• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松村 和則  MATSUMURA Kazunori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

村松 和則  MATSUMURA Kazunori

隠す
研究者番号 70149904
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 筑波大学, 体育系(名誉教授), 名誉教授
2017年度: 筑波大学, 名誉教授
2011年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授
2011年度: 筑波大学, 体育系, 教授
2009年度 – 2011年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 … もっと見る
2006年度 – 2009年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授
2007年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授
2006年度: 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 教授
2005年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授
2003年度: 筑波大学, 体育科学系, 教授
1997年度 – 2003年度: 筑波大学, 体育科学系, 助教授
1991年度 – 1993年度: 筑波大学, 体育科学系, 助教授
1990年度: 筑波大学, 体育学系, 助教授
1990年度: 筑波大学, 体育学部, 助教授
1989年度 – 1990年度: 筑波大学, 体育科学系, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 体育学 / 社会学
研究代表者以外
スポーツ科学 / 社会学 / 体育学 / 社会・開発農学 / スポーツ科学 / 社会学
キーワード
研究代表者
生活論 / 生活論的視点 / 地域開発 / メディア・イベント / 磐梯山周辺 / 環境保全 / 開発 / スポーツ / Eco-tourism / Economics of Forestry … もっと見る / Environmental Sociology / Sustainable Tourism / Resource Management Theory / Life-Environmentalism / リゾート / ウェールズ / グリーンツーリズム / 自然資源管理論 / ムラ / よそ者 / スポーツ・ツーリズム / 漁村 / スリーピングベア国立公園 / エコ・ツーリズム / 林業経済学 / 環境社会学 / 持続的ツーリズム / 資源管理論 / Youth Sport / Hosting Pre-W-Cup Camp / Kashima / Life-Living Perspective / ZAINICHI (Korean living in Japan) / Media Event / World Cup / Development / イベント遺産 / 文化論 / スポーツ・コミュニティ / W杯サッカー / 地域社会変動 / スポーツ・イベント / Youth sport / キャンプ誘致 / 鹿島 / 在日 / メディアイベント / ワールドカップ / Ski Club / Hakuba Ski Resort / Olympics Legacy / Enviroumental Conservation / Living Conditions / Symbolic Struggle / Environmental Friendly Olympics / Media Events / 長野市 / リレハンメル冬季五輪 / 長野冬季五輪 / ローカル・メディア / オリンピックの遺産 / 長野五輪 / スキークラブ / 白馬村 / 五輪遺産 / 定住条件 / 象徴闘争 / 環境五輪 / 漁業協同組合 / NPO法人 / 環境保全活動 / 地域的ハビトゥス / 桧原地区 / 裏磐梯 / 生活意識 / ヨットクラブ / トライアスロン / 日本スポーツ社会学会 / 手賀沼 / リゾート政策 / ポスト開発 / 開発主義 / 環境問題 / 山村 / レジャー / 家族機能回復 / 定住化 / 漂白者 / 定住化促進 / 家族機能開発 / 余暇資源開発 / コミュニティ形成 / 雇用増大 / スポ-ツ・リゾ-ト … もっと見る
研究代表者以外
高齢化 / スポーツ社会学 / 農村高齢者 / 地域振興 / 社会的イノベーション / 中山間地域再生 / 森林林業 / 移住 / 条件不利地域 / 森林再生 / 技術の普及と移転 / 地域おこし協力隊 / 移住定住 / 生業創出 / 適正技術 / 中山間地域 / コモンズ / 森林・林業 / 自伐型林業 / 生活課題 / スポーツツーリズム / アクションリサーチ / 山村 / 地域生活課題 / 地域 / 林業 / アウトドア・スポーツ / 山村振興 / アウトドア・ツーリズム / スポーツ・ツーリズム / 日本企業の東南アジア進出 / サッカー市場 / グローバリゼーション / スポーツ人材育成 / サッカーの社会学 / シンガポール / グローバル化 / サッカー移民 / case study / psychological support / Korea / athletic career / reconfirmation of ego identity / readjustment / athletic retirement / athlete / 役割変密・受容 / 事例 / 国家代表 / スポーツ文化 / 事例研究 / 心理サポート / 韓国 / 競技キャリア / 自我同一性再体制化 / 再適応 / 競技引退 / スポーツ選手 / AGRICULTURAL MANAGEMENT / AGEING / SOCIAL NETWORK / LIFE OF MURA / CO-PORETION IN DAILY LIFE / ELDERLY OF RURAL COMMUNITY / 生きがい / 生活補完 / 福祉対策 / 農村家族 / ソーシャルネットワーク / 農業経営 / ソーシャル・ネットワーク / 村落生活 / 生活補完システム / 01Increase of farming families with supplementary employment / Administration / Functional groups / Mutual aid system / Lack of daughter-in-law / Successors / Properties of the "IE" / "IE" / 生活互助 / 村落構造 / 家連合 / 家 / 「家」 / 行政 / 機能集団 / 生活扶助システム / 嫁不足 / 後継者 / 家産 / 家(イエ) / 兼業化 / 中国:韓国 / 国際研究者交流 / 国際情報交流:中国、韓国 / 東アジア / 都市開発 / メガスポーツイベント / 地域農業 / 社会学 / 村落機能 / 村落組織 / 生活維持 / 地域・村落 / 生活行動圏 / スポーツコミュニティ / 地域社会 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  東南アジアにおけるサッカー移民とグローバリゼーション

    • 研究代表者
      甲斐 健人
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  スポーツ・ツーリズムの地域的展開に関する実証的研究

    • 研究代表者
      前田 和司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  「自伐型林業」方式による中山間地域の経済循環と環境保全モデルの構築

    • 研究代表者
      家中 茂
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会・開発農学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  東アジアにおけるメガスポーツイベントと都市再編をめぐる比較社会学

    • 研究代表者
      大沼 義彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  スポーツの現代化と地域環境保全-「開発主義」と人々の創造性の結節研究代表者

    • 研究代表者
      松村 和則
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  現代農村の生活維持における村落組織の再編に関する実証的研究

    • 研究代表者
      松岡 昌則
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  持続的ツーリズムと地域環境再生に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松村 和則
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  W杯サッカー日韓共同開催をめぐる地域変動:環境・NPO・ネットワークに関連して研究代表者

    • 研究代表者
      松村 和則
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  冬期五輪後の定住条件と環境保全の社会学的実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      松村 和則
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  現代農村における高齢者の生活補完システムに関する実証的研究

    • 研究代表者
      松岡 昌則
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      秋田大学
  •  スポーツ選手の競技引退に関する心理社会的研究

    • 研究代表者
      中込 四郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  「スポーツの現代化」にともなう環境問題の社会学的実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      松村 和則
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  地域社会におけるスポーツコミュニティに関する基礎研究ー社会体育論における政策的提言をめざしてー

    • 研究代表者
      田崎 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  スポ-ツの現代化に伴う地域社会変動研究代表者

    • 研究代表者
      松村 和則
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  東北村落におけるイエ・ムラの今日的課題ー戦後における変容に関する実証的研究ー

    • 研究代表者
      舛田 忠雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      山形大学

すべて 2020 2019 2016 2015 2012 2010 2009 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 白いスタジアムと「生活の論理」―スポーツ化する社会への警鐘―2020

    • 著者名/発表者名
      松村和則・前田和司・石岡丈昇 編著
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01692
  • [図書] 白いスタジアムと生活の論理2019

    • 著者名/発表者名
      松村和則、前田和司、石岡丈昇編著
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01692
  • [図書] 「自然村的精神─鈴木栄太郎『日本農村社会学原理』─」井上俊・伊藤公雄編(中国語訳)『日本的社会与文化』2015

    • 著者名/発表者名
      松村和則
    • 出版者
      世界知識出版社(北京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04562
  • [図書] 現代スポーツの社会学-課題と共生への道のり-2012

    • 著者名/発表者名
      前田和司・大沼義彦・松村和則編訳
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      南窓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530512
  • [図書] 『日本の社会と文化』世界思想社2010

    • 著者名/発表者名
      松村和則
    • 出版者
      日本農村社会学原理-自然村の精神-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530512
  • [図書] 社会学事典2010

    • 著者名/発表者名
      松村和則
    • 出版者
      開発とスポーツ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530512
  • [図書] 日本の社会と文化2010

    • 著者名/発表者名
      松村和則共著
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530512
  • [図書] 『よくわかる環境社会学』ミネルヴァ書房2009

    • 著者名/発表者名
      松村和則
    • 出版者
      共著
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530512
  • [図書] スポーツ環境論の課題『現代スポーツのパースペクティブ』2006

    • 著者名/発表者名
      松村和則
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330108
  • [図書] スポーツ環境論の課題-スポーツを「地域」に埋め戻す-『現代スポーツのパースペクティブ』2006

    • 著者名/発表者名
      松村和則
    • 出版者
      大修館書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330108
  • [図書] メガ・スポーツイベントの社会学2006

    • 著者名/発表者名
      松村和則編著
    • 出版者
      南窓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330108
  • [雑誌論文] 「『山』を忘れた山村のしのぎあい―『スキー・リゾート開発』以後の生活組織化をめぐって―」2016

    • 著者名/発表者名
      松村和則
    • 雑誌名

      年報村落社会研究

      巻: 52 ページ: 184-219

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04562
  • [雑誌論文] 「『山』を忘れた山村のしのぎあい―『スキー・リゾート開発』以後の生活組織化をめぐって―」2016

    • 著者名/発表者名
      松村和則
    • 雑誌名

      【年報】村落社会研究

      巻: 52 ページ: 184-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03228
  • [雑誌論文] 「山」を忘れた山村のしのぎあい:「スキーリゾート開発」以降の生活組織化をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      松村和則
    • 雑誌名

      村落社会研究

      巻: 52 ページ: 183-219

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01692
  • [雑誌論文] Searching for a Path of Revitalization of Ski-resort : Whose Imagination can save the devastated areas2010

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Matsumura
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference for Sport in Society

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530512
  • [雑誌論文] Search for a path of ski-resort district : Whose Imagination can save the devastated areas?2010

    • 著者名/発表者名
      松村和則
    • 雑誌名

      The inaugural conference on sport & Society

      ページ: 8-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330098
  • [雑誌論文] Search for a path of revitarization of ski-resort district : Whose Imagination can save the devastated areas?2010

    • 著者名/発表者名
      松村和則
    • 雑誌名

      The inaugural international conference on sport & society

      ページ: 8-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330098
  • [雑誌論文] コミュニティ・スポーツ論の再構成2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤恵造, 松村和則
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 54-1 ページ: 77-88

    • NAID

      110007330916

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530512
  • [雑誌論文] 「動かないムラ」に考える2007

    • 著者名/発表者名
      松村 和則
    • 雑誌名

      社会学年報 36巻

      ページ: 61-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330098
  • [雑誌論文] 「動かないムラ」に考える2007

    • 著者名/発表者名
      松村和則
    • 雑誌名

      社会学年報 36巻

      ページ: 61-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330098
  • [雑誌論文] サステーナブル・ツーリズム論における在地性への視座転換-「心の軌跡」からみた「観光」再構成2007

    • 著者名/発表者名
      村田周祐・松村和則
    • 雑誌名

      『環境情報科学』 36巻2号

      ページ: 32-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330108
  • [雑誌論文] 「動かないムラ」に考える-他者の「心意」にせまるフィールドワークは可能か-2007

    • 著者名/発表者名
      松村 和則
    • 雑誌名

      社会学年報 36

      ページ: 61-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330108
  • [雑誌論文] 動かないムラに考える2007

    • 著者名/発表者名
      松村和則
    • 雑誌名

      社会学年報 36巻

      ページ: 61-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330098
  • [雑誌論文] サステーナブル・ツーリズム論における在地性への視座転換2007

    • 著者名/発表者名
      村田周祐・松村和則
    • 雑誌名

      環境情報科学 36-2

      ページ: 32-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330108
  • [雑誌論文] Changing the perspective to indigenous in sustainable tourism studies2007

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Murata, Kazunori Matsumura
    • 雑誌名

      Environmental Information Sciences Vol.36, No.2

      ページ: 32-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330108
  • [雑誌論文] Task for Sport-environmentalism2006

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Matsumura
    • 雑誌名

      Perspectives for Post-modern Sport, Taisyukan, Tokyo

      ページ: 245-263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330108
  • [雑誌論文] ムラとともに環境創造を考える-実践としての生活環境主義再考2005

    • 著者名/発表者名
      松村和則
    • 雑誌名

      【年報】村落社会研究 41

      ページ: 203-220

    • NAID

      40007045553

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330108
  • [学会発表] A Movement toward Sustainability and Symbiosis; A Case of the Okitama Region in Yamagata, Japan,2016

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Watanabe & Kazunori Matsumura
    • 学会等名
      “Forum mondial de l’economie sociale” Montreal 2016
    • 発表場所
      Montreal,CANADA
    • 年月日
      2016-09-05
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03228
  • [学会発表] A Movement toward Sustainability and Symbiosis ; A Case of the Okitama Region in Yamagata, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Watanabe & Kazunori Matsumura
    • 学会等名
      Forum mondial de l’economie sociale
    • 発表場所
      Montreal
    • 年月日
      2016-09-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04562
  • [学会発表] 「山」を忘れた山村のしのぎあい─「スキー・リゾート開発」以後の山村の生活組織化をめぐって─2015

    • 著者名/発表者名
      松村 和則
    • 学会等名
      日本村落研究学会第63回大会
    • 発表場所
      和良町民センター(岐阜県群上市和良町沢677-1)
    • 年月日
      2015-11-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04562
  • [学会発表] スポーツクラブによる地域環境保全活動の展開-手賀沼ヨットクラブを事例に-2012

    • 著者名/発表者名
      植田俊・村田周祐・伊藤恵造・松村和則
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530512
  • [学会発表] スポーツをめぐる住民組織の変容とその論理-郊外化する手賀沼周辺を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤恵造, 村田周祐, 植田俊, 松村和則
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530512
  • [学会発表] スポーツクラブによる地域環境保全活動の展開-手賀沼ヨットクラブを事例に2012

    • 著者名/発表者名
      植田俊, 村田周祐, 伊藤恵造, 松村和則
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530512
  • [学会発表] スポーツをめぐる住民組織の変容とその論理-郊外化する手賀沼周辺を事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤恵造・村田周祐・植田俊・松村和則
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530512
  • [学会発表] 地域スポーツイベントと地域社会をめぐる関係性と象徴性-手賀沼トライアスロン大会を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      村田周祐, 伊藤恵造, 植田俊, 松村和則
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530512
  • [学会発表] 地域スポーツイベントと地域社会をめぐる関係性と象徴性-手賀沼トライアスロン大会を事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      村田周祐・伊藤恵造・植田俊・松村和則
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530512
  • [学会発表] Searching for a Path of Revitalization of Ski-resort : Whose Imagination can save the devastated areas, Proceedings of the International Conference for Sport in Society2010

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Matsumura
    • 学会等名
      University of British Columbia
    • 発表場所
      Canada
    • 年月日
      2010-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530512
  • [学会発表] 人々の「創造力」とは何か-レジャー開発と環境保全への社会学的接近-2010

    • 著者名/発表者名
      松村和則
    • 学会等名
      日本建築学会研究集会
    • 発表場所
      建築会館(東京・田町)
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530512
  • [学会発表] Searching for a path of revitalization of ski-resort district : Whose imagination can save the devastated areas?2010

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Matsumura
    • 学会等名
      Sport & Society
    • 発表場所
      University of British Colombia, CANADA
    • 年月日
      2010-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530512
  • [学会発表] 人々の『創造力』とは何か-レジャー開発と環境保全への社会学的接近2010

    • 著者名/発表者名
      松村和則
    • 学会等名
      日本建築学会研究集会
    • 発表場所
      建築会館(東京・田町)
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530512
  • 1.  前田 和司 (30229299)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  松岡 昌則 (70111242)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 利明 (10215816)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  甲斐 健人 (50272183)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 恵造 (40451653)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  村田 周祐 (00634221)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  小林 甫 (90002146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今野 裕昭 (80133916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  内田 司 (40142905)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大沼 義彦 (70213808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  柳沢 和雄 (60191152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石岡 丈昇 (10515472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  橋本 政晴 (90350181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  黄 順姫 (50199147)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐久間 政広 (30187075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野澤 俊敬 (60113601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 文明 (90196866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  舛田 忠雄 (10004110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  矢内 諭 (30042261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  多々良 翼 (20073306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  青木 辰司 (50141073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 三三 (00048597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  木村 純 (90153212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中込 四郎 (40113675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小谷 寛二 (00281527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小椋 博 (10087158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  西原 康行 (50339959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  矢崎 弥 (70211612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  土屋 俊幸 (50271846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  呉羽 正昭 (50263918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  齊藤 雪彦 (80334481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  家中 茂 (50341673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  笠松 浩樹 (60520690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  藤本 仰一 (60334306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田崎 健太郎 (30133010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  泉館 智寛 (40285721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  星山 幸男 (10219181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  後藤 貴浩 (20289622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  金 明美 (50422738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  興梠 克久 (00403965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  鎌田 磨人 (40304547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  佐藤 宣子 (80253516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山本 大策
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山本 由美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  植田 俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 46.  田村 隆雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi