メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
北澤 憲昭
KITAZAWA Noriaki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60296217
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2013年度 – 2015年度: 女子美術大学, 芸術学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 跡見学園女子大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
美術史
/
芸術一般
/
教科教育
キーワード
研究代表者以外
日本における「美術」概念 / 美術と工芸 / 古美術と近代・現代美術 / 研究・展示・蒐集 / 伝統と文化 / 日本・アジア・西洋 / オリエンタリズムとジャポニスム / ポストコロニアル / 美術概念 / 工芸
…
もっと見る
/ 西洋近代 / アジア / 伝統 / 岩絵具 / 古典顔料 / 曼荼羅 / 天然顔料 / 色彩学 / 粉体 / 保存修復 / 生きる力 / つくる / 表す / 学びの成立 / 学習過程 / 子どもの論理 / 相互作用・相互行為 / 相互行為分析 / 学習成立 / 談話 / 相互行為 / 生きる方 / 学び / 造形行為 / "zest for living" / generating-expressing / learning / learning process / the logic of a child / discourse analysis / interaction and mutual act / interaction analysis
隠す
研究課題
(
3
件)
研究成果
(
10
件)
共同研究者
(
38
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
日本における「美術」概念の再構築―語彙と理論にまたがる総合的研究
研究代表者
山崎 剛
研究期間 (年度)
2013 – 2015
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
美術史
研究機関
金沢美術工芸大学
古典絵画における岩絵具粒子分布の検討とその芸術表現への応用
研究代表者
橋本 信 (橋本弘安 / 橋本 弘安 / 橋本 信(橋本弘安))
研究期間 (年度)
2013 – 2015
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
芸術一般
研究機関
女子美術大学
つくること表すことによる「生きる力」としての学びの基礎理論の構築と教育の体系化
研究代表者
西野 範夫
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教科教育
研究機関
上越教育大学
すべて
2016
2015
2014
2013
すべて
雑誌論文
学会発表
図書
[図書] 〈列島〉の絵画-「日本画」という方法
2015
著者名/発表者名
北澤憲昭
総ページ数
379
出版者
ブリュッケ
データソース
KAKENHI-PROJECT-25244008
[図書] 〈列島〉の絵画-「日本画」のレイト・スタイル-
2015
著者名/発表者名
北澤憲昭
総ページ数
377
出版者
ブリュッケ
データソース
KAKENHI-PROJECT-25244008
[図書] 日本美術全集(第17巻「前衛とモダン」)
2014
著者名/発表者名
北澤憲昭(監修・執筆)
総ページ数
320
出版者
小学館
データソース
KAKENHI-PROJECT-25244008
[図書] 美術の日本近現代史-制度、言説、メディア、造型
2014
著者名/発表者名
森仁史、北澤憲昭、佐藤道信、後小路雅弘ほか
総ページ数
956
出版者
東京美術
データソース
KAKENHI-PROJECT-25244008
[図書] 近代美術の名作 150
2013
著者名/発表者名
北澤憲昭
総ページ数
191
出版者
美術出版社
データソース
KAKENHI-PROJECT-25244008
[図書] 美術のポリティクス-「工芸」の成り立ちを焦点として
2013
著者名/発表者名
北澤憲昭
総ページ数
198
出版者
ゆまに書房
データソース
KAKENHI-PROJECT-25244008
[雑誌論文] The Genesis of the Kogei (Craft) Genre and the Avant-Garde: Surrounding the Creation of the Tokyo Municipal Museum of Art
2016
著者名/発表者名
北澤憲昭
雑誌名
East Asian Design History Reader
巻
: なし
データソース
KAKENHI-PROJECT-25244008
[学会発表] 美術品の分類に関して
2014
著者名/発表者名
北澤憲昭
学会等名
研究会「日本における「美術」概念の再構築」(科研費・基盤研究(A)「日本における「美術」概念の再構築-語彙と理論にまたがる総合的研究」(研究代表者:山崎剛)
発表場所
福岡アジア美術館
年月日
2014-02-25
データソース
KAKENHI-PROJECT-25244008
[学会発表] 美術におけるオルタナティブの台頭と美術館-日本社会の事例に即して
2014
著者名/発表者名
北澤憲昭
学会等名
国際シンポジウム「日本における「美術」概念の再構築」(科研費・基盤研究(A)「日本における「美術」概念の再構築-語彙と理論にまたがる総合的研究」(研究代表者:山崎剛)
発表場所
金沢美術工芸大学
年月日
2014-12-06
データソース
KAKENHI-PROJECT-25244008
[学会発表] 菱田春草以降の「日本画」の展開過程と「日本画」の可能性
2014
著者名/発表者名
北澤憲昭
学会等名
菱田春草生誕140年記念シンポジウム「日本画の誕生とこれから」(飯田市美術博物館)
発表場所
飯田市美術博物館
年月日
2014-09-21
招待講演
データソース
KAKENHI-PROJECT-25244008
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
山崎 剛
(70210391)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
森 仁史
(80552992)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
3.
後小路 雅弘
(50359931)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
4.
並木 誠士
(50211446)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
佐藤 道信
(30154074)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
6.
山梨 絵美子
(30170575)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
松原 龍一
(40270491)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
伊藤 嘉章
(80213099)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
青木 美保子
(80390102)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
黒川 廣子
(90205229)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
鈴木 浩之
(60381688)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
藪内 公美
(40722674)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
橋本 信
(30189485)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
稲木 吉一
(40232508)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
坂田 勝亮
(40205745)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
岸野 香
(80282812)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
宮島 弘道
(40710299)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
西野 範夫
(50121520)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
西坂 仰
(80208173)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
上野 直樹
(40124177)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
松本 健義
(90199878)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
茂呂 雄二
(50157939)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
永井 均
(20227979)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
大嶋 彰
(90176868)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
西村 俊夫
(70116359)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
尾藤 衡己
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
藤井 聡子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
座間 綾乃
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
藤原 宇希子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
尾身 晴香
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
慶野 智子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
川畑 里枝
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
芦垣 詩織
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
飯島 香
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
近藤 ひかり
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
中村 風香
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
溝口 まりあ
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
横山 芙実
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×