• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 勧持  WATANABE Kanji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00090423
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2016年度: 美作大学, 付置研究所, 研究員
2013年度: 美作大学, 地域生活科学研究所, 研究員
2008年度 – 2010年度: 東日本国際大学, 福祉環境学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授
1992年度 – 2001年度: 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 社会福祉学部, 部長 … もっと見る
1991年度: 発達障害研究所, 社会福祉学部, 部長
1989年度 – 1990年度: 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 研究室長
1987年度: 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 能力開発部, 研究室長
1986年度: 心障者コロニー, その他, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係) / 社会福祉学 / 教育学
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 教育学 / 社会福祉学
キーワード
研究代表者
知的障害 / 知的障害者 / ノーマライゼーション / グループホーム / 入所施設 / 地域福祉 / Group Homes / スウェーデン / 本人主体 / 地域生活 … もっと見る / 国際比較 / Integration / Developmental Disability / Community Care / Residential Institution / Intellectual Handicap / Normalization / 地域ケア / 発達障害 / インテグレーション / 障害者 / CBR / Mental Retardation / グル-プホ-ム / 地域生活援助 / 脱施設化 / 英国 / ダイレクト・ペイメント / 台湾 / 知的障害者福祉 / Community living / 統合 / 地域生活支援 / 知的障害の定義 / 共生 / Community Living / 収容施設 / アメリカ合衆国 / コミュニティ・ケア / バックアップ施設 / Thailand / developing countries / コミュニティ / 国際援助 / 地域サービス / 地域社会 / リハビリテーション / アジア / タイ / 発展途上国 / residential service / community care / mental retardation / 精神薄弱 / 精神遅滞者 / 精神薄弱者 / 自閉症 / 精神遅滞 / 身体拘束 / 自傷行動 / MENCAP / John’s Club / Isle of Wight / ピープル・ファースト / In Control / 本人を中心とした支援 / 支援ブローカー / サークル・オブ・フレンズ / 知的障害福祉 / QOL / カナダ / QOL / 地域生活支援システム / パーソンセンタード・アプローチ / パーソナル・バジット / インド / 韓国 / SIS / 支援評価システム … もっと見る
研究代表者以外
知的障害者 / 適応行動 / 知的障害 / Developing Countries / Japan / Soviet Union / Europe / United States of America / Mental Retardation / Sterilization / Eugenics / フランス / スウェーデン / ドイツ / 発展途上国 / 日本 / ソビエト連邦 / ヨーロッパ / アメリカ合衆国 / 断種 / 優生学 / 地域生活 / 体力 / 日常生活行動(ADL) / 生活の質(QOL) / 高齢化 / 加齢 / 生活支援 / 機能的体力 / 高齢者 / Family Support / Respite Service / Short Stay Service / Community Service / People with Handicap / レスパイト / ショート・ステイ / ファミリー サポート / 地域福祉 / ファミリー・サポート / レスパイト・サービス / ショート・ステイ・サービス / 地域・福祉 / 障害者 / 加齢(エイジング) / QOL(生活の質) / アセスメント / エイジング(加齢) / キャリア教育 / ワークキャリア / 生活の質(QOL) / 生活満足度 / エイジング / 評価 / 生涯発達支援 / ライフキャリア / 主観的QOL / 生活の質 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  知的障害者支援におけるサークル・オブ・フレンズの国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 勧持
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      美作大学
  •  知的障害者における主観的QOL及びライフプランの構築に関する研究

    • 研究代表者
      島田 博祐
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      明星大学
  •  知的障害者のダイレクト・ペイメントに関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 勧持
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      美作大学
  •  知的障害者の支援評価システムに関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 勧持
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東日本国際大学
  •  共生のための障害者福祉地域支援システムに関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 勧持
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  20世紀優生学が障害者の生存・生活・教育に及ぼした影響に関する総合的研究

    • 研究代表者
      中村 満紀男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  知的障害者のグループホームに関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 勧持
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  グループホームに住む高齢知的障害者の生活実態及び支援に関する研究

    • 研究代表者
      島田 博祐
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  グループホームで生活する知的障害者のヒューマン・ネットワークに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 勧持
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  発展途上国における障害者のCBR計画に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 勧持
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  精神薄弱者のショート・ステイ・サービスに関する研究

    • 研究代表者
      大島 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  精神遅滞者の居住施設に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 勧持
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  精神薄弱者居住施設の生活の質に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 勧持
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  身体拘束が自傷行動の治療過程に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 勧持
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 知的障害者福祉総論 第2章 知的障害者の実態2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      公益財団法人 日本知的障害者福祉協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530745
  • [図書] 知的障害者福祉総論、第2章、知的障害者の実態2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 出版者
      日本知的障害者福祉協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530745
  • [図書] 玩具福祉の理論と実践2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 総ページ数
      104
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530528
  • [雑誌論文] 知的障害者への「理念」と「制度」2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持、薬師寺明子、島田博祐
    • 雑誌名

      美作大学・美作大学短期大学部 地域生活科学研究所所報

      巻: 13 ページ: 1-6

    • NAID

      120006211480

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380818
  • [雑誌論文] 日本去機構化的特色2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      從CRPD檢視台灣身心障礙者居住權與生活品質 國際研討會 「我要住在社區:獨立生活是我的権利」

      巻: 1 ページ: 135-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380818
  • [雑誌論文] 以個人為中心與社區生活支持2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持、薬師寺明子
    • 雑誌名

      從CRPD檢視台灣身心障礙者居住權與生活品質 國際研討會 「我要住在社區:獨立生活是我的権利」

      巻: 1 ページ: 260-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380818
  • [雑誌論文] 為什麼心智障碍礙者無法居住在自己的家裡?2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      從CRPD檢視台灣身心障礙者居住權與生活品質 國際研討會「我要住在社區:獨立生活是我的権利」

      巻: 1 ページ: 272-277

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380818
  • [雑誌論文] 「脱施設化」と「本人主体」2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持、薬師寺明子、島田博祐
    • 雑誌名

      美作大学地域生活科学研究所所報

      巻: 12 ページ: 1-6

    • NAID

      120006211492

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380818
  • [雑誌論文] 「以個人為中心之支持」的促進因子與干擾因子2015

    • 著者名/発表者名
      Akiko Yakushiji, Kanji Watanabe
    • 雑誌名

      從CRPD檢視台灣身心障礙者居住權與生活品質 國際研討會「我要住在社區:獨立生活是我的権利」

      巻: 1 ページ: 285-296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380818
  • [雑誌論文] Person Centered Approach and Support for Community Living2015

    • 著者名/発表者名
      Kanji Watanabe
    • 雑誌名

      從CRPD檢視台灣身心障礙者居住權與生活品質 國際研討會「我要住在社區:獨立生活是我的権利」

      巻: 1 ページ: 265-271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380818
  • [雑誌論文] Why persons with intellectual disabilities cannot live his/her own home?2015

    • 著者名/発表者名
      Kanji Watanabe
    • 雑誌名

      從CRPD檢視台灣身心障礙者居住權與生活品質 國際研討會「我要住在社區:獨立生活是我的権利」

      巻: 1 ページ: 278-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380818
  • [雑誌論文] 「ダイレクト・ペイメントの現状と今後の展望」~英国、西オーストラリア州、日本~2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      美作大学地域生活科学研究所

      巻: 8 ページ: 1-6

    • NAID

      120006211505

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380818
  • [雑誌論文] 障害児と玩具療法 ~あそび、ひと、もの~2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      玩具福祉研究

      巻: 第11号 ページ: 17-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530745
  • [雑誌論文] 「パーソナル・バジット、ダイレクト・ペイメント」―英国の動向から考える―2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持、薬師寺明子、島田博祐
    • 雑誌名

      美作大学地域生活科学研究所所報

      巻: 10巻 ページ: 1-6

    • NAID

      120006211513

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530745
  • [雑誌論文] 「パーソナル・バジェット、ダイレクト・ペイメント」― 英国の動向から考える ―2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺 勧持、薬師寺 明子、島田 博祐
    • 雑誌名

      美作大学地域生活科学研究所所報

      巻: 10巻 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530745
  • [雑誌論文] パーソナルバジェット・ダイレクトペイメントー英国の動向2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持 薬師寺明子 島田博祐
    • 雑誌名

      美作大学地域生活科学研究所所報」

      巻: 10 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380782
  • [雑誌論文] 知的障害者とダイレクト・ペイメント2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持、薬師寺明子、島田博祐
    • 雑誌名

      美作大学地域生活科学研究所所報

      巻: 9巻 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530745
  • [雑誌論文] 知的障害とダイレクト・ペイメント2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持、薬師寺明子、島田博祐
    • 雑誌名

      地域生活科学研究所所報

      巻: 第9巻 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530745
  • [雑誌論文] 「本人主体」と「地域生活支援」2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持、薬師寺明子
    • 雑誌名

      美作大学・美作大学短期大学部 地域生活科学研究所所報

      巻: 第8号 ページ: 19-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530745
  • [雑誌論文] 本人主体と地域生活支援2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持、薬師寺明子、島田博祐
    • 雑誌名

      美作大学地域生活科学研究所所報

      巻: 8巻 ページ: 19-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530745
  • [雑誌論文] 「本人主体」と「地域生活支援」2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      障害のある人と援助者でつくる日本グループホーム学会 第8回岡山大会実施要項

      巻: 第8回 ページ: 18-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530745
  • [雑誌論文] 5カ国の障害者に対する支給決定のプロセス 2.(5)オーストラリア連邦2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      支給決定プロセスに関する海外の実態に関する調査研究報告書(障害者総合福祉推進事業)

      巻: 平成22年度厚生労働省 ページ: 53-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530528
  • [雑誌論文] 5カ国および日本の支給決定のプロセスの比較2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      支給決定プロセスに関する海外の実態に関する調査研究報告書(障害者総合福祉推進事業)

      巻: 平成22年度厚生労働省 ページ: 75-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530528
  • [雑誌論文] 障害に関する世界的動向とサービス支給決定プロセス2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      支給決定プロセスに関する海外の実態に関する調査研究報告書(障害者総合福祉推進事業)

      巻: 平成22年度厚生労働省 ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530528
  • [雑誌論文] 5か国の障害者に対する支給決定のプロセス2.(5)オーストラリア連邦2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      支給決定プロセスに関する海外の実態に関する調査研究報告書

      ページ: 53-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530528
  • [雑誌論文] 5カ国の障害者に対する支給決定のプロセス 1.5カ国の選択理由2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      支給決定プロセスに関する海外の実態に関する調査研究報告書(障害者総合福祉推進事業)

      巻: 平成22年度厚生労働省 ページ: 17-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530528
  • [雑誌論文] 5か国の障害者に対する支給決定のプロセス1.5か国の選択理由2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      支給決定プロセスに関する海外の実態に関する調査研究報告書

      ページ: 17-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530528
  • [雑誌論文] 5か国および日本の支給決定のプロセスの比較2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      支給決定プロセスに関する海外の実態に関する調査研究報告書

      ページ: 75-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530528
  • [雑誌論文] おもちゃと自然~インドで考えたこと~2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      玩具福祉研究 第8号

      ページ: 63-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530528
  • [雑誌論文] 障害に関する世界的動向とサービス支給決定プロセス2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      支給決定プロセスに関する海外の実態に関する調査研究報告書

      ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530528
  • [雑誌論文] AAIDD元会長ロバート・ジャーロック氏特別講演報告2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      知的障害福祉研究、さぽーと 56(2)(通号625)

      ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530528
  • [雑誌論文] Facilitating Factors and Interfering Factors of "the Person Centered Support" - A Study of the Care Staff at Group Home for Persons with Intellectual Disabilities-2009

    • 著者名/発表者名
      Akiko YAKUSHIJI, Kanji WATANABE
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Social Services October No.5

      ページ: 147-157

    • NAID

      110008907340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530528
  • [雑誌論文] AIDD元会長ロバート・ジャーロック氏特別講演報告知的障害福祉研究2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      さぽーと

      巻: 56(2)(通号625) ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530528
  • [雑誌論文] Facilitating Factors and Interfering Factors of the Person Centered Support-A Study of the Care Staff at Group Home for Persons with Intellectual Disabilities-2009

    • 著者名/発表者名
      Akiko YAKUSHIJI, Kanji WATANABE
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Social Services

      巻: No.5 ページ: 147-157

    • NAID

      110008907340

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530528
  • [雑誌論文] 今,あらためて用語解説:ナチュラルサポート知的障害福祉研究2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      さぽーと

      巻: 55(8)(通号619) ページ: 54-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530528
  • [雑誌論文] 今, あらためて用語解:ナチュラルサポート2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      知的障害福祉研究、さぽーと 55(8)(通号619)

      ページ: 54-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530528
  • [学会発表] 研究社區生活和社區支持,包括從機構轉移至社區的統計研究、團體家屋的照護系統2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 学会等名
      檢視台灣居住服務與住宅政策背離CRPD精神公聽會
    • 発表場所
      台北市立法院群賢樓101會議室
    • 年月日
      2015-10-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380818
  • [学会発表] 「本人主体」と「地域生活支援」2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 学会等名
      障害のある人と援助者でつくる日本グループホーム学会(招待講演)
    • 発表場所
      岡山ロイヤルホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530745
  • [学会発表] 本人主体と地域生活支援2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 学会等名
      障害のある人と援助者でつくる日本グループホーム学会
    • 発表場所
      岡山ロイヤルホテル(基調講演)
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530745
  • [学会発表] On the support of persons with severely intellectual disabilities2010

    • 著者名/発表者名
      Kanji WATANABE
    • 学会等名
      International Conference of the Indian Academy of Applied Psychology-IAAP-2010
    • 発表場所
      Andhra University, India
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530528
  • 1.  島田 博祐 (40280812)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  大島 正彦 (60142171)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三田 優子 (20261208)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  薬師寺 明子 (10412230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  高橋 亮 (80348135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小沢 温 (00211821)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 知江
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  志賀 利一 (20520878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  清水 浩 (50739365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中村 満紀男 (80000280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平田 勝政 (10218779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡田 英己子 (10233321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  二文字 理明 (00030461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  星野 常夫 (20137821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  荒川 智 (80201903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  近藤 理恵 (60310885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  谷口 幸一 (20141161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮崎 孝治 (90289869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石井 鉄一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  WIDMAN Karin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  MOLANDER Lar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  LELAND Henry
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  SUREE Roenkn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  MAYUREE Yokt
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  RUAIPORN Pra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  VANRUNEE Kom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  杉山 克己
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小野 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  HENRY Leland
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  KARIN Widman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  LARS Molande
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  稲垣 貴彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  SASTRI Saowa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi