メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
橋本 政晴
Hashimoto Masaharu
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90350181
その他のID
所属 (現在)
2020年度: 信州大学, 学術研究院教育学系, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2014年度 – 2018年度: 信州大学, 学術研究院教育学系, 講師
2009年度 – 2014年度: 信州大学, 教育学部, 講師
2004年度 – 2005年度: 信州大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
スポーツ科学
/
スポーツ科学
研究代表者以外
スポーツ科学
/
教科教育学
/
スポーツ科学
キーワード
研究代表者
地域生活 / メディアスポーツ / プロスポーツチーム / スポーツイベント / 地域生活の存続 / 生活の倫理 / 生活の論理 / メガスポーツイベントの遺産 / 地域生活の変容 / メガスポーツイベント
…
もっと見る
/ サッカー / 半匿名性 / 顔の見える社会関係 / 半匿名性の社会関係 / メディア / スポーツ / 地域社会 / 社会関係
…
もっと見る
研究代表者以外
スポーツ社会学 / スポーツ人材育成 / メガスポーツイベント / 都市開発 / 東アジア / 国際情報交流:中国、韓国 / 国際研究者交流 / 中国:韓国 / 社会移動 / 生活戦略 / スポーツ空間 / スポーツ基本法 / 防災教育 / 教科間連携 / 教育目標タクソノミー / 授業実践データベース / グレーディングシステム / 防災教育データベース / グレーディング・システム / 教育実践データベース / 教育目標‐教科マトリクス / 実践データベース / データ・フォーマット / インターフェイスデザイン / 教科横断型(教育実践) / 共創型(教育実践) / サッカー移民 / グローバル化 / シンガポール / サッカーの社会学 / グローバリゼーション / サッカー市場 / 日本企業の東南アジア進出
隠す
研究課題
(
7
件)
研究成果
(
7
件)
共同研究者
(
27
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
東南アジアにおけるサッカー移民とグローバリゼーション
研究代表者
甲斐 健人
研究期間 (年度)
2016 – 2018
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
スポーツ科学
研究機関
東北大学
メディアスポーツによる地域の社会関係の再編過程に関する社会学的実証研究
研究代表者
研究代表者
橋本 政晴
研究期間 (年度)
2014 – 2017
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
スポーツ科学
研究機関
信州大学
教科間連携に基づいた共創型防災教育モデルの開発
研究代表者
田中 敏
研究期間 (年度)
2013 – 2015
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教科教育学
研究機関
信州大学
スポーツ人材育成と社会移動の社会学
研究代表者
甲斐 健人
研究期間 (年度)
2012 – 2014
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
スポーツ科学
研究機関
東北大学
奈良女子大学
東アジアにおけるメガスポーツイベントと都市再編をめぐる比較社会学
研究代表者
大沼 義彦
研究期間 (年度)
2009 – 2011
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
スポーツ科学
研究機関
北海道大学
メガスポーツイベントの遺産と地域生活の変容に関する社会学的実証研究
研究代表者
研究代表者
橋本 政晴
研究期間 (年度)
2009 – 2010
研究種目
若手研究(B)
研究分野
スポーツ科学
研究機関
信州大学
スポーツチーム/スポーツイベントへの地域住民による対応をめぐる社会学的研究
研究代表者
研究代表者
橋本 政晴
研究期間 (年度)
2004 – 2005
研究種目
若手研究(B)
研究分野
スポーツ科学
研究機関
信州大学
すべて
2012
2010
2005
その他
すべて
雑誌論文
学会発表
図書
[図書] スポーッ観戦学-熱狂のステージの構造と意味(サッカー観戦におけるサポーター活動と地域生活との乖離-「白いスタジアム」が埋め込まれた町を事例にして)(橋本純一編)
2010
著者名/発表者名
橋本政晴
出版者
世界思想社
データソース
KAKENHI-PROJECT-21300224
[図書] スポーツ観戦学--熱狂のステージの構造と意味
2010
著者名/発表者名
橋本純一編
出版者
世界思想社
データソース
KAKENHI-PROJECT-21300224
[図書] スポーツ観戦学:熱狂のステージの構造と意味(サッカー観戦におけるサポーター活動と地域生活との乖離-『白いスタジアム』が埋め込まれた町を事例にして)(橋本純一編)
2010
著者名/発表者名
橋本政晴
出版者
世界思想社
データソース
KAKENHI-PROJECT-21700616
[図書] 「スポーツ観戦学-熱狂のステージの構造と意味」※第4章「86-106」を分担執筆
2010
著者名/発表者名
橋本純一(編)
総ページ数
306
出版者
世界思想社
データソース
KAKENHI-PROJECT-21700616
[雑誌論文] 「スポーツする身体」と「生活する身体」との邂逅-アントラーズ・サポーター代表Tとその地域社会-
2005
著者名/発表者名
橋本 政晴
雑誌名
現代風俗学研究 第11号
ページ
: 22-28
データソース
KAKENHI-PROJECT-16700472
[学会発表] メガスポーツイベントと地域の社会関係の再編:「サッカーの町・鹿島」を事例にして
2012
著者名/発表者名
橋本政晴
学会等名
日本スポーツ社会学会
発表場所
熊本大学(熊本市)
年月日
2012-03-18
データソース
KAKENHI-PROJECT-21300224
[学会発表] メガスポーツイベントと地域の社会関係の再編:「サッカーの町・鹿島」を事例にして
著者名/発表者名
橋本政晴
学会等名
日本スポーツ社会学会
発表場所
熊本大学(熊本市)
データソース
KAKENHI-PROJECT-21300224
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
大沼 義彦
(70213808)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
甲斐 健人
(50272183)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
石岡 丈昇
(10515472)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
前田 和司
(30229299)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
伊藤 恵造
(40451653)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
松村 和則
(70149904)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
後藤 貴浩
(20289622)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
村田 周祐
(00634221)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
柳沢 和雄
(60191152)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
野澤 俊敬
(60113601)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
鈴木 文明
(90196866)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
田中 敏
(20171754)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
廣内 大助
(50424916)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
村松 浩幸
(80378281)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
島田 英昭
(20467195)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
水口 崇
(60412946)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
谷塚 光典
(30323231)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
西 一夫
(20422701)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
福田 典子
(30223465)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
松本 康
(60229581)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
篠﨑 正典
(80705038)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
田中 真由美
(50469582)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
榊原 保志
(90273060)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
宮崎 樹夫
(10261760)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
田中 江扶
(40524294)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
黄 順姫
(50199147)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
金 明美
(50422738)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×