• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天野 實  AMANO Minoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00076986
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度: 広島工業大学, 環境学部, 教授
1987年度 – 1992年度: 広島大学, 総合科学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
動物発生・生理学
研究代表者以外
分子細胞生物学
キーワード
研究代表者
卵母細胞 / カエル卵形成 / 卵母細胞内局在性タンパク / oocyte growth / gonad / oocyte / triploid / chimera frog / 3倍対 / 生殖綿 … もっと見る / 卵母細胞発育不良 / 卵母胞胞発育不良 / 生殖腺 / 3倍体 / キメラカエル / Xenopus laevis / Monoclonal-antibody / Oogenesis / Oocyte protein / Body-axis / Oocyte / 卵形成 / モノクロ-ナル抗体 / アフリカツメガエル / モノクローナル抗体 / 体軸決定因子 / アフリカツメガエル. / モノクロ-ナル抗体. / 体軸決定因子. / 卵母細胞. … もっと見る
研究代表者以外
growth factor / autocrine / sclera / mesenchyme / cartilage / fibroblast / chondrocyte / protein-free culture / 胚細胞 / ニワトリ胚 / 軟骨細胞 / オートクライン / 間充織 / 鞏膜 / 軟骨 / 繊維芽細胞 / 増殖因子 / 無蛋白培養 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  アフリカツメガエル初期発生における形態形成機能タンパク質の研究研究代表者

    • 研究代表者
      天野 實
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  完全無蛋白初代培養によるニワトリ胚間充織細胞の増殖調節因子群の解析

    • 研究代表者
      渡辺 一雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分子細胞生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  アフリカツメガエル初期発生における形態形成機能タンパク質の研究研究代表者

    • 研究代表者
      天野 實
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  3倍体キメラ幼生による卵母細胞成長機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      天野 實
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  河原 明 (50112157)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 一雄 (00158619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi