• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後小路 雅弘  USHIROSHOJI Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50359931
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 九州大学, 人文科学研究院, 特任研究員
2016年度 – 2019年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授
2017年度: 九州大学, 教授
2011年度 – 2015年度: 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 教授
2012年度 – 2013年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授 … もっと見る
2011年度: 九州大学, 人文科学研究科, 教授
2004年度 – 2011年度: 九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授
2009年度: 九州大学大学院, 人文科学研究院, 教授
2008年度: 九州大学, 人文科学研究科, 教授
2006年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授
2004年度: 九州大学, 大学院・人文学院, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
美学・美術史 / 美術史 / 小区分01060:美術史関連
研究代表者以外
芸術学・芸術史・芸術一般 / 美術史 / 美学・美術史 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 芸術一般
キーワード
研究代表者
東南アジア / 美術史 / 近代美術 / モダニズム / 美術 / シンガポール / ナショナル・アイデンティティ / 啓民文化指導所 / 日本軍政 / ナショナリズム … もっと見る / 沖縄の女性表象 / 日本画 / ベトナム近代美術 / 島の女 / ミャンマー / ベトナム / 塩月桃甫 / 英領マラヤ / ゴーギャン / 張汝器 / 日本統治期台湾美術 / ミャンマー近代美術 / 植民地 / アジア美術 / ゴーギャン受容 / CUBISM IN ASIA / SOUTHEAST ASIA / MODERN ART / MODERNISM IN ASIA / 森 錦泉 / ハンドリオ / アフマド・サダリ / リス・ムルデル / ITBバンドゥン工科大学 / キュビスム / インドネシア / 1960年代 / マレーシア / アジアのキュビスム / ベトナム近代絵画展 / アジアのキュビズム / モダン・アート / アジアのモダニズム / 美術展覧会 / シンガポール国立博物館アートギャラリー / 植民地博覧会 / 国際情報交換 シンガポール / インタビュー / 国立美術館 / 近代美術史 / キュレーター / 美術史家 / 美術館 / 美術展 / アイデンティティ / 郷土色・地方色 / 官設公募美術展 / 国際研究者交流 韓国・台湾 / 国際研究者交流 シンガポール / 韓国 / 国際研究者交流 / 官設美術展 / 国際情報交換 タイ / 国際研究者交流 韓国 / 国際研究者交流 台湾 / 国際研究者交流 インドネシア / ローカルカラー / 昭南神社 / インドシナ美術学校 / 褐色の聖毋 / 新世紀 / 仏印現代美術展日本巡回 / 仏印現代美術展 / カリバピ / 華人美術研究会 / 宣撫工作 / 美術交流史 / 東南アジア近代美術 … もっと見る
研究代表者以外
美術 / アジア / 大学美術館 / 大学 / アート・リソース / プロパガンダ / 芸術 / 植民地化 / ヨーロッパ化 / 近代化 / アメリカ / 自己同一性 / 国家 / 文化 / グローバル経済 / 文化経済学 / コレクター / コレクション / 画商 / 美術市場 / 移動画家 / 日中台関係 / 閔文化 / 日本中国台湾関係 / 中国近代美術 / 台湾近代美術 / 美術交流 / 東アジア美術 / 華人 / 日本台湾中国関係 / 移動する画家 / 東洋 / 中国近代美術史 / 台湾近代美術史 / 社会貢献 / Colonization / Euroneanization / Modernization / Identit / Culture / Nation / Fine Arts / Asia / 伝統 / 西洋近代 / 工芸 / 美術概念 / ポストコロニアル / オリエンタリズムとジャポニスム / 日本・アジア・西洋 / 伝統と文化 / 研究・展示・蒐集 / 古美術と近代・現代美術 / 美術と工芸 / 日本における「美術」概念 / 芸術学 / 国際研究者交流 / 芸術経済 / 大衆文化 / 多元文化主義 / アートワールド / グローバル / システム / 芸術変容 / 冷戦期 / 東西ドイツ / 日本 / アートプロジェクト / 国際美術展 / 映画 / 文化政策 / 伝統工芸 / 国際展 / 文化戦 / 全体主義 / 総力戦 / 冷戦後 / 冷戦 / 世界 / ヨーロッパ / 美術史 / 日本・東洋美術史 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (150件)
  • 共同研究者

    (97人)
  •  東南アジアの美術とナショナル・アイデンティティ研究代表者

    • 研究代表者
      後小路 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  美術市場とその国際化に関する制度論的、交流史的研究。西洋から日本・アジアへの展開

    • 研究代表者
      圀府寺 司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アジア美術におけるゴーギャン受容研究代表者

    • 研究代表者
      後小路 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      九州大学
  •  大学における「アート・リソース」の活用に関する総合的研究

    • 研究代表者
      五十殿 利治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  戦前の日中美術交流に果たした台湾画家の役割ーーー東アジア美術の視座から

    • 研究代表者
      羽田 ジェシカ
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      福岡大学
  •  東南アジアにおける美術史学の成立に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      後小路 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      九州大学
  •  日本における「美術」概念の再構築―語彙と理論にまたがる総合的研究

    • 研究代表者
      山崎 剛
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      金沢美術工芸大学
  •  社会システム<芸術>とその変容--現代における視覚文化/美術の理論構築

    • 研究代表者
      長田 謙一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      名古屋芸術大学
      首都大学東京
  •  大学における「アート・リソース」の活用に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      五十殿 利治
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  アジア近代美術における「ローカルカラー」と「アイデンティティ」形成研究代表者

    • 研究代表者
      後小路 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      九州大学
  •  プロパガンダと芸術-「冷戦期/冷戦後」の<芸術>変容

    • 研究代表者
      長田 謙一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  美術に即した文化的・国家的自己同一性の追求・形成の研究―全アジアから全世界へ

    • 研究代表者
      小川 裕充
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  東南アジア近代美術の形成に果たした日本の役割-戦中期を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      後小路 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      九州大学
  •  美術に即した文化的・国家的自己同一性の追求・形成の研究-東南アジアから全アジアへ

    • 研究代表者
      小川 裕充
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  近代アジアの美術におけるモダニズムの受容研究代表者

    • 研究代表者
      後小路 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 官展にみる近代美術2014

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘(共著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      福岡アジア美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [図書] 美術の日本近現代史-制度、言説、メディア、造型2014

    • 著者名/発表者名
      森仁史、北澤憲昭、佐藤道信、後小路雅弘ほか
    • 総ページ数
      956
    • 出版者
      東京美術
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [図書] 美術の日本近現代史-制度・言説・造型2014

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘(共著)
    • 出版者
      東京美術
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [図書] 美術の日本近現代史―制度・言説・造型2014

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘、佐藤道信、暮沢剛巳, ほか(共著)
    • 総ページ数
      956
    • 出版者
      東京美術
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] 官展にみる近代美術2014

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘(共著)
    • 出版者
      福岡アジア美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [図書] 『美術の日本近現代史─制度・言説・造型』2014

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘(共著)
    • 総ページ数
      956
    • 出版者
      東京美術
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] 美術の日本近現代史 制度言説造型2014

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘(共著)
    • 総ページ数
      956
    • 出版者
      東京美術
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [図書] 九州大学文学部人文学入門2生と死の探究2013

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘(共著)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] 九州大学文学部人文学入門2 生と死の探究2013

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [図書] 伝承与開拓2011

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 総ページ数
      166
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [図書] アジアの文化は越境する 映画・文学・美術2011

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘(共著)
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      弦書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [図書] Amanda Heng Speak To Me, Walk with Me2011

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘(共著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Singapore; Singapore Art Museum
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [図書] 伝承与開拓2011

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘(共著)
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      南洋芸術学院(シンガポール)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] 伝承与開拓2011

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘(共著)
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      南洋芸術学院(シンガポール)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [図書] 伝承与開拓2011

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘(共著)
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      シンガポール; 南洋芸術学院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [図書] 昭和期美術展覧会の研究戦前篇2009

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘, 他
    • 出版者
      東京文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520102
  • [図書] Singapore Art Museum, Essays on Modern and Contemporary Vietnamese Art2008

    • 著者名/発表者名
      M.Ushiroshoji, et.al.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520102
  • [図書] 『タイ王国現代美術展みてみタイ(展覧会図録)』「近代におけるタイと日本の美術交流」2007

    • 著者名/発表者名
      後小路 雅弘(共著)
    • 出版者
      東京都現代美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520102
  • [図書] タイ王国現代美術展みてみタイ2007

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘, 他
    • 出版者
      東京都現代美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520102
  • [雑誌論文] アジア美術コレクションの形成─福岡アジア美術館の挑戦─2024

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      シンポジウム「アジアにおける美術コレクションと美術市場の形成をめぐって」報告書

      巻: 1 ページ: 24-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00519
  • [雑誌論文] 東南アジアの近代美術─ナショナル・アイデンティティをめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      東南アジアの美術とナショナル・アイデンティティ(研究成果報告書)

      巻: ー

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00190
  • [雑誌論文] 1930年代東南アジアの美術と「国民/国語/国土」の誕生2023

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      東南アジアの美術とナショナル・アイデンティティ(研究成果報告書)

      巻: ―

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00190
  • [雑誌論文] アジア美術のナショナリズム2023

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      東南アジアの美術とナショナル・アイデンティティ(研究成果報告書)

      巻: ー

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00190
  • [雑誌論文] 中国の村に立つ英国の樹 追悼中村英樹先生2022

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      藝術批評誌【リア】

      巻: 48 ページ: 22-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00190
  • [雑誌論文] 建畠覚造訪問記2021

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      アジア 近代美術研究会会報しるぱ 増刊

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00190
  • [雑誌論文] 「牛島光太郎─はなしのあとのはなし」展始末記2021

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      とかげ通信

      巻: 2号 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00190
  • [雑誌論文] 美麗島縦走記2020

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      アジア近代美術研究会会報しるぱ

      巻: 7 ページ: 41-43

    • NAID

      40022313525

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00190
  • [雑誌論文] 「カンボジアのSUZUKIを探して」異聞2020

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      しるぱ

      巻: 5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02318
  • [雑誌論文] ミャンマー美術瞥見2020

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      しるぱ

      巻: 7

    • NAID

      40022313524

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02318
  • [雑誌論文] 麗しの東インド─ジャワの風景画家森錦泉2020

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      学士会報

      巻: 941 ページ: 41-46

    • NAID

      40022173804

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02318
  • [雑誌論文] アジアのモダン・アート2020

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      arts(民族藝術)

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02318
  • [雑誌論文] 美麗島の星たち2020

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      しるぱ

      巻: 7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02318
  • [雑誌論文] ミャンマー美術瞥見2020

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      アジア近代美術研究会会報しるぱ

      巻: 7 ページ: 39-41

    • NAID

      40022313524

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00190
  • [雑誌論文] 東西ふたつの世界のはざまで苦闘した東南アジアのパイオニア画家2019

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      民族藝術

      巻: 35 ページ: 192-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02318
  • [雑誌論文] ニーのいた夏 1943 戦争2019

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      しるぱ

      巻: 4 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02318
  • [雑誌論文] 東南アジアの大学におけるアート・リソースの活用2018

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      ユニヴァーシティ・アート・リソース研究Ⅲ

      巻: 3 ページ: 17-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01874
  • [雑誌論文] The Birth of Fine Art in Southeast Asia, 1900-19452017

    • 著者名/発表者名
      Ushiroshoji Masahiro
    • 雑誌名

      Charting Thoughts: Essays on Art in Southeast Asia

      巻: - ページ: 126-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370137
  • [雑誌論文] 麗しの東インド─森錦泉の終わらない旅2017

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      アジア近代美術研究会会報しるぱ

      巻: 2号 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370137
  • [雑誌論文] 基調報告『九大百年 美術をめぐる物語』から2017

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      国際シンポジウム「大学と美術の可能性を求めて」報告書

      巻: ー ページ: 5-7

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01874
  • [雑誌論文] ピラー先生のルナ発見の旅2017

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      アジア近代美術研究会会報しるぱ

      巻: 2号 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370137
  • [雑誌論文] カンボジアのSUZUKIを探して2016

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      アジア近代美術研究会会報しるぱ

      巻: 1号 ページ: 9-11

    • NAID

      40022674911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370137
  • [雑誌論文] カンボジアのスズキを探して2016

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      アジア近代美術研究会会報

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370137
  • [雑誌論文] 「九大百年 美術をめぐる物語」展へ向けて2016

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘、山中理彩子
    • 雑誌名

      ユニヴァーシティー・アート・リソース研究

      巻: 1 ページ: 34-39

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01874
  • [雑誌論文] 浜田知明 あるいは戦後70年目の「戦争」展示2016

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      民族藝術

      巻: 32 ページ: 222-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370137
  • [雑誌論文] 大学における『美術』の活用─シンガポール・マレーシアの場合2016

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      アジア近代美術研究会会報 しるぱ

      巻: 1 ページ: 6-9

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01874
  • [雑誌論文] 東南アジアにおける「美術」の誕生と日本の戦争2015

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      日本美術全集

      巻: 18 ページ: 215-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [雑誌論文] 国際シンポジウム「大学とミュージアム」報告2014

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      研究成果報告書「大学における「アート・リソース」の活用に関する基礎的研究」

      巻: 1 ページ: 7-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320042
  • [雑誌論文] 『ジャワ新聞』の美術関連記事―蘭印における日本軍政と「宣撫工作」2014

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      哲学年報(九州大学大学院人文科学研究院)

      巻: 73巻 ページ: 37-64

    • NAID

      40020045124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 『ジャワ新聞』の美術関連記事-蘭印における日本軍政と「宣撫工作」2014

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      哲学年報(第73輯九州大学大学院人文科学研究院)

      ページ: 37-64

    • NAID

      40020045124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [雑誌論文] 『ジャワ新聞』の美術関連記事 蘭印における日本軍政と「宣撫工作」2014

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      哲学年報

      巻: 73輯 ページ: 37-64

    • NAID

      40020045124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [雑誌論文] 「『ジャワ新聞』の美術関連記事─蘭印における日本軍政と「宣撫工作」」2014

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      『哲学年報』(九州大学大学院人文科学研究院)

      巻: 73 ページ: 37-64

    • NAID

      40020045124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 『ジャワ新聞』の美術関連記事-蘭印における日本軍政と「宣撫工作」2014

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      哲学年報(九州大学大学院人文科学研究院)

      巻: 73 ページ: 37-64

    • NAID

      40020045124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [雑誌論文] 「アジア」の「女性」「美術」家という存在を巡って2013

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      「社会システム〈芸術〉とその変容」 平成23~25年度 科学研究費補助金 研究成果報告書

      巻: - ページ: 33-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 日本軍政と東南アジアの美術2013

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      哲学年報(九州大学大学院人文科学研究院)

      巻: 72巻 ページ: 49-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 日本軍政と東南アジアの美術2013

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      哲学年報(第72輯九州大学大学院人文科学研究院)

      ページ: 49-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [雑誌論文] 地霊の声に導かれて2013

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      九大生AQAプロジェクトによる現代美術展:わたしの知らない街の知らないところ

      巻: 1 ページ: 23-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320042
  • [雑誌論文] 日本軍政と東南アジアの美術2013

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      『哲学年報』

      巻: 第72輯 ページ: 49-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [雑誌論文] 日本軍政と東南アジアの美術2013

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      哲学年報

      巻: 72 ページ: 49-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] いまここに在るAQAプロジェクト2012

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      報告書:台湾/日本-いまここに在るということ

      ページ: 32-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320042
  • [雑誌論文] ‘南洋美術の父’と息子の70年2012

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      民族藝術

      巻: 28巻 ページ: 248-249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [雑誌論文] 「失われた無垢なわたし」という他者-東南アジア美術におけるゴーギャニズム2010

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      美術フォーラム21

      巻: 21巻 ページ: 50-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] 昭和18年の日本旅行-ベトナム人画家ルオン・スアン・ニーの日記から-哲学年報(九州大学大学院人文科学研究院)2010

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      第69輯

      ページ: 225-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520102
  • [雑誌論文] 昭和18年の日本旅行-ベトナム人画家ルオン・スアン・ニーの日記から-2010

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      哲学年報(九州大学大学院人文科学研究院) 第69輯

      ページ: 225-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520102
  • [雑誌論文] 昭和18年の日本旅行-ベトナム人画家ルオン・スアン・ニーの日記から-2010

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      哲学年報

      巻: 69輯 ページ: 225-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] 東南アジア島嶼部の近代美術-フィリピン、インドネシア、シンガポール、マレーシア2010

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      美術フォーラム21 第21号

      ページ: 89-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520102
  • [雑誌論文] 昭和18年の日本旅行-ベトナム人画家ルオン・スアン・ニーの日記から-2010

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      哲学年報 69輯

      ページ: 225-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] 東南アジア大陸部の近代美術-ベトナム、ラオス、カンボジア2010

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      タイ、美術フォーラム21 第21号

      ページ: 93-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520102
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      昭和期美術展覧会の研究 戦前篇(東京文化財研究所)

      ページ: 47-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] 昭和期美術展覧会の研究戦前篇2009

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • ページ
      47-61
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] 昭和前半期の美術 植民地・占領地の美術2009

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      昭和期美術展覧会の研究 戦前篇

      ページ: 47-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520102
  • [雑誌論文] アジアのキュビズムと「物語」2006

    • 著者名/発表者名
      後小路 雅弘
    • 雑誌名

      国際シンポジウム2005「アジアのキュビズム」報告書

      ページ: 166-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520082
  • [雑誌論文] アジアのキュビスムと「物語」2006

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      国際シンポジウム2005「アジアのキュビスム」報告書(東京:国際交流基金) 単行本(報告書)

      ページ: 87-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202003
  • [雑誌論文] アジアのキュビスムと「物語」2006

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      国際シンポジウム2005「アジアのキュビスム」報告書(東京:国際交流基金)

      ページ: 87-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202003
  • [雑誌論文] ネイション-国民の創生2005

    • 著者名/発表者名
      後小路 雅弘
    • 雑誌名

      アジアのキュビスム(展覧会図録)

      ページ: 98-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520082
  • [雑誌論文] The Birth of a Nation2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ushiroshoji
    • 雑誌名

      Cubism in Asia : Unbounded Dialogues

      ページ: 232-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520082
  • [雑誌論文] ベトナム美術の「近代」-東南アジア的視点から2005

    • 著者名/発表者名
      後小路 雅弘
    • 雑誌名

      ベトナム近代絵画展(展覧会図録)

      ページ: 15-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520082
  • [雑誌論文] キュビスムと国土2005

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      アジアのキュビスム-境界なき対話(東京:東京国立近代美術館/国際交流基金)

      ページ: 98-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202003
  • [雑誌論文] ベトナム美術の「近代」-東南アジア的視点から2005

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      ベトナム近代絵画展(東京:産経新聞社) 単行本(展覧会図録)

      ページ: 15-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202003
  • [雑誌論文] ベトナム美術の「近代」-東南アジア的視点から2005

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      ベトナム近代絵画展図録(東京:産経新聞社)

      ページ: 15-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202003
  • [雑誌論文] The Modern Age of Vietnamese Fine Art-from the perspective of Southeast Asia2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ushiroshoji
    • 雑誌名

      50 Years of Modern Vietnamese Paintings:1925-75

      ページ: 167-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520082
  • [雑誌論文] Cubism and Territory2005

    • 著者名/発表者名
      Ushiroshoji, Masahiro
    • 雑誌名

      Cubism in Asia Borderless Conversation, (Tokyo : The National Museum of Modern Art, Japan Foundation,)

      ページ: 98-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202003
  • [雑誌論文] ネイション-国民の創生2005

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 雑誌名

      アジアのキュビスム-境界なき対話(東京:東京国立近代美術館/国際交流基金) 単行本(展覧会図録)

      ページ: 98-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202003
  • [学会発表] 東南アジアにおける近代〈美術〉の誕生2023

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第17回SGRAチャイナフォーラム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00519
  • [学会発表] 東南アジアの近代美術─ナショナル・アイデンティティをめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      コロキウム:東南アジアの美術にみる自己像と他者像
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00190
  • [学会発表] アジア美術コレクションの形成 ─福岡アジア美術館の挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      シンポジウム: アジアにおける美術コレクションと美術市場の形成をめぐって
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00519
  • [学会発表] アジア美術のナショナリズム─《想像の共同体》再読2022

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第50回アジア近代美術研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00190
  • [学会発表] 1930年代東南アジアの美術と『国民/国語/国土』の誕生2022

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第51回アジア近代美術研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00190
  • [学会発表] 体験としてのアジア美術とナショナル・アイデンティティ2021

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第49回アジア近代美術研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00190
  • [学会発表] Art in Southeast Asia under the Japanese Occupation 1942-452020

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      The Fourth Liu Kang Annual Lecture | Refracted Images: Art During the Japanese Occupation
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00190
  • [学会発表] ミャンマー美術と“ゴーギャン受容”2020

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第49回アジア近代美術研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02318
  • [学会発表] Visit to the ITB in 1978, at the beginning of a trip to look for Indonesian art2020

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      The International Conference on Aesthetics and Sciences of Art AESCIART
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00190
  • [学会発表] ジャワの日本人画家森錦泉─“麗しの東インド”を越えて2019

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      シンポジウム「近現代東亜美術史的新資料與新研究」(台湾・北投文物館)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02318
  • [学会発表] 「カンボジアのスズキ」のその後─BARBARA DARINGによる調査から2019

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第47回アジア近代美術研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02318
  • [学会発表] 美麗島縦走─台湾調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第48回アジア近代美術研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02318
  • [学会発表] 南洋のゴーギャニズム─あらかじめ失われた「本当のわたし」を探して2019

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第46回アジア近代美術研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02318
  • [学会発表] アジア美術のゴーギャニズム2017

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      国際コロキウム:移動する画家と東アジア近代美術の形成
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02318
  • [学会発表] 〈島の女〉という誘惑─アジアにおけるゴーギャニズム2017

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第44回アジア近代美術研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02318
  • [学会発表] Gauguinism in Southeast Asian Art2017

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      シンガポール国立美術館研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02318
  • [学会発表] 可視化される美術史─ナショナル・ギャラリー・シンガポール2016

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第40回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡市美術館(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370137
  • [学会発表] カンボジアのスズキを探して2016

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第39回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡県立美術館
    • 年月日
      2016-01-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] 大学における「アート・リソース」の活用について2016

    • 著者名/発表者名
      五十殿利治、寺門臨太郎、後小路雅弘、三島美佐子、茂登山清文、橋爪節也、渡部葉子、小林俊介
    • 学会等名
      日本博物科学会
    • 発表場所
      広島大学・広島県・東広島市
    • 年月日
      2016-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01874
  • [学会発表] カンボジアのスズキを探して2016

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第39回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡県立美術館(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-01-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370137
  • [学会発表] 「九大百年 美術をめぐる物語」展から2016

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      大学と美術の可能性を求めて
    • 発表場所
      九州大学・福岡県・福岡市
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01874
  • [学会発表] 東南アジアにおける美術史学の成立について2015

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第37回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡アジア美術館(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370137
  • [学会発表] 東南アジアにおける美術史学の成立について2015

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第37回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡アジア美術館(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01874
  • [学会発表] 植民地宗主国フランスに探るベトナム美術史の形成2015

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第36回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡県立美術館(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370137
  • [学会発表] 植民地宗主国フランスに探るベトナム美術史の形成2015

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第36回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡県立美術館
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] 東南アジアにおける美術史学の成立について2015

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第37回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡アジア美術館
    • 年月日
      2015-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] 非西洋圏における「美術」概念2014

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本における「美術」概念の再構築」(科研費・基盤研究(A)「日本における「美術」概念の再構築-語彙と理論にまたがる総合的研究」(研究代表者:山崎剛)
    • 発表場所
      福岡アジア美術館
    • 年月日
      2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] アジア美術におけるゴーギャン的なるもの2014

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      民族藝術学会
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2014-09-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370137
  • [学会発表] アジア美術におけるゴーギャン的なるもの2014

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      民族藝術学会創立30周年記念大会公開シンポジウムⅠ「接触領域の藝術-美術・音楽・芸能」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2014-09-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] ベトナム人画家たちの日本旅行─1943年2013

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      シンポジウム 異地与家郷
    • 発表場所
      台湾大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [学会発表] 宣撫工作と美術活動-アジア太平洋戦争下東南アジアの新聞を読む2013

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第31回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡県立美術館福岡市
    • 年月日
      2013-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [学会発表] ベトナム人画家たちの日本旅行-1943年2013

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      国際シンポジウム「異地与家郷」
    • 発表場所
      台湾大学台湾・台北市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [学会発表] ベトナム人画家たちの日本旅行―1943年2013

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      国際シンポジウム「異地与家郷」
    • 発表場所
      台湾大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] 宣撫工作と美術活動―アジア太平洋戦争下東南アジアの新聞を読む2013

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      宣撫工作と美術活動―アジア太平洋戦争下東南アジアの新聞を読む
    • 発表場所
      福岡県立美術館
    • 年月日
      2013-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] 「ベトナム人画家たちの日本旅行─1943年」2013

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      国際シンポジウム「異地与家郷」
    • 発表場所
      台湾大学 台湾
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] 『ジャワ新聞』の美術関連記事―蘭印における日本軍政と宣撫工作2013

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第32回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      石橋美術館久留米市
    • 年月日
      2013-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [学会発表] 新出資料紹介-九州大学所蔵の中村研一作品2012

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第29回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡県立美術館(福岡県)
    • 年月日
      2012-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320042
  • [学会発表] 現代アジアにおけるアートと平和2011

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      「平和と文化」特別シンポジウム
    • 発表場所
      国際文化会館(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [学会発表] 東南アジア近代美術のパイオニアのひとりとしての林学大2011

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      林学大及林友権美術作品展シンポジウム
    • 発表場所
      廈門美術館(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [学会発表] 昭和18年の藤田嗣治2011

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第25回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      石橋美術館
    • 年月日
      2011-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [学会発表] 東南アジア近代美術のパイオニアのひとりとしての林学大2011

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      林学大及林友権美術作品展シンポジウム
    • 発表場所
      廈門美術館(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] 変貌する同時代のアジア美術のなかで2010

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      福岡国際文化シンポジウム2010
    • 発表場所
      福岡天神ビル(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [学会発表] 〈大東亜〉戦争と美術交流-仏領インドシナの場合2009

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第16回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡アジア美術館
    • 年月日
      2009-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [学会発表] <大東亜>戦争と美術交流-仏領インドシナの場合2009

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第16回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡アジア美術館
    • 年月日
      2009-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520102
  • [学会発表] 〈大東亜〉戦争と美術交流─仏領インドシナの場合2009

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第16回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡アジア美術館
    • 年月日
      2009-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520102
  • [学会発表] <大東亜>戦争と美術交流-仏領インドシナの場合2009

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第16回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡アジア美術館
    • 年月日
      2009-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [学会発表] 帝国日本の植民地・占領地における<公>の美術-官設美術展覧会と宣撫工作-2008

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第12回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡アジア美術館
    • 年月日
      2008-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [学会発表] 帝国日本の植民地・占領地における〈公〉の美術-官設美術展覧会と宣撫工作-2008

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第12回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡アジア美術館
    • 年月日
      2008-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [学会発表] The Vietnamese Artists' Journey to Japan in 1943 “The Greater East Asia War" and the Art Exchange between Japan and Vietnam2008

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      Symposium on Modern and Contemporary Vietnamese Art
    • 発表場所
      Singapore Art Museum
    • 年月日
      2008-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [学会発表] 帝国日本の植民地・占領地における〈公〉の美術─官設美術展覧会と宣撫工作─2008

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第12回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡アジア美術館
    • 年月日
      2008-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520102
  • [学会発表] 帝国日本の植民地・占領地における<公>の美術-官設美術展覧会と宣撫工作-2008

    • 著者名/発表者名
      後小路 雅弘
    • 学会等名
      第12回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡アジア美術館
    • 年月日
      2008-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520102
  • [学会発表] The Vietnamese Artists' Journey to Japan in 1943 "The Greater East Asia War" and the Art Exchange between Japan and Vietnam2008

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      Symposium on Modern and Contemporary Vietnamese Art
    • 発表場所
      Singapore Art Museum
    • 年月日
      2008-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [学会発表] The Vietnamese Artists' Journey to Japan in 19432008

    • 著者名/発表者名
      M.Ushiroshoji
    • 学会等名
      Symposium on Modern and Contemporary Vietnamese Art
    • 発表場所
      Singapore Art Museum
    • 年月日
      2008-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520102
  • [学会発表] そして巡礼はつづく一韓国のビエンナーレ2008

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第14回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡アジア美術館
    • 年月日
      2008-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [学会発表] 東南アジアの近代美術とゴーガン2006

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第51回国際東方学者会議 東京会議
    • 発表場所
      東京・日本教育会館
    • 年月日
      2006-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202003
  • [学会発表] Modern Art of South East Asia and Gauguin2006

    • 著者名/発表者名
      Ushiroshoji, Masahiro
    • 学会等名
      51st International Conference of Eastern Studies
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2006-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202003
  • [学会発表] アジアのキュビスムと「物語」2005

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      国際ジンポジウム2005 アジアのキュビスム
    • 発表場所
      東京・国際交流基金フォーラム
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202003
  • [学会発表] アジアのモダン2004

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      森美術館シンポジウム アジアにおけるモダン
    • 発表場所
      東京・アカデミーヒルズ六本木フォーラムタワーホール
    • 年月日
      2004-06-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202003
  • [学会発表] 宣撫工作と美術活動─アジア太平洋戦争下東南アジアの新聞を読む

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第31回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡県立美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [学会発表] 『ジャワ新聞』の美術関連記事―蘭印における日本軍政と宣撫工作

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第32回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      石橋美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [学会発表] 新出資料紹介ー九州大学所蔵の中村研一作品

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第29回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡県立美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320042
  • [学会発表] 近代日本の官設美術展とアカデミズム

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      第29回アジア近代美術研究会
    • 発表場所
      福岡県立美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [学会発表] 現代美術から見る東南アジアの文化と社会

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      グリーンアジア国際セミナー
    • 発表場所
      JR九州ホール
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] 〈参加型〉アートの季節 福岡アジア美術館1999-2002

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      美学会西部会 第288回研究発表会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] 現代美術から見る東南アジアの文化と社会

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      グリーンアジア国際セミナー
    • 発表場所
      JR九州ホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [学会発表] 東南アジア近代美術のパイオニアのひとりとしての林学大

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      林学大及林友権美術作品展シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      廈門美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [学会発表] アジアの近現代美術を学ぼう!

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      トリエンナーレ学校 vol.3
    • 発表場所
      ヨコハマ創造都市センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520124
  • [学会発表] ベトナム人画家たちの日本旅行-1943年

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘
    • 学会等名
      国際シンポジウム「異地与家郷」(台湾大学)
    • 発表場所
      台湾大学
    • 年月日
      2013-12-06 – 2013-12-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • 1.  板倉 聖哲 (00242074)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  浅井 和春 (60132700)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  五十殿 利治 (60177300)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  朴 亨國 (00350249)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小川 裕充 (50126017)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  桝屋 友子 (40300735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大田 省一 (60343117)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井手 誠之輔 (30168330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 秀隆 (40414081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  秋山 光文 (60130861)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  羽田 正 (40183090)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長田 謙一 (20109151)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  楠見 清 (30514004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山口 祥平 (60376910)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  加藤 薫 (40291968)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山本 和弘 (30360473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鴻野 わか菜 (50359593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  木田 拓也 (40300694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  神野 真吾 (90431733)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤川 哲 (50346540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 道信 (30154074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  茂登山 清文 (10200346)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  三島 美佐子 (30346770)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  寺門 臨太郎 (80334845)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  田中 佐代子 (10326415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  村上 史明 (30512884)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小林 俊介 (50292404)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  呉 孟晋 (50567922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  深見 奈緒子 (70424223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  西上 実 (40142632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  三宅 晶子 (50157608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  吉見 俊哉 (40201040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小林 真理 (40257176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  赤塚 若樹 (80404953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  久木元 拓 (90514092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  木村 理恵子 (10370868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  椎原 伸博 (20276679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山崎 明子 (30571070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  熊倉 純子 (50345352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  水越 伸 (60219623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  毛利 嘉孝 (70304821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  森 司 (70601946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  暮沢 剛巳 (80591007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  竹中 悠美 (90599937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  山崎 剛 (70210391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  森 仁史 (80552992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  北澤 憲昭 (60296217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  並木 誠士 (50211446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  山梨 絵美子 (30170575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  松原 龍一 (40270491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  伊藤 嘉章 (80213099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  青木 美保子 (80390102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  黒川 廣子 (90205229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  鈴木 浩之 (60381688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  藪内 公美 (40722674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  林 みちこ (40805181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  江口 みなみ (90753210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  横田 洋 (50513115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  松永 和浩 (90586760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  本間 友 (00650003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  森山 緑 (20779326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  羽田 ジェシカ (60719102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  甲斐 勝二 (60169373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  間 ふさ子 (50412565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  植野 健造 (70614337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  圀府寺 司 (50205340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  栗田 秀法 (10367675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  佐藤 琴 (20620941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  橋爪 節也 (70180817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 70.  渡部 葉子 (00439225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 71.  後藤 文子 (00280529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  安永 拓世 (10753642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  池上 裕子 (20507058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  青野 純子 (20620462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  河内 華子 (20709539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  出川 哲朗 (50373519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  陳岡 めぐみ (50409702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  礒谷 有亮 (70845304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  尾崎 彰宏 (80160844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  吉川 節子 (20970825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  小林 頼子 (10337636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  上原 真依 (90609463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  野久保 雅嗣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  矢野 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  黄 立芸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  藤田 伸也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  田中 英二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  クリスティン E ロリング
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  チェルシー フォクスウエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  何 頴佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  顔 娟英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  呉 方正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  蔡 家丘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  金 正善
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  莫 小也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  蔡 涛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  Chiu Han-ni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi