• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小野寺 加代子  ONODERA Kayoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00053091
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師
1993年度 – 1996年度: 東京大学, 医学部, 講師
1995年度: 東京大学, 医学部(医学), 講師
1993年度: 東京大学, 医学部(医), 講師
1991年度 – 1992年度: 順天堂医療短期大学, 助教授
1991年度 – 1992年度: 順天堂医療短期大学, 看護学科, 助教授
1986年度 – 1989年度: 順天堂大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
神経・筋肉生理学
研究代表者以外
神経・筋肉生理学 / 看護学 / 生理学一般 / 神経・筋肉生理学
キーワード
研究代表者以外
スライス / グルタミン酸 / 体位変換 / 脊髄スライス / PKC / Mg^<2+> / EPSC / NMDA受容体 / パッチクランプ / 長期抑圧 … もっと見る / 長期増強 / AMPA / NMDA / グルタミン酸受容体 / 幼弱ラット / 伝達物質放出 / NMDAレセプター / 同一体位保持 / 呼吸数 / 心拍数 / 酸素消費量 / 分時換気量 / 皮膚血流量 / receptor / patch-clamp / slice / Gprotein / calcium channel / transmitter / synaptic plasticity / synaptic transmission / レセプター / バッチクランプ / Gタンパク / Caチャンネル / 伝達物質 / 可塑性 / シナプス伝達 / Synaptic plasticity / Phosphorylation / Whole-cell rccording / Mg / Phorbol ester / Pipette perfusion / NMDA receptor / タンパクリン酸化 / 興奮性シナプス応答 / カルモジュリン / 遺伝子ノックアウト / セロトニン / mGluR / ピペット内灌流 / シナプス可塑性 / リン酸化 / ホールセル記録 / Mgブロック / ホルボールエステル / ピペット内潅流 / Pain / EEG / Heart rate / Respiratory frequency / Minute ventilation / Oxygen consumption / Skin blood flow / Maintaining the same position / 同一体位 / 苦痛 / 脳波 / Ontogenesis / NMDA Receptors / Patch Clamp / Cerebellar Granule Cells / Slice / 顆粒細胞 / 小脳 / 個体発生 / 小脳顆粒細胞 / Plastic change / cDNA cloning / Transmitter release / Intracellular calcium / Glutamate receptor / Synapse / GABA受容体 / 遺伝子クローニング / グリシン受容体 / CDNAクローニング / 可塑性変化 / cDNAクローニング / 細胞内カルシウム / シナプス / 前角ニューロン / キスカル酸レセプター / APV / substance P / ラット / 脊髄 / 刺激反応 / 意識障害患者 / 側臥位 / 指先脈波 / 圧迫部皮膚血流量 / 指先部皮膚血流量 / 半座位 / 仰臥位 / 幼弱ラット脊髄 / 興奮性伝達物質 / 脊髄前角ニュ-ロン / NMDAレセプタ- / キスカル酸レセプタ- / グルタミン酸レセプタ- / アミノ酸レセプタ- 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  前シナプス修飾作用の細胞内分子メカニズム

    • 研究代表者
      高橋 智幸
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  皮膚血流量からみた長時間の同一体位保持体位変換が意識障害患者の生体に与える影響

    • 研究代表者
      野村 志保子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      聖隷クリストファー看護大学
  •  シナプス受容体感受性調節機構の研究

    • 研究代表者
      高橋 智幸
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  皮膚血流料・呼吸代謝・脳波からみた同一体位長時間保持による苦痛と体位変換の効果

    • 研究代表者
      野村 志保子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      聖隷クリストファー看護大学
  •  呼吸代謝・皮膚血流量からみた体位変換の効果

    • 研究代表者
      野村 志保子
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      聖隷クリストファー看護大学
  •  運動神経細胞樹状突起上の興奮性アミノ酸レセプターの分布研究代表者

    • 研究代表者
      小野寺 加代子
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      順天堂医療短期大学
  •  中枢興奮性シナプス受容体個体発生の生理学的研究

    • 研究代表者
      高橋 智幸
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
      京都大学
  •  脊髄運動神経細胞上のnonーNMDAレセプタ-の分布研究代表者

    • 研究代表者
      小野寺 加代子
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      順天堂医療短期大学
  •  脳・神経細胞の化学的情報伝達に関する細胞生理学的研究

    • 研究代表者
      小澤 瀞司
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  脊髄運動ニュ-ロン上のアミノ酸レセプタ-の分布と機序

    • 研究代表者
      竹内 昭
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  脊髄におけるアミノ酸伝達物質の作用機序

    • 研究代表者
      竹内 昭
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  脊髄の興奮性伝達物質

    • 研究代表者
      竹内 昭
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  アミノ酸伝達物質の作用機序に関する研究

    • 研究代表者
      竹内 昭
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      順天堂大学
  • 1.  竹内 昭 (70052959)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 智幸 (40092415)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  野村 志保子 (00218356)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辻本 哲宏 (40212055)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小澤 瀞司 (40049044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  東 英穂 (10098907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  赤池 紀生 (30040182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三品 昌美 (80144351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  真鍋 俊也 (70251212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小林 茂夫 (40124797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  SILVER Angus
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  FELDMEYER Di
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  CUTTLE M.F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  FORSYTHE I.D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  CULLーCANDY S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  CULL-CANDY Stuart G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  ANGUS R Silv
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  MARK Farrant
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  S G CullーCan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  林 康紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi