メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
町田 三郎
MACHIDA Saburo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20005747
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1987年度 – 1993年度: 九州大学, 文学部, 教授
1986年度: 九大, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中国哲学
研究代表者以外
中国哲学
/
日本史
/
東洋史
/
仏語・仏文学
/
中国語・中国文学
キーワード
研究代表者
幕末明治期 / 日本漢学 / 清朝考証学 / 明治の近代化 / 安井息軒 / 竹添井井 / 雑誌陽明学 / 九州の儒学 / 清朝考証学と日本漢学 / 近代化と漢学者
…
もっと見る
/ 北九州の漢学者たち / 安井息軒と竹添井々 / 楠本端山と碩水 / 雑誌「陽明学」の思想史的意味 / 漢学者再評価 / Bakumatsu-Meiji period / Japanese KangakuModernization of Meiji Period / Yasui Sokken / Takezoe Seisei / Yomeigaku
…
もっと見る
研究代表者以外
実証主義的な学術研究 / 新儒教主義 / 政治改革 / 実学 / 儒教倫理 / 天宰信仰 / 自生的資本家層 / 比較史的方法 / 近世産出の漢籍 / 宋元明清利本 / 刻本 / 木版本 / 漢籍流入過程 / 〓本 / 坊刻本 / 板本学 / 近世五山 / 金地院崇伝 / 異国日記 / 朝鮮通信使 / キリシタン禁制 / 障壁画 / 鎖国体制 / 京都金地院 / 崇伝(本光国師) / 江戸幕府の外交 / 頂相と障壁画 / 近世五山の国際関係 / 国書の授受 / 江戸幕府外交 / 本光国師日記 / 新井白石 / Kinsei Gozan / Konchiin Suden / Ikoku Nikki / Chosen Tsushinshi / Kirishitan Kinsei / Shohekiga Screen Paintings / Sakoku System / 東アジア / 生産と流通 / 構造的連関性 / 中国 / 日本 / 九州 / 朝鮮 / モンゴル / East Asia / Produce and Circulation / Structural relation / China / Japan / Kyushu / Korea / Mongol / 天主教 / イエズス会 / 羅甸学校 / 破耶書 / 明清期 / 幕末明治期 / 漢学者 / カトリック / 羅甸神学校 / キリスト教 / Tien-zhu-jiao / The Society of Jesus / Raten-gakko / Hajasho / The Min-Qing dynasty / The end of the Tokugawa Shogunate and beginning of the Meiji period / Confucianists / Catholicism / 袁枚 / 袁枚集人名索引 / 市河寛斎 / 随園詩鈔 / 長沢規矩也 / 和刻本漢籍目録 / 汲古書院 / 小倉山房詩文集 / 和刻本漢藉目録 / Yuan Mei / The Index of the people around Yuan Mei / ICHIKAWA Kansai / Selected Sui Yuan Poems / NAGASAWA Kikuya / The Catalog of Japanese Reading Editions of Chinese Literary Works / Kyuko Shoin / The Anthology of Xiao-cang Shan-fang Poems / 国際化の史的展開 / 律令制と九州 / 大宰府と博多 / 国際交流における寺社 / 民衆の対外交流 / 内政と外交の関連性 / 新史料の発掘 / マスメディアと対外問題 / 環シナ海域交流 / 東アジア史上の博多・長崎 / 民衆の国際認識と伝承 / 地方新聞の対外記事 / 地方資本の対外活動 / 大宰府外交 / 中世対外貿易と宗教 / 国際貿易都市博多と長崎 / 外来文化の地域的変容・鎖国と進貢貿易 / 対外硬派と民衆運動 / 明治の漢字と外交 / 軍事工場都市と朝鮮人労働者 / 古代の大宰府と東北アジア / 九州港湾都市の史的展開 / 外来文化と九州 / 中世領主制の展開と宗教,鎖国下の対外関係 / 近代の対外観と国内政治 / 九州・沖縄人の生活圏と国境意識 / Historical Development of Internationalization / Confucian Legal Systems and Kyushu / Dazaifu and Hakata / Temples, Shrines and International Exchange / Private Foreign Exchange / Relevancy of Foreign Contacts for Domestic Politics / Exhumation of New Documents / Mass Media and Foreign Affairs / 文学流派の対立 / 国際政治の反映 / 文学意識の形成 / 植民地時期の成長 / 戦時態勢の影響 / 自我の確立 / 歴史への回帰 / 祖国の再生 / Rivalry between Literary Schools / Reflection of International Politics / Formation of Literary Mind
隠す
研究課題
(
9
件)
共同研究者
(
33
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
中国明清期文人の文集出版とその和刻本に関する基礎的研究
研究代表者
竹村 則行
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(B)
研究分野
仏語・仏文学
研究機関
九州大学
東アジアにおける生産と流通の歴史社会学的研究
研究代表者
川勝 賢亮
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究分野
東洋史
研究機関
九州大学
幕末明治期における明清期天主教関係漢籍の流入とその影響に関する基礎的研究
研究代表者
柴田 篤
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(B)
研究分野
中国哲学
研究機関
九州大学
「近世漢籍」國際会議の準備
研究代表者
蘆田 孝昭
研究期間 (年度)
1990
研究種目
総合研究(B)
研究分野
中国哲学
研究機関
早稲田大学
儒教文化圏の経済と文化
研究代表者
丸山 雍成
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
近世五山の国際関係資料の調査研究ー京都金地院所蔵未整理資料を中心にー
研究代表者
中村 質
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
日本史
研究機関
九州大学
地域における国際化の歴史的展開に関する総合研究-九州地域における-
研究代表者
川添 昭二
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
総合研究(A)
研究分野
日本史
研究機関
九州大学
近世より現代に至る来日中国文学者・思想家たちの日本文化受容に関する総合的研究
研究代表者
秋吉 勝廣
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
中国語・中国文学
研究機関
九州大学
幕末明治期における日本漢学の基礎的研究-北部九州を中心として-
研究代表者
研究代表者
町田 三郎
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(B)
研究分野
中国哲学
研究機関
九州大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
福田 殖
(80036970)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
有馬 学
(80108612)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
川勝 賢亮
(70037000)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
中村 質
(50069457)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
菊竹 淳一
(10000374)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
柴田 篤
(00117128)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
連 清吉
(60243862)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
竹村 則行
(60117158)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
菰口 治
(00004044)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
丸山 雍成
(80037001)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
野澤 秀樹
(00036998)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
坂井 信生
(90067794)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
蘆田 孝昭
(80063379)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
土田 健次郎
(00120923)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
神田 信夫
(40061692)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
興膳 宏
(70023984)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
福井 文雅
(40063606)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
上田 純一
(90176587)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
平勢 隆郎
(30144645)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
幸 徹
(90044370)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
畑地 正憲
(50036993)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
紙屋 正和
(20089915)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
有馬 卓也
(10232068)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
明木 茂夫
(10243867)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
合山 究
(50036977)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
荒木 見悟
(40036950)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
薄井 俊二
(90185009)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
川添 昭二
(50036969)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
坂上 康俊
(30162275)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
正木 喜三郎
(70096262)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
佐伯 弘次
(70167419)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
秋吉 勝廣
(00047870)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
海老井 英次
(10047714)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×