• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井手 誠之輔  Ide Seinosuke

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

井出 誠之輔  イデ セイノスケ

隠す
研究者番号 30168330
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 人文科学研究院, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 九州大学, 人文科学研究院, 特任研究員
2016年度 – 2025年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授
2012年度 – 2015年度: 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 教授
2011年度 – 2012年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授
2007年度 – 2009年度: 九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 … もっと見る
2008年度: 九州大学, 大学院・人文学研究院, 教授
2004年度 – 2007年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授
2006年度: 九州大学, 大学院・人文研究院, 教授
2005年度 – 2006年度: 九州大学, 大学院人文科学研究院, 教授
2005年度: 九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授
2002年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 情報調整室, 室長
2001年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 協力調整官・情報調整室, 室長
2000年度: 東京国立文化財研究所, 情報資料部, 主任研究官
1995年度 – 1997年度: 東京国立文化財研究所, 情報資料部, 主任研究官
1993年度: 東京国立文化財研究所, 情報資料部, 主任研究官
1992年度: 東京国立文化財研究所, 情報資料部文献資料研究室, 文部技官
1989年度 – 1992年度: 東京国立文化財研究所, 情報資料部, 研究員
1991年度: 東京国立文化財研究所, 情報資料部・文献資料研究室, 研究員
1988年度: 東京国立文化財研究所, 情報資料部写真資料研究室, 研究員
1987年度: 東京国立文化財研究所, 情報資料部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 人文・社会系 / 美術史 / 美術史 / 美学・美術史
研究代表者以外
美術史 / 美学・美術史 / 小区分01060:美術史関連 / 美学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
大徳寺五百羅漢図 / 寧波 / 宋元仏画 / 高麗仏画 / 寧波仏画 / 受容史 / 唐絵 / 国際シンポジウム / 越境移動 / 作品誌 … もっと見る / 南宋 / 杭州 / 大徳寺伝来五百羅漢図 / 杭州仏画 / 南宋仏画 / 奈良国立博物館 / 舎利と羅漢 / 東アジア / 荘厳 / 韓国美術史 / 腹蔵品 / 半島由来仏教文物 / ダイアスポラ / 渡来系絵師 / 近世大名家コレクション / 大名家コレクション / 東山御物 / 朝鮮仏画 / 中国絵画総合図録 / 半島由来 / 朝鮮前期仏画 / アーカイヴ / 朝鮮絵画 / 半島由来文物 / 韓国絵画史 / 朝鮮絵画史 / 半島由来絵画 / Hanzhow Buddhist Painting / Ninbo Buddhist Paiting / Kundaikansauchoki / Goryeo Buddhist Painting / Song-Yuan Buddhist Painting / 船載仏画 / 画師の社会的位相 / 色料 / 水陸道場 / 舶載仏画 / 抗州 / 水陸会 / 天台宗 / 水陸画 / 君台観左右帳記 / グローバルアート / 耶馬溪羅漢寺石造五百羅漢像 / 明兆 / 水陸法会 / 羅漢信仰 / 貫休 / 大足 / 安岳 / 学史としての中国絵画史 / オズワルド・スィレン / 宋代絵画の規範性 / 仏教儀礼 / 道教 / 請来仏画 / 天台浄土教美術 / 張勝温筆「梵像図巻」 / 平戸 / 五島 / グローカル / 越境 / 近現代の美術史学 / 大徳寺 / 五百羅漢図 / 浚渫 / 水陸齋 / 明州 / 東銭湖 / バーナード・ベレンソン / フェノロサ / 大德寺伝来五百羅漢図 / 呉越国 / 李唐 / 概念モデル / 仏画 / 南宋絵画史 / 江南仏教 / 北宋 / 絵画表象 / 儀礼 / 地方 / 中央 / 周縁 / 中国 / 天台山 / 東錢湖 / 阿育王寺 / 天童寺 / 延慶寺 / 鎌倉彫刻 / 雪舟筆天橋立図 / 禅宗美術 / 書斎図 / メトロポリタン美術館 / ボストン美術館 / 院体画 / 朝鮮王朝仏画 / 南宋院体画 / フリーア美術館 / 唐物 / ネットワーク / 史氏一族 / 重源 / 栄西 / 呉越国仏教 / 雪舟 / 中国というシステム / 禅と美術 / 日中文化交流 / 海域交流圏 / 五山文化 / 朝鮮王朝の絵画 / 舟山列島 / 唐船 / 漢籍 / 寧波の美術 / 聖地寧波展 / 域外漢籍 / 海域交流 / 朝鮮 / 博多 / 文化交流 / イコン / 宋本 / 唐本 / メディア / 外来文化受容 / 請来美術 … もっと見る
研究代表者以外
美術史 / 中国絵画 / 仏伝図 / Temples / Private collectors / Museums / 個人収集家 / 美術館・博物館 / 写真資料 / 歴史 / 東アジア美術 / コレクション / 作品の移動 / カタログ・レゾンネ / 日本美術作品データベース / データの共有化 / 国際学術交流 / E-SHI(PAINTER) / METHOD / OBJECT / EPISTEMOLOGY / ONTHOLOGY / AESTHETICS / STUDIO / 制作 / 美の理想 / 史料 / 芸術 / 普遍 / 日本 / 絵師 / 手段 / 目的 / 認識論 / 存在論 / 美学 / 工房 / Art of Six Realms / Illustrated Pure Land based on the GuanwulianE / Jado Art / Illustrated Buddha's Life Story / Illustrated Jatakas / 敦煌 / アジャンター / 生死輪 / 摩耶夫人 / 仏伝涅槃図 / 触地印仏陀像 / 四川省摩崖石刻 / 半跏思惟像 / 涅槃図 / 地獄絵 / 不浄観想図 / 浄土観想図 / 六道十王図 / 迎講 / 浄土図 / 六道絵 / 観経変 / 浄土教美術 / 本生図 / Nirvana iconography / In-pa (In scool) / Kei-ha (Kei school) / biased presence / omnipresence / local style / genefal style / buddhist art / 仏教絵画 / 仏教彫刻 / 浬築国像 / 梵鐘 / 慶派系仏像 / 院派系仏像 / 媽祖神像 / 涅槃図像 / 院派仏師 / 慶派仏師 / 偏在 / 遍在 / 地方様式 / 中央様式 / 仏教美術 / Photographic Materials / Chinese Paintings / 古渡 / 著録 / 中国絵画総合図録 / 社寺 / Photographic materials / Chinese paintings / 美術館、博物館 / 寺院 / 植民地化 / ヨーロッパ化 / 近代化 / 美術 / 世界 / アメリカ / ヨーロッパ / 自己同一性 / 国家 / 文化 / アジア / 日本・東洋美術史 / 東シナ海 / 寧波 / 伝統文化 / 日本文化 / 文化交流 / 海域 / 東アジア / オープンドック / 黒田清輝 / デジタル画像 / インターネット / 日本美術史 / 東洋美術史 / 画像と言語 / 言語 / 画像 / デ-タベ-ス / 共有化 / 基礎資料 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (150件)
  • 共同研究者

    (80人)
  •  中国絵画コレクションの移動と現在

    • 研究代表者
      板倉 聖哲
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  作品誌の観点による半島由来仏教文物の包括的研究―彫刻・絵画・写経を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      井手 誠之輔
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  唐絵の中の朝鮮絵画―半島由来絵画の越境移動と受容史にかんする包括的研究―研究代表者

    • 研究代表者
      井手 誠之輔
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  作品誌の観点による大徳寺伝来五百羅漢図の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      井手 誠之輔
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      九州大学
  •  南宋絵画史における仏画の位相―都と地域、中国と周縁―研究代表者

    • 研究代表者
      井手 誠之輔
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      九州大学
  •  美術に即した文化的・国家的自己同一性の追求・形成の研究―全アジアから全世界へ

    • 研究代表者
      小川 裕充
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成‐寧波を焦点とする学際的創生:総括班

    • 研究代表者
      小島 毅
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  「東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成」調整班C01:文化交流研究部門研究代表者

    • 研究代表者
      井手 誠之輔
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      九州大学
  •  寧波をめぐる絵画と人的ネットワーク研究代表者

    • 研究代表者
      井手 誠之輔
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      九州大学
  •  交流と伝統の視点から見た仏教美術の研究-インドから日本まで-

    • 研究代表者
      宮治 昭
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      龍谷大学
      名古屋大学
  •  宋元時代の江南仏教世界と舶載仏画研究代表者

    • 研究代表者
      井手 誠之輔
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  美術史研究支援ツールの開発

    • 研究代表者
      米倉 迪夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  美術史研究支援ツールの研究

    • 研究代表者
      廣井 雄一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  九州における仏教美術の遍在と偏在-中央様式と地方様式の関係を中心に-

    • 研究代表者
      菊竹 淳一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      九州大学
  •  メディアとしての請来美術研究-東アジアにおける仏教美術表現の伝播と受容-研究代表者

    • 研究代表者
      井手 誠之輔
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  画像と言語-東洋美術史における比較研究-

    • 研究代表者
      鈴木 廣之
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  「中国絵画総合図録」増補改訂版制作のための日本国内の中国絵画調査

    • 研究代表者
      戸田 禎佑
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヨ-ロッパ・アメリカ所在中国絵画の調査

    • 研究代表者
      戸田 禎佑
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  美術史研究における基礎資料の共有化とデ-タベ-スの活用

    • 研究代表者
      米倉 迪夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  在外日本美術作品の調査研究と内外の研究交流の促進

    • 研究代表者
      関口 正之
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  工房の美学

    • 研究代表者
      平田 寛
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      美学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 徹底討論・大徳寺伝来五百羅漢図の作品誌―地域社会からグローバル世界へ―2019

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 総ページ数
      529
    • 出版者
      九州大学大学院人文科学研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [図書] アジア仏教美術論集 東アジアVI(朝鮮半島)2018

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔・朴亨國(共編)
    • 総ページ数
      584
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805511350
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [図書] 東アジアⅥ(朝鮮半島) (アジア仏教美術論集)2018

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔・朴亨國
    • 総ページ数
      575
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805511350
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [図書] 大徳寺伝来五百羅漢図2014

    • 著者名/発表者名
      谷口耕生, 井手誠之輔, 北澤菜月 , 原瑛莉子, 近藤一成, 城野誠治執筆(奈良国立博物館・ 東京文化財研究所編)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [図書] 大徳寺伝来五百羅漢図2014

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔、谷口耕生、北澤菜月、ユキオ・リピット、近藤一成、城野誠治
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [図書] 仏教美術交流研究「浙江地域の中国仏教美術と北部九州」訪中団報告書2012

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      日本国際問題研究所日中歴史共同研究日本側事務局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [図書] 論集・寧波をめぐる絵画と人的ネットワーク2010

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      非売品
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [図書] 論集・寧波をめぐる美術と人的ネットワーク2010

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔、島尾新、藤岡穣、板倉聖哲、谷口耕生
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      (非売品)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [図書] 寧波の美術と海域交流(東アジア美術文化交流研究会編、井手誠)2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔、藤岡穣、谷口耕生
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      中国書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [図書] 寧波の美術と海域交流2009

    • 著者名/発表者名
      東アジア美術文化交流会(代表世話人:井手誠之輔、小島毅)
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      中国書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083022
  • [図書] 寧波の美術と海域交流2009

    • 著者名/発表者名
      東アジア美術文化交流会(代表世話人:井手誠之輔、小島毅)
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      中国書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [図書] 国際シンポジウム「寧波の美術から海域交流を考える」(PREPRINT)2006

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔(主編)
    • 総ページ数
      39
    • 出版者
      にんぷろ文化交流研究部門調整班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083022
  • [図書] 国際シンポジウム「寧波の美術から海域交流を考える」(PREPRINT)2006

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔(主偏)
    • 総ページ数
      39
    • 出版者
      にんぷろ文化交流研究部門調整班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [図書] 講座 日本の美術 第3巻2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤康宏, 井手誠之輔ほか
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 唐絵研究の可能j性2022

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      コレクションとアーカイヴ―東アジア美術研究の可能性

      巻: ― ページ: 73-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00521
  • [雑誌論文] 南宋仏画の視界2020

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      アジア仏教美術論集 東アジア4(南宋・大理・金)

      巻: - ページ: 49-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00521
  • [雑誌論文] 作品誌の観点から見た大徳寺五百羅漢図の諸相2019

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      徹底討論・大德寺伝来五百羅漢図の作品誌―地域社会からグローバル世界へ―

      巻: ― ページ: 5-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [雑誌論文] 総論 高麗仏画研究の現況と課題2018

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      アジア仏教美術史論集 東アジアⅥ 朝鮮半島

      巻: ― ページ: 47-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [雑誌論文] 蒙元和東亞的佛教繪畫2018

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      美術史研究集刊

      巻: 44 ページ: 1-34

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [雑誌論文] 総論 高麗仏画研究の現況と課題2018

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      アジア仏教美術論集 東アジアVI(朝鮮半島)

      巻: ― ページ: 45-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [雑誌論文] 高麗の阿弥陀八大菩薩像2018

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      アジア仏教美術論集 東アジアVI(朝鮮半島)

      巻: ― ページ: 477-507

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [雑誌論文] 高麗の阿弥陀八大菩薩像2018

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      アジア仏教美術史論集 東アジアⅥ 朝鮮半島

      巻: ― ページ: 477-508

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [雑誌論文] 高麗仏画から見る祈りの文化2018

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      特別展図録『高麗青磁―ヒスイのきらめき』

      巻: ― ページ: 258-263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [雑誌論文] Introduction and conclusion of the session 13: Transmission and Adoption2017

    • 著者名/発表者名
      Ide Seinosuke
    • 雑誌名

      Proceedings of the 34th World Congress of Art History in Beijing 2016

      巻: ―

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [雑誌論文] 華厳と天台の融合―高麗の阿弥陀画像を手がかりに―2016

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      特別展『高麗仏画―香りたつ装飾美』図録

      巻: ― ページ: 130-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [雑誌論文] 大徳寺伝来五百羅漢図の成立背景(承前)2014

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      大徳寺伝来五百羅漢図

      巻: ― ページ: 268-283

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [雑誌論文] 大徳寺伝来五百羅漢図の成立背景(承前)2014

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      大徳寺伝来五百羅漢図

      ページ: 268-283

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [雑誌論文] Standing on the Fringes: An Interactive Perspective on Sohon Buddhist Paintings in Japanese Collections2014

    • 著者名/発表者名
      Ide Seinosuke
    • 雑誌名

      Between East and West: Reproductions in Art, Proceedings of the 2013 CIHA Colloquium in Naruto, Japan

      巻: ―

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [雑誌論文] Standing on the Fringes : An Interactive Perspective on Sohon Buddhist Paintings in Japanese Collcetions2014

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 雑誌名

      Between East and West : Reproduction in Art, Proceedings of the 2003 CIHA Colloquium in Naruto, Japan

      巻: (forthcoming)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [雑誌論文] Standing on the Fringes: An Interactive Perspective on Sōhon Buddhist Paintings in Japanese Collections2014

    • 著者名/発表者名
      Seinosukue Ide,
    • 雑誌名

      Between East and West: Reproduction in Art, Proceeding if the 2013 CIHA Colloquium in Naruto, Japan

      巻: ― ページ: 237-253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [雑誌論文] 大徳寺伝来五百羅漢図の成立背景(承前)2014

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      大徳寺伝来五百羅漢図

      巻: ― ページ: 11111-11111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [雑誌論文] 韓国仏画研究と東アジア的観点2013

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      日本學

      巻: 37 ページ: 47-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [雑誌論文] 韓国仏画研究と東アジア的観点2013

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      日本學(東国大学日本研究所)

      巻: 37 ページ: 47-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [雑誌論文] Visual Representations of Devotional Deities in Song and Yuan Dynasty Buddhist Painting2012

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 雑誌名

      Images and Visions in Christian and Buddhist Culture

      巻: 8 (2012) ページ: 62-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [雑誌論文] Visual Representations of Devotional Deities in Song and Yuan Dynasty Buddhist Painting2012

    • 著者名/発表者名
      IDE Seinosuke
    • 雑誌名

      Images and Visions in Christian and Buddhist Culture

      巻: 8 ページ: 62-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [雑誌論文] 唐絵としての渡来仏画2012

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      美術フォーラム21

      巻: 26(2012) ページ: 114-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [雑誌論文] 礼拝像における視覚表象-宋元仏画の場合2011

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      死生学研究

      巻: 16 (2011) ページ: 64-85

    • NAID

      120006904760

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [雑誌論文] 大徳寺伝来五百羅漢図試論2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      聖地寧波-日本仏教美術1300年の源流(展覧会図録)

      ページ: 254-259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [雑誌論文] 寧波をめぐる場と美術2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      寧波の美術と海域交流

      ページ: 15-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083022
  • [雑誌論文] 大徳寺伝来五百羅漢図試論2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      聖地寧波-日本仏教美術1300年の源流(展覧会図録)

      ページ: 254-259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083022
  • [雑誌論文] 寧波をめぐる場と美術2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      寧波の美術と海域交流

      ページ: 15-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [雑誌論文] 口絵解説諸尊降臨図2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      國華 1353号

      ページ: 22-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [雑誌論文] 口絵解説諸尊降臨図2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      國華 1353号

      ページ: 22-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083022
  • [雑誌論文] 口絵解説 諸尊降臨図2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      國華 1353

      ページ: 22-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19102001
  • [雑誌論文] 高麗仏画の世界-宮廷をめぐる歴史と信仰2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      別冊太陽、韓国・朝鮮の絵画 別冊

      ページ: 36-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [雑誌論文] コラム唐絵の中の高麗仏画2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      「別冊太陽」(韓国・朝鮮の絵画) 1353

      ページ: 22-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19102001
  • [雑誌論文] 口絵解説諸尊降臨図2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      国華 1353号

      ページ: 22-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [雑誌論文] 高麗仏画の世界-宮廷をめぐる歴史と信仰2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      「別冊太陽」(韓国・朝鮮の絵画)

      ページ: 36-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19102001
  • [雑誌論文] 時空の旅人-宋元仏画をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      特別展『宋元仏画』カタログ(神奈川県立歴史博物館)

      ページ: 9-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [雑誌論文] Jiku no Tabibito-So-Gen Butsuga wo megutte-2007

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke IDE
    • 雑誌名

      Kanagawakenritsu Rekishi-Hakubutsukan ed., Kanagawakenritsu Hakubutsukan Kaikan 40 Shunen Kinen Tokubetsu-ten'So-Gen Butsuga'Catalogue

      ページ: 9-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 時空の旅人-宋元仏画をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      特別展 『宋元仏画』(神奈川県立歴史博物館) 展覧会図録

      ページ: 9-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [雑誌論文] 時空の旅人-宋元仏画をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      特別展 『宋元仏画』(神奈川県立歴史博物館)

      ページ: 9-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083022
  • [雑誌論文] 時空の旅人-宋元仏画をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館編『宋元仏画:開館40周年記念特別展』

      ページ: 9-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 時空の旅人-宋元仏画をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      神奈川県立歴史博物館編『神奈川県立博物館開館40周年記念特別展『宋元仏画』カタログ』

      ページ: 9-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 図版解説 大迦葉図2006

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      国華 1329号

      ページ: 37-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 図版解説大迦葉図2006

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      國華 1392号

      ページ: 37-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [雑誌論文] 作品の個別性とアイデンティティー-渡来仏画研究の立場から-2006

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      美術史論壇(韓國美術研究所) 22号

      ページ: 7-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083022
  • [雑誌論文] 作品の個別性とアイデンティティー-渡来仏画研究の立場から-2006

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      美術史論壇 22号

      ページ: 7-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 大迦葉図2006

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      國華 1329号

      ページ: 37-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] Daikasho-zu2006

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke IDE
    • 雑誌名

      Kokka No.1329

      ページ: 37-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 図版解説 大迦葉図2006

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      國華 1329号

      ページ: 37-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [雑誌論文] The Reception of Northern Sung Artistic Practice in Goryeo Buddhist Painting : the Representation of Mt. Potalaka in the Water-Moon Avalokitesvara of the Kagami Shrine2006

    • 著者名/発表者名
      IDE SEINOSUKE
    • 雑誌名

      National Palace Museum Bulletin Vol. 39

      ページ: 53-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [雑誌論文] 頂相における像主の表象-見心来復の場合-2005

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      仏教芸術 282号

      ページ: 13-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 影響文化論から異文化受容論へ-鎌倉仏画における中国の受容-2005

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      講座 日本美術史 第2巻-形態の継承- 2

      ページ: 13-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [雑誌論文] 高麗仏画の世界-東アジア美術における領分とその諸相2005

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      国華 1313号

      ページ: 19-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 頂相における像主の表象-見心来復像の場合-2005

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      仏教芸術 282

      ページ: 13-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083022
  • [雑誌論文] 頂相における像主の表象-見心来復像の場合-2005

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      佛教藝術 282号

      ページ: 13-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 像主の表象-見心来復像の場合-2005

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      仏教芸術 282号

      ページ: 13-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [雑誌論文] 像主の表象-見心来復像の場合-2005

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      仏教芸術 282

      ページ: 13-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [雑誌論文] 影響伝播論から異文化受容論へ-鎌倉仏画における中国の受容-2005

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      『講座日本の美術』東京大学出版会 第3巻

      ページ: 13-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] Eikyo Denpa-ron kara Ibunka Jyuyo he- Kamakura-Butsuga ni okeru Chugoku no Jyuyo-2005

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke IDE
    • 雑誌名

      Koza Nihon no Bijyutsu No.3

      ページ: 13-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] Chinzo ni okeru Zoshu no Hyosho-Kenshin-Raihuku-zo no Bhai-2005

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke IDE
    • 雑誌名

      Bukkyo Geijutsu No.282

      ページ: 13-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 高麗仏画の世界-東アジア世界における領分とその諸相-2004

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      國華 1313号

      ページ: 19-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] Korai-Butsuga no Sekai- Higashi-Asia Sekai ni okeru Ryobun to sono Shoso-2004

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke IDE
    • 雑誌名

      Kokka No.1313

      ページ: 19-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [学会発表] 禅の形象について考える(禪門形象再省思)2022

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      東亞文化交流中的日本漢學與近世佛教」學術座談會
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00521
  • [学会発表] 時差と偏向―中国絵画の伝播と受容における画家の不在―2022

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      第75回美術史学会全国大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00521
  • [学会発表] Korean Paintings Amidst “Chinese-Style Paintings”: Japanese Reception and International Circulation of Paintings of Peninsular Origin2021

    • 著者名/発表者名
      IDE Seinosuke
    • 学会等名
      Circulation of Objects in Global Contexts
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00521
  • [学会発表] 唐絵研究の可能性―半島由来絵画を中心として―2021

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      『中国絵画総合図録 三編』完結記念国際シンポジウム「東アジア美術研究の回顧と実践-コレクションとアーカイヴ―」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00521
  • [学会発表] 半僧半俗の画人としての張思恭2021

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      Makers of East Asian Buddhist Art
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00521
  • [学会発表] Buddhist paintings from the Southern Song Ningbo2019

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 学会等名
      国立台湾大学絵画専題演講
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00521
  • [学会発表] Interactions between Hwaom and Chont’ae Buddhism as Seen through Koryo; Amitabha Paintings2019

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 学会等名
      国立台湾大学絵画専題演講
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00521
  • [学会発表] Korean Paintings Amidst "Chinese-Style Paintings": Japanese Reception and International Circulation of Paintings of Peninsular Origin2019

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 学会等名
      Korean Art in the West: Tracing Objects from Creation to Collection at University of Zurich
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00521
  • [学会発表] 作品誌の観点から見た大徳寺五百羅漢図の諸相2018

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      A Comprehensive Look: The Cultural Biography of the Daitokuji Five Hundred Luohans from its Local to Global Contexts
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] 高麗仏画と宋元仏画の関係性―阿弥陀画像を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      高麗建国の1100周年記念「大高麗」展記念講演
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] 高麗仏画から見る祈りの文化2018

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      大阪市立東洋陶磁美術館特別展「高麗青磁-ヒスイのきらめき」記念講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] 高麗仏画の領分―中国・日本の仏画との比較から見えてくる世界―2017

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      特別展『高麗仏画―香りたつ装飾美』講演会
    • 発表場所
      根津美術館講堂
    • 年月日
      2017-03-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] 宋代天台浄土教美術の世界2017

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      第46回奈良国立博物館夏期講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] keynote speech of the session 13: Transmission and Adoption2016

    • 著者名/発表者名
      Ide Seinosuke
    • 学会等名
      CIHA2016
    • 発表場所
      北京大学及び中央美術研究院(中華人民共和国北京)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] 此岸から彼岸へ―高麗阿弥陀仏画に見られる往生思想2016

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      東亜大学フォーラム2016
    • 発表場所
      東亜大學校地域学研究所
    • 年月日
      2016-12-21
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] 日本伝来の南宋仏画と中国2016

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      国際シンポジウム「中世の福岡平野から見る東アジア―首羅山と造形遺品を中心に―」
    • 発表場所
      レスポアール久山
    • 年月日
      2016-07-16
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] Interactions between Hwaom and Ch’ont’ae Buddhism as Seen through Koryo Amitabha Painting2016

    • 著者名/発表者名
      Ide Seinosuke
    • 学会等名
      Special Lecture of the Humanities
    • 発表場所
      College of Humanities, Seoul National University
    • 年月日
      2016-12-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] 蒙元時期的東亞佛畫交流2016

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      蒙元與中亞、東亞之藝術交流學術工作坊
    • 発表場所
      中央研究院歴史語言研究所
    • 年月日
      2016-12-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] Introduction of the Session 13: Transmission and Adoption2016

    • 著者名/発表者名
      Ide Seinosuke
    • 学会等名
      the 34th World Congress of Art History in Beijing 2016
    • 発表場所
      中央美術学院5号楼A110
    • 年月日
      2016-09-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] 作品誌の観点と大徳寺伝来五百羅漢図2016

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      シンポジウム「東洋学・アジア研究の新たな振興をめざして」PART IV ―新資料が拓くアジア研究―
    • 発表場所
      東京大学法文2号館1番大教室
    • 年月日
      2016-12-17
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] 中国・朝鮮の五百羅漢図像から見た羅漢寺石仏2015

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      羅漢寺石仏国重要文化財指定記念シンポジウム
    • 発表場所
      別府大学メディアホール
    • 年月日
      2015-02-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] 細密の巨幅―鏡神社所蔵水月観音像における造形とその理念―2015

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      EXQUISITE AND PRECIOUS Exhibition Lectures
    • 発表場所
      リウム美術館(大韓民国ソウル)、Leeum, samsun museum of art(Seoul, Korea)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] 宋元時代の絵画世界─台北国立故宮博物院所蔵の名品を中心に─2014

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      公益社団法人筑紫法人会地区合同講演会
    • 発表場所
      太宰府市地域活性化複合施設「太宰府館」まほろばホール
    • 年月日
      2014-10-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] 時空の旅-大徳寺伝来五百羅漢図の場合-2014

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      第15回北大・九大フロンティア・セミナー「文化を旅する―グローバル化時代の人文学」
    • 発表場所
      ステーションコンファレンス東京501
    • 年月日
      2014-06-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] Buddhist Paintings from the Southern Song Ningbo2014

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 学会等名
      Co-sponsored Lectures 2013-14, Stanford University
    • 発表場所
      アメリカ,スタンフォード大学
    • 年月日
      2014-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] 南宋仏画と地域社会2014

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      福岡市史研究会
    • 発表場所
      福岡市博物館講座室
    • 年月日
      2014-07-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] 高麗時代の阿弥陀画像に見られる華厳と天台との融合2014

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      日韓中国際シンポジウム「仏教文明の拡大と転回」
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス33号館3階第1会議室
    • 年月日
      2014-10-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] 大徳寺伝来五百羅漢図研究の現況と課題2014

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      東文研シンポジウム「南宋時代仏教絵画の諸問題」
    • 発表場所
      東京, 東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2014-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] On Five Hundred Luohan Painting of Daitokuji : Its Production Context and Art Historical Significance in the History of Southern Song Painting2014

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 学会等名
      Co-sponsored Lectures 2013-14, Stanford University
    • 発表場所
      アメリカ,スタンフォード大学
    • 年月日
      2014-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] 宋元仏画にみる彼岸と此岸2014

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      澄懐堂文庫美術館講演会
    • 発表場所
      澄懐堂文庫美術館
    • 年月日
      2014-04-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] 韓国仏画における宋代絵画の受容─羅漢図を中心として─2014

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      東亜大学校特別講演会
    • 発表場所
      韓国釜山東亜大学校
    • 年月日
      2014-07-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244010
  • [学会発表] From Text to Context: Secularization in Parinirvana Paintings of the Southern Song2013

    • 著者名/発表者名
      Ide Seinosuke
    • 学会等名
      From Text to Context: Secularization in Parinirvana Paintings of the Southern Song
    • 発表場所
      Free University, Berlin
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] 韓国仏画研究と東アジア的観点2013

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      国際シンポジウム「美術史から見た韓国, 日本」
    • 発表場所
      韓国, 東国大学日本文化研究所
    • 年月日
      2013-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] Standing on the Fringes: An Interactive Perspective on Sohon Buddhist Paintings in Japanese Collections2013

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      "Between East and West: Reproductions in Art" CIHA Colloquium
    • 発表場所
      大塚国際美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] Standing on the Fringes : An Interactive Perspective on Sōhon Buddhist Paintings in Japanese Collections2013

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 学会等名
      2013 CIHA Colloquium in Naruto
    • 発表場所
      鳴門市, 大塚国際美術館
    • 年月日
      2013-01-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] 南宋仏画と儀礼―勧請像の成立―2013

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      「南宋絵画史における仏画の位相―都と地域、中国と周縁―」ワークショップ第二部「南宋仏画と儀礼」
    • 発表場所
      九州大学文系講義棟104講義室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] From Text to Context : Secularization in Parinirvana Paintings of the Southern Song2013

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 学会等名
      International Conference : Moving Signs and Shifting Discourses
    • 発表場所
      ドイツ, ベルリン自由大学
    • 年月日
      2013-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] 南宋仏画における李唐画の受容2012

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      南宋絵画研究の現況と課題I-李唐をめぐって
    • 発表場所
      福岡, 九州大学文学部
    • 年月日
      2012-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] 韓国美術史研究のいま-日本伝来品の研究観点-2012

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      国際シンポジウム「韓国美術史研究のいま」
    • 発表場所
      福岡市美術館教養講座室
    • 年月日
      2012-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] The Production Context of the 500 Luohans : From the Perspectives of Local History and Social History2012

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 学会等名
      Harvard 500 Luohan Workshop
    • 発表場所
      アメ リカ , ハーバード大学
    • 年月日
      2012-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] Reception of Goryeo Buddhist Paintings in Pre-modern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 学会等名
      Arts of Korea : Histories
    • 発表場所
      Challenges and Perspectives
    • 年月日
      2012-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] 大徳寺伝来五百羅漢図と東銭湖2012

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      「浙江地域の中国仏教美術と北部九州」ワークショップ
    • 発表場所
      浙江工商大学日本文化研究所
    • 年月日
      2012-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] 南宋仏画における李唐画の受容2012

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      南宋絵画研究の現況と課題I-李唐をめぐって
    • 発表場所
      九州大学文学部会議室
    • 年月日
      2012-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] Reception of the Goryeo Buddhist Painting in Pre-modern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      Arts of Korea: Histories, Challenges and Perspectives Symposium
    • 発表場所
      Harn Museum of Art, University of Florida
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] The Production Context of the 500 Luohans : From the Perspectives of Local History and Social History2012

    • 著者名/発表者名
      IDE Seinosuke
    • 学会等名
      Harvard 500 Luohan Workshop
    • 発表場所
      Harvard University
    • 年月日
      2012-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] Korean Tendency in the Pictorial Images of Amitabha Differentiated from China and Japan2011

    • 著者名/発表者名
      IDE Deinosuke
    • 学会等名
      Yeongwol Yonsei Forum
    • 発表場所
      Donggang Cistar Resort
    • 年月日
      2011-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] 日本から東アジア世界へ遡及する-請来仏画研究の現状と課題-2011

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      公開講演会「東洋絵画研究のいまとこれから」
    • 発表場所
      西宮市立勤労会館ホール
    • 年月日
      2011-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] モノの旅-渡来仏画の作品誌-2011

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      九大文学部・朝日カルチャーセンター提携講座「旅の人文学」
    • 発表場所
      朝日カルチャーセンター福岡教室
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] 寧波仏画の魅力2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      奈良国立博物館ボランティア講習会
    • 発表場所
      奈良国立博物館
    • 年月日
      2009-04-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083022
  • [学会発表] 東アジア地域における阿弥陀画像の諸相2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      東亜文化意象形塑-第十一至十七世紀間中日韓三地的藝文互動國際討論學術會議
    • 発表場所
      台湾中央研究院歴史語言研究所
    • 年月日
      2009-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [学会発表] 寧波美術の故郷2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      奈良国立博物館夏季講座「寧波をめぐる信仰と美術」
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2009-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [学会発表] 湖水への祈り-大徳寺伝来五百羅漢図と東銭湖2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      国際シンポジウム「舍利と羅漢」
    • 発表場所
      奈良国立博物館
    • 年月日
      2009-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083022
  • [学会発表] 寧波美術の故郷2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      奈良国立博物館夏季講座「寧波をめぐる信仰と美術」
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2009-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083022
  • [学会発表] 中国水墨山水画の謎2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      講座細川コレクション4
    • 発表場所
      熊本県立美術館
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [学会発表] 東アジア地域における阿弥陀画像の諸相2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      東亞文化意象形塑-第十一至十七世紀間中日韓三地的藝文互動國際討論學術會議
    • 発表場所
      台湾中央研究院歴史語言研究所
    • 年月日
      2009-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [学会発表] 湖水への祈り-大徳寺伝来の五百羅漢図と東錢湖-2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      の五百羅漢図と東錢湖-、国際シンポジウム「舎利と羅漢-聖地寧波をめぐる信仰と美術
    • 発表場所
      奈良国立博物館
    • 年月日
      2009-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [学会発表] 寧波仏画の魅力2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      奈良国立博物館ボランティア講習会
    • 発表場所
      奈良国立博物館
    • 年月日
      2009-04-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [学会発表] 湖水への祈り-大徳寺伝来五百羅漢図と東銭湖2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      国際シンポジウム「舎利と羅漢」
    • 発表場所
      奈良国立博物館
    • 年月日
      2009-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [学会発表] 高麗仏画における中国の受容-鏡神社本水月観音像を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      韓国仏教美術史学会
    • 発表場所
      通度寺聖寶博物館
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [学会発表] 高麗仏画における中国の受容-鏡神社本水月観音像を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      韓国仏教美術史学会
    • 発表場所
      韓国・通度寺聖宝博物館
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [学会発表] 高麗仏画から見た韓日関係と東アジア2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      特別展『韓日交流-7千年の歴史-』関連国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国・釜山市博物館
    • 年月日
      2008-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083022
  • [学会発表] 寧波絵画の故郷2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      奈良国立博物館夏季講座「寧波をめぐる信仰と美術」
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2008-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [学会発表] 高麗仏画における中国の受容-鏡神社本水月観音像を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      韓国美術史学会記念講演
    • 発表場所
      通度寺
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19102001
  • [学会発表] 高麗仏画から見た韓日関係と東アジア2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      特別展「韓日交流-7千年の歴史-」関連国際シンポジウム
    • 発表場所
      釜山市博物館
    • 年月日
      2008-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19102001
  • [学会発表] 高麗仏画から見た韓日関係と東アジア2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      特別展『韓日交流-7千年の歴史-』関連国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国釜山市博物館
    • 年月日
      2008-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [学会発表] Jianxin Laifu and Iko Tokken:The Transmission of Literati Culture through the Mediation of Chan.Zen Buddhism2007

    • 著者名/発表者名
      Ide Selnosuke(井手 誠之輔)
    • 学会等名
      ihternational Coference Re-presenting Emptiness:Zen and Art Medieval Jaum
    • 発表場所
      Princeton Uhiversity
    • 年月日
      2007-04-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19102001
  • [学会発表] The Transmission of Literati Culture through the Mediation of Chan-Zen Buddhism, Re-presenting Emptiness2007

    • 著者名/発表者名
      IDE SEINOSUKE, Jianxin Laifu, Iko Tokken
    • 学会等名
      Zen and Art in Medieval Japan
    • 発表場所
      Princeton University
    • 年月日
      2007-04-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [学会発表] Jianxin Laifu and Iko Tokken:The Transmission of Literati Culture through the Mediation of Chan-Zen Buddhism2007

    • 著者名/発表者名
      共手誠之輔(Ide Seinosuke)
    • 学会等名
      Re-Presenting Emptiness;Zen and Art in Medieval Japan
    • 発表場所
      Princeton University
    • 年月日
      2007-04-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083022
  • [学会発表] Jianxin Laifu and Iko Tokken:The Transmission of Literati Culture through the Mediation of Chan-Zen Buddhism2007

    • 著者名/発表者名
      共手誠之輔(Ide Seinosuke)
    • 学会等名
      Re-Presenting Emptiness;Zen and Art in Medieval Japan
    • 発表場所
      Princeton University
    • 年月日
      2007-04-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [学会発表] 寧波をめぐる場と美術2006

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      国際シンポジウム「寧波の美術から海域交流を考える」
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2006-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083023
  • [学会発表] 韓国仏画研究と東アジア的観点

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      国際シンポジウム「美術文化から見る韓日」
    • 発表場所
      ソウル、東国大学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] The Five Hundred Luohan Paintings of the Temple Daitokuji

    • 著者名/発表者名
      Ide Seinosuke
    • 学会等名
      lecture Presented by the Visual Studies Forum
    • 発表場所
      University of Kentucky
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] Buddhist Paintings from the Southern Song City of Ningbo

    • 著者名/発表者名
      Ide Seinosuke
    • 学会等名
      lecture sponsored by The Cincinnati Asian Art Society
    • 発表場所
      Cincinnati Art Museum
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] 大徳寺伝来五百羅漢図研究の現況と課題

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      東文研シンポジウム「南宋時代仏教絵画の諸問題」
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] Buddhist Paintings from the Southern Song Ningbo

    • 著者名/発表者名
      Ide Seinosuke
    • 学会等名
      Co-sponsored Lectures 2013-14
    • 発表場所
      Stanford University, U.S.A.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • [学会発表] Interactions between Hwaom and Ch’ont’ae Buddhism as Seen through Koryo; Amitabha Paintings

    • 著者名/発表者名
      Ide Seinosuke
    • 学会等名
      Co-sponsored Lectures 2013-14
    • 発表場所
      Stanford University, U.S.A.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320033
  • 1.  板倉 聖哲 (00242074)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  米倉 迪夫 (70099927)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  塚本 麿充 (00416265)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 廣之 (00132704)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  島尾 新 (80170926)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  谷口 耕生 (80343002)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  長岡 龍作 (70189108)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小川 裕充 (50126017)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西上 実 (40142632)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  林 秀薇 (40230883)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  北澤 菜月 (10545700)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  菊竹 淳一 (10000374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  森平 雅彦 (50345245)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 幸司 (30364128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  呉 孟晋 (50567922)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  後小路 雅弘 (50359931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  浅井 和春 (60132700)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  戸田 禎佑 (50012985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  救仁郷 秀明 (30225172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 昭夫 (80011352)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  錦織 亮介 (80047729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  緒方 知美 (00263989)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田中 淳 (00163501)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  増記 隆介 (10723380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  畑 靖紀 (80302066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  川西 裕也 (30736773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  森實 久美子 (70567031)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宮田 太樹 (30770664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤田 伸也
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小島 毅 (90195719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  横手 裕 (10240201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  齋藤 希史 (80235077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  河澄 響矢 (30214646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中島 楽章 (10332850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  静永 健 (90274406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤岡 穣 (70314341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  桝屋 友子 (40300735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  朴 亨國 (00350249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大田 省一 (60343117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  深見 奈緒子 (70424223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  田中 秀隆 (40414081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  秋山 光文 (60130861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  羽田 正 (40183090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  長岡 由美子 (90217977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  宮崎 法子 (20135601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  宮治 昭 (70022374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  定金 計次 (40135497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  中野 照男 (20124191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  肥田 路美 (00318718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  渡邉 里志 (30201180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  平田 寛 (00036980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  岡部 由起子 (70160702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  下村 耕史 (50069514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  兼重 護 (40039433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  須藤 弘敏 (70124592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  廣井 雄一 (00271495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  山梨 絵美子 (30170575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  伊與田 光宏 (90160069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  平田 茂樹 (90228784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  岡 元司 (10290777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  鷹巣 純 (00252205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  関口 正之 (60000452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  佐藤 道信 (30154074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  大澤 信 (10835507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  田代 裕一朗 (60835528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  奥 健夫 (70983162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  皿井 舞 (80392546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  森橋 なつみ (20795281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  植松 瑞希 (70610335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  野久保 雅嗣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  矢野 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  黄 立芸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  田中 英二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  クリスティン E ロリング
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  チェルシー フォクスウエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  何 頴佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  有木 芳隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  竹下 正博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  大倉 隆二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  OGAWA Hiromitsr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi