• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小島 健一  KOJIMA Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00100975
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 広島大学, 総合科学科, 助教授
1999年度 – 2001年度: 広島大学, 総合科学部, 助教授
1992年度 – 1993年度: 広島大学, 総合科学部, 助教授
1988年度 – 1990年度: 広島大学, 総合科学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
固体物性
研究代表者以外
固体物性 / 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温) / 理工系
キーワード
研究代表者
NMR / Heavy electron state / ternary compound / Uranium compound / Actinide compound / ナイトシフト / 三元系物質 / 核磁気共鳴 / 重い電子状態 / 三元素物質 / ウラン化合物 / アクチナイド化合物 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 多重極子モーメント / f電子 / 近藤効果 / 磁気秩序 / 軌道秩序 / 比熱 / 帯磁率 / 電気抵抗 / ウラン化合物 / 格子振動 / Specific Heat / Magnetic Susceptibility / Electrical Resistivity / Anisotropic hybridization / CePdIn / CeNiIn / Fe_2P-type structure / Heavy-Fermion / 結晶育成 / ヘビー・フェルミオン / Fe_2P型CeTIn化合物 / 異方的混成成果 / ヘビ-フェルミオン / 超音波吸収 / 異方的混成効果 / 価数揺動 / ヘビ-・フェルミオン / Fe_2P型結晶構造 / Internal field / Muon Spin Relaxation / Nuclear Magnetic Resonance / Kondo Effect / felectron / Multipole / Magnetic Order / Orbital Order / 核磁気共鳴 / 磁場誘起反強磁性モーメント / 多重極子 / CONTROLE by EXTERNAL FIELDS / dELECTRJONS / fELECTRONS / KONDO EFFECT / OCTUPOLE MOMENT / QUADRUPOLE MOMENT / MAGNETIC ORDER / ORBITAL ORDER / 少数キャリアー強磁性 / 3d・4f電子 / 電局・スピン・軌道結合 / 四重極応答 / 八極子相互作用 / 多極子秩序 / 多重極モーメント / 軌道自由度 / 外場制御 / d電子 / 八重極モーメント / 四重極モーメント / 電子格子相互作用 / 赤外吸収 / 高温超伝導体 / 三元化合物 / 電子比熱係数 / 電い電子系 / 熱電能 / 混成効果 / 構造相転移 / 重い電子系 / 赤外異常 / 電子・格子相互作用 / 酸化物高温超伝導体 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  核磁気共鳴による希土類六硼化物の磁気秩序状態における内部磁場の起源の研究

    • 研究代表者
      世良 正文
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
    • 研究機関
      広島大学
  •  磁場と圧力による軌道自由度の制御

    • 研究代表者
      世良 正文
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      広島大学
  •  磁気的相互作用の弱いウラン三元系化合物の核磁気共鳴研究代表者

    • 研究代表者
      小島 健一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      広島大学
  •  ウラン三元系UーTーX(T=Ni,Pd,Pt,X=In,Sn)の相図と物質探索

    • 研究代表者
      高畠 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  高温超伝導機構への電子・格子相互作用の効果

    • 研究代表者
      大林 康二
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  ウラニウム三元系UT_2X(T:VIII族、X:S-P元素)における物質開発

    • 研究代表者
      高畠 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  高温超伝導機構への電子・格子相互作用の効果

    • 研究代表者
      大林 康二
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  Fe_2P型セリウム化合物CeTIn(T=Ni,PdおよびPt)単結晶の物性研究

    • 研究代表者
      藤井 博信
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  檜原 忠幹 (30004279)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高畠 敏郎 (40171540)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大林 康二 (20013518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宇田川 真行 (70144889)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  世良 正文 (40196978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊賀 文俊 (60192473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浴野 稔一 (40185103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 孝志 (00192617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤井 博信 (30034573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi