後藤絵美、宇田川妙子、岡戸真幸、鳥山純子、岩崎えり奈、松尾瑞穂、細谷幸子
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01899
  • [図書] 『装いと規範―現代におけるムスリム女性の選択とその行方』(CIRAS Discussion Paper No. 80)2018

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可・後藤絵美
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      京都大学東南アジア地域研究研究所CIRAS
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06549
  • [図書] 不妊治療の時代の中東――家族をつくる、家族を生きる2018

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美(村上薫編)
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • ISBN
      9784258290499
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [図書] 『不妊治療の時代の中東:家族をつくる、家族を生きる』 うち、分担執筆「不妊治療と宗教―イスラームを中心に―」2018

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美(村上薫 編)執筆者:村上薫、後藤絵美、宇田川妙子、岡戸真幸、鳥山純子、岩崎えり奈、松尾瑞穂、細谷幸子
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01899
  • [図書] 『不妊治療の時代の中東:家族をつくる、家族を生きる』 うち、分担執筆「女性からみたカイロの生殖の一風景―家族をめぐる二つの期待の狭間で―」2018

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子(村上薫 編)執筆者:村上薫、後藤絵美、宇田川妙子、岡戸真幸、鳥山純子、岩崎えり奈、松尾瑞穂、細谷幸子
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01899
  • [図書] イスラームってなに? シリーズ1 イスラームのおしえ2017

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780308600
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [図書] イスラームってなに? シリーズ1 イスラームのおしえ2017

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01899
  • [図書] 『現代のイスラーム法』 (うち第一章「イスラーム国家における「シャリーア」と「自由」――エジプトのヴェール裁判にみる政教一致体制」)2016

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美、孝忠延天、高見沢麿、堀井聡江他
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      成文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [図書] 現代中東を読み解く アラブ革命後の政治秩序とイスラーム2016

    • 著者名/発表者名
      黒木英充(後藤晃・長澤榮治編)共著 執筆者:長澤榮治、今井宏平、後藤晃、臼杵陽、黒木英充、吉岡明子、ケイワン・アブドリ
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01899
  • [図書] 『「中東イスラーム諸国における生殖医療と家族」研究会調査報告書』 うち、分担執筆「イスラームと生殖補助医療」2016

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美(村上薫 編)執筆者:村上薫、後藤絵美、岡戸真幸、鳥山純子、細谷幸子
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01899
  • [図書] 現代中東を読み解く アラブ革命後の政治秩序とイスラーム2016

    • 著者名/発表者名
      長澤榮治・後藤晃(編著)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01899
  • [図書] 現代のイスラーム法2016

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美(孝忠延夫・高見澤磨・堀井聡江編)共著
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      成文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01899
  • [図書] 輪切りで見えるパノラマ世界史第4巻―大きく動きだす世界2015

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美、鵜飼敦子
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [雑誌論文] 邦訳クルアーンとジェンダー――無意識の伝統主義2019

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 雑誌名

      ジェンダー研究

      巻: 21 ページ: 157-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01899
  • [雑誌論文] 現代イスラームにおける「伝統」の継承とジェンダー:序論2019

    • 著者名/発表者名
      高橋圭、小野仁美、後藤絵美、澤井真
    • 雑誌名

      ジェンダー研究

      巻: 21 ページ: 109-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01899
  • [学会発表] エジプト女性運動の「長い20世紀」――連帯までの道のり2019

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      シンポジウム アジアの女性
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18292
  • [学会発表] エジプト女性運動の「長い20世紀」――連帯までの道のり2019

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      シンポジウム アジアの女性
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01899
  • [学会発表] 「エジプト女性運動の「長い20世紀」――連帯までの道のり」2019

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      シンポジウム アジアの女性
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02003
  • [学会発表] ヴェールをまとい始めた女性たち2018

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      記憶と記録からみる女性たちと30年――装いにうつるイスラームとジェンダー
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06549
  • [学会発表] 「ニカーブをまとうまで―現代イスラームにおける『自己選択』の諸相」2018

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      ワークショップ「装いと規範」
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06549
  • [学会発表] 無意識の伝統主義――邦訳クルアーンとジェンダー2018

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      日本中東学会第34回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01899
  • [学会発表] ニカーブをまとうまで―現代イスラームにおける「自己選択」の諸相2018

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      ワークショップ「装いと規範」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [学会発表] 現代における「シャリーア」の再解釈―女性の地位をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      中東木曜フォーラム勉強会/IG科研セミナー 変容する中東の女性たち――サウジアラビアにおける女性の自動車運転解禁をめぐって
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [学会発表] 「イスラームにおける教育とジェンダー」総括コメント2017

    • 著者名/発表者名
      後藤 絵美
    • 学会等名
      公開セミナー「イスラームにおける教育とジェンダー」
    • 発表場所
      名古屋商科大学伏見キャンパス(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01899
  • [学会発表] 草創期の女性雑誌を探して――;『女学新誌』と『若い娘』2017

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      「「砂漠の探究者」を探して――女性たちと100年」研究会(イスラーム・ジェンダー学科研)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02003
  • [学会発表] イスラームの啓典とジェンダー ー男女のあり方と役割を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      慶應義塾大学言語文化研究所公開講座「アジアの諸文化とジェンダー」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01899
  • [学会発表] 「風紀」はどうつくられるのか―ムスリム女性の装いをめぐる事例から」2017

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      現代ムスリム社会における風紀・暴力・統治についての多角的分析
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [学会発表] ライラ・アハメド『イスラームにおける女性とジェンダー』 第8章 ヴェールに関する言説 カースィム・アミーンに関するコメント2017

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      「「砂漠の探究者」を探して――女性たちと100年」研究会(イスラーム・ジェンダー学科研)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02003
  • [学会発表] Dressing Pious Bodies: Globalizing Media and Narratives of Repentance in Contemporary Egypt2016

    • 著者名/発表者名
      後藤 絵美
    • 学会等名
      Dressing Global Bodies
    • 発表場所
      University of Alberta (アルバータ、カナダ)
    • 年月日
      2016-07-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01899
  • 1.  酒井 啓子 (40401442)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長澤 榮治 (00272493)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  山口 みどり (00384694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村上 薫 (00466062)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  鳥山 純子 (10773864)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  森田 豊子 (10791113)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  黒木 英充 (20195580)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  岩崎 えり奈 (20436744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  服部 美奈 (30298442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡 真理 (30315965)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  嶺崎 寛子 (50632775)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鷹木 恵子 (60211330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹村 和朗 (60782654)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高 媛 (20453566)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  李 美淑 (40767711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野中 葉 (70648691)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山本 薫 (10431967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  帯谷 知可 (30233612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  松永 泰行 (20328678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  末近 浩太 (70434701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  杉浦 未樹 (30438783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宇野 陽子 (60459310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 桂子 (10551137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  角田 奈歩 (10623209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  竹田 泉 (20440216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鵜飼 敦子 (30584924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  飯田 巳貴 (00553687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  井上 直子 (80727602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松永 典子 (00579807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  臼杵 陽 (40203525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  山岸 智子 (50272480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小林 寧子 (60225547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  青木 淳子 (50761433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小林 正弥 (60186773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  福田 宏 (60312336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐川 徹 (70613579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  宮地 隆廣 (80580745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  落合 雄彦 (30296305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  石戸 光 (40400808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  五十嵐 誠一 (60350451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山尾 大 (80598706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  松尾 昌樹 (10396616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  高垣 美智子 (00206715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  鈴木 絢女 (60610227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  岡戸 真幸 (00634338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  森 千香子 (10410755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小野 仁美 (20812324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  山崎 和美 (30513767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  高橋 圭 (60449080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  細谷 幸子 (60516152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  幸加木 文 (80794312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小川 玲子 (30432884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  岡崎 弘樹 (30860522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  鈴木 啓之 (50792488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  上田 文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  安城 寿子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  森永 貴子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  塩谷 昌史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  伏見 たけし
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  Styles John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  Lemire Beverly
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  Riello Giorgio
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  Schwarzenbach Alexander
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  Potkina Irina
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  Sykas Philip
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  Fennetaux Ariane
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi