• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木田 亮紀  KIDA Akinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00096801
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 日本大学, 教授
2004年度 – 2005年度: 日本大学, 医学部, 教授
1995年度 – 2000年度: 日本大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
耳鼻咽喉科学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / 耳鼻咽喉科学 / 医療社会学
キーワード
研究代表者
radiotherapy / chemotherapy / squamous cell ca / Head & Neck / 放射線治療 / 化学療法 / 扁平上皮癌 / 頭頸部癌
研究代表者以外
Phonatory function / Neoglottis … もっと見る / 高速撮影 / 新声門 / head and neck / 頭頸部腫瘍 / Digital imaging / Vocal source / Normal larynx / Voice onset / Alaryngeal speech / High-speed imaging / デジタル撮影 / 音源 / 正常喉頭 / 起声 / 無喉頭者 / 発声機能 / cisplatin / liposome / transforming growth factor (TGF)-alpha / antisense plasmid vector / gene therapy / squamous cell carcinoma / IL-12 / リポソーム / シスプラチン / TGF-α / アンチセンスプラスミッド / 遺伝子治療 / Expiratory lung pressure / Esophageal speech / T-E shunt / High-speed digital imaging / Voice reconstruction / Laryngectomized patients / 呼気圧 / 食道発声 / T-Eシャント / 発声機能検査 / 音声再建 / 喉頭摘出者 / hospital cost / medical assessment / cancer / 入院費 / 頭頚部腫瘍 / 入院医療費 / 医療評価 / 悪性腫瘍 / 頭頸部 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  喉頭摘出患者の音声リハビリテーションに関する研究

    • 研究代表者
      牧山 清
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      日本大学
  •  頭頸部扁平上皮癌に対する遺伝子治療の検討

    • 研究代表者
      遠藤 壮平
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  再建声門による発声の病態生理学的研究

    • 研究代表者
      牧山 清
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      日本大学
  •  頭頸部進行癌の非手術的治療法の開発-2ルート化学療法と放射線治療の併用-研究代表者

    • 研究代表者
      木田 亮紀
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  耳鼻科領域における悪性疾患の入院医療評価に関する研究

    • 研究代表者
      梅里 良正, 遠藤 壮平
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] The role of adjustment of expiratory effort in the control of vocal intensity : Clinical assessment of phonatory function2005

    • 著者名/発表者名
      Makiyama K, Yoshihashi H, Mogitate M, Kida A
    • 雑誌名

      Otolaryngology-Head and Neck Surgery 132(4)

      ページ: 614-646

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300186
  • [雑誌論文] The role of adjustment of expiratory effort in the control of vocal intensity : Clinical assessment of phonatory function.2005

    • 著者名/発表者名
      Makiyama K, Yoshihashi H, Mogitate M, Kida A
    • 雑誌名

      Otolaryngology-Head and Neck Surgery 132(4)

      ページ: 641-646

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300186
  • [雑誌論文] Selection of surgical techniques for unilateral vocal cord paralysis and its validity.2004

    • 著者名/発表者名
      Makiyama K, Yoshihashi H, Mogitate M, Nakai M, Park R, Masaki T, Kida A
    • 雑誌名

      Head and Neck Surgery 14(1)

      ページ: 65-72

    • NAID

      10025710176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300186
  • [雑誌論文] 片側性声帯麻痺に対する術式の選択とその妥当性2004

    • 著者名/発表者名
      牧山 清, 吉橋秀貴, 茂木立 学, 中井百香, 朴 理沙, 正木稔子, 木田亮紀
    • 雑誌名

      頭頸部外科 14(1)

      ページ: 65-72

    • NAID

      10025710176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300186
  • 1.  梅里 良正 (60213485)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  遠藤 壮平 (80246876)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  牧山 清 (00139172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  新美 成二 (00010273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  夜陣 紘治 (10136062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野崎 幹弘 (70086586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松山 一夫 (40333108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木島 太郎 (40256863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐々木 健司 (30119961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉橋 秀貴 (50328738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  野口 雄五 (30318422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  清水 一史 (50004677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi