• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西 彰五郎  NISHI Syogoro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

西彰 五郎  ニシシヨウ ゴロウ

隠す
研究者番号 00080557
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1988年度 – 1993年度: 久留米大学, 医学部, 教授
1992年度: 久留米大学, 医学部, 教授(医学部長)
1986年度 – 1987年度: 久留米大, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
神経・筋肉生理学
研究代表者以外
精神神経科学
キーワード
研究代表者
脊髄側角ニューロン / Ca依存性Kコンダクタンス / ノルアドレナリン / シグナルトランスダクション / fast EPSP / G protein / Protein kinase C / Signal transduction / Adrenoceptors / Glutamate receptors … もっと見る / Slow EPSP and IPSP / Fast EPSP / Spinal lateral horn / ムスカリン性受容体 / 消化管内在神経細胞 / アルファ受容体 / 緩徐抑制性シナプス電位 / 速および緩徐興奮性シナプス電位 / プロテインキナ-ゼC / 神経伝達物質 / 速い経過のシスプス電位 / 興奮性アミノ酸 / 側角細胞 / 脊髄 / Gタンパク / プロティンキナ-ゼC / 細胞内情報伝達 / カテコ-ルアミン受容体 / グルタメイト受容体 / 遅い経過のシナプス電位 / 速い経過のシナプス電位 / 脊髄側角細胞 / cardiac ganglion cells / enteric submucous neurons / accumbens neurons / limbic neurons / Lateral horn cells / ムスカリン性シナプス電位 / マイスナー神経叢 / ニコチン性受容体 / ノイズ解析 / 心壁内神経節細胞 / 交感性節前線維 / ペプチド作動性ニューロン / 側坐核 / カテコールアミン / ドーパミン受容体 / 心臓内神経節細胞 / 腸管内在神経叢細胞 / 側坐核ニューロン / 辺縁系ニューロン / 脊髄側用ニューロン / tachykinin / serotonin / signal transduction / slow EPSP and IPSP / alpha_1 and alpha_2 receptor / presynaptic inhibition / sympathetic preganglionic neuron / マイスナ-神経叢細胞 / P物質 / 緩徐シナプス伝達 / 交感性節前ニュ-ロン / tachykinins / slow IPSP / slow EPSP / シグナル・トランスダクション / alpha_2受容体 / alpha_1受容体 / substance P / 緩徐シナプス電位 / タキキニン / セロトニン / slow EPSPとIPSP / α_1とα_2受容体 / シナプス前抑制 / 交感性節前ニューロン … もっと見る
研究代表者以外
GC-MS / PHENYLACETIC ACID / 2-PHENYLETHYLAMINE / METHAMPHETAMINE / ラット / フェニル酢酸 / βーフェニルチチラミン / GCーMS / 尿中フェニル酢酸 / 尿中フェニルエチラミン / メタンフェタミン中毒 / Neural net / Growth cone / Synaptic transmission / Neuroactive substances / Submucous plexus / Myenteric plexus / Enteric nervous system / Distributed control system / カルシウム / GTP結合蛋白 / 成長錐 / 神経伝達 / マイスナー神経叢 / アウェルバッハ神経叢 / ニューラルネット / 成長円錐 / シナプス伝達 / 神経活性物質 / 粘膜下神経叢 / 筋層間神経叢 / 腸神経系 / 分散制御システム 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  神経系における自律分散制御システムの学際的研究:腸神経系の機能構築の解析

    • 研究代表者
      片山 芳文
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  中枢および末梢自律神経細胞における情報伝達の電気生理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      西 彰五郎 (西彰 五郎)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  自律神経系におけるシナプス伝達とモジュレ-ション研究代表者

    • 研究代表者
      西 彰五郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  覚醒剤中毒患者の尿中排泄βーフェニルエチラミンの測定とその臨床的意義

    • 研究代表者
      山田 茂人
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  自律系ニューロンの電気的特性, 化学受容性とシナプス伝達研究代表者

    • 研究代表者
      西 彰五郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      久留米大学
  • 1.  井口 敞惠 (10080558)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三原 智 (40166103)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉村 恵 (10140641)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  東 英穂 (10098907)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 永一郎 (80188284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  矢野 秀樹 (60210308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  片山 芳文 (20014144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山田 茂人 (20158190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  横尾 秀康 (00174847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  辰巳 仁史 (20171720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平井 恵二 (70156628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  聖川 孝介 (20080559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  堤 哲之 (90183483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  MARTIN I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  NORTH R.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  LEES G.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  TSUJI S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石橋 正彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  NISHI S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  MIHARA S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  HIRAI K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  TATSUMI H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  NORTH R A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高木 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi