• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 弘  KOBAYASHI Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00090473
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1997年度: 千葉大学, 薬学部, 教授
1990年度 – 1995年度: 千葉大学, 薬学部, 助教授
1987年度 – 1988年度: 千葉大学, 薬学部, 助教授
1987年度: 千葉大学, 葉学部, 助教授
1986年度: 千葉大学, 生物活性研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系薬学
研究代表者以外
生物系薬学 / 構造生物化学
キーワード
研究代表者
細菌 / H^+-ATPase / F_1F_0-ATPase / Enterococci / 大腸菌 / 環境適応 / アルカリ性適応 / bacteria / pH regulation / Enterococcus hirae … もっと見る / molecular assembly / F_1F_o-complex / 腸球菌 / F_1Fo-ATPase / pH調節 / 分子集合 / Ebironmental adaptation / Adaptation to Alkaline pH / Bacteria / Escherichia coli / トランスポーソン / クローニング / 細胞内pH調節 / H^+輸送性ATPaseの変異株 / ph調節 / H^+輸送性ATPase / Streptococci / H^+ antiporter / Na^+ / 転写制御 / 遺伝子発現 / 発現制御機構 / 分子構築 … もっと見る
研究代表者以外
スペルミジン / プトレスシン / ポリアミン / Polyamine / スペルミン / Spermidine / Putrescine / オルニチン脱炭酸酵素 / ポリアミン輸送蛋白質 / cell proliferation / Thymidine kinase / polyamine induced (PI) protein / polyamine transport protein / 膜透過酵素 / ポリアミン輸送蛋白 / 蛋白合成促進 / 細胞増殖 / Polyamine binding site / Polyamine transprt system / Spermine / プロテインキナーゼ / ATPase / 輸送 / 蛋白質合成 / ポリアミン結合部位 / 5'-Untranslated region / Ornithine decarboxylase / Antizyme / ヘリカーゼ / eIF-4E / 5'-untranslated region / 5′-untranslated region / アンチザイム / transport gene / polyamine transport / spermidine / putrescine / polyamine / クロ-ニング / ポリアミン輸送タンパク質 / 遺伝子発現調節 / クローニング 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  大腸菌Na^+輸送の生理機能と他のカチオン輸送との機能協関研究代表者

    • 研究代表者
      小林 弘
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  pHによるF_1F_0-ATPaseの分子集合の調節機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 弘
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  細胞内ポリアミン量調節及びポリアミンによる蛋白質合成調節の分子メカニズム

    • 研究代表者
      五十嵐 一衛 (五十嵐 一衞)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  F_1F_0-ATPase遺伝子の発現制御機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 弘
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ポリアミンの生理作用と輸送機構に関する研究

    • 研究代表者
      五十嵐 一衛
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  F_1F_0-ATPaseの分子構築とその制御機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 弘
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  アルカリ性の環境下における細菌の適応機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 弘
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ポリアミン輸送蛋白質遺伝子のクローニングとその発現調節機構

    • 研究代表者
      五十嵐 一衛
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  H^+輸送性ATPaseによる細胞内pH調節機構の遺伝学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 弘
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  Streptococciの輸送性ATPaseのH^+生化学的, 遺伝学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 弘
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  細胞増殖におけるポリアミンの役割に関する分子生物学的研究

    • 研究代表者
      五十嵐 一衛
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      千葉大学
  • 1.  五十嵐 一衛 (60089597)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柏木 敬子 (80169424)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  柿沼 喜己 (80134394)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi