• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

門田 朋子  KADOTA Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00089864
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教授
1992年度 – 2000年度: 千葉大学, 医学部, 助教授
1989年度 – 1990年度: 千葉大学, 医学部, 助教授
1986年度: 千葉大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
神経解剖学・神経病理学 / 神経解剖学 / 理工系
研究代表者以外
解剖学一般 / 薬理学一般
キーワード
研究代表者
immunohistochemistry / monoclonal antibody / 免疫組織化学 / PC12 cells / dopamine transporter / neurotransmitter transporter / モノクローン抗体 / PC12細胞 / ドーパミン・トランスポーター / 神経伝達物質トランスポーター … もっと見る / 免疫電顕 / シナプス後部濃物質 / シナプトファイシン / シナプス小胞 / superior cervical ganglion / electron microscopy / synaptic spinule / perforated synapse / synapse remodeling / long-term potentiation / synaptic plasticity / パーフォレイテッド・シナプス / 刺激後増強 / 上頚神経節 / 上頸神経節 / 電子顕微鏡 / シナプス小棘 / 解離性シナプス / シナプス再構築 / 長期増強 / シナプス可塑性 / nerve growth factor / growth cone / ウエスタンプロッティング / PCR反応 / ノルアドレナリン・トランスポーター / NGF / 成長円錐 / oligopeptide / シナプス小胞膜蛋白 / 免疫細胞化学 / 細胞骨格 / シナプス / オリゴペプチド / immunoelectron microscopy / postsynaptic density / 82K protein / synaptophysin / synaptic vesicle / シナプス複合体 / 神経細胞 / シナプトフィシン / 82k蛋白 / モノクロ-ナル抗体 / 82K蛋白 / 新生仔期 / マウス / 海馬 / diethylstilbestrol (DES) / 中枢神経系 / 内分泌攪乱物質 … もっと見る
研究代表者以外
Focal contact / Freeze-Fracture deep-etch Scanning electron microscopy / Immunofiuorescence / Cell cycle / Cytoskeleton / Myofibril / 細胞分裂周期 / 中間径フィラメント / アクチンフィラメント / T管 / 小胞体 / ミトコンドリア / 筋細胞 / 遺伝子 / 走査電顕, フォーカルコンタクト / フリーズフラクチャーディープエッジ法 / 蛍光抗体法 / 細胞周期 / 細胞骨格 / 筋原線維 / REVERSE TORERANCE / DESENSITIZATION (TORERANCE) / INTRACELLULAR CA2+TRANSIENT / ANGIOTENSIN RECEPTOR / ENDOTHELIN RECEPTOR / G-PROTEIN COUPLED RECEPTOR / REGULATOR OF G-PROTEIN SIGNALING (RGS) / 耐性 / 脱感作 / 細胞内Ca+移動 / 細胞内Ca^+移動 / G蛋白質シグナル調節蛋白質(RGS) / 逆耐性 / 脱感作(耐性) / 細胞内Ca2+移動 / アンジオテンシン受容体 / エンドセリン受容体 / G蛋白質情報伝達系 / G蛋白質シグナル調箇蛋白質(RGS) 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  内分泌攪乱物質の神経発達に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      門田 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      千葉大学
  •  G蛋白質シグナル調節蛋白質(RGS)を介する新しい耐性/逆耐性調節機構の解析

    • 研究代表者
      諸井 佳代子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      千葉大学
  •  シナプス可塑性解明への分子細胞生物学的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      門田 朋子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  神経細胞の分化と神経伝達物質トランスポーターの発現研究代表者

    • 研究代表者
      門田 朋子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  シナプスの制御性分泌と細胞骨格研究代表者

    • 研究代表者
      門田 朋子
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  胎児神経細胞におけるシナプス小胞特異蛋白の発現と局在研究代表者

    • 研究代表者
      門田 朋子
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  筋細胞における収縮および骨格構造の形成

    • 研究代表者
      嶋田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      解剖学一般
    • 研究機関
      千葉大学
  • 1.  諸井 佳代子 (80110352)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  豊田 直二 (00188822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  外山 芳郎 (70009637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  溝手 宗昭 (70009645)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西山 真理子 (00092081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田川 雅敏 (20171572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  斉藤 祐美子 (00215568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木村 定雄 (40134225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  嶋田 裕 (70009116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  磯辺 雄二 (10159816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石出 猛史 (60184545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西道 隆臣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi