• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

榊原 保志  SAKAKIBARA YASUSHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90273060
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 教育学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 信州大学, 教育学部, 名誉教授
2019年度 – 2021年度: 信州大学, 教育学部, 特任教授
2014年度 – 2018年度: 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授
2012年度 – 2015年度: 信州大学, 教育学部, 教授
2005年度 – 2009年度: 信州大学, 教育学部, 教授
2001年度 – 2005年度: 信州大学, 教育学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 信州大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 地理学 / 地理学 / 人文・社会系
研究代表者以外
教科教育学 / 小区分09080:科学教育関連 / 教育工学 / 科学教育 / 科学教育 / 地理学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
理科教育 / 自然災害 / 防災教育 / ヒートアイランド / 都市気候 / 気象情報 / 山間地 / 土砂崩れ / 造山運動 / 開発教育 … もっと見る / 地震教育 / 氷河湖決壊洪水 / 中等教育学校 / 災害 / 融雪型火山泥流 / 高潮 / 台風 / ネパール / 地学教育 / roughness / Urban geometry / Urban climate / Heat island / 都市環境 / ラフネスパラメータ / 容積率 / 建蔽率 / 天空率 / 地表面パラメータ / 都市気侯 / 地表面粗度 / 都市表面形状 / 気温 / 局地気候 / 斜面下降流 / 盆地の気候 / 冷気流 / 長野 / 気圧 / 山風 / 雲 / ライブカメラ / 中学校 / 小学校 / 情報教育 / 気象教育 … もっと見る
研究代表者以外
自然災害 / 防災・減災教育 / 防災教育 / カリキュラム / モデリング / 中学校 / Earth4Allモデル / 防災・減災,復興 / STS,STEAM教育 / ESD,SDGs / 防災・減災,復興教育 / STS / 理科教育 / データベース / 教員養成 / 復興教育 / 東日本大震災 / 国連防災世界会議 / 防災・減災 / ESD / カリキュラム開発 / 理系教科 / STS・STEAM / SDGs・ESD / Web教材 / 理数探究 / 平均ウェルビーイング指数 / 文理融合型課題研究開発 / システム・ダイナミックス / 社会環境学 / ポストコロナ / 責任ある研究・イノベーション / 化学教育 / 高校化学 / 水の循環 / 化学電池 / 電気伝導度 / ツール / グローバル・コンペテンス / ネパールの水の循環 / 高校化学・物理の融合 / 中学校理科 / Big Picture Thinking / 万人のための地球 / 水循環 / 土砂災害 / WeAll(ウェルビーイング経済同盟) / システムダイナミックス / システム思考 / STS(科学・技術・社会相互関連) / 科学・技術・社会 / グローカル教育 / 持続可能な社会 / STS(科学・技術・社会相互関連) / ESD(持続発展教育) / ESD(持続可能な開発のための教育) / 科学技術社会相互関連 / 近年の自然災害 / 文理融合・総合型教育 / 現代的諸課題への取組 / 科学・技術・社会相互関連 / 科学的リテラシー / 自然の二面性 / アジアの防災 / 国際貢献 / ESD・SDGs / Secondary Education / Elementary Education / National Commission for Education / Educational Circumstance / Math Education / Teaching Material / PISA / Improvement of Learning / PISA型読解力(熟考・評価) / 学校の組織改革 / 学力向上 / 知の総合化 / 教材・単元開発 / 知識・技能を実生活に活用する力 / 教材開発 / ホリスティック / PISA型読解力 / 知識技能を実生活に活用する力 / キーコンピテンシー / 活用型の教育 / 教育課程部会 / 学習意欲 / Real Time / Observatory / Remote Control / Internet / Astronomy Education / Science Education / リアルタイム / 天文台 / 遠隔利用 / インターネット / 天文教育 / System Development / Shared Electronic Blackboard / Active Server Pages / Learning Support System / Personal Digital Assistance / Mobile Phone / JSP / WEBCAI / CAI / 教師支援システム / 学習履歴 / 携帯情報端末 / インタラクティブ・スタディ / e-learning / 科学者 / 野鳥 / 事前学習 / 野外観察 / プロジェクター / 気づきメモシステム / システム開発 / 共有電子黒板 / ASP / 学習支援システム / PDA / 携帯電話 / digital portfolio / lesson plan / human environment / material environment / teachers training / information education / curriculum / 情報環境 / 学習指導案 / 学習課題 / デジタルポートフォリオ / 指導案 / 人的環境 / 物的環境 / 教師教育 / 情報教育 / CST / 理科研修講座 / 拠点校 / 高い専門性と豊かな指導力 / 理科の伝道師 / 共創型(教育実践) / 教科横断型(教育実践) / インターフェイスデザイン / データ・フォーマット / 実践データベース / 教育目標‐教科マトリクス / 教育実践データベース / グレーディング・システム / 防災教育データベース / グレーディングシステム / 授業実践データベース / 教育目標タクソノミー / 教科間連携 / STS(科学・技術・社会相互関連)教育 / ESD(持続発展教育) / 防災・減災に関する教育 / STS教育 / 東アジア等 / 気象災害 / 地震・津波 / 持続発展教育 / 東アジア / 緩和効果 / 局地循環 / 接地逆転 / ラフネス / 山風 / 海風 / ヒートアイランド / 調べ学習の学習指導法 / 算数・数学の学習指導法 / 新学習指導要領 / 協同的・表現的・創造的な学び / 熟考と表現 / 活用力の育成 / 相互作用的に道具を用いる / 中教審答申 / PISA型リテラシー / NIE / 学校図書館活用教育 / 市民性 / 知識・情報活用能力 / 言語活動の充実 / 思考力・判断力・表現力 / 活用 / 状況・文脈 / コミュニケーション力 / 表現力 / 熟考・評価 / 知識基盤社会 / キー・コンピテンシー / 統合的な学習領域 / 総合的な学習領域 / 技術科 / 理科 / 数学科 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (76件)
  • 共同研究者

    (74人)
  •  Earth4Allモデルを活用した文理融合型課題研究開発

    • 研究代表者
      喜多 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  理科教育における防災教育の実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      榊原 保志
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  SDGsを踏まえた防災・減災,復興等自然災害に関する教育の総合・体系化の構築

    • 研究代表者
      藤岡 達也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  ポストコロナにおけるシステム思考と責任ある研究による化学教育

    • 研究代表者
      喜多 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ネパールにおけるアクションリサーチ型山間地防災教育に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      榊原 保志
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  日本における防災,減災及び復興に関する教育の体系化と持続可能な国際社会への貢献

    • 研究代表者
      藤岡 達也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  持続可能な国際社会に貢献する日本型防災教育の構築と展開

    • 研究代表者
      藤岡 達也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  理科専門でない小学校教員や苦手領域を持つ中学校理科教員への支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      三崎 隆
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      信州大学
  •  教科間連携に基づいた共創型防災教育モデルの開発

    • 研究代表者
      田中 敏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      信州大学
  •  盆地内大気に侵入する山風に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      榊原 保志
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      信州大学
  •  東アジア等との関連性を踏まえた日本の防災・減災教育の展開と課題

    • 研究代表者
      藤岡 達也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      滋賀大学
      上越教育大学
  •  「キー・コンピテンシー」に基づく学習指導法のモデル開発に関する研究

    • 研究代表者
      下田 好行
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  局地循環によるヒートアイランド緩和効果に関する研究

    • 研究代表者
      境田 清隆
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  中学校数学科・理科・技術科の統合的な学習領域『モデリング』のカリキュラム開発

    • 研究代表者
      鈴木 次雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      信州大学
  •  都市表面形状が夜間ヒートアイランドに与える影響の評価研究代表者

    • 研究代表者
      榊原 保志
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      信州大学
  •  学習意欲向上のための総合的戦略に関する研究

    • 研究代表者
      下田 好行
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  中学校における理系教科の横断的新領域『モデリング』のカリキュラム開発と評価

    • 研究代表者
      田澤 紘一郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      信州大学
  •  地球の裏側から夜空を!初の海外インターネット天文台により変わる理科教育

    • 研究代表者
      佐藤 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      熊本大学
  •  雲のデジタル図鑑と雲のライブカメラのホームページに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      榊原 保志
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      信州大学
  •  中学校の理系教科における横断的な新学習単元『モデリング』の構築と実践

    • 研究代表者
      鈴木 次雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      信州大学
  •  携帯電話・PDA・ノートパソコンを連携した小中学生のための学習支援システムの開発

    • 研究代表者
      東原 義訓
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      信州大学
  •  教員養成大学に必要な情報教育環境と情報に関する体系的カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      東原 義訓
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学力向上につながる理科の題材-「知の活用する力」に着目して学習意欲を喚起する 地学編2006

    • 著者名/発表者名
      山崎良雄, 榊原保志編
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      東京法令
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530654
  • [図書] 学力向上につながる理科の題材-「知の活用する力」に着目して学習意欲を喚起する地学編2006

    • 著者名/発表者名
      山崎良雄、榊原保志
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      東京法令
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530654
  • [雑誌論文] 融雪型火山泥流に関する授業プログラムの開発と授業実践2023

    • 著者名/発表者名
      桐生和樹,竹下欣宏,榊原保志
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 75 号: 4 ページ: 153-163

    • DOI

      10.18904/chigakukyoiku.75.4_153

    • ISSN
      0009-3831, 2423-8953
    • 年月日
      2023-04-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02524
  • [雑誌論文] Earth4Allモデルの科学教育への活用2023

    • 著者名/発表者名
      喜多雅一,榊原保志
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 47 号: 0 ページ: 555-556

    • DOI

      10.14935/jssep.47.0_555

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02950
  • [雑誌論文] 台風通過に伴う高潮の発生の仕組みを理解する授業プログラムの開発とその評価2022

    • 著者名/発表者名
      榊原保志、永井秀行
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 75 号: 1 ページ: 47-58

    • DOI

      10.18904/chigakukyoiku.75.1_47

    • ISSN
      0009-3831, 2423-8953
    • 年月日
      2022-10-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02524
  • [雑誌論文] ネパールの基礎教育・中等教育における防災教育の授業開発―土石流災害の試行授業を通して―2022

    • 著者名/発表者名
      山下さくら,喜多雅一,榊原保志
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 46 号: 4 ページ: 448-455

    • DOI

      10.14935/jssej.46.448

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02950, KAKENHI-PROJECT-18K02524
  • [雑誌論文] 科学教育におけるグローバルコンペテンス2022

    • 著者名/発表者名
      喜多雅一,榊原保志
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 46 号: 0 ページ: 407-408

    • DOI

      10.14935/jssep.46.0_407

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02950
  • [雑誌論文] 地震を取り扱った授業における防災プログラムの開発とその評価―長野市の中学生を対象として―2020

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・大日方優輝・山浦 攻・藤岡達也
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 72 号: 3 ページ: 69-82

    • DOI

      10.18904/chigakukyoiku.72.3_69

    • NAID

      130007828708

    • ISSN
      0009-3831, 2423-8953
    • 年月日
      2020-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02524, KAKENHI-PROJECT-18H01071
  • [雑誌論文] モーターの原理と関連付けて電流が磁界から力を受けることを理解する教材の開発2020

    • 著者名/発表者名
      SAKAKIBARA Yasushi、MAENO Zyukko、KITA Masakazu
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 61 号: 2 ページ: 277-286

    • DOI

      10.11639/sjst.20016

    • NAID

      130007944809

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2020-11-30
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02524
  • [雑誌論文] ネパール中等教育学校における氷河湖決壊洪水の仕組みに関する授業プログラムの開発とその評価2020

    • 著者名/発表者名
      SAKAKIBARA Yasushi、YAMASHITA Sakura、KITA Masakazu
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 61 号: 1 ページ: 119-127

    • DOI

      10.11639/sjst.19065

    • NAID

      130007882583

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2020-07-31
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02524
  • [雑誌論文] School education for disaster risk reduction in Japan after the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami (GEJET)2018

    • 著者名/発表者名
      Fujioka Tatsuya、Sakakibara Yasushi
    • 雑誌名

      Terrae Didatica

      巻: 14 号: 3 ページ: 313-319

    • DOI

      10.20396/td.v14i3.8653531

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01071
  • [雑誌論文] ネパールにおける造山運動モデル実習の試み2018

    • 著者名/発表者名
      榊原 保志 , 山下 さくら , 喜多 雅一
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 59 ページ: 59-66

    • NAID

      130007437762

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02524
  • [雑誌論文] Development of teaching material about the state change of vapor to water drop caused by cooling2018

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara Yasushi、Kodaka Masahiro、Fujioka Tatsuya
    • 雑誌名

      Terrae Didatica

      巻: 14 号: 4 ページ: 487-492

    • DOI

      10.20396/td.v14i4.8653825

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01071
  • [雑誌論文] 台風を取扱った授業における某愛教育プログラムの開発とその評価2017

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・藤岡達也ほか
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 69(3) ページ: 139-149

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02915
  • [雑誌論文] 台風を取り扱った授業における防災教育プログラムの開発とその評価-長野市の小学校5年生を対象とした気象教育の実践から-2017

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・藤岡達也
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 69(3) ページ: 139-149

    • NAID

      130006301626

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02915
  • [雑誌論文] 夜間に長野盆地へと侵入する冷気流の気圧を用いた観測2015

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・関隆太郎・花井嘉夫
    • 雑誌名

      日本地理学会発表要旨集

      巻: 88 ページ: 135-135

    • NAID

      130005490185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350425
  • [雑誌論文] 基本的概念「地球」を捉える視点と教材開発2008

    • 著者名/発表者名
      榊原保志
    • 雑誌名

      理科の教育 第57巻

      ページ: 816-818

    • NAID

      10026788720

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530654
  • [雑誌論文] RELATIONSHIP BETWEEN URBAN-RURAL TEMPERATURE DIFFERENCES AFTER SUNSET AND URBAN GEOMETRY2008

    • 著者名/発表者名
      Yasushi, Sakakibara, Tomonori, SATO
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropoltan University 43

      ページ: 1-10

    • NAID

      10020533042

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500699
  • [雑誌論文] RELATIONSHIP BETWEEN URBAN-RURAL TEMPERATURE DIFFERENCES AFTER SUNSET AND URBAN GEOMETRY2008

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Sakakibara
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropoltan University 43

    • NAID

      10020533042

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500699
  • [雑誌論文] 基本的概念「地球」を捉える視点と教材開発2008

    • 著者名/発表者名
      榊原保志
    • 雑誌名

      理科の教育 57

      ページ: 816-818

    • NAID

      10026788720

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530654
  • [雑誌論文] ホリスティックな視点を取り入れた理科教育2007

    • 著者名/発表者名
      榊原保志, 下田好行, 吉田俊久
    • 雑誌名

      理科の教育 645

      ページ: 26-27

    • NAID

      10027587400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530679
  • [雑誌論文] ペットボトル簡易気圧計の教材開発とその教材を利用した気象観測実習2007

    • 著者名/発表者名
      榊原保志, 小高正寛
    • 雑誌名

      理科教育学研究 48

      ページ: 35-44

    • NAID

      110006884615

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530654
  • [雑誌論文] ペットボトル簡易気圧計の教材開発とその教材を利用した気象観測実習2007

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・小高正寛
    • 雑誌名

      理科教育学研究 48

      ページ: 35-44

    • NAID

      110006884615

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530654
  • [雑誌論文] Science Education from the holistic perspective2007

    • 著者名/発表者名
      SAKAKIBARA, Yasushi, SHIMODA, Yoshiyuki, YOSHIDA Toshihisa
    • 雑誌名

      SCIENCE EDUCATION no.645

      ページ: 26-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530679
  • [雑誌論文] ホリスティックな視点を取り入れた理科教育2006

    • 著者名/発表者名
      榊原保志, 下田好行, 吉田俊久
    • 雑誌名

      理科の教育 656

      ページ: 242-244

    • NAID

      10027587400

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530654
  • [雑誌論文] ホリスティックな視点を取り入れた理科 教育2006

    • 著者名/発表者名
      榊原保志, 下田好行, 吉田俊久
    • 雑誌名

      理科の教育 656

      ページ: 242-244

    • NAID

      10027587400

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530654
  • [雑誌論文] 個別学習用ヒートン簡易モーターの開発2005

    • 著者名/発表者名
      榊原保志
    • 雑誌名

      理科の教育 第54巻

      ページ: 59-64

    • NAID

      10027586425

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530654
  • [雑誌論文] 生物・地学領域の教材開発のあり方2005

    • 著者名/発表者名
      榊原保志
    • 雑誌名

      理科の教育 第54巻

      ページ: 300-303

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530654
  • [雑誌論文] 中学校数学科,理科,技術科カリキュラムのモデリングに関する局所的な統合2004

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫, 榊原保志, 鈴木次雄, 森山潤
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集 28

      ページ: 583-584

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14658043
  • [雑誌論文] 中学校数学科,理科,技術科カリキュラムのモデリングに関する局所的な統合2004

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫, 榊原保志, 鈴木次雄, 森山潤
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集 28

      ページ: 583-584

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653088
  • [雑誌論文] Epistemological integration of modeling among school mathematics, science, and technology2004

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Sakakibara, Y, Suzuki, T, Moriyama, J.
    • 雑誌名

      Proceedings of 10th International Congress on Mathematics Education (Poster Presentation)

      ページ: 182-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653088
  • [雑誌論文] Epistemological integration of modeling among school mathematics, science, and technology2004

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Sakakibara, Y, Suzuki, T, Moriyama, J.
    • 雑誌名

      Proceedings of 10th International Congress on Mathematics Education (Poster Presentation)

      ページ: 182-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14658043
  • [雑誌論文] New Movement of the Internet Astronomical Observatory : Starry Night to Classroom from the Other Side of the Earth.2003

    • 著者名/発表者名
      T.Satoh, K.Maeda, Y.Tsubota, N.Matsumoto, Y.Sakakibara, Y.Yamazaki
    • 雑誌名

      The Astronomical Herald 96(11)

      ページ: 565-571

    • NAID

      10011739240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15403001
  • [学会発表] 理科教育におけるシステム思考の活用2023

    • 著者名/発表者名
      喜多雅一,榊原保志
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02950
  • [学会発表] Earth4Allモデルの科学教育への活用2023

    • 著者名/発表者名
      喜多雅一,榊原保志
    • 学会等名
      日本科学教育学会第47回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02950
  • [学会発表] 二酸化炭素の性質とシステム思考2023

    • 著者名/発表者名
      喜多雅一,山下さくら,榊原保志
    • 学会等名
      日本化学会中国四国支部大会 山口大会 化学教育研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02950
  • [学会発表] 洗剤の定量法とシステム思考2022

    • 著者名/発表者名
      喜多雅一,三好美恵,榊原保志
    • 学会等名
      2022年日本化学会中国四国支部か学教育研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02950
  • [学会発表] 科学教育におけるグローバルコンペテンス2022

    • 著者名/発表者名
      喜多雅一,榊原保志
    • 学会等名
      日本科学教育学会第46回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02950
  • [学会発表] Development and Evaluation of a Lesson Program on a Storm Surge with a Typhoon Passage2022

    • 著者名/発表者名
      Y.SAKAKIBARA, H.NAGAI
    • 学会等名
      GeoSciEd IX 2022 (国際地学教育学会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02524
  • [学会発表] 電気に関する科学史を題材にする授業実践 -ミクロ/マクロ/グローバルのシステム思考2021

    • 著者名/発表者名
      喜多雅一,榊原保志
    • 学会等名
      日本理科教育学会 中国支部大会第 70 号
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02950
  • [学会発表] システム思考の育成を目指した「水の循環」の学習2021

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・喜多雅一
    • 学会等名
      日本理科教育学会中国支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02524
  • [学会発表] 板状乾湿計による湿度の測定を理解する実習プログラムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      榊原保志
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02524
  • [学会発表] 融雪型火山泥流を再現するモデル実験の教材開発2021

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・竹下欣宏・桐生和樹
    • 学会等名
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02524
  • [学会発表] 融雪型火山泥流の仕組みを理解させる授業実践2021

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・竹下欣宏・桐生和樹
    • 学会等名
      日本理科教育学会中部支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02524
  • [学会発表] 小学生を対象とした台風の雲分布模型の製作実習2021

    • 著者名/発表者名
      榊原保志
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02524
  • [学会発表] システム思考の育成を目指した「水の循環」の学習 -カードゲームを利用して-2021

    • 著者名/発表者名
      榊原保志, 喜多雅一
    • 学会等名
      日本理科教育学会 中国支部大会第 70 号
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02950
  • [学会発表] 台風通過に伴う高潮の発生の仕組みを理解する授業プログラムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・永井秀行
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02524
  • [学会発表] ネパール中等学校における氷河湖決壊洪水の授業開発2019

    • 著者名/発表者名
      榊原保志 ,山下さくら,喜多雅一
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02524
  • [学会発表] 土壌中の粘土量の推定法と土砂災害の授業での活用2019

    • 著者名/発表者名
      喜多雅一 ,山下さくら,石原伸一,榊原保志
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02524
  • [学会発表] 小中高大学生の地震と防災に関する認識2019

    • 著者名/発表者名
      榊原保志,川真田早苗
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02524
  • [学会発表] ネパールにおける土石流災害に関する防災教育の授業の試み2018

    • 著者名/発表者名
      山下 さくら , 石原伸一,喜多 雅一,榊原 保志
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02524
  • [学会発表] 理科で自然災害をどう取り扱うか(Ⅱ)「主体的,対話的で深い学び」と防災教育2017

    • 著者名/発表者名
      藤岡達也・川真田早苗・榊原保志・大辻永
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02915
  • [学会発表] 地震を取り扱った授業における防災プログラムの開発とその評価2017

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・藤岡達也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02915
  • [学会発表] 盆地都市内外の夜間気温と気圧の鉛直構造2016

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・関隆太郎・花井嘉夫
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350425
  • [学会発表] 理科の伝道師としての専門性と実践力を支援する教員養成プログラムの推進(6)-理科の伝道師としての授業実践へのフォローアップを事例に-2016

    • 著者名/発表者名
      村松久和・別府桂・榊原保志・三崎隆・坂口雅彦・天谷健一・神原浩・伊藤冬樹・竹下欣宏・笠原大弘・渋谷孝信・土屋武史
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県大分市)
    • 年月日
      2016-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590231
  • [学会発表] The effect of Nocturnal Cold Drainage on pressure Distributions on Urban Area in a Basin2016

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakakibara, R.Seki and Y.Hanai
    • 学会等名
      The 33rd International Geographical Congress (IGC2016BEIJING)
    • 発表場所
      北京国際会議場
    • 年月日
      2016-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350425
  • [学会発表] 夜間に長野盆地へと侵入する冷気流の気圧を用いた観測2015

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・関隆太郎・花井嘉夫
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350425
  • [学会発表] 理科の伝道師としての専門性と実践力を支援する教員養成プログラムの推進(4)-拠点校の構築の実践を例に-2015

    • 著者名/発表者名
      村松久和・別府桂・榊原保志・三崎隆・坂口雅彦・天谷健一・神原浩・伊藤冬樹・竹下欣宏・井田秀行・金山賢・唐木英俊
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2015-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590231
  • [学会発表] 理科の伝道師としての専門性と実践力を支援する教員養成プログラムの推進(3)-上級CST養成プログラムの実践を例に-2014

    • 著者名/発表者名
      村松久和・別府桂・榊原保志・三崎隆・坂口雅彦・天谷健一・神原浩・伊藤冬樹・竹下欣宏・冨岡隆二・金山賢・奥原竜司
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590231
  • [学会発表] 理科の伝道師としての専門性と実践力を支援する教員養成プログラムの推進(4)-拠点校の構築の実践を例に-2014

    • 著者名/発表者名
      村松久和・別府桂・榊原保志・三崎隆・坂口雅彦・天谷健一・神原浩・伊藤冬樹・竹下欣宏・奥原竜司
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590231
  • [学会発表] 長野駅周辺におけるヒートアイランド形成に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      芦田康晴・榊原保志
    • 学会等名
      日本気象学会中部支部大会
    • 発表場所
      信州大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350425
  • [学会発表] 福岡市における都市内外の気温差の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・山下浩之
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      埼玉(獨協大学)
    • 年月日
      2008-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500699
  • [学会発表] THE FEATURE OF URBAN-RURAL TEMPERATURE DIFERENCE IN Fukuoka City2008

    • 著者名/発表者名
      Yasushi, Sakakibara, Hiroyuki, Yamashita
    • 学会等名
      The meeting of the association of japan geographers
    • 発表場所
      Dokkyo UNiv. (Saitama)
    • 年月日
      2008-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500699
  • [学会発表] 福岡市における都市内外の気温差の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・山下浩之
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2008-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500876
  • [学会発表] 裾花川流域の冷気流が長野市の気候に及ぼす影響について2008

    • 著者名/発表者名
      石川裕貴・榊原保志
    • 学会等名
      平成20年度長野県気象研究発表
    • 発表場所
      長野市城山公民館
    • 年月日
      2008-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500876
  • [学会発表] 裾花川流域の冷気流が長野市の気候に及ぼす影響について2008

    • 著者名/発表者名
      石川裕貴・榊原保志
    • 学会等名
      平成20年度長野県気象研究発表・交流会
    • 発表場所
      長野市城山公民館
    • 年月日
      2008-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500876
  • [学会発表] 福岡市における都市内外の気温差の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・山下浩之
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      獨協大学(草加)
    • 年月日
      2008-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500876
  • [学会発表] 東京・佐倉間の気温と気圧分布の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・杉村真央・濱田浩美・中川清隆
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      熊本(熊本大学)
    • 年月日
      2007-10-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500699
  • [学会発表] 東京・佐倉間の気温と気圧分布の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・杉村真央・濱田浩美・中川清隆
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2007-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500699
  • [学会発表] 東京・佐倉間の気温と気圧分布の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・杉村真央・濱田浩美・中川清隆
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2007-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500876
  • [学会発表] THE FEATURE OF AIR TEMPERATURE and PRESSURE DISTRIBUTION BETWEEN TOKYO AND SAKURA2007

    • 著者名/発表者名
      Yasushi, Sakakibara, Mao, Sugimura, Hiromi, Hamada, Kiyotaka, Nakagawa
    • 学会等名
      The meeting of the association of japan geographers
    • 発表場所
      Kumamoto Univ. (Kumamoto)
    • 年月日
      2007-11-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500699
  • [学会発表] THE RELATIONSHIP BETWEEN URBAN SURFACES AND HEAT ISLANDS IN HIGH AND LOW BUILDING AREAS2006

    • 著者名/発表者名
      Yasushi, Sakakibara, Gohshin, Narita
    • 学会等名
      The meeting of urban climate environmental study group of the association of japan geographers
    • 発表場所
      Ryukyu Univ.(Okinawa)
    • 年月日
      2006-12-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500699
  • [学会発表] RELATIONSHIP BETWEEN URBAN-RURAL TEMPERATURE DIFFERENCES AFTER SUNSET AND URBAN GEOMETR2006

    • 著者名/発表者名
      Yasushi, Sakakibara, Tomonori, SATO
    • 学会等名
      The meeting of urban climate environmental study group of the association of japan geographers
    • 発表場所
      Ryukyu Univ.(Okinawa)
    • 年月日
      2006-12-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500699
  • [学会発表] 日没後の都市内外の気温差と天空率の関係2006

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・佐藤友典
    • 学会等名
      日本地理学会都市気候環境研究グループ例会
    • 発表場所
      沖縄(琉球大学)
    • 年月日
      2006-12-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500699
  • [学会発表] 建物の高さの差異がヒートアイランドに及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      榊原保志・成田剛真
    • 学会等名
      日本地理学会都市気候環境研究グループ例会
    • 発表場所
      沖縄(琉球大学)
    • 年月日
      2006-12-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500699
  • [学会発表] 夜間に長野盆地へ侵入する冷気流の気圧を用いた観測

    • 著者名/発表者名
      関 隆太郎・榊原保志
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350425
  • 1.  宮崎 樹夫 (10261760)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  藤岡 達也 (10311466)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  大辻 永 (20272099)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  佐藤 健 (90290692)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  五十嵐 素子 (70413292)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  喜多 雅一 (20177827)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 7.  四方 義啓 (50028114)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山口 克彦 (30251143)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村田 守 (80239532)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  川真田 早苗 (20880363)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  下田 好行 (70196559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  鈴木 次雄 (90020627)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  岩田 修一 (50124665)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山崎 良雄 (10210402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  高橋 日出男 (40202155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  廣内 大助 (50424916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  谷塚 光典 (30323231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  東原 義訓 (90143172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤森 裕治 (00313817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  森山 潤 (40303482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  南澤 信之 (40362090)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  長谷川 榮 (00018178)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  桜井 愛子 (00636003)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鈴木 孝義 (80249953)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  境田 清隆 (10133927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  伊藤 孝 (10272098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岡田 成幸 (50125291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  今田 晃一 (40342969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  根本 泰雄 (30301427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田中 敏 (20171754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  村松 浩幸 (80378281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  島田 英昭 (20467195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  水口 崇 (60412946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  西 一夫 (20422701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  福田 典子 (30223465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  松本 康 (60229581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  篠﨑 正典 (80705038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  田中 真由美 (50469582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  橋本 政晴 (90350181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  三崎 隆 (70360964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 41.  今田 里佳 (80306670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  池田 京子 (60283222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  余田 義彦 (20191653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  高藤 清美 (00279556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  佐藤 毅彦 (10297632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  前田 健悟 (00040048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  工藤 文三 (30231096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  有元 秀文 (40241228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  田澤 紘一郎 (00020610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小松 幸廣 (50241229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  吉田 俊久 (90016395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  田中 江扶 (40524294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  神原 浩 (00313198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 54.  竹下 欣宏 (00578271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 55.  坂口 雅彦 (30221998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 56.  村松 久和 (40157798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 57.  天谷 健一 (70261279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 58.  別府 桂 (80156984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 59.  伊藤 冬樹 (80403921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 60.  井田 秀行 (70324217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 61.  渡部 かなえ (50262358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  高橋 渉 (50154886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  松原 憲治 (10549372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  吉田 武男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  黒澤 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  永房 典之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  赤池 幹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  青木 照明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  岸 正博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  中村 幸一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  岡島 伸行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  熊木 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  桑原 康一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  齋藤 由美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi