• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩川 徹也  Shiokawa Tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00109050
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 名誉教授, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 東京大学, 名誉教授, 名誉教授
2015年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 名誉教授
2013年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 名誉教授
2011年度 – 2013年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科, 名誉教授
2009年度 – 2010年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 名誉教授 … もっと見る
1995年度 – 2008年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授
2006年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授
1992年度 – 1994年度: 東京大学, 文学部, 教授
1987年度 – 1990年度: 東京大学, 文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
仏語・仏文学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く) / ヨーロッパ語系文学
研究代表者以外
仏語・仏文学 / ヨーロッパ語系文学 / ヨーロッパ文学 / その他外国語・外国文学 / 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典 / ヨーロッパ文学(英文学を除く)
キーワード
研究代表者
パスカル / フランス文学 / 人間学 / 『パンセ』 / モンテーニュ / レトリック教育 / Freemason / Fenelon / Francois de Sales / Pascal … もっと見る / Mysticism / フリーメーソン / フェヌロン / フランソワ・ド・サル / 神秘主義 / APHORISM / ADIGE / LA ROCHEFOUCAULD / PASCAL / ANTHROPOLOGY / POETIC / FRAGMENT / MORALIST / ヴァレリー / エラスムス / 語学 / ラ・ロシュフコー / アフォリスム / 格言詩 / ラ・ロシュフーコー / 詩学 / 断章 / モラリスト / MONTESQUIEU / FLAUBERT / PROUST / FRENCH LITERATURE / CLASSICLA RHERTORIC / EDUCATION OF RHETORIC / RHETORIC / ドレフュス事件 / パロディー / 諷刺 / 引用 / プロギュムナスマタ / ペギ- / ジャコテ / ランボ- / ネルヴァル / 薔薇物語論争 / レトリック / モンテスキュー / フロベール / プル-スト / 古典修辞学 / 修辞学教育 / 修辞学 / 生成研究 / フランス / 国際研究者交流 / 国際研究者交流(フランス) / 受容史 / 編纂史 / キリスト教護教論 / 供犠 / 殉教 / 対話 / 自伝 / シンクレティズム / テクストの生成学 / 啓蒙主義 / 政治と宗教 / 『プロヴァンシアル』 / 護教論 / パンセ / アウグスティヌス / 自由思想 / 地下文書 / フランス演劇 / ロベール・シャール / 理神論 / キリスト教 / ユマニスト / 古典古代 / 文学批評 / 文学史 / 修辞学教科書 / レトリック(修辞学) … もっと見る
研究代表者以外
フランス文学 / Nerval / French literature / ネルヴァル / modernity / センチメンタリズム / カラムジン / 18世紀 / rhetoric / 修辞学 / 詩の危機 / モデルニテ / ボードレール / 散文詩 / ロマン主義 / シュルレアリスム / プルースト / ジャーナリズム / 旅 / 文学 / 自伝 / ユートピア / 甘美な憂鬱 / スマローコフ / ドストエフスキー / スターン / ルソー / 書簡体小説 / 冒険小説 / ペテルブルグ / ワルシャワ / グランド・ツアー / 旅行 / サンクト・ペテルブルグ / 陸路 / 海路 / 19世紀 / エミン / カサノヴァ / ディドロ / ヨーロッパ / ロシア / criticism / poetics / 文学史 / 批評 / 詩学 / Zola / David / Madeleine Temple / Pantheon / romanticism / new classicism / French literature of 18^<th> and 19^<th> century / 聖域の表象 / 都市空間と記念建築物 / 絵画建築と文学の境界 / 汎神論的神秘主義思想 / 芸術思潮 / ゾラ / ダヴィッド / マドレーヌ寺院 / パンテオン / 新古典主義 / フランス18・19世紀文芸 / discourse of the time / utopia / recurrence of the time / linear time / crisis / literature / Conception of the time / 時間に関するディスクール / 回帰する時間 / 直線的時間 / 危機 / 近代 / 時間意識 / translation of poems / poem and picture / city / Baudelaire / journalism / poem in prose / crisis of poetry / 詩の翻訳 / 詩と絵画 / 都市 / M. Chulkov / France / Sentimentalism / Classicism / Baroque / N. Karamzin / Russian literature / the eiteenth century / ロシア小説 / チュルコフ / フランス / 古典主義 / バロック / ロシア文学 / source studies / modern European literature / medieval literary theory / medieval ars theory / textual criticism / latin philology / patristic literature / ミーニュ / 教父全集 / ラテン語文献学 / 文献学 / ラテン語 / キリスト教教父 / 古典 / 典拠研究 / 近代諸国語文学 / 中世文芸論 / 中世学芸論 / テクスト校訂 / ラテン文献学 / 教父文学 / BAUDELAIRE / PROSE POEM / LYRIC POETRY / MORALIST LITERATURE / FRAGMENTAL FORM / EDUCATION IN RHETORIC / ACADEMIC HISTORY / MODERN / アヴァンギャルド / 新旧論争 / 作者の死 / 逆説 / ボードレース / 抒情詩 / モラリスト文学 / 断章形式 / レトリック教育 / 学芸史 / モダン / MAURIAC / PROUST / AUTOBIOGRAPHY / ESSAY / MEDIEVAL LYRIC POEMS / SELF / DISCOURS / FRENCH LITERATURE / サルトル / 近代的自我 / 自意識 / 物語 / 作者 / 語り手「私」 / 幻想文学 / レアリスム / モーリヤック / エセー / 中世叙情詩 / 私 / ディスクール / Celine / Proust / Orient / Journalism / belle epoque / Paris / 万国博覧会 / フランス革命 / 古典主義文学 / 中世抒情詩 / セリーヌ / プル-スト / オリエント / ベル・エポック / パリ / Bonnefoy / Travel / Voyage to the Orient / World vision / Travel book / 大航海時代 / 宮廷恋愛物語 / 世界観 / ボ(ン)ヌフォワ / 東方紀行 / 世界像 / 紀行文学 / 視覚メディア / 多元的な視点 / 比較芸術 / 詩 / 表象芸術 / 表象 / 芸術家小説 / 描写 / 絵画 / ユートピア性 / 虚構化 / 声 / コロニアリズム / フランス語圏文学 / 旅行記 / 仏文学 / グローバリゼーション / ポストコロニアル / 文化相対主義 / アイデンティティ / オリエンタリズム / エキゾチズム / 近代旅行記 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (91件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  18世紀ロシア文学の「時間」の表象に見る近代市民社会の形成と精神文化の変遷

    • 研究代表者
      金澤 美知子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      日本大学
      東京大学
  •  『パンセ』と『キリスト教護教論』―パスカルの著作の意味と価値研究代表者

    • 研究代表者
      塩川 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      東京大学
  •  19、20世紀のフランスにおける文学と絵画の関係についての総合的研究

    • 研究代表者
      マリアンヌ・シモン=及川 (マリアンヌ シモン=及川 / MARIANNE Simon-O / マリアンヌ シモン 及川)
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      東京大学
  •  旅行記と文学創造-フランス文学の場合

    • 研究代表者
      中地 義和
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  フランスにおけるキリスト教と文学研究代表者

    • 研究代表者
      塩川 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  フランス文学における時間意識の変化

    • 研究代表者
      塚本 昌則
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  聖域の表象と文学表現-新古典主義からロマン主義へ

    • 研究代表者
      田村 毅
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  フランス詩のフォルムの変遷とその文化的規定

    • 研究代表者
      中地 義和
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  近世フランスにおける神秘主義と文学研究代表者

    • 研究代表者
      塩川 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  18世紀ロシアの文化的コンテクストに見る小説学の成立と発展

    • 研究代表者
      金沢 美知子 (金澤 美知子)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  断章形式の詩学と人間学-モラリスト文学再考研究代表者

    • 研究代表者
      塩川 徹也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  古典の伝承-ミーニュのラテン語教父全集とヨーロッパ中世・ルネサンス文学

    • 研究代表者
      片山 英男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      東京大学
  •  フランス文学における「モダン」の歴史的研究

    • 研究代表者
      中地 義和
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  フランス文学における「私」のディスクール

    • 研究代表者
      田村 毅
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  規範から創造へ-レトリック教育とフランス文学研究代表者

    • 研究代表者
      塩川 徹也
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  レトリックとフランス文学-伝統と反逆研究代表者

    • 研究代表者
      塩川 徹也
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  フランス文学におけるパリ-中世から現代まで

    • 研究代表者
      田村 毅
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  フランス文学における旅の観念と世界像の変容ー関連文献目録(デ-タ・ベ-ス)作成と作品の研究

    • 研究代表者
      田村 毅, 菅野 昭正
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  詩学・修辞学・批評ーフランスにおける文学観の変遷

    • 研究代表者
      二宮 敬
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『パンセ』(下)2016

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      岩波文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02406
  • [図書] パスカル『パンセ』(上)2015

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 総ページ数
      481
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02406
  • [図書] パスカル『パンセ』(中)2015

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 総ページ数
      638
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02406
  • [図書] 書物の現場(白百合女子大学言語・文学研究センター編) 掲載論文:「中断された作品」を書物にする――パスカル『パンセ』の場合 p.133-1482013

    • 著者名/発表者名
      塩川 徹也
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      弘学社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [図書] 「中断された作品」を書物にする――パスカル『パンセ』の場合, 書物の現場 (白百合女子大学言語・文学研究センター編・篠田勝英責任編集)2013

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 出版者
      弘学社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [図書] La religion, le commerce et la politique internationale dans le Journal d'un voyage fait aux Indes orientales, Robert Challe au carrefour des continents et des cultures, sous la direction de Genevieve Artigas-Menant2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroko et Tetsuya Shiokawa
    • 出版者
      Jacques Cormier et Driss Aissaoui, Paris, Hermann
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [図書] 「〈私〉とは何か」――パスカルの〈私〉とデカルトの〈私〉, デカルトをめぐる論戦 (安孫子信・出口康夫・松田克進[編])2013

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [図書] Entre foi et raison : l’autorite. Etudes pascaliennes2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shiokawa
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      Honore Champion (Paris)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [図書] Entre foi et raison : l'autorite2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shiokawa
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      Etudes pascaliennes, Paris, H. Champion
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [図書] フランス文化事典2012

    • 著者名/発表者名
      田村毅・塩川徹也・西本晃二・鈴木雅生[編]
    • 総ページ数
      767
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [図書] Pascal adversaire de Robert Challe dans les Difficultes sur la Religion proposees au Pere Malebranche, Les destinataires du moi : alterites de l'autobiographie, sous la direction de Shojiro Kuwase, Makoto Masuda et Jean-Christophe Sampieri, Dijon2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shiokawa
    • 出版者
      Editions Universitaires de Dijon, collection Ecritures
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [図書] La genetique des ≪ opera interrupta ≫. Le cas de Pascal, Comment nait une oeuvre litteraire ? Textes reunis par K. Yoshikawa et N. Taguchi2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shiokawa
    • 出版者
      Paris, H. Champion
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [図書] 発見術としての学問2010

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520278
  • [図書] 発見術としての学問2010

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [図書] 「デカルト革命」中央公論新社、Vアルノー

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 出版者
      哲学の歴史5
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [図書] デカルト革命(V「アルノー」 VII「パスカル」 哲学の歴史5)

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [図書] 哲学の歴史5(デカルト革命)(V「アルノー」;VII「パスカル」)

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520278
  • [雑誌論文] In memoriam Jean Mesnard2017

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      Revue d'Histoire litteraire de la France

      巻: 3月号 ページ: 251-256

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02406
  • [雑誌論文] 本初子午線と教皇子午線-ロベール・シャール(1659-1721)の『東インド航海日誌』より2016

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      SLAVISTIKA

      巻: 31 ページ: 25-39

    • NAID

      120005841516

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02406
  • [雑誌論文] 「〈私〉とは何か」――パスカルの〈私〉とデカルトの〈私〉2013

    • 著者名/発表者名
      塩川 徹也
    • 雑誌名

      『デカルトをめぐる論戦』安孫子信・出口康夫・松田克進編(京都大学学術出版会)

      巻: 巻無 ページ: 9-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [雑誌論文] La religion, le commerce et la politique internationale dans le Journal d’un voyage fait aux Indes orientales2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroko et Tetsuya Shiokawa
    • 雑誌名

      Robert Challe au carrefour des continents et des cultures (Paris, Hermann)

      巻: 巻無 ページ: 171-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [雑誌論文] Amour et justice : de l'observation moraliste a l'exhortation spirituelle2013

    • 著者名/発表者名
      Shiokawa, Tetsuya
    • 雑誌名

      XVIIe siecle

      巻: 261 ページ: 637-644

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [雑誌論文] Amour et justice : de l'observation moraliste a l'exhortation spirituelle2013

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也(SHIOKAWA, Tetsuya)
    • 雑誌名

      XVII^e siecle

      巻: n^o 261 ページ: 637-644

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [雑誌論文] Le peche originel dans l'apologie pascalienne : strategie et enjeux2013

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也(SHIOKAWA, Tetsuya)
    • 雑誌名

      Chroniques de Port-Royal

      巻: n^o 63 ページ: 243-253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [雑誌論文] Le peche originel dans l'apologie pascalienne : strategie et enjeux2013

    • 著者名/発表者名
      Shiokawa, Tetsuya
    • 雑誌名

      Chroniques de Port-Royal

      巻: 63 ページ: 243-253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [雑誌論文] モラリストとの対話2012

    • 著者名/発表者名
      塩川 徹也
    • 雑誌名

      アスペン・フェロー

      巻: 22 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [雑誌論文] Pascal adversaire de Robert Challe dans les Difficultes sur la Religion proposees au Pere Malebranche2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shiokawa
    • 雑誌名

      Les destinataires du moi : alterites de l’autobiographie (Dijon, Editions Universitaires de Dijon)

      巻: 巻無 ページ: 37-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [雑誌論文] 読んだことのない本について考える2011

    • 著者名/発表者名
      塩川 徹也
    • 雑誌名

      読書の扉(岩波文庫別冊22)

      巻: 巻無 ページ: 121-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [雑誌論文] 彼方への〈対決=対話〉――パスカルとヴァレリー2011

    • 著者名/発表者名
      塩川 徹也
    • 雑誌名

      ヴァレリー集成IV 月報4 (筑摩書房)

      巻: 巻無 ページ: 4-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [雑誌論文] パスカルと演劇2011

    • 著者名/発表者名
      塩川 徹也
    • 雑誌名

      フランス17世紀演劇事典 (中央公論新社)

      巻: 巻無 ページ: 256-259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [雑誌論文] ロベール・シャール『東インド航海日誌』における宗教・通商・国際関係2011

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      Les Lettres francaises, 上智大学フランス語フランス文学会

      巻: 31号 ページ: 39-51

    • NAID

      120005885712

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [雑誌論文] 彼方への〈対決=対話〉――パスカルとヴァレリー2011

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      ヴァレリー集成IV (筑摩書房)

      巻: 月報4 ページ: 4-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [雑誌論文] ロベール・シャール『東インド航海日誌』における宗教・通商・国際関係2011

    • 著者名/発表者名
      塩川 徹也
    • 雑誌名

      Les lettres francaises (上智大学フランス語フランス文学会)

      巻: 31 ページ: 39-51

    • NAID

      120005885712

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [雑誌論文] La genetique des "opera interrupta". Le cas de Pascal2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shiokawa
    • 雑誌名

      Comment nait une oeuvre litteraire ? (H. Champion, Paris)

      巻: 巻無 ページ: 14-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [雑誌論文] Les etudes dix-septiemistes francaises au Japon : essai de mise en perspective2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 雑誌名

      XVII^e siecle n°248

      ページ: 389-402

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520278
  • [雑誌論文] マルク・フュマロリ「伊勢詣で」に寄せて--吉田城の思い出に2009

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      思想

      巻: 第1021号 ページ: 123-136

    • NAID

      40016539526

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [雑誌論文] La campagne de la 18e Provinciale2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 雑誌名

      Chroniques de Port-Royal no. 58

      ページ: 59-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [雑誌論文] La pensee selon Pascal2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 雑誌名

      ibid

      ページ: 399-414

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [雑誌論文] La pensee selon Pascal2008

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      Chroniques de Port-Royal no.58

      ページ: 399-414

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [雑誌論文] Le temps et l'eternite selon Pascal2008

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      XVIIe siecle no.239, 60^e annee, no.2

      ページ: 273-283

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [雑誌論文] La pensee selon Pascal2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 雑誌名

      Chroniques de Port-Royal n°58

      ページ: 399-414

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520278
  • [雑誌論文] Le temps et lternite selon Pascal2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 雑誌名

      XVIIe siecle, no. 239, 60e annee no. 2

      ページ: 273-283

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [雑誌論文] La campagne de la 18^e Provinciale2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 雑誌名

      Chroniques de Port-Royal n°58

      ページ: 59-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520278
  • [雑誌論文] Le temps et l'eternite selon Pascal2008

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      XVIIe siecle 239

      ページ: 273-283

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [雑誌論文] La campagne de la 18^e Provinciale2008

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      Chroniques de Port-Royal no.58

      ページ: 59-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [雑誌論文] La pensee selon Pascal2008

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      Chroniques de Port-Royal 58

      ページ: 399-414

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [雑誌論文] Le temps et l'eternite selon Pascal2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 雑誌名

      XVIIe siecle n°239, 60^e annee, n°2

      ページ: 273-283

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520278
  • [雑誌論文] La camnagne de la 18e Provinciale2008

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      Chroniques de Port-Royal 58

      ページ: 59-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [雑誌論文] Entre lapensee et l'oeuvre in L'autre del'oeuvre sous la direction de Yoshikazu NAKAJI2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 雑誌名

      Presses Universitaires de Vincennes

      ページ: 39-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [雑誌論文] Remarques sur les communications de MM.J.-P.Albert et Fr.Verellen2007

    • 著者名/発表者名
      Tetuya Shiokawa
    • 雑誌名

      Bulletin of Death and Life Studies (21st Century COE Program DALS) Vol.3

      ページ: 93-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [雑誌論文] パスカルにとって<パンセ>とは何であったか2007

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究 第12号

      ページ: 3-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [雑誌論文] 書評上野修著『スピノザ-「無神論者は宗教を肯定できるか2007

    • 著者名/発表者名
      塩川 徹也
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究 第12号

      ページ: 161-164

    • NAID

      40015655257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [雑誌論文] パスカルにとって<パンセ>とは何であったか2007

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究 第12号

      ページ: 3-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [雑誌論文] パスカルにとって<パンセ>とは何であったか2007

    • 著者名/発表者名
      塩川 徹也
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究 第12号

      ページ: 3-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [雑誌論文] 書評 上野修著『スピノザ-「無神論者は宗教を肯定できるか」2007

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究 第12号

      ページ: 161-164

    • NAID

      40015655257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [雑誌論文] パスカルにとって<パンセ>とは何であったか2007

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究 12

      ページ: 3-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [雑誌論文] Allocution du President au LVII^e Congres de l'Association2006

    • 著者名/発表者名
      Tetuya Shiokawa
    • 雑誌名

      Cahiers de l'Association Internationale des Etudes Francaises No.58

      ページ: 5-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [雑誌論文] 古典に学ぶ人間学-モラリストの知恵2005

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      古典に学ぶ(人事院公務員研修所)

      ページ: 57-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [雑誌論文] 17世紀と18世紀-連続と不連続2005

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      日本18世紀学会:『学会ニュース』 第48号

      ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [雑誌論文] 古典に学ぶ人間学--モラリストの知恵2005

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      古典に学ぶ(人事院公務員研修所)

      ページ: 57-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520132
  • [雑誌論文] The Human studies according to classics2005

    • 著者名/発表者名
      SHIOKAWA, Tetsuya
    • 雑誌名

      According to classics

      ページ: 57-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520132
  • [雑誌論文] 古典に学ぶ人間学-モラリストの知恵2005

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      古典に学ぶ(人事院公務員研修所)

      ページ: 57-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520132
  • [雑誌論文] 17世紀と18世紀--連続と不連続2005

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      学会ニュース(日本18世紀学会) 第48号

      ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520132
  • [雑誌論文] われわれのみじめな正義-原罪の神秘をめぐるパスカルとシャールの対決2004

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      近世フランスにおける神秘思想と文学(平成14年・15年度科学研究費補助金研究成果報告書)

      ページ: 37-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520132
  • [雑誌論文] Les etudes dix-septiemistes francaises au Japon : essai de mise en perspective

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 雑誌名

      XVII^e siecle, Juillet 2010 n°.248

      ページ: 389-402

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [雑誌論文] Le temps et l'e ternite selon Pascal

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 雑誌名

      国際シンポジウム《Orient et Occident : Dialogue sur le temps》(2004年11月24日、東京大学山上会館) (口頭発表)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520132
  • [学会発表] パスカル『パンセ』を読む2016

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 学会等名
      集英社高度教養寄付講座講演
    • 発表場所
      東京大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02406
  • [学会発表] Le peche originel dans l'apologie pascalienne : strategie et enjeux2012

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也(SHIOKAWA, Tetsuya)
    • 学会等名
      ポール・ロワイヤル友の会、パリ・ソルボンヌ大学17・18世紀フランス語フランス文学研究センター、フランス文芸家協会共催国際研究集会「パスカルの護教論再読」
    • 発表場所
      パリ、マッサ館
    • 年月日
      2012-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [学会発表] Amour et justice dans les Pensees de Pascal : de l'observation moraliste a l'exhortation spirituelle2012

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也(SHIOKAWA, Tetsuya)
    • 学会等名
      17世紀学会(フランス)主催国際研究集会「ブレズ・パスカル(1623-1662)」
    • 発表場所
      パリ・ソルボンヌ大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [学会発表] Le peche originel dans l’apologie pascalienne : strategie et enjeux2012

    • 著者名/発表者名
      塩川 徹也
    • 学会等名
      ポール・ロワイヤル友の会、17世紀・18世紀フランス語フランス文学研究センター(パリ・ソルボンヌ大学)、フランス文芸家協会共催国際研究集会
    • 発表場所
      フランス文芸家協会(パリ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [学会発表] Amour et justice dans les Pensees de Pascal : de l’observation moraliste a l’exhortation spirituelle2012

    • 著者名/発表者名
      塩川 徹也
    • 学会等名
      17世紀学会(フランス)主催国際研究集会
    • 発表場所
      パリ・ソルボンヌ大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520366
  • [学会発表] La religion, le commerce et la politique internationale dans le Journal d'un voyage fait aux Indes orientales2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 学会等名
      パリ=ソルボンヌ大学17・18世紀フランス文学研究センター共催国際シンポジウム
    • 発表場所
      ダルフージー大学(カナダ、ハリファックス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520278
  • [学会発表] La religion, le commerce et la politique internationale dans le Journal d'un voyage fait aux Indes orientales2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 学会等名
      国際研究集会 Robert Challe (1659-1721)au carrefour des continents et des cultures
    • 発表場所
      Universite Dalhousie (Halifax, Nouvelle Ecosse, Canada)
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [学会発表] La religion, le commerce et la politique internationale dans le Journal d'un voyage fait aux Indes orientales2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 学会等名
      パリ=ソルボンヌ大学17・18世紀フランス文学研究センター共催国際シンポジウム
    • 発表場所
      ダルフージー大学(カナダ、ハリファックス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [学会発表] La genetique des opera interrupta. Le cas de Pascal2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 学会等名
      日仏シンポジウム「文学作品はいかにして生まれるか-草稿、文化的背景、テーマの変遷」京都大学文学部フランス文学研究室及び関西日仏学館共催
    • 年月日
      2007-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [学会発表] La place del'apologetique dans les Pensees2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 学会等名
      パリ第4大学フランス文学科ジェラール・フェレロル教授セミナーでの講演
    • 年月日
      2007-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [学会発表] Pascaladversaire de Robert Challe dansles Difficultes sur la Religionproposees au Pere Malebranche2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 学会等名
      日仏シンポジウム「対話としてのフランス自伝文学 自伝はだれに向けて書かれるのか」京都大学フランス文学研究室及び関西日仏学館共催日仏シンポジウム「対話としてのフランス自伝文学 -- 自伝はだれに向けて書かれるのか」京都大学フランス文学研究室及び関西日仏学館共催パリ第4大学17-18世紀フランス語フランス文学研究センター主催講演会
    • 年月日
      2007-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [学会発表] Quod bellum firmavit, pax ficta non auferat : de la campagne des Provinciales aux evenements de mai 682007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 学会等名
      パリ第4大学フランス文学科ジェラール・フェレロル教授セミナーでの講演
    • 年月日
      2007-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [学会発表] La campagne de la XVIIIe Provinciale2007

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 学会等名
      ポール・ロワイヤル友の会・サンジェ・ポリニャック財団
    • 発表場所
      パリ・ソルボンヌ大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [学会発表] La campagnede la 18e Provinciale2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 学会等名
      ポール・ロワヤル友の会及びパリ第4 大学17-18世紀フランス語フランス文学研究センター共催研究集会プロヴァンシアルのキャンペーン
    • 年月日
      2007-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [学会発表] Introductionaux etudes francaises au Japon : unsurvol2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 学会等名
      パリ第4大学フランス文学科主催講演会
    • 年月日
      2007-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [学会発表] La genetique des《opera interrupta》: le cas de Pascal2007

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 学会等名
      京都大学、関西?日仏学館
    • 発表場所
      関西日仏学館
    • 年月日
      2007-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [学会発表] La genetique des opera interrupta. Le cas de Pascal2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 学会等名
      日仏シンポジウム「文学作品はいかにして生まれるか 草稿、文化的背景、テーマの変遷」京都大学文学部フランス文学研究室及び関西日仏学館共催
    • 年月日
      2007-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [学会発表] パスカルにとって<パンセ>とは何であったか」日仏哲学会2006年度秋季シンポジウム「パスカルと現代 パスカル解釈をめぐって」2006 年9 月9 日2007

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 学会等名
      パリ第4 大学フランス文学科ジェラール・フェレロル教授セミナーでの講演
    • 年月日
      2007-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [学会発表] La campagne de la 18^e Provinciale2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 学会等名
      ポール・ロワヤル友の会及びパリ第4大学17-18世紀フランス語フランス文学研究センター共催研究集会「プロヴァンシアルのキャンペーン」
    • 年月日
      2007-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [学会発表] La calnpagne de la XVIIIe Provineiale2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 学会等名
      ポール・ロワイヤル友の会・サンジェ・ポリニャック財団
    • 発表場所
      パリ・ソルボンヌ大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [学会発表] 《Quod bellum firmavit, pax ficta non augerat》:de la campagne des Provinciales aux evevements de mai682007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 学会等名
      パリ・ソルボンヌ大学付属17・18世紀フランス文学研究センター
    • 発表場所
      パリ・ソルボンヌ大学
    • 年月日
      2007-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [学会発表] La genetique des《opera intenruta》le cas de Pascal2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 学会等名
      京都大学、関西日仏学館
    • 発表場所
      関西日仏学館
    • 年月日
      2007-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320046
  • [学会発表] 《Quod bellum firmavit, pax ficta non auferat》: de la campagne des Provinciales aux evenements de mai 682007

    • 著者名/発表者名
      塩川徹也
    • 学会等名
      パリ・ソルボンヌ大学付属17・18世紀フランス文学研究センター
    • 発表場所
      パリ・ソルボンヌ大学
    • 年月日
      2007-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [学会発表] Traduction etinterpretation : a propos du nez deCleopatre2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 学会等名
      パリ第4大学フランス文学科ミシェル・ドロン教授セミナーでの講演
    • 年月日
      2007-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • [学会発表] Quod bellumfirmavit, pax ficta non auferat : dela campagne des Provinciales auxevenements de mai 682007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIOKAWA
    • 学会等名
      パリ第4大学フランス文学科ジェラール・フェレロル教授セミナーでの講演
    • 年月日
      2007-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320046
  • 1.  月村 辰雄 (50143342)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田村 毅 (90011379)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  塚本 昌則 (90242081)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中地 義和 (50188942)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹内 修一 (40345244)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 雅生 (30431878)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  畑 浩一郎 (20514574)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野崎 歓 (60218310)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菅野 昭正 (20012271)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  辻部 大介 (30313183)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  マリアンヌ シモン (70447457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金沢 美知子 (60143343)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  朝比奈 美知子 (30251383)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 淳二 (30282544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福田 耕介 (30292741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉村 和明 (30201049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  有田 英也 (10222754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小倉 和子 (50214094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  片山 英男 (70114436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  浦 一章 (90203596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  長神 悟 (00126137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松浦 純 (70107522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  米重 文樹 (20008915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  荒木 善太 (70286219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  市川 裕史 (30297113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  二宮 敬 (50011284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小倉 孝誠 (60204161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中村 俊直 (40189048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  星埜 守之 (10238743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  菅野 賢治 (70262061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岩切 正一郎 (60262060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  WILLIAMS Laurence (50750486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  宮田 眞治 (70229863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  SYLVAIN Menant
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  GENEVIEVE Artigas-menant
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  CHARLES Mazouer
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi