• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川上 昭吾  KAWAKAMI Shogo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

川上 正吾  カワカミ ショウゴ

隠す
研究者番号 10033896
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 愛知教育大学, 名誉教授
2008年度 – 2010年度: 愛知教育大学, 教育学部, 名誉教授
1995年度 – 2008年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
1990年度: 愛知教育大学, 教授
1989年度 – 1990年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 科学教育 / 教育学 / 科学教育 / 教科教育
研究代表者以外
科学教育 / 科学教育 / 教科教育 / 人文・社会系 / 資源保全学 / 教科教育学 / 科学教育 / 「総合的な学習」のカリキュラム開発
キーワード
研究代表者
生活科 / アンケート調査 / 学力 / 読解力 / リテラシー / コンピテンシー / 教科教育学概論 / 理科教育 / アジアの理科教育 / 韓国 … もっと見る / 中国(北京・上海・香港) / 台湾 / シンガポール / シンガポールの理科教育 / 上海の理科教育 / 香港の理科教育 / 北京の理科教育 / 教育課程 / 評価 / 小学校 / 教育過程 / Life environment / Curriculum / Evaluation / Elementary school / 自然概念の発達 / 生物と無生物の区別 / 小学校2、4年生 / 感性 / 生活科のアンケート調査 / Development of natural concepts / Distinguish living things / 2nd and 4th grade children / Sensibility / Life environment studies / 生物教育 / 教材 / 教材研究 / データベース / 文献資料集 / biology education / teaching materials / data base / 理科の好嫌 / 認識と好嫌との関係 / 興味・関心・意欲 / 小学生 / 中学生 / 興味・関心,意欲 / ミスコンセプション / 興味・関心、意欲 / emotion for science / correlation between amotion and cognition / interest / elementary school student / lower secondary school student / 理科の教育課程 / 教育課程の構成原理 / 教育課程の構成要素 / curriculum of science / investigation of opinionaire / concept to make curriculum / fundamental factor to make curriculum / 理科カリキュラム / 科学教育カリキュラム / 理科の授業 / 有意味学習 / 問題解決学習 / Curriculum of Science Education / Curriculum of Science / Science class / Meaningful learning / Problem solving method … もっと見る
研究代表者以外
科学教育 / 理科授業 / 学校教育 / 教師教育 / 博物館 / Science Education / 構成主義 / 科学知識 / 科学観 / キャリア教育 / カリキュラム / プログラム開発 / 授業改善 / 大学教育 / 授業評価 / 授業研究 / 総合的学習 / カリキュラム開発 / 総合的な学習 / 総合的な学習の時間 / 科学系博物館 / 観察・実験 / 科学館 / コミットメント / 教師の役割 / 教授学習論 / 先端科学 / 遺伝子工学 / ゲノム / クローン / 倫理学 / 理科教育 / ヒトゲノム / 科学技術立国 / 自然科学教育課程 / 小学校 / 中学校 / 自然科学教育 / 学校の役割 / 子ども達の理科への意識 / 教育格差 / 自然科学 / 社会と教育 / 諸外国の自然科学教育 / 理科学習の環境 / アジア大陸 / 日本フロラ関連植物 / アルタイ要素 / 絶滅危惧植物種 / 特性研究 / 保全 / 分子細胞遺伝学 / 分子系統分類学 / 日本フロラ / 特性植物 / アルタイ山脈 / 中華人民共和国 / 系統特性 / モンゴル / 日本フロラ関連絶滅危惧植物種 / 染色体特性 / ロシア連邦 / 持続可能な社会 / 科学的リテラシー / 持続可能な開発 / 理科 / 高等教育 / 大学の授業 / 卒業期の能力保証 / FD / 卒業時の能力保証 / 納得感 / 教育 / 学士力 / 学生参加型授業 / 科学ー技術ー社会の関連 / STS教育 / 生物教育 / 中等教育 / 教材開発 / モジュ-ル / Science-Technology-Society Interrelationships / STS Education / Biology Education / Secondary Education / Teacher Training / Development of Teaching Materials / Modules / 大学改革 / 大学教員研修 / 教育の改善 / ファカルティディベロップメント / reformation of university / education of university / improvemnt of university class / evaluation of classes by students / faculty developement / study on methods of classes / 実験観察 / 科学的な問いの体系 / 情報教育 / 数学教育・統計教育 / ポートフォリオ評価 / 総合学習 / 発見と創造の連鎖 / もの作り / 統計情報教育 / "Period for integrated Study" / science education / experiments and observations / systematized scientific inquiry / curriculum development / information education / mathematics and statistics education / portfolio assessment / 生活科 / 自然体験 / 指導法 / 幼児教育 / 知的な気付き / 飼育活動 / 栽培活動 / Life Environment Studies / Natural experience / Teaching method / 理科カリキュラム / 里山 / 川の汚染 / 健康 / 概念形成 / 教科学習 / 理科学習 / 里山と総合的な学習 / 川の環境保全と総合的な学習 / 健康と総合的な学習 / 化学教育の改善 / 里山を利用した学習 / 川を利用した環境学習 / 子どもの認識 / Integrated learning / science curriculum / environmental education / health education / science knowledge / science skill / 学校との連携 / 学習プログラム開発 / 野外学習センター / 教育プログラム / 連携 / 国際比較 / Museum / Collaboration with School / Development of Learning Programs / Field Center / 授業法 / 教授法 / 新科学観 / 観察の理論負荷性 / 共約不可能 / プリコンセプション / 代替理論 / 科学の用語 / 観察事実 / 理論負荷 / パラダイム / 異常な科学 / 新科学哲学 / 運勢ライン法 / 問題解決 / 問の構造 / Science Teaching / Scientific Perspective / Teaching Method / Constructivism / 学習指導案 / ビデオスタディ / 教員養成 / 実践的指導力 / 学習指導案検討 / ビデオ記録 / 指導技術 / Lesson study / Teaching plan / Video study / Assessment / Teacher preparation / Skills for teaching practice / 対話型科学技術社会 / 教師教育プログラム / サイエンス・コミュニケーター / Society for Science and Technoloev Communication / Science Museum / Teacher Education Program / 小・中・高連携 / 子どもたちの成長 / 少子化 / IT化 / development of curriculum / integrated study / career education 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (98件)
  • 共同研究者

    (85人)
  •  持続可能な社会のための科学教育を具現化する教師教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      野上 智行
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  大学での学びを高め卒業時の能力保証を生み出す授業の開発に関する実証的研究

    • 研究代表者
      橋本 健夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  発展急なアジア諸国における理科教育の実態調査研究代表者

    • 研究代表者
      遠西 昭壽, 川上 昭吾
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  アジア大陸産日本フロラ関連絶滅危惧種の保全と分子細胞遺伝学的・系統学的特性研究

    • 研究代表者
      近藤 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      東京農業大学
      広島大学
  •  読解力,リテラシー等の能力育成を目指す教科の在り方に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川上 昭吾
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  児童・生徒の職業観を育てる総合的な学習のカリキュラム開発に関する実証的研究

    • 研究代表者
      橋本 健夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      「総合的な学習」のカリキュラム開発
    • 研究機関
      長崎大学
  •  小・中学校の役割の見直しを含めた新しい自然科学教育課程の開発研究

    • 研究代表者
      橋本 健夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      長崎大学
  •  対話型科学技術社会に求められる教師教育プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      野上 智行
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  科学技術立国を支える小・中学校の新しい自然科学教育課程編成のための基礎調査

    • 研究代表者
      橋本 健夫
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      長崎大学
  •  教養と専門を両立させる科学教育カリキュラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      川上 昭吾
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  理科教育における臨床的研究と理科教師教育への適用

    • 研究代表者
      吉田 淳
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  新しい科学観からの理科授業の再考

    • 研究代表者
      遠西 昭壽 (遠西 昭寿)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  ヒトゲノム時代における科学教育のあり方とその具体化に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      橋本 健夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      長崎大学
  •  理科の授業における観察・実験の再考と教授学習過程の再検討

    • 研究代表者
      遠西 昭壽
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  科学系博物館・野外学習センターと学校が連携した動的プログラムの開発

    • 研究代表者
      野上 智行
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  総合的な学習の充実を図るとともに学校教育の発展を支える理科カリキュラムの追及

    • 研究代表者
      橋本 健夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      長崎大学
  •  「総合的学習の時間」の単元カリキュラムの開発と理論モデルの構築に関する研究

    • 研究代表者
      木村 捨雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  基礎的知識・能力の定着と科学・技術の発展を目指す新しい理科教育課程の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      川上 昭吾
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  生活科授業の最適化を探る授業分析研究

    • 研究代表者
      野田 敦敬
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  生物教材に関する情報の集約と生物教材研究の今後の発展を目指した研究発表理念の検討研究代表者

    • 研究代表者
      川上 昭吾
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  児童の理科教育の内容好嫌の実態と科学的知識の認識過程を生かした教育方法の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      川上 昭吾
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  大学における教育の改善に関する基礎的・実証的研究

    • 研究代表者
      橋本 健夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      長崎大学
  •  小学校低学年児童及び幼児の自然認識に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川上 昭吾
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  科学ー技術ー社会の相互関連を重視した中等生物教育及び教師教育用モジュ-ルの開発

    • 研究代表者
      梅埜 國夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  生活科の実践と評価に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      川上 昭吾
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 現代理科教育改革の特色とその具現化2010

    • 著者名/発表者名
      橋本健夫・鶴岡義彦・川上昭吾
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [図書] 現代理科教育改革の特色とその具現化2010

    • 著者名/発表者名
      橋本健夫、鶴岡義彦、川上昭吾
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [図書] 現代理科教育改革の特色とその具現化2010

    • 著者名/発表者名
      橋本健夫、川上昭吾、鈴木誠, 他
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330188
  • [雑誌論文] Reexamination of How a Science Museum Should Be and Its Regeneration as a Community-Based Museum2012

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Yamanaka, Shogo Kawakami
    • 雑誌名

      Proceedings of ESERA 2011 : Part8 environmental, health and informal outdoor science education

      ページ: 143-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] 蒲郡市生命の海科学館と愛知教育大学との連携2012

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾・相澤毅・平野俊英・広濱紀子・岩山勉・長沼健・鈴木麻未・戸田茂・戸谷義明・野田敦敬・山中敦子
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育創造開発機構紀要

      巻: 第2号 ページ: 131-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] シンガポールの教育-特に,ストリームについて2011

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾・森本弘一・橋本健夫・劉卿美
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育創造開発機構紀要 1巻

      ページ: 39-45

    • NAID

      120002929052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [雑誌論文] Cytological studies of Russian Altai ferns and the haploid sporophyte formation.2011

    • 著者名/発表者名
      Kawakami M.S., Kawakami S., Kondo K., Shmakov A.
    • 雑誌名

      Chromosome Botany 6(in press.)

    • NAID

      130000654627

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255004
  • [雑誌論文] シンガポールの教育-特に,ストリームについて2011

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾、森本弘一、橋本健夫、劉卿美
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育創造開発機構紀要

      巻: 1 ページ: 39-45

    • NAID

      120002929052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [雑誌論文] Reexamination of how a science museum should be and its regeneration as a community-based museum.2011

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Yamanaka, & Shogo Kawakami
    • 雑誌名

      Part8 environmental, health and informal outdoor science education

      ページ: 143-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] 日本における有意味受容学習の展開2010

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      理科教育学研究 50巻3号

      ページ: 1-14

    • NAID

      110007811710

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [雑誌論文] Cytological study of a fern Cystopteris fragilis in Mongolian Altai.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawakami M.S., Kawakami S., Kato J., Kondo K., Smirnov S.V., Damidinsuren O.
    • 雑誌名

      Chromosome Botany 5

      ページ: 1-3

    • NAID

      130000251591

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255004
  • [雑誌論文] Reticulate evolution of the hybrid produced artificially by crosses between Osmunda banksiifolia and Osmunda lancea.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawakami S.M., Kondo K., Kawakami S.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 123

      ページ: 639-644

    • NAID

      10026610017

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255004
  • [雑誌論文] Cytological study of a fern Cystopteris fragilis in Mongolian Altai2010

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, M.S., Kawakami, S., Kato, J., Kondo, K., Smirnov, S.V., Damidinsuren, O.
    • 雑誌名

      Chromosome Botany

      巻: 5 ページ: 1-3

    • NAID

      130000251591

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255004
  • [雑誌論文] 日本における有意味受容学習の展開2010

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      理科教育学研究 Vol 50

      ページ: 1-14

    • NAID

      110007811710

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330188
  • [雑誌論文] 授業ビギナーズからの "授業づくりへの疑問点"2010

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      楽しい理科授業 2月号

      ページ: 42-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [雑誌論文] 「教員の10年経験者研修」を通して見る大学の社会貢献活動の在り方2010

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 13

      ページ: 133-138

    • NAID

      120001907037

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [雑誌論文] アジア諸国の科学教育改革と日本への示唆-シンガポール、複線型の教育制度2010

    • 著者名/発表者名
      森本弘一・川上昭吾
    • 雑誌名

      『現代理科教育改革の特色とその具現化』東洋館出版発行単行本所収論文

      ページ: 217-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [雑誌論文] 教員の10年経験者研修を通してみる社会貢献活動の在り方2010

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 13巻

      ページ: 133-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330188
  • [雑誌論文] 日本における有意味受容学習の展開2010

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 50-3 ページ: 1-14

    • NAID

      110007811710

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [雑誌論文] Cytological study of a fern Cystopteris fragilis in Mongolian Altai.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, S.M., Kawakami, S., Kato, J., Kondo, K., Smirnov, . V., Damdinsuren, O.
    • 雑誌名

      Chromosome Botany 5

      ページ: 1-3

    • NAID

      130000251591

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255004
  • [雑誌論文] Reticulate evolution of the hybrid produced artificially by crosses Between Osmunda banksiifolia and Osmunda lancea2010

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, S.M., Kondo, K., Kawakami, S.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 123 ページ: 639-644

    • NAID

      10026610017

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255004
  • [雑誌論文] 高校生のための博物館学習プログラムの実践2010

    • 著者名/発表者名
      寺田安孝・川上昭吾
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 13

      ページ: 51-58

    • NAID

      120001907023

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [雑誌論文] 日本における有意味受容学習の展開2010

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      理科教育学研究 50(3)

      ページ: 1-14

    • NAID

      110007811710

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [雑誌論文] アジア諸国の科学教育改革と日本への示唆-シンガポール、複線型の教育制度2010

    • 著者名/発表者名
      森本弘一、川上昭吾
    • 雑誌名

      現代理科教育改革の特色とその具現化(東洋館出版発行単行本所収論文)

      ページ: 217-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [雑誌論文] 教員養成の現状と課題「変わらない,変われない原因がここにある」2009

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 第58巻,第1号 ページ: 35-37

    • NAID

      10026343375

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] 教員養成の現状と課題 変わらない、変われない原因がここにある2009

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      理科の教育 58 (1)

      ページ: 35-37

    • NAID

      10026343375

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] 有意味受容学習の研究2009

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾・渡邊康一郎・松本織
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 第12号

      ページ: 183-190

    • NAID

      120001339288

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530802
  • [雑誌論文] リピーター育成を視野に入れた高校生のための博物館活用講座2009

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾・寺田安孝
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(教育科学編) 第58輯

      ページ: 203-208

    • NAID

      120001249974

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530802
  • [雑誌論文] 有意味受容学習の研究2009

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 12号

      ページ: 183-190

    • NAID

      120001339288

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] 有意味受容学習の研究2009

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾・渡邉康一郎・松本織
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要

      ページ: 183-190

    • NAID

      120001339288

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] 有意味受容学習の研究2009

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾, 渡邊康一郎, 松本織
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 第12号

      ページ: 183-190

    • NAID

      120001339288

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530802
  • [雑誌論文] リピーター育成を視野に入れた高校生のための博物館活用講座2009

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 58

      ページ: 2003-208

    • NAID

      120001249974

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] リピーター育成を視野に入れた高校生のための博物館活用講座2009

    • 著者名/発表者名
      寺田安孝・川上昭吾
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告:教育科学編

      巻: 第58号 ページ: 203-208

    • NAID

      120001249974

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] フィンランドにおける理科の教員養成教育-そのシステムと特色2008

    • 著者名/発表者名
      川上 昭吾
    • 雑誌名

      理科教育学研究 Vol.48,No.3

      ページ: 1-11

    • NAID

      110006884629

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530802
  • [雑誌論文] 学校と博物館の連携を進める実践的研究2008

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(教育科学編) 57号

      ページ: 173-181

    • NAID

      120001030467

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] A Practical Study to Promote Cooperation of the Schools and Museums2008

    • 著者名/発表者名
      Shogo, Kawakami, Tkashi, Sugiura, Yasutaka, Terada
    • 雑誌名

      Bulletin of Aichi University of Education. Educational Sciences 57

      ページ: 173-181

    • NAID

      120001030467

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] 学校-科学館連携におけるミュージアム・リテラシー向上の試み2008

    • 著者名/発表者名
      山中敦子・川上昭吾
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 第11号

      ページ: 61-66

    • NAID

      120001030263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530802
  • [雑誌論文] 学校と博物館の連携を進める実証的研究2008

    • 著者名/発表者名
      川上 召吾, 他2名
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 57輯

      ページ: 173-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601007
  • [雑誌論文] 学校と博物館の連携を進める実証的研究2008

    • 著者名/発表者名
      川上 昭吾, 他2名
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 57輯

      ページ: 173-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601007
  • [雑誌論文] フィンランドにおける理科の教員養成教育-そのシステムと特色2008

    • 著者名/発表者名
      磯崎哲夫・ヨウニヴィーリ, 川上昭吾
    • 雑誌名

      理科教育学研究 Vol.48, No.3

      ページ: 1-11

    • NAID

      110006884629

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530802
  • [雑誌論文] A practical study to promote cooperation of the schools and museums2008

    • 著者名/発表者名
      Shogo, Kawakami
    • 雑誌名

      Bulletin of Aichi University of Education 57

      ページ: 173-181

    • NAID

      120001030467

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601007
  • [雑誌論文] 学校と博物館の連携を進める実践的研究2008

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾・杉浦貴史・寺田安孝
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(教育科学編) 第57輯

      ページ: 173-181

    • NAID

      120001030467

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530802
  • [雑誌論文] 科学に関心を持つ市民を育成するための博学連携プログラムの実践2008

    • 著者名/発表者名
      寺田安孝・山中敦子・川上昭吾
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 第11号

      ページ: 55-60

    • NAID

      80019532329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530802
  • [雑誌論文] 幼児・小学校低学年児童への自然教育2008

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      せいかつか&そうごう 第15号

      ページ: 20-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530802
  • [雑誌論文] 有意味受容学習・受容学習2008

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 第57巻,第6号 ページ: 400-403

    • NAID

      10026788362

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] 理科教育最前線 有意味受容学習・受容学習2008

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      理科の教育 57 (6)

      ページ: 40-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] 理科教育領域における「総合演習I,II」の実践2008

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 11号

      ページ: 141-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] 幼児・小学校低学年児童への自然教2008

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      せいかつか & そうごう

      巻: 第15号 ページ: 20-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] A Case Study of the Science Learning Program Cooperated with the Museum and the School to Bring up a Citizen Interested in Science2008

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka, Terada, Atsuko, Yamanaka, Shogo, Kawakami
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for Research, Training and Guidance in Educational Practice, Aichi University of Education No.11

      ページ: 55-60

    • NAID

      80019532329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] 幼児・小学校低学年児竜への自然教育2008

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      せいかつか&そうごう 15号

      ページ: 20-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] Report of "Science Summer Camp for High School Students at Aichi University of Education"2007

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu, Iwayama, Shogo, Kawakami, Takefumi, Sawa
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for Research, Training and Guidance in Educational Practice, Aichi University of Education No. 10

      ページ: 205-212

    • NAID

      80018151470

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] A Case Study of the Informal Education by Cooperation with Society, School and Museum: the Science Show to Foster Children liking Science2007

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka, Terada, Taro, Yamamoto, Shogo, Kawakami
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for Research, Training and Guidance in Educational Practice, Aichi University of Education No. 10

      ページ: 85-90

    • NAID

      80018151468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] How science teachers have pupils make the border-crossing from daily-life experience to scientific knowledge in the Japanese language setting2007

    • 著者名/発表者名
      Shiho, Miyake, Mitsuru, Nakajyo, Ken, Kawasaki
    • 雑誌名

      Bulltin of the Faculty of Education, Kochi University No. 67

      ページ: 77-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] 理科学習論の充実・発展2007

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      理科の教育 56巻4号

      ページ: 4-7

    • NAID

      10027588002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330175
  • [雑誌論文] Substantiality and development of science learning theory2007

    • 著者名/発表者名
      KAWAKAMI, Shogo.
    • 雑誌名

      Science Education Monthly 56 (4)

      ページ: 4-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330175
  • [雑誌論文] "理科離れ"に陥った問題点はどこか カリキュラム論に問題はなかったか2006

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      楽しい理科授業 第482号

      ページ: 34-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330175
  • [雑誌論文] イギリスにおける博物館やフィールドセンターの学校向けサービスと学校かそれを利用している実践2006

    • 著者名/発表者名
      川上 昭吾
    • 雑誌名

      理科教育学研究 47

      ページ: 45-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601007
  • [雑誌論文] Where are the problems that fell into keeping away from "science"? Did not curriculum theory have the problem?2006

    • 著者名/発表者名
      KAWAKAMI, Shogo.
    • 雑誌名

      Tanoshii-Rika-Jugyo(Meiji-tosho Co.) Vol.482

      ページ: 34-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330175
  • [雑誌論文] 理科離れに陥った問題点はどこか2006

    • 著者名/発表者名
      川上 昭吾
    • 雑誌名

      楽しい理科授業 10月号

      ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601007
  • [雑誌論文] The Development of the worksheet for the Collaboration between the Museum and School: A Case study on the Science Partonership Program2006

    • 著者名/発表者名
      Yasytaka, Terada, Shogo, Kawakami
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for Research, Training and Guidance in Educational Practice, Aichi University of Education No. 10

      ページ: 47-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] Let's study the actual state of the developed modern science and technology at the global level2005

    • 著者名/発表者名
      Shogo Kawakami
    • 雑誌名

      Creating Integrated Learning(Sougouteki Gakushuu wo tsukuru) No.180

      ページ: 10-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500585
  • [雑誌論文] スイバの教材研究と高等学校生物におけるスイバの性比の観察を通した性決定機構の学習に関する実践的研究2005

    • 著者名/発表者名
      加藤万幸, 寺田安孝, 川上昭吾
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 第8号

      ページ: 175-182

    • NAID

      120001104704

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330175
  • [雑誌論文] スイバの教材研究と高等学校生物におけるスイバの性比の観察を通した性決定機構の学習に関する実践的研究2005

    • 著者名/発表者名
      加藤万幸, 寺田安孝, 川上昭吾
    • 雑誌名

      愛知教育大学実践教育センター紀要 8

      ページ: 175-182

    • NAID

      120001104704

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500585
  • [雑誌論文] 理科学習論の充実・発展2005

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      理科の教育 Vol.54 No.4

      ページ: 38-40

    • NAID

      10027588002

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011058
  • [雑誌論文] 博物館と学校との連携による学習プログラムの開発2005

    • 著者名/発表者名
      寺田安孝, 永田祥子, 川上昭吾
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 第8号

      ページ: 45-49

    • NAID

      120001104703

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330175
  • [雑誌論文] 理科カリキュラム改革への提言・ヒト及び環境・エネルギーを中核に2005

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      楽しい理科授業 第466号

      ページ: 60-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330175
  • [雑誌論文] A proposal for Science Curriculum Revolution: centering man, environment and energy2005

    • 著者名/発表者名
      Shogo Kawakami
    • 雑誌名

      Enjoyable Science Class(Tanoshii Rika Jugyou) No.466

      ページ: 60-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500585
  • [雑誌論文] 理科カリキュラム改革への提言・ヒトおよび環境・エネルギーを中核に2005

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      楽しい理科授業 466

      ページ: 60-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500585
  • [雑誌論文] 博物館と学校との連携による学習プログラムの開発2005

    • 著者名/発表者名
      寺田安孝, 永田祥子, 川上昭吾
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 8

      ページ: 45-49

    • NAID

      120001104703

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630007
  • [雑誌論文] A proposal to science curriculum reform, in the core of Homo sapiens, environment and energy2005

    • 著者名/発表者名
      KAWAKAMI, Shogo.
    • 雑誌名

      Tanoshii-Rika-Jugyo(Meiji-tosho Co.) Vol.466

      ページ: 60-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330175
  • [雑誌論文] 発展した科学技術の現状を地球レベルで考えよう2005

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 雑誌名

      総合的学習を創る 180

      ページ: 10-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500585
  • [雑誌論文] 得意分野を生かす指導2004

    • 著者名/発表者名
      川上 昭吾
    • 雑誌名

      楽しい理科教育 36・459

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500585
  • [学会発表] コア・サイエンス・テーチャー事業等における科学館の活用2011

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回東海支部大会
    • 発表場所
      名古屋女子大学汐路キャンパス
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [学会発表] 地域の小規模科学館における「教員のための博物館の日」の試み:"The Day of Museum for Teachers" in a local science museum2011

    • 著者名/発表者名
      山中敦子・相澤毅・浅井猛, ・川上昭吾
    • 学会等名
      日本科学教育学会第35回年会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [学会発表] Development of Meaningful Reception Learning in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 学会等名
      23^<rd> Biennial Conference of the Asian Association for Biology Education
    • 発表場所
      シンガポール南洋工科大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [学会発表] シンポジウム「アジア各国における理科教育の新展開」2010

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾, 他
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回全国大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2010-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [学会発表] Cytological study of a fern Cystopteris fragilis in Mongolian Altai2010

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, M.S., Kawakami, S., Kato, J., Kondo, K., Smirnov, S.V., Oyunchimeg, D.
    • 学会等名
      International Society of Chromosome Botany
    • 発表場所
      高知女子大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255004
  • [学会発表] Cytological study of a fern Cystopteris fragilis in Mongolian Altai. Symposium on "Studies in conservation and molecular cytogenetic and phylogenetic characterization of certain endangered plant species in Asian Continent directly or indirectly related to the organization of Japanese flora"2010

    • 著者名/発表者名
      Kawakami S.M., Kawakami S., Kato J., Kondo K., Smirnov S.V., Oyunchimeg D.
    • 学会等名
      the 3rd Meeting of the Internationa Society of Chromosome Botany
    • 発表場所
      Kochi Women's University.
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255004
  • [学会発表] 発展急なアジア諸国における理科教育の実態調査-シンガポール2010

    • 著者名/発表者名
      森本弘一・川上昭吾
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回全国大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2010-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [学会発表] アジア諸国の最近の理科教育2010

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回全国大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2010-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [学会発表] 課題研究発表:アジア諸国の最近の理科教育2010

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回全国大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2010-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [学会発表] Development of Meaningful Reception Learning in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 学会等名
      23^<rd> Biennial Conference of the Asian Association for Biology Education
    • 発表場所
      シンガポール南洋工科大学 (招待講演)
    • 年月日
      2010-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [学会発表] 「生命の海科学館」の活動を通した社会連携活動の在り方の開発研究I-特に,発信型科学館改革構想の策定について-2010

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回全国大会
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県)
    • 年月日
      2010-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [学会発表] アメリカミシガン州ノバイ教育区の学校教育2009

    • 著者名/発表者名
      滝川民子・川上昭吾
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2009-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [学会発表] Cytological studies on Vicia costata Ledeb.in Mongolian Altai2009

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, S, Kawakami, S., Kondo, K., Smirnov, S.V., Damdinsuren, O.
    • 学会等名
      Chromosome Botany
    • 発表場所
      東京農業大学厚木キャンパス
    • 年月日
      2009-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255004
  • [学会発表] Cytological study of a fern Cystopteris fragilis in Mongolian Altai2009

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, S., Kawakami, S., Kato, J., Kondo, K., Smirnov, S.V., Damdinsuren, O.
    • 学会等名
      Chromosome Botany
    • 発表場所
      東京農業大学厚木キャンパス
    • 年月日
      2009-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255004
  • [学会発表] 教員養成系大学・学部の教育課程の研究2008

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回全国大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [学会発表] 課題研究発表 : アジア諸国の最近の理科教育2008

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回全国大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402064
  • [学会発表] Cytological studies of six species in Altai pteridophytesシンポジューム『アジア大陸産日本フロラ関連絶滅危惧種の保全と分子細胞遺伝学的・系統学的特性研究』2008

    • 著者名/発表者名
      川上鈴江, 川上昭吾, 加藤惇太郎, 近藤勝彦, Sergey V. Smirnov, O. Damdinsuren, 近藤勝彦
    • 学会等名
      国際染色体植物学会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2008-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255004
  • [学会発表] 教員養成系大学・学部の教育課程の研究2008

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 学会等名
      日本理科教育学第58回全国大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530802
  • [学会発表] Cytological studies of six species in Altai pteridophytes シンポジューム『アジア大陸産日本フロラ関連絶滅危惧種の保全と分子細胞遺伝学的・系統学的特性研究』2008

    • 著者名/発表者名
      川上鈴江, 川上昭吾, 加藤惇太郎, 近藤勝彦, Sergey V. Smirnov, O. Damdinsuren, 近藤勝彦
    • 学会等名
      国際染色体植物学会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2008-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255004
  • [学会発表] 教員養成系大学・学部の教育課程の研究2008

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [学会発表] 理科の教員養成の理念の明確化2008

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 学会等名
      平成20年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [学会発表] フィンランドの理科教育2008

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 学会等名
      平成20年度日本理科教育学会東海支部大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [学会発表] 教員養成系大学・学部の教育課程の研究2008

    • 著者名/発表者名
      川上昭吾
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回全国大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530802
  • [学会発表] Sporogenesis in hybrids produced artificially by crosses between Osmunda lancea (2n=2x=44) and Osmunda banksiifolia (2n=2x=44).2007

    • 著者名/発表者名
      Kawakami S.M., Kawakami S., Kondo K.
    • 学会等名
      Oral presentation, Second Annual Meeting of International Society of Chromosome Botany
    • 発表場所
      Tokyo University of Agriculture
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255004
  • [学会発表] Cytological studies on Vicia costata Ledeb.in Mongolian Altai.

    • 著者名/発表者名
      Kawakami S., Kawakami S.M., Kondo K., Smirnov S.V., Oyunchimeg D.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255004
  • [学会発表] Cytological studies of six species in Altai pteridophytes.

    • 著者名/発表者名
      Kawakami S.M., Kawakami S., J.Kato, Kondo K., Smirnov S.V., Oyunchimeg D.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255004
  • 1.  橋本 健夫 (00112368)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  遠西 昭壽 (20135396)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大高 泉 (70176907)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉田 淳 (90115668)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小川 正賢 (80143139)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  戸北 凱惟 (20018659)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  堀 哲夫 (30145106)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野上 智行 (80127688)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  牧野 治敏 (30165683)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小宮山 潔子 (80225581)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  稲垣 成哲 (70176387)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中山 迅 (90237470)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  杉本 孝作 (30154488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石田 博幸 (30024003)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  磯崎 哲夫 (90243534)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野田 敦敬 (30293731)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤井 浩樹 (30274038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小川 義和 (60233433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  竹中 真希子 (70381019)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山口 悦司 (00324898)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鈴木 慶子 (40264189)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  森本 弘一 (70243350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 23.  池田 秀雄 (50112165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  吉田 俊久 (90016395)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  近藤 勝彦 (00110817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 26.  山口 匡 (20293730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中田 敏夫 (60145646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山田 篤史 (20273823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  舩尾 日出志 (80209147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  村尾 忠廣 (40024046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤江 充 (00106957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  吉田 正 (90024091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  森 勇示 (90345942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  後藤 ひとみ (20186894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  杉浦 正好 (30235874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  宮川 秀俊 (30181986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山田 綾 (50174701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  出口 明子 (70515981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  三宅 志穂 (80432813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  溝邊 和成 (30379862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  武田 義明 (90155028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  大黒 孝文 (80551358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  楠 房子 (40192025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山本 智一 (70584572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  大塚 雄作 (00160549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  三尾 忠男 (20219596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  鈴木 誠 (60322856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  橋本 優花里 (70346469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  平野 俊英 (70325033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  楠山 研 (20452328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  劉 卿美 (00346941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 52.  梅埜 國夫 (00132689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  長洲 南海男 (90018044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  富樫 裕 (40141981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  鶴岡 義彦 (80172063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  田羅 征伸 (90033555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  北野 日出男 (30014723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  竹内 謙彰 (40216867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  多鹿 秀継 (30109368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  米沢 義彦 (90033935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  片山 舒康 (20014855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  見上 一幸 (90091777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  福田 正弘 (60149929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  赤崎 眞弓 (40123856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  木村 捨雄 (90000059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  細矢 治夫 (10017204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  坂元 昂 (00016338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  林 朋美 (40346945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  近藤 達郎 (40304935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  堀井 健一 (20190233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  人見 久城 (10218729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  渡邉 重義 (00230962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  日詰 雅博 (30116967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  小西 達夫 (70161958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  船本 常男 (90199414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  岩科 司 (30151731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  根本 和成 (20172760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  丹治 一義 (30021877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  竹野下 寛 (70081304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  MURATA Yosiyuki (50136628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  松川 正樹 (30127914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  中山 玄三 (40211437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  松岡 広路 (10283847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  蝦名 邦禎 (50151999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  富山 哲之 (30039440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi