• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大貫 良夫  Onuki Yoshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00126012
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1997年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
1989年度 – 1995年度: 東京大学, 教養学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学(含民族学・民俗学)
キーワード
研究代表者
Kuntur Wasi / クントゥル・ワシ / 形成期 / ペル- / カハマルカ / Andean civilization / Formative period / 神殿 / 祭祀センター / アンデス文明 … もっと見る / Cajamarca / Peru / Formative / Andean Prehistory / アンデス先史学 / Gold / Huacaloma / Ceremonial center / Andean prehistory / ワカロマ / Tomb / Peruvian archaeology / Goldwork / Temple and sosiety / 金 / 墓 / 金細工 / ceremonial center / 文明 / アンデス / Ceremonial Center / Formative Period / 新大陸先史学 / 中央アンデス / 神殿遺跡 / 古代アンデス文明 … もっと見る
研究代表者以外
環境条件 / 遺跡分布 / 初期拡散 / 先史モンゴロイド / グラフィック表示 / 遺跡所在予測 / シミュレ-ション / デ-タベ-ス / データベース / 航海 / 障害物 / 寒冷気候 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  中央アンデスにおける祭祀センターと文明形成の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大貫 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  古代アンデス文明形成期祭祀センターの比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      大貫 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  中央アンデス北部高地の形成期文化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大貫 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  クントゥ-ル・ワシ墳墓の緊急発掘研究代表者

    • 研究代表者
      大貫 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  拡散集団の適応戦略

    • 研究代表者
      小山 修三
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  拡散集団の適応戦略

    • 研究代表者
      小山 修三
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  拡散集団の適応戦略

    • 研究代表者
      小山 修三
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  拡散集団の適応戦略

    • 研究代表者
      小山 修三
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  古代アンデス文明の生成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大貫 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  関 雄二 (50163093)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  加藤 泰建 (00012518)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小山 修三 (70111086)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐川 正敏 (40170625)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山浦 清 (50111589)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡田 宏明 (50002283)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松村 博文 (70209617)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井口 欣也 (90283027)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  LUCENIDA Car
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  坂井 正人
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  WALTER Tosso
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  丑野 毅 (80143329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松本 亮三 (20114655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  米田 穣 (30280712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  峰 和治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  TOSSO Walter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  CARRION Luce
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ELMER Atalay
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  長谷川 悦夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi