• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小椋 正  OGURA Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00059362
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 2001年度: 鹿児島大学, 歯学部, 教授
1989年度 – 1992年度: 鹿児島大学, 歯学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
矯正・小児・社会系歯学 / 小児・社会系歯学
研究代表者以外
矯正・小児・社会系歯学 / 小児・社会系歯学 / 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
キーワード
研究代表者
MRI / JRA / Adolescent / 若年者 / 顎関節症 / STAI / 思春期 / TMJ dysfunction syndrome / 治療法 / 顎関節症症状 … もっと見る / TMJ loading / Three-dimensional finite element model / Puberty / sign of TMD / epidemiology / Temporomandibular joint dysfunction (TMD) / 画像診断 / 顎関節症患者 / 顎関節部負荷 / 三次元有限要素モデル / 疫学 / puberty / Treatment / Temporomandibular joint (TMJ) / Epidemiology / 関節リウマチ / 機能障害 / 顎関節 / 疫学的研究 / Theraphy of the TMJ dysfunction syndrome / Morphology of the TMJ / Fuji computed radiography (FCR) / Mandibular movement / TMJ sounds / Signs of the TMJ dysfunction syndrome / 下顎運動 / 捻髪音 / クリック音 / 顎関節部の形態 / FCR / 顎運動機能 / 顎関節雑音 … もっと見る
研究代表者以外
MRI / NO / 顎関節症 / 小児 / 咀嚼機能 / 食生活 / cytokine / serum / TMD / サイトカイン / 血清 / occlusal contact area / degree of bite force / function of occlusion / masticatory function / dietary behavior / dietary habit / children / 咀嚼回数 / 咀嚼時間 / 咬合圧 / 咀嚼機能検査 / 生活環境 / 咬合接触面積 / 咬合力 / 咬合機能 / 食べ方 / 食生活環境 / OCCLUSION / GINGIVAL CONDITION / HYDROPHOBICITY / RESTORATION / TOOTE ANOMALY / ONDITION OF ERUPTION / ORAL HELTH CARE / IMMATURED PERMANENT TEETH / 咬合 / 歯肉炎 / 齲蝕 / 形態異常 / 歯質異常 / 萌出程度 / 口腔健康管理 / 幼若永久歯 / Prevalence / Limitations of mandibular movement / Pain in the region of the mastication and TMJ / Sound during condyle movements / Sign of TMJ dysfunction syndrome / Epidemiological study / Temporomandibular joint dysfunction syndrome / Adolesent / 思春期 / 発症頻度 / 開口障害 / 顎関節部疼痛 / 顎関節雑音 / 顎関節症症状 / 疫学的研究 / 若年者 / Growth and development / Power spectrum / Muscle fatigue / Children / Masticatory function / Masticatory muscles / Electromyography / 小児期 / 周波数分析 / 筋電図 / 表面筋電図 / 咀嚼筋 / パワ-スペクトル / 成長発達 / パワ-スペクトラム / 筋疲労 / 咀嚼筋筋電図 / Epidemiology of dental disease / Chewing efficiency / Eating habit / Dental Arch / Dental caries experience / Dental trait / Chinese children / 海外調査 / 中国人 / 歯科調査 / 咀嚼能率 / 口腔疾患の疫学 / 歯列の成長 / ウ蝕罹患状態 / 歯の形質 / 中国人小児 / 国際学術調査 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  若年者の顎関節症に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小椋 正
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  顎関節症患者血清中のNOに関する研究

    • 研究代表者
      長谷川 大子 (福原 大子), 奥 猛志
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態科学系歯学(含放射線系歯学)
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  小児の咀嚼機能についての総合的研究

    • 研究代表者
      西野 瑞穂
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  幼若永久歯の総合的研究

    • 研究代表者
      長坂 信夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  若年者の顎関節症に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小椋 正
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  中国人小児の歯科疾患と歯科的特質に関する実態調査ー日本人小児との相違について

    • 研究代表者
      中田 稔
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  咀嚼筋筋電図による小児の咀嚼機能の評価に関する研究

    • 研究代表者
      西野 瑞穂
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  若年者の顎関節症に関する疫学的研究

    • 研究代表者
      堀 準一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京大学
  •  若年者の顎関節症の予防に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小椋 正
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  • 1.  中田 稔 (40014013)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森主 宜延 (60128460)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  赤坂 守人 (30059505)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長谷川 大子 (00295271)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  奥 猛志 (50194486)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西野 瑞穂 (90029976)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  重田 浩樹 (10274854)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  豊島 正三郎 (10197965)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長坂 信夫 (30064827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  神山 紀久男 (20013881)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉田 定宏 (40076005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  堀 準一 (70010254)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野田 忠 (00013970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  祖父江 鎮雄 (60029973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小野 博志 (80013879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大森 郁朗 (70064342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  谷口 斉子 (10264441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田村 康夫 (40113047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  宮沢 裕夫 (90147637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  甘利 英一 (50048261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  丸山 征郎 (20082282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉原 俊博 (60261319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  今中 啓之 (80223329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  平井 志都子 (00208795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岡崎 雅子 (70203974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  黒須 一夫 (50064796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  朝隈 恭子 (40253885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小口 春久 (30124689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  福元 偏子 (10305146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  WEI Stephen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  石 四箴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  たん 輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  WEI Stephen H. Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  SHI Sizhen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  DENG Hui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  石 四〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  〓 輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi