• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土田 健次郎  TSUCHIDA Kenjiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00120923
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2003年度: 早稲田大学, 文学部, 教授
1997年度 – 2000年度: 早稲田大学, 文学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 早稲田大学, 文学部, 教授
1990年度: 早稲田大学, 文学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 早稲田大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中国哲学 / 中国哲学 / 人文・社会系
研究代表者以外
中国哲学
キーワード
研究代表者
道統 / 道学 / 朱子学 / 朱熹 / The transmission of the tradition of the Way / Tzu-shuo / San-ching Hsin-i / Wang An-shih / Ou-Yang Hsiu / Four masters in Ku-ling … もっと見る / Neo-confucianism / Lecture and teaching / Mandarin in Ch'ing-li period / 新義 / 字説 / 三経新義 / 王安石 / 欧陽脩 / 古霊四先生 / 講学 / 慶暦士人 / Yamazaki Ansai / Chu Hsi / imperial line / legitimacy / orthodoxy / Chu Hsi's Thought / 浅見絅斎 / 中国:日本 / 近世思想 / 山崎闇斎学派 / 治統 / 皇統 / 正統 / 朱子論 / Rin-pon / Kogido / Kogigaku / Ito Togai / Ito Jinsai / 古学 / 古義堂文庫 / 論語古義 / 林本 / 古義堂 / 古義学 / 伊藤東涯 / 伊藤仁斎 / 晦庵先生語録類要 / 朱子語略 / 左験 / 意味 / 血脈 / 朱子語類大全 / 語録 / 朱子語類 … もっと見る
研究代表者以外
Friendship / Neo-Confucianism / Gong-Si / Sung / Tang / Chinese Thought / Chinese History / コンテキスト / 天 / 公私 / 福建 / 朱子学 / 中国 / 友情 / 官学 / 宋学 / 道学 / 公私観念 / 唐代社会思想 / 中国思想史 / 中国史 / 板本学 / 坊刻本 / 〓本 / 漢籍流入過程 / 木版本 / 刻本 / 宋元明清利本 / 近世産出の漢籍 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  朱子学の正統論・道統論とその東アジア的展開研究代表者

    • 研究代表者
      土田 健次郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  古典としての古典学-宋学文献を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      土田 健次郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  伊藤仁斎・東涯の諸稿本に関する総合研究研究代表者

    • 研究代表者
      土田 健次郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  「中国精神史」序説についての共同研究

    • 研究代表者
      近藤 一成
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  「近世漢籍」國際会議の準備

    • 研究代表者
      蘆田 孝昭
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  北宋慶暦以降の思想状況と道学の形成研究代表者

    • 研究代表者
      土田 健次郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 近世儒学研究の方法と課題2006

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎(編著)
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      汲古書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [図書] Methodology and Problems of the Study on the Neo-confucianism2006

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Tsuchida ed.
    • 出版者
      Kyuko-shoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [図書] 朱子学の正統論・道統論とその東アジア的展開2006

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      科学研究費研究成果報告書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [図書] The Function of the Chu Hsi's Thought in Esat Asia (Construction of the Aerea Study on Asia)2006

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Tsuchida
    • 出版者
      Yuzan-kaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [図書] 近世儒学研究の方法と課題2006

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎編著
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [図書] Methodology of the Study on the Neo-confucianism in China (Methodology and Problems of the Study on the Neo-confucianism)2006

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Tsuchida
    • 出版者
      Kyuko-shoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [図書] Asami Keisai's Criticism of Ito Jinsai : Focusing upon the Gomojigi-benpii (Philosophy and Ritural in Asian Culture : Essays in Honour of Dr.Fumimasa-Bunga Fukui on His Seventieth Birthday)2005

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Tsuchida
    • 出版者
      Shunju-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [図書] Chu Hsi's Theory of Legitimacy and Orthodoxy, and its Spread in Japan (East Asia and Confucianism)2005

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Tsuchida
    • 出版者
      Toho-shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [図書] Reexamination of Jen as the Identification of Everything(The Far East-Essays on Comparative Culture -A Festschrift for Masayori Miyazawa on ghe Occasion of His 70's Birthday-)2004

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Tsuchida
    • 出版者
      Seishi-suppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] Chu Hsi's' Theory of Legitimacy and Orthodoxy, and its Spread in East Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Tsuchida
    • 雑誌名

      Report of the Grant-in-Aid for -Scientific Research (C)

      ページ: 1-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] 東アジアにおける朱子学の機能 -普遍性と地域性-2006

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎
    • 雑誌名

      アジア地域文化学の構築(雄山閣)

      ページ: 218-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] 「治統」覚書-正統論・道統論との関係から-2006

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎
    • 雑誌名

      東洋の思想と宗教 23

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] 中国近世儒学研究の方法的問題2006

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎
    • 雑誌名

      近世儒学研究の方法と課題(汲古書院)

      ページ: 5-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] 東アジアにおける朱子学の機能-普遍性と地域性-2006

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎
    • 雑誌名

      アジア地域文化学の構築(雄山閣)

      ページ: 232-250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] Kyuko-shoin pp. 5-30,2006 enjiro・-Tsuohid On the Chi-tung-Haw the Chi-tung related with the Cheni-tung-lun and the Tao-tun lun2006

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Tsuchida
    • 雑誌名

      Toyo no Shiso to Shukyo Thought and Religion of Asia no.23

      ページ: 29-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] 近世儒学研究の方法的問題2006

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎
    • 雑誌名

      近世儒学研究の方法と課題(汲古書院)

      ページ: 5-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] 「治統」覚書-正統論と道統論との関係から-2006

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎
    • 雑誌名

      東洋の思想と宗教(早稲田大学東洋哲学会) 23

      ページ: 29-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] 浅見絅斎の伊藤仁斎批判-『語孟字義弁批』を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎
    • 雑誌名

      福井文雅博士古稀記念論集 アジア文化の思想と儀礼(春秋社)

      ページ: 243-260

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] 浅見絅斎の伊藤仁斎批判-『語孟字義弁批』を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎
    • 雑誌名

      福井文雅博士古稀記念論集 アジア文化の思想と儀礼(春秋社)

      ページ: 243-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] 朱子学の正統論・道統論と日本への展開2005

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎
    • 雑誌名

      国際シンポジウム 東アジア世界と儒教(東方書店)

      ページ: 285-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] Developments in Japanese Studies of Sung and Ming Thought2005

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Tsuchida
    • 雑誌名

      NIHON-SHISOSHI-GAKU Journal of Japanese Intellectual History no.37

      ページ: 80-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] 東アジアにおける朱子学の機能-伊藤仁斎・山崎闇斎学派を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎
    • 雑誌名

      アジア地域文化エンハンシング研究センター報告書・2004年度(早稲田大学21世紀COEプログラムアジア地域文化エンハンシング研究センター) III

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] 日本における宋明思想研究の動向2005

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎
    • 雑誌名

      日本思想史学(日本思想史学会) 37

      ページ: 80-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] 日本における宋明思想研究の動向2005

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎
    • 雑誌名

      日本思想史学 37

      ページ: 80-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] 「万物一体の仁」再考2004

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎
    • 雑誌名

      宮沢正順博士古稀記念 東洋-比較文化論集-(青史出版)

      ページ: 573-587

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] 朱子学と禅2004

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎
    • 雑誌名

      思想2004年4月号(960号)(岩波書店) 960

      ページ: 52-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] Chu Hsi's Thought and Ch'an Buddhism2004

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Tsuchida
    • 雑誌名

      SHISOU Thoughts (Iwanami-shoten) no.960

      ページ: 285-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • [雑誌論文] 朱子学と禅2004

    • 著者名/発表者名
      土田健次郎
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) 2004年4月号(960号)

      ページ: 52-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520042
  • 1.  近藤 一成 (90139501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  丸谷 晃一 (50279999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  沢井 啓一 (50154141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  黒住 真 (00153411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野村 真紀 (80271617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  遠山 敦 (70212066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  蘆田 孝昭 (80063379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  神田 信夫 (40061692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  町田 三郎 (20005747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  興膳 宏 (70023984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  福井 文雅 (40063606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  マクマーレン D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  マクデモット J.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  MCMULLEN David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  MCDERMOTT Joseph P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  D.マクマーレン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  J.P.マクデモット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi