• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石田 信伍  ISHIDA Shingo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

石田 信五

隠す
研究者番号 00102765
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2000年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授
1991年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授
1986年度 – 1988年度: 中部大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
環境保全
研究代表者以外
無機工業化学・無機材料工学 / 無機工業化学・無機材料工学
キーワード
研究代表者
クリストバライト / 接触分解 / 有機ハロゲン化合物 / ベーマイト / 酸化チタン / 塩化水素ガス / β-クリストバライト / 保護膜 / 遷移アルミナ / 結晶質保護膜 … もっと見る / 炭化ケイ素 / 触媒担持 / 焼却炉壁 / 耐火物 … もっと見る
研究代表者以外
燃焼 / 分解 / Striking of Copper Red Glass / Copper Red Glass / ESR of Copper Glaze / Copper Glaze / Furnace Atmosphere / Color of Glaze / 還元焼成 / 銅ガラスのストライキング / 銅赤ガラス / 銅釉のESR / 銅釉 / 炉内雰囲気 / 釉の着色 / チタニアシリカ / 固体酸触媒 / 吸収固定化 / 有機塩素化合物 / 触媒 / 吸収 / 有機ハロゲン化合物 / 燃焼触媒 / 排ガス / 一酸化炭素 / サマリウム / マンガン / 銀 / 複合燃焼触媒 / メタン / サブミクロン粉砕 / マグネトプラムバイト / バリウムヘキサアルミネ-ト / 耐熱燃焼触媒 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  接触法による有害有機ハログン化合物発生抑制機能を賦与したごみ焼却炉壁開発の試み研究代表者

    • 研究代表者
      石田 信伍
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  超微粉末を出発原料とするBaーAlー遷移金属系耐熱燃焼触媒の大量製造法の開発

    • 研究代表者
      今村 成一郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  気体状有機ハロゲン化合物の接触燃焼処理に関する研究

    • 研究代表者
      今村 成一郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  気体状有機ハロゲン化合物の接触燃焼処理に関する研究

    • 研究代表者
      今村 成一郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  安定化Ag含有新規排ガス燃焼触媒の開発

    • 研究代表者
      今村 成一郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  セラミック中の銅の化学状態と着色に焼成雰囲気が与える影響

    • 研究代表者
      若松 盈
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  • 1.  今村 成一郎 (00027898)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  若松 盈 (00027781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹内 信行 (50154977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  清水 聡 (20027783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi