• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

峠 登  TOHGE Noboru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00081315
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2001年度: 近畿大学, 理工学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 近畿大学, 理工学部, 教授
1989年度 – 1992年度: 大阪府立大学, 工学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 大阪府立大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
無機材料・物性 / 無機工業化学 / 無機工業化学・無機材料工学 / 無機工業化学・無機材料工学
研究代表者以外
無機工業化学・無機材料工学 / 無機工業化学・無機材料工学 / 無機工業化学
キーワード
研究代表者
ゾル-ゲル法 / 化学修飾 / 回折格子 / 薄膜 / 強誘電体 / Sol-Gel Method / ゾルーゲル法 / 微細パターニング / 光感応性 / 金属アルコキシド … もっと見る / Ferroelectric Material / Diffraction Grating / 無機・有機ハイブリッド / Photosensitivity / 光触媒 / 強誘電体膜 / チタニア / ジルコニア / β-ジケトン / Chemical modification / Thin film / Sol-gel process / 微細加工 / ペロブスカイト相 / パタ-ニング / Bi_4Ti_3O_<12> / PLZT / PZT / Chelating Agent / Metal Alkoxide / Ferroelectric Films / キレート化剤 / PbTiO_3ーPbZrO_3系 / PbTiO_3-PbZrO_3系 / キレート剤 / 強誘電性薄膜 / Zirconia / Titania / Dye-Sensitized Solar Cell / Nano-Structure / Abietic Acid / 微細構造 / 光重合 / スクリーン印刷 / チタン酸ジルコン酸鉛 / 色素増感型太陽電池 / ナノ構造 / アビエチン酸 / Antireflection Effect / Luminescent Film / Fine-Patterning / Chemical Modification / 蛍光膜 / 反射防止膜 / 回析格子 / 反射防止効果 / 強誘導体 / 蛍光性薄膜 / Photocatalyst / Diffraction grating / Ferroelectric film / Fine-patterning / PZT強誘電体 / 酸化ニオブ / 分子軌道法 / 透明導電膜 / selective coloration / diffraction gratings / fine-patterning / thin films / photosensitivity / chemical modification / beta-diketone / sol-gel process / 微細パタ-ニング / 光アシストプロセス / 選択着色 / 漏れ性 / ベータジケトン / 光分解 / Patterning / Ferroelectrics / パターニング / ペロブスカイト構造 / 安定化剤 / パッシベ-ション / 水蒸気透過率 / 表面改質 / 撥水性 / 耐候性 / 紫外線遮蔽 / コーティング膜 … もっと見る
研究代表者以外
雰囲気制御 / アモルファス / 混合導電 / イオン導電 / High-Tc superconductor / 噴霧熱分解法 / 高温超伝導体 / Sol-gel process / ゾルーゲル法 / 金属アルコキシド / ゾル-ゲル法 / 薄膜 / リチウム電池 / Proton-condutor / Fine-patterning / Spray-pyrolysis / Passivation layer / Functional Materials / Solution Process / 超微粒子 / 塗膜熱分解法 / アルコキシド法 / 超伝導体 / プロトン導電体 / 微細加工 / パッシベ-ション膜 / 高機能性材料 / 溶液法 / Electrical Conductivity / Lithium Cells / Silver Cells / Secondary Cells / Solid State Batteries / Ion-Conducting Glass / 非晶質カソード材料 / カソード材料 / 電気伝導度 / 銀電池 / 二次電池 / 全固体電池 / イオン伝導ガラス / Red-Shift / Hige Sensitivity / Alkyl Substituent / Patterning / Photosensitive Gel Film / Chemical Modification / Metal-aikoxide / β-Diketone / レーザ描画 / 水酸基置換芳香族ケトン / 長波長化 / 高感度 / アルキル基 / パターニング / 光感応性ゲル膜 / 化学修飾 / β-ジケトン / 微粒子分散 / ヨウ化銀 / 超イオン伝導体 / 高温安定相 / 相転移 / 複合体 / ガラス / 超急冷法 / Melt solidification method / Spray pyrolysis / Rapidly-quenched glass / Fiber / Crystallization / Critical current density / Critical temperature / 部分溶融 / 添加物効果 / ビスマス系高温超伝導体 / 超伝導 / ファイバ- / 臨界電流密度 / 臨界温度 / 結晶化 / 融液凝固法 / 超急冷ガラス / Water repellency / Heat resistance / Surface modification / Metal sheet / Oxide film / Stabilizer / Metal-alkoxide / 耐候性 / 耐食性 / ベ-タジケトン / 密着性 / パッシベ-ション / 撥水性 / 耐熱件 / 表面改質 / 金属基板 / 酸化物薄膜 / 安定化剤 / 銅イオン 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  有機物複合化によるゾル-ゲル過程の制御と機能性薄膜の作製研究代表者

    • 研究代表者
      野間 直樹, 峠 登
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      近畿大学
  •  マイクロパターニング用光感応性ゲル膜を用いた光機能素子の形成と特性評価研究代表者

    • 研究代表者
      峠 登
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      近畿大学
  •  光感応性ゲル膜の高感度・高解像度化と微細パターン形成

    • 研究代表者
      野間 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  化学修飾されたゲル膜の光感応機構とマイクロ素子形成プロセスへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      峠 登
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  光アシストプロセスによるゾル-ゲル薄膜の高機能化と微細パターニング研究代表者

    • 研究代表者
      峠 登
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  化学修飾されたゲル膜の光分解による機能性薄膜の作製と特性評価研究代表者

    • 研究代表者
      峠 登
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      近畿大学
  •  融液超急冷法による機能性高温相のガラスマトリックス中への常温凍結

    • 研究代表者
      南 努
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ケミカルプロセスによるメモリー用強誘電体薄膜の作製と特性評価研究代表者

    • 研究代表者
      峠 登
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      近畿大学
      大阪府立大学
  •  ゾル-ゲル法による化学的耐久性コーティング膜の作製研究代表者

    • 研究代表者
      峠 登
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  液相を経る酸化物高温超伝導体の新しい作製プロセスと材料物性

    • 研究代表者
      南 努
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  表面雰囲気の制御によるイオン導電性アモルファス材料の開発

    • 研究代表者
      南 努
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ゾル-ゲル法による耐熱性酸化物被膜の作製と金属基板の表面改質への応用

    • 研究代表者
      南 努
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  表面雰囲気の制御によるイオン導電性アモルファス薄膜の開発

    • 研究代表者
      南 努
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  湿式法による機能性無機材料の合成とキャラクタリゼ-ション

    • 研究代表者
      南 努 (南 務)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  表面雰囲気の制御によるイオン導電性アモルファス薄膜の開発

    • 研究代表者
      南 努
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ゾル-ゲル法による強誘電性薄膜の作製研究代表者

    • 研究代表者
      峠 登
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  アモルファスイオン伝導体を用いた全固体電池の作成と特性評価

    • 研究代表者
      南 努
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  • 1.  辰巳砂 昌弘 (50137238)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  南 努 (80081313)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  町田 信也 (10190381)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野間 直樹 (70208388)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小和田 善之 (90205542)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  足立 裕彦 (60029105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  忠永 清治 (90244657)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 昭彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 雅也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中村 浩一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西井 準治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi