• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 俊久  YOSHIDA Toshihisa

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

吉田 敏久  ヨシダ トシヒサ

隠す
研究者番号 90016395
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 埼玉工業大学, 先端科学研究所, 特別客員教授
1999年度 – 2003年度: 埼玉大学, 教育学部, 教授
1993年度 – 1997年度: 埼玉大学, 教育学部, 教授
1987年度 – 1990年度: 埼玉大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 触媒・化学プロセス / 科学教育
研究代表者以外
科学教育 / 科学教育 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
CAI / 実験支援具 / Adsorbing Time Span / Adsorptive Structure / Motional Correlation Time / Relaxation Time by NMR / NMR Chemical-Shift / Flon gas / Zeolite / Adsorption … もっと見る / 吸着寿命 / 吸着構造 / 運動相関時間 / NMR緩和時間 / NMRケミカルシフト / フロンガス / ゼオライト / 吸着 / WBL in Net-work / Education of Chemical Experiments / Home Page / Multimedia Style / Highly Information-Oriented Society / Science and Mathematical Educations / Teacher's Training / 地域教育情報網 / 化学実験教育 / ホームページ / マルチメディア / 情報化社会 / 理数科教育 / 教員養成 / Tool Assisted Experiments / Note Book typed Computer / Field Work / Experimental Education / Scientific Educaation / Mathematical Education / Experimentation / ノート型パソコン / 野外実習 / 実験教育 / 理科教育 / 数学教育 / 観察・実験 / Science Experiment / Device for Experiment / Family-Computer / Computer / Science Education / 科学実験 / ファミコン / コンピュータ / 科学教育 / Inorganic ion / Qualitative analysis / Acid-base indicator / Micro-computer / Display of real color / Chemical substances / Chemical teaching materials / 酸・塩基指示薬 / 無機イオン / 定性分析 / 酸塩基指本薬 / マイコン / 色彩表示 / 化学物質 / 化学教材 … もっと見る
研究代表者以外
総合的な学習 / simulation using a computer / animation / visualization / molecular orbital / atomic orbital / quantum chemistry / microcomputer / chemical education / 分子軌道法 / アニメーション / 計算機シミュレーション / マイクロコンピューター / 可視化 / アニメ-ション / 計算機シミュレ-ション / 分子設計 / 分子軌道法計算 / 原子軌道 / 量子化学 / マイクロコンピュ-タ- / 化学教育 / reparation of solutions / calculated data of solutions / regression analysis / calculation and drawing / internet / questionnaire / chemical phenomena / chemical concept / 分かりやすい回答 / 掲示板 / 質問箱 / 化学概念 / 化学の考え方 / 水溶液の調製方法 / 水溶液の調整方法 / 水溶液の濃度計算 / 回帰分析 / 計算・作図 / インターネット / 質問箱・掲示板・回答 / 化学現象 / 化学の考え方・化学概念 / science skill / science knowledge / health education / environmental education / science curriculum / Integrated learning / 子どもの認識 / 川を利用した環境学習 / 里山を利用した学習 / 化学教育の改善 / 健康と総合的な学習 / 川の環境保全と総合的な学習 / 里山と総合的な学習 / 理科学習 / 教科学習 / 概念形成 / 健康 / 川の汚染 / 里山 / 理科カリキュラム / portfolio assessment / mathematics and statistics education / information education / curriculum development / systematized scientific inquiry / experiments and observations / science education / "Period for integrated Study" / 統計情報教育 / もの作り / 発見と創造の連鎖 / 総合学習 / ポートフォリオ評価 / 数学教育・統計教育 / 情報教育 / カリキュラム開発 / 科学的な問いの体系 / 実験観察 / 科学教育 / 総合的学習 / Automatic Measurements / Software for Science / Personal Computer / Electric Conductance / Interface / Dielectric Constant / Dipole Moment / Student Practice / 双極子モーメント計算プログラム / 電気容量・パソコン / 双極子モーメントの自動測定 / 自動測定 / 科学計算ソフトウエア / パソコン / 電気容量 / インターフェイス / 誘電率の測定 / 双極子モーメント / 学生実験 / 調べ学習の学習指導法 / 算数・数学の学習指導法 / 新学習指導要領 / 協同的・表現的・創造的な学び / 熟考と表現 / 活用力の育成 / 相互作用的に道具を用いる / 中教審答申 / PISA型リテラシー / NIE / 学校図書館活用教育 / 市民性 / 知識・情報活用能力 / 言語活動の充実 / 思考力・判断力・表現力 / 活用 / 状況・文脈 / コミュニケーション力 / 表現力 / 熟考・評価 / 知識基盤社会 / キー・コンピテンシー 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  「キー・コンピテンシー」に基づく学習指導法のモデル開発に関する研究

    • 研究代表者
      下田 好行
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  化学の考え方や現象を分かりやすく回答する質問箱の開設

    • 研究代表者
      芦田 実
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  ゼオライトへのフロンガスの吸着のNMR測定による研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 俊久
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      触媒・化学プロセス
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  総合的な学習の充実を図るとともに学校教育の発展を支える理科カリキュラムの追及

    • 研究代表者
      橋本 健夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      長崎大学
  •  情報化社会における教員養成での理数科教育の教育内容の研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 俊久
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  「総合的学習の時間」の単元カリキュラムの開発と理論モデルの構築に関する研究

    • 研究代表者
      木村 捨雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  教員養成学部における数学、理科(物理、化学、生物、地学)教育内容の研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 俊久 (吉田 敏久)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  家庭用コンピュータ(ファミコンなど)の科学実験支援具としての活用法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 俊久
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  学生実験用双極子モーメント測定装置の開発

    • 研究代表者
      永澤 明, 下沢 隆
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  化学教材の色彩表示の基準(標準化)プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 俊久
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  マイクロコンピュ-タ-を利用した新しい教育用ソフトウェアの開発研究(コンピュ-タ-・グラフィックスによる化学反応のシミュレ-ション)

    • 研究代表者
      時田 澄男
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      埼玉大学
  • 1.  芦田 実 (30125166)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩本 一星 (90008871)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  下沢 隆 (30008809)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  時田 澄男 (20008866)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松田 常雄 (40008826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大高 泉 (70176907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川上 昭吾 (10033896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩田 修一 (50124665)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  四方 義啓 (50028114)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  榊原 保志 (90273060)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  永澤 明 (40108452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  片平 克弘 (70214327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  下田 好行 (70196559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山崎 良雄 (10210402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  矢野 敬幸 (70013696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  森岡 義幸 (20004492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  恒次 丈介 (30008859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松丸 国照 (60008711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  安田 啓祐 (10008732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  後藤 達生 (10015555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木村 捨雄 (90000059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  細矢 治夫 (10017204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  坂元 昂 (00016338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  清水 誠 (30292634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  町田 彰一郎 (60008737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石渡 光正 (80184571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  橋本 健夫 (00112368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  堀 哲夫 (30145106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  戸北 凱惟 (20018659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  勝部 昭明 (70008879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山田 興治 (30008875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小松 幸廣 (50241229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  露木 孝彦 (30011480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  松川 正樹 (30127914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中山 玄三 (40211437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  黒石 佳伸 (60008860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  長谷川 榮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  吉田 武男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  黒澤 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  永房 典之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  赤池 幹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  青木 照明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  岸 正博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中村 幸一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  岡島 伸行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  熊木 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi