• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

辻本 三郎  TSUJIMOTO Saburo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00144254
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2004年度: 兵庫医科大学, 医学部, 講師
1999年度: 兵庫医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般
研究代表者以外
麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
移植 / 保存 / 臓器 / 蘇生 / 凍結 / 哺乳類細胞 / 遊離糖鎖
研究代表者以外
pharmacokinetics / propofol / p-glycoproteion … もっと見る / プロポフォール / 胎盤潅流 / 胎盤移行 / local anesthetics / placental transfer / anesthetic agents / human placenta / placental perfusion model / 産科麻酔 / 局所麻酔薬 / 薬物動態 / 麻酔薬 / ヒト / 胎盤潅流モデル / placental perfusion / Placental transfer / タンパク結合 / 胎盤透過性 / 薬効動態 / シクロスポリン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  細胞内遊離糖鎖を利用した移植臓器凍結蘇生法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      辻本 三郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  麻酔関連薬剤のヒト胎盤通過性とそれに影響する因子の解析

    • 研究代表者
      太城 力良
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  麻酔関連薬剤のヒト胎盤通過性に影響する因子の解明

    • 研究代表者
      太城 力良
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  • 1.  太城 力良 (20107048)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長井 薫 (20340953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西崎 知之 (00221474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村川 和重 (70104263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  何 艶玲 (70233640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上農 喜朗 (30289061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柳本 富士雄 (40368543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  植木 隆介 (10340986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  多田羅 恒雄 (30207039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  奥谷 龍 (90204122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi