• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

葉山 嘉一  HAYAMA Yoshikazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00139049
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 日本大学, 生物資源科学部, 助教授
2004年度: 日本大学, 生物資源科学部, 講師
2000年度 – 2002年度: 日本大学, 生物資源科学部, 講師
1987年度 – 1989年度: 日本大学, 農獣医学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸学・造園学
研究代表者以外
園芸・造園学 / 農業土木学・農村計画学
キーワード
研究代表者
Avifauna / Environmental education / onservation activity in Terracedpaddy field / Wild plants / Levee vegetation / Terraced paddy fields / 在来野生草本植物 / 棚田オーナー制度 / 棚田管理 / 文化的景観 … もっと見る / 農村緑地 / 立地環境 / 野生草本植物保全 / 植生管理 / 鳥類相 / 環境学習 / 棚田保全活動 / 野生草本 / 畦畔植生 / 棚田 … もっと見る
研究代表者以外
Frogs / カエル類 / 都市緑地 / Green Management / Terrace Rice Field / Yato / Raptorial / Mice / Rural Green Area / Urban Green Area / 草地管理 / 緑地管理 / 棚田 / 谷戸 / 猛禽類 / ネズミ類 / 農村緑地 / Biotope / Territory / Green conservation / Settlement form / Homestead Woodland / Paddy fields / 胆沢扇状地 / 散居村屋敷林 / 生物相保全 / 農村環境 / 集落形態(散居) / ビオトープ / テリトリー / 緑地保全 / 集落形態 / 屋敷林 / 水田 / 緑の意識 / 樹林地保全 / 小生態系 / 景観保全 / 都市計画区域 / 斜面緑地 / 樹林区保全 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  棚田畦畔植生に対する立地および管理形態の影響および保全管理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      葉山 嘉一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      日本大学
  •  地上徘徊性生物を指標とした都市及び農村緑地の保全と管理に関する研究

    • 研究代表者
      勝野 武彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      日本大学
  •  カエル類の移動能に着目した農村集落の生物相保全機能に関する研究

    • 研究代表者
      勝野 武彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      日本大学
  •  都市における樹林地の保全と活用に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      福富 久夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 棚田保全地における学習活動および自然観察イベントの実施体系-長野県を事例として-2007

    • 著者名/発表者名
      土橋 恭子, 小島 仁志, 葉山 嘉一, 勝野 武彦
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 35-4

      ページ: 94-95

    • NAID

      10018286974

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580027
  • [雑誌論文] Species Composition and Application Space of Avifauna in Teraced paddy fields-Case Study in Ooyamasenmaida 20062006

    • 著者名/発表者名
      Ayako IMAI, Yoshikazu HAYAMA, Takehiko KATSUNO
    • 雑誌名

      2006TRANSACTIONS OF RURAL PLANNING(SPRING) TRANSACTIONS OF RURAL PLANNING(SPRING)

      ページ: 13-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580027
  • [雑誌論文] 棚田保全地における畦畔草地の生態的特徴-鴨川市大山千枚田地区と周辺水田の比較を通して2006

    • 著者名/発表者名
      小島仁志, 葉山嘉一, 勝野武彦
    • 雑誌名

      2006年度農村計画学会秋期大会学術研究発表会要旨集

      ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580027
  • [雑誌論文] 棚田保全地における学習活動および自然観察いべんとの実施体系2006

    • 著者名/発表者名
      土橋恭子, 小島仁志, 葉山嘉一, 勝野武彦
    • 雑誌名

      環境情報科学 35-4

      ページ: 94-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580027
  • [雑誌論文] 棚田における鳥類相とその利用空間-千葉県鴨川市大山千枚田を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      今井 絢子, 葉山 嘉一, 勝野 武彦
    • 雑誌名

      2006年農村計画学会学術研究発表会要旨集

      ページ: 13-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580027
  • [雑誌論文] The Embodiment of Learning Activities and Nature Education ivents in Teraced paddy fields Conservation area-Case study in Nagano Prefecture Papers-2006

    • 著者名/発表者名
      Kyoko TSUTIHASHI Hitoshi KOJlMAyoshikazu HAYAMA, Takehiko KATSUNO
    • 雑誌名

      Papers on Environmental Information Science, Center for Environmental Information Science No35-4

      ページ: 94-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580027
  • [雑誌論文] The Relation of Mowing to the Growth and Flowering of Gentiana squarrosa Around the Embankment of Terraced Paddy Field2005

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi KOJIMA, Yoshikazu HAYAMA, Takehiko KATSUNO
    • 雑誌名

      Papers on Environmental Information Science, Center for Environmental Information Science No19

      ページ: 303-308

    • NAID

      10019207610

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580027
  • [雑誌論文] About Nature education ivents that the University student in Teraced paddy fields conservation area Plans and Executes2005

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi KOJIMA, Yoshikazu HAYAMA, Takehiko KATSUNO
    • 雑誌名

      Proceedings of The 23nd Kanto Branch Meeting of Japanese Institute of Landscape Architecture Branch Meeting of Japanese Institute of Landscape Architecture Vol23

      ページ: 43-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580027
  • [雑誌論文] 棚田保全地における大学生が参画する自然体験イベントについて2005

    • 著者名/発表者名
      小島仁志, 葉山嘉一, 勝野武彦
    • 雑誌名

      日本造園学会関東支部会 事例・報告集 Vol.23

      ページ: 43-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580027
  • [雑誌論文] 棚田畦畔法面におけるコケリンドラの生育・開花と草刈りの関係について2005

    • 著者名/発表者名
      小島 仁志, 葉山 嘉一, 勝野 武彦
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 19

      ページ: 303-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580027
  • [雑誌論文] 棚田畦畔法面におけるコケリンドウの生育・開花と草刈りの関係について2005

    • 著者名/発表者名
      小島仁志, 葉山嘉一, 勝野武彦
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 NO.19

      ページ: 303-308

    • NAID

      10019207610

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580027
  • [雑誌論文] 棚田保全地における大学生が参画する自然体験イベントについて-大山千枚田における日大生の取り組みから2005

    • 著者名/発表者名
      小島 仁志, 葉山 嘉一, 勝野 武彦
    • 雑誌名

      平成17年度日本造園学会関東支部大会 23

      ページ: 43-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580027
  • 1.  勝野 武彦 (20060014)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  島田 正文 (80123173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大澤 啓志 (20369135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福富 久夫 (30009302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi