• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐竹 昭  Satake Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00127656
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 広島大学, 総合科学研究科, 教授
2008年度 – 2010年度: 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 教授
2006年度: 広島大学, 大学院総合科学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 広島大学, 総合科学部, 教授
1999年度 – 2001年度: 広島大学, 総合科学部, 教授
1989年度 – 1993年度: 広島大学, 総合科学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 広島大学, 総合科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史
研究代表者以外
日本史 / 考古学 / 広領域
キーワード
研究代表者
たたら製鉄 / 猪 / 林野植生 / Charcoal for Fuel / Tatara Iron Manufacturing / Population / Wild Boar / Flora and Fauna in the Edo Period / 広島藩 / 中国山地のたたら … もっと見る / 江戸時代の動物相 / 江戸時代の植生 / 燃料炭 / 人口 / イノシシ / 江戸時代の動植物相 / Fuel for Salt Workings / Floras of Rural Forest / Satoyama / Seto Inland Sea Area / 塩田燃料 / 里山 / 瀬戸内地域 / 森林資源 / 日本史 / 近世史 … もっと見る
研究代表者以外
The Use Of Coal / Salt Industry / Salt Field Owner / The Government Monopoly Of Salt / 塩専売 / 流下式塩田 / 休浜替持法 / 入浜塩田 / 揚浜塩田 / 浜子 / 石炭の使用 / 専売制 / 塩田地主 / 製塩業 / 塩田 / Temter / slag / steel making / iron making / 鍛治遺跡 / 鍛錬鍛治滓 / 精錬鍛治滓 / 製錬滓 / 鍛冶 / 製錬 / 鍛錬鍛治 / 精錬鍛治 / 椀形滓 / 鉄滓 / Localism / Miyazima / Hiroshima / Kenminsei / Emigrant / Jokamachi / Historical Consciousness / Identity / 生活様式 / 文化的アィデンティティ / 軍都 / 村落共同体 / 町 / 文化的アイデンティティ / 地方社会 / 旅人 / 地方 / 宮島 / 広島 / 県民性 / 移民 / 城下町 / 歴史意識 / アイデンティティ 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  近世たたら製鉄の展開と森林資源研究代表者

    • 研究代表者
      佐竹 昭
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      広島大学
  •  近世中国地域における林野「植生」と「動物相」の研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐竹 昭
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      広島大学
  •  近世広島藩領における林野「植生」と「動物相」の研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐竹 昭
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      広島大学
  •  近世広島藩領における山林利用の実態的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐竹 昭
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      広島大学
  •  鉄滓に関する考古学的研究

    • 研究代表者
      古瀬 清秀
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      広島大学
  •  地方社会の自己証明ー広島の学際的研究ー

    • 研究代表者
      頼 祺一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      広島大学
  •  瀬戸内塩業史の総合的研究

    • 研究代表者
      渡辺 則文
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2015 2014 2013 2010 2009 2008 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 近世たたら製鉄の展開と森林資源(平成24~26年度科学研究費助成事業研究成果報告書)2015

    • 著者名/発表者名
      佐竹昭
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      広島大学大学院総合科学研究科(佐竹昭)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520754
  • [図書] 水本邦彦編『環境の日本史4』(II-3里山利用と獣害)2013

    • 著者名/発表者名
      佐竹昭
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520754
  • [雑誌論文] 奥出雲の鉄師卜藏家の鉄山について2014

    • 著者名/発表者名
      佐竹昭
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 27

    • NAID

      120005595957

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520754
  • [雑誌論文] 石見銀山領における猪被害とたたら製鉄2009

    • 著者名/発表者名
      佐竹昭
    • 雑誌名

      広島大学総合博物館研究報告 1

      ページ: 77-84

    • NAID

      40018999374

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520585
  • [雑誌論文] 石見銀山領における猪被害とたたら製鉄2009

    • 著者名/発表者名
      佐竹昭
    • 雑誌名

      広島大学総合博物館研究報告 第1号

      ページ: 77-84

    • NAID

      40018999374

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520585
  • [雑誌論文] The Stone Fence against Wild Boar and Deer Constructed at 1813 AD. on the Foot of Mt. NORO in Hiroshima Prefecture2005

    • 著者名/発表者名
      SATAKE Akira
    • 雑誌名

      Nihon-Kenkyu (Review of Japanese studies) special issue3

      ページ: 5-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520388
  • [雑誌論文] 瀬戸内野呂山麓内平村の猪鹿垣について2005

    • 著者名/発表者名
      佐竹 昭
    • 雑誌名

      日本研究(広島大学) 特集号3

      ページ: 5-32

    • NAID

      120000883194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520388
  • [雑誌論文] 瀬戸内野呂山麓内平村の猪鹿垣について2005

    • 著者名/発表者名
      佐竹 昭
    • 雑誌名

      日本研究 特集号3

      ページ: 5-32

    • NAID

      120000883194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520388
  • [雑誌論文] 近世広島の猪と豚2004

    • 著者名/発表者名
      佐竹 昭
    • 雑誌名

      近世近代の地域社会と文化(清文堂出版)

      ページ: 405-429

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520388
  • [学会発表] 奥出雲のたたら製鉄と森林資源2014

    • 著者名/発表者名
      佐竹昭
    • 学会等名
      文化的景観フォーラム,たたら製鉄の歴史を刻む奥出雲の大地
    • 発表場所
      島根県奥出雲町カルチャープラザ仁多
    • 年月日
      2014-11-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520754
  • [学会発表] 石見地域のシシ垣遺構をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      佐竹昭
    • 学会等名
      第7回シシ垣サミット西海
    • 発表場所
      長崎県西海市西海橋物産館
    • 年月日
      2014-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520754
  • [学会発表] 山里海の歴史的展開2010

    • 著者名/発表者名
      佐竹昭
    • 学会等名
      日本における里海概念の共有と深化II(九州大学応用力学研究所)
    • 発表場所
      広島県豊田郡大崎上島町
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520585
  • [学会発表] 江戸時代安芸地域の獣害と対策の歴史2010

    • 著者名/発表者名
      佐竹昭
    • 学会等名
      第3回シシ垣サミット(代表・奈良大学高橋春成,代表代行・佐竹昭)
    • 発表場所
      広島県呉市安浦公民館
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520585
  • [学会発表] 江戸時代安芸地域の獣害と対策の歴史2010

    • 著者名/発表者名
      佐竹昭
    • 学会等名
      第3回シシ垣サミット
    • 発表場所
      広島県呉市
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520585
  • [学会発表] 幕末・維新期2009

    • 著者名/発表者名
      佐竹昭
    • 学会等名
      石見における猪狩りと地域社会,第2回シシ垣サミット
    • 発表場所
      香川県小豆郡土庄町
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520585
  • [学会発表] 幕末・維新期,石見における猪狩りと地域社会2009

    • 著者名/発表者名
      佐竹昭
    • 学会等名
      第2回シシ垣サミット(事務局,奈良大学地理学教室)
    • 発表場所
      香川県小豆郡土庄町土庄町中央公民館
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520585
  • [学会発表] 広島県呉市安浦町のシシ垣遺構2008

    • 著者名/発表者名
      佐竹昭
    • 学会等名
      第1回シシ垣サミット
    • 発表場所
      滋賀県守山市
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520585
  • [学会発表] 江戸時代の林野利用と動植物2008

    • 著者名/発表者名
      佐竹昭
    • 学会等名
      生物系三学会中国四国支部広島大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      広島県東広島市
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520585
  • [学会発表] 広島県呉市安浦町のシシ垣遺構2008

    • 著者名/発表者名
      佐竹 昭
    • 学会等名
      第1回シシ垣サミット(奈良大学地理学教室主催, 文化庁・朝日新聞社後援)
    • 発表場所
      滋賀県守山市つがやま荘
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520585
  • [学会発表] 江戸時代の林野利用と動植物2008

    • 著者名/発表者名
      佐竹 昭
    • 学会等名
      生物系三学会(動物学・植物学・生態学)中国四国支部大会 公開シンポジウム講演
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520585
  • [学会発表] 田部家の鉄山集積とその成長過程

    • 著者名/発表者名
      佐竹昭
    • 学会等名
      鉄の歴史村フォーラム2012
    • 発表場所
      島根県雲南市吉田町
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520754
  • [学会発表] 小豆島の猪垣から考える

    • 著者名/発表者名
      佐竹昭
    • 学会等名
      小豆島石の文化シンポジウム
    • 発表場所
      香川県小豆島町
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520754
  • 1.  頼 祺一 (50033494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古瀬 清秀 (70136018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  樫原 修 (50132064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  嶋 陸奥彦 (30115406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堀 信行 (40087143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  朝倉 尚 (80033231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤野 次史 (20144800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中越 利夫 (80144799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 則文 (30034523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中山 正太郎 (10141904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  有本 正雄 (60079267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi