• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤江 充  FUJIE Mituru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00106957
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 愛知教育大学, 教育学部, 名誉教授
2011年度: 愛知教育大学, 教育学部, 特別教授
2010年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
2004年度 – 2008年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
1997年度 – 2002年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育 / 教科教育学
研究代表者以外
教科教育学 / 教科教育
キーワード
研究代表者
Art Education / 美術教育 / 美術館教育 / DBAE / Comparative Methods / Competency / Academic Capability / Curriculum / 教科書 / 評価 … もっと見る / 能力 / 学力観 / コンテンシー / 日米比較 / コンピテンシー / 学力 / カリキュラム / Teaching Art Appreciation / Collaboration with Community / Art Museum Education / Social Education / 美術鑑賞教育 / 美術館 / 鑑賞教育 / 地域との連携 / 社会教育 / Museum Education / Art Game / 画像データベース / アート・ゲーム … もっと見る
研究代表者以外
美術教育 / 学力 / カリキュラム / 国際比較 / 各教科の教育 / Comparative Studies of Arts Appreciation Education / Methodology for Arts Appreciation Education / Dialogical Method for Arts Appreciation / Integration of Arts Appreciation and Expression / Arts Appreciation Education in Germany / 表現 / ドイツの美術教育 / 鑑賞 / 鑑賞教育の比較研究 / 鑑賞教育の方法論 / 対話型鑑賞方法 / 鑑賞と表現の一体化 / ドイツの鑑賞教育 / CURRICULUM RESEARCH / FINE ARTS EDUCATION / THEORY OF CULTIVATION / TEACHING METHODOLOGY / AESTHETIC EDUCATION / CURRICULUM / DIDACTICS / ART EDUCATION / 陶冶論 / 教科教育学 / 美的教育 / 教科課程 / 教授学 / 芸術教育 / パフォーマンス評価 / ポートフォリオ / NAEP / 図画工作 / 評価 / 教科教育学概論 / コンピテンシー / リテラシー / 読解力 / 教育課程 / 図画工作・美術教育 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  美術教育に適した評価方法の開発を通した学力に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      奥村 高明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      聖徳大学
      国立教育政策研究所
  •  読解力,リテラシー等の能力育成を目指す教科の在り方に関する総合的研究

    • 研究代表者
      川上 昭吾
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  英、米、中、韓との比較を通した我が国の美術教育のカリキュラムに関する研究

    • 研究代表者
      奥村 高明
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  日米の比較を通した図画工作・美術科における「学力」の研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤江 充
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  鑑賞と表現の統合を図る(一体化を目指す)鑑賞教育の方法論に関する研究 (ドイツの後期中等教育における実践事例をふまえて)

    • 研究代表者
      堀 典子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  生涯学習社会において学校と美術館の連携を促進するための研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤江 充
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  DBAEの課題とその意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤江 充
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  総合教科「芸術」の教科課程と教授法の研究-芸術教育の教授学的研究-

    • 研究代表者
      石川 毅
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
      宇都宮大学

すべて 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 研究成果資料パンフレット、図画工作科・美術科の学力と評価~美術教育に適した評価方法の開発を通して学力に関する基礎的研究~2013

    • 著者名/発表者名
      奥村高明・池内慈朗・藤江充・直江俊雄・村上尚徳・新野貴則
    • 総ページ数
      8
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [図書] 図画工作科研究2011

    • 著者名/発表者名
      藤江充・佐藤洋照
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      日本文教出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [図書] 図画工作科研究2011

    • 著者名/発表者名
      藤江充/佐藤洋照編著
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      日本文教出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [図書] 美術と知能と感性(ふじえみつる監訳)(アーサー・エフランド著)2010

    • 著者名/発表者名
      ふじえみつる(藤江充)
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      日本文教出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [雑誌論文] <座談会>図工・美術科の「特定の課題調査」を指導に活かすために2012

    • 著者名/発表者名
      藤江充・奥村高明・村上尚徳, 他
    • 雑誌名

      教育美術2012年1月号

      巻: No.835 ページ: 30-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [雑誌論文] 美術鑑賞における「読解力」-「アートゲーム」と「美術批評」を通して2010

    • 著者名/発表者名
      藤江充
    • 雑誌名

      教育科学/国語教育

      巻: No.720 第52巻(4) ページ: 29-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [雑誌論文] 美術鑑賞における「読解力」-「アートゲーム」と「美術批評」を通して2010

    • 著者名/発表者名
      藤江充
    • 雑誌名

      教育科学/国語教育(No.720)

      巻: 52(4) ページ: 29-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [雑誌論文] アメリカにおける美術教育アセスメントの事例研究2007

    • 著者名/発表者名
      藤江 充
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告・教育科学編 第56輯

      ページ: 221-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530579
  • [雑誌論文] A Study of the Concepts of "Ability" for Art Education.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujie, Mitsuru
    • 雑誌名

      Bijutsukyouikugaku (The Journal for the Association of Art Education) No.28

      ページ: 325-346

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530579
  • [雑誌論文] A Case Studies of Educational Assessment for Art Education in the U.S.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujie, Mitsuru
    • 雑誌名

      The Bulletin of Aichi University of Education Vol.56

      ページ: 221-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530579
  • [雑誌論文] 美術教育のための「能力」観の研究2007

    • 著者名/発表者名
      藤江 充
    • 雑誌名

      美術教育学(美術科教育学会発行) 第28号

      ページ: 335-346

    • NAID

      110006243601

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530579
  • [雑誌論文] 全米美術教育評価の考え方と実際、そして今後の課題2005

    • 著者名/発表者名
      ふじえ みつる(藤江 充)
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌(大学美術教育学会) 第36号

      ページ: 9-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530579
  • [雑誌論文] A Study of Concept and Practice of" National Assessment of Art Education " in the U.S.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujie, Mitsuru
    • 雑誌名

      Daigaku Bijyutsukyouiku-Gakkaisi (The Journal of Art Education for the University) No.37

      ページ: 367-374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530579
  • [雑誌論文] 図画工作科の明目を考える2005

    • 著者名/発表者名
      ふじえ みつる(藤江 充)
    • 雑誌名

      教育研究(社団法人「初等教育研究会」発行) 1243号

      ページ: 14-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530579
  • [雑誌論文] "Three Learning Themes" as Sope of Curriculum in Art Textbook2004

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru, Fujie
    • 雑誌名

      Proceeding of In SEA Asian Regional Congress in Beijing

      ページ: 72-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530579
  • [雑誌論文] 美術教育のカリキュラムに関する研究-アメリカの美術教科書における「領域」の分析を通して-2004

    • 著者名/発表者名
      ふじえ みつる(藤江 充)
    • 雑誌名

      美術教育研究(美術教育研究会誌) 第9号

      ページ: 68-84

    • NAID

      40007267845

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530579
  • [雑誌論文] A Study of Curriculum in Art Education : The Scope of the Curriculum in American Art Textbooks as Seen through Analyzing and Sorting the Learning Contents.

    • 著者名/発表者名
      Fujie, Mitsuru
    • 雑誌名

      Issues and Researches in Art Education No.9

      ページ: 68-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530579
  • [学会発表] 美術教科のアセスメントから見えてくること 日米の比較を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      藤江充
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      島根大学教育学部
    • 年月日
      2013-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [学会発表] On the Competencies in Arts Education2008

    • 著者名/発表者名
      Fujie, Mitsuru
    • 学会等名
      Research Forum for Educational Implementation at Joint Center for Graduate Study, Hyogo Educational University
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2008-03-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530579
  • [学会発表] On "Course of Study" for K-12 Schools in Japan-Especially for Art Education in Elementary School(日本の学習指導要領について-特に小学校図画工作科について)2007

    • 著者名/発表者名
      藤江充
    • 学会等名
      InSEA Asian Regional Congress, (InSEAアジア地区会議)
    • 発表場所
      Seoul National University, Seoul, Korea (ソウル大学、ソウル市、韓国)
    • 年月日
      2007-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530740
  • [学会発表] On the meaning of " Kan-Sei" in Art Education2007

    • 著者名/発表者名
      Fujie, Mitsuru
    • 学会等名
      The 29th Annual Congress of the Association of Art Education in Japan
    • 発表場所
      Kanazawa, Japan
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530579
  • [学会発表] On "Course of Study" for K-12 Schools in Japan : Especially for Art Education in Elementary Schools2007

    • 著者名/発表者名
      Fujie, Mitsuru
    • 学会等名
      InSEA Asian Regional Congress in Seoul
    • 発表場所
      Seoul University, Korea
    • 年月日
      2007-08-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530579
  • [学会発表] 美術教科のアセスメントから見えてくること ―日米の比較を通して―

    • 著者名/発表者名
      藤江 充
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      島根大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • 1.  直江 俊雄 (10272212)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  長谷川 哲也 (50031810)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  奥村 高明 (80413904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  村上 尚徳 (10370082)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  新野 貴則 (60353380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  金子 一夫 (70114014)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川上 昭吾 (10033896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小宮山 潔子 (80225581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  橋本 健夫 (00112368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山口 匡 (20293730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中田 敏夫 (60145646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山田 篤史 (20273823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  舩尾 日出志 (80209147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  野田 敦敬 (30293731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  村尾 忠廣 (40024046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉田 正 (90024091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森 勇示 (90345942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  後藤 ひとみ (20186894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  杉浦 正好 (30235874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宮川 秀俊 (30181986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山田 綾 (50174701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  池内 慈朗 (10324138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  萩原 康仁 (30373187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  石川 毅 (10008063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  柴田 和豊 (80094077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岡田 三郎 (90040732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  堀 典子 (90057117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鈴木 幹雄 (70163003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  新井 哲夫 (40222715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鎧屋 真理子 (20249907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  仲瀬 律久 (70198109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  劉 東紅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  千 凡晋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  金 聖淑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  銭 初〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi