• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 紀夫  HAYASHI Norio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00144478
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2010年度: 大阪大学, 医学系研究科, 教授
2007年度: 大阪大学, 医学研究科, 教授
1998年度 – 2000年度: 大阪大学, 医学部, 教授
1997年度: 大阪大学, 医学部, 助教授
1988年度 – 1996年度: 大阪大学, 医学部, 講師
1993年度 – 1994年度: 大阪大学, 医学部(病), 講師
1986年度: 大阪大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器内科学 / 消化器内科学 / 医学一般
研究代表者以外
消化器内科学
キーワード
研究代表者
C型肝炎ウイルス / C型肝炎 / 樹状細胞 / HCC / インターフェロン / 肝癌 / 遺伝子治療 / 獲得免疫 / IL-12 / NK細胞 … もっと見る / PKC / RIG-I / Hepatitis C virus / HBc / Apoptosis / HLA / アポトーシス / 肝細胞 / Fas抗原 / bcl-2 / apoptosis / c-met / HGF / 癌遺伝子 / B型肝炎ウイルス / replication / carcinogenesis / oncogene / 自然免疫 / 肝細胞癌 / 免疫 / HCV / 制御性T細胞 / ウイルス肝炎 / MICA / 先天免疫 / IFNα / chronic liver disease / space among scatterers / cepstrum analysis / frequency dependent attenuation / ultrasonic tissue characterization / kurtosis / 散乱体間距離 / cepstrum / 組織性状診断 / 超音波 / 慢性肝疾患 / 超音波散乱体間距離 / ケプストラム解析 / 周波数依存減衰率 / 超音波組織性状診断 / proto-oncogene / signal transduction / liver regeneration / c-Ha-ras / c-myc / c-fos / c-kinase / 細胞性癌遺伝子 / 肝細胞増殖機構 / DNA合成 / 肝再生 / 細胞情報伝達 / 肝細胞増殖 / Toll-like receptor / NK receptor / innate immuni / natural killer cell / dendritic cell / hepatocellular carcinoma / chronic hepatitis C / IL-15 / Pseudo-HCV / サブセット / B / blood DC / Th1 / IL-10 / FoxP3 / 持続ALT正常 / リバビリン / ペグインターフェロン / regulatory T細胞 / Toll様レセプター / NKレセプター / 肝がん / Interleukin 12 / Immunogene therapy / Dendritic cell / Hepatocellular carcinoma / Tumor vaccine / B7-1 / 4-1 BB ligand / 免疫遺伝子治療 / 癌ワクチン / Microarray / Core / Hepatocyte / Cell cycle / 抗アポト-シス / マイクロアレイ / コア蛋白 / 細胞周期 / Hepatoma cell line / Replicative intermediate / Packaging / Virus particle / Hepatitis B virus / Single-chain antibody / sFv / 単鎖状体 / HBc抗原 / DNAワクチン / single-chain抗体 / 肝癌細胞株 / 複製中間体 / パッケージング / ウイルス粒子 / 単鎖抗体 / TGF-beta1 / Cytotoxic T Lymphocyte / B7-1 (CD80) / Soluble Fas Antigen / Fas Antigen / Hepatitis C Virus / HLAクラスI / B7-2遺伝子 / B7-1遺伝子 / セカンドシグナル / 遺伝子導入 / TGF-α1 / リボザイム / TGF-β1 / 細胞障害性Tリンパ球 / B7-1(CD80) / 可溶性Fas抗原 / selective gene delivery to the hepatocytes / gene therapy / carrier-DNA ratio / chloroquine / cationic liposome / asialoglycoprotein / in vivo gene transfer / in vitro gene transfer / HcpG2 / βガラクトシダーゼ / アシアログリコプロテイン / アンチセンスDNA / 肝特異的遺伝子導入 / carrier-DNA比 / クロロキン / 陽電荷リポソーム / アシアロ糖タンパク / in vivo遺伝子導入 / in vitro遺伝子導入 / Fas antigen / genotype / hepatocarcinogenesis / hepatitis C virus / RT-PCR法 / HCV抗原 / C型慢性肝炎 / "in situ"hybridization / モノクローナル抗体 / Genotype / HCV RNA / HLA class I Antigen / x-protein / x-gene / hepatitis B Virus / X抗体 / X蛋白 / X遺伝子 / integration / Hcc / hepatitis B vins / HLA class I antigen / Xーprotein / Xーgene / hepatitis B vines / 線維化 / 血小板 / Trl / ELISPOT / T細胞 / ノックアウト / NKG2D / レチノイン酸 / IFNγ / 転移性肝癌 … もっと見る
研究代表者以外
HBV / C型肝炎ウイルス / 肝癌 / B型肝炎 / 細胞障害性T細胞 / アポトーシス / Cytochrome P-450 2EI / HCV Genotype / hepatitis C virus / 慢性肝炎 / 免疫組織化学 / HCV RNA / PKC / DNA / B型肝炎ウイルス / X遺伝子 / C型肝炎 / viral replication / anti-HBx / HBxAg / hepatocytotoxity / hepatoma / X-gene / type B hepatitis / 肝硬変 / HBウィルス / ウィルス増殖 / HBx抗体 / HBx抗原 / 肝炎進展 / Alcoholic liver damage / Hepatic zonation / Mini-oxygen electrode / Sinusoidal blood flow / Hepatic lobular heterogeneity / Microcirculation / アルコール性肝障害 / 四塩化炭素肝障害 / 域 / 中心静脈 / 門脈域 / 微小酸素電極 / 類洞血流 / 肝亜小葉内多様性 / 微小循環 / caspase activity / inflammation / mitochondria / HBx protein / NFkB siganling / apoptosis / hepatitis B virus / がん抑制遺伝子 / p53 / MHC / X蛋白質 / 染色体不安定性 / Natural killer cell / Cytotoxic T cell / Humanleukocyte Antigen / Hepatitis C virus / Chronic hepatitis C / Apoptosis / Human Fas ligand / Fas antigen / クローニング / ラットFasリガンド / RT-PCR / ヒトFasリガンド / Fas抗原 / NK細胞 / HLA抗原 / C型肝炎ウイルス粒子 / C型慢性肝炎 / ヒト Fas リガンド / Fas 抗原 / Korea-Japan Joint Study / Study of Migrants / Koreans in Japan / CYP2EI Genotype / Hepatitis C Virus / Liver Cancer / Epidemiologic Study of Cancer / 日韓共同研究 / 移民研究 / 在日韓国朝鮮人 / HCV / 肝がん / がん疫学研究 / expression vector / hepatocarcinogenesis / liver injury / rat / asialoglycoprotein / cationic liposome / in vivo gene transfer / 肝炎 / Lac Z / PCR / リポソーム / in vivo遺伝子導入 / C形肝炎ウィルス / β-ガラクトシダーゼ / 肝発泡機構 / 発現ベクター / 肝発癌機構 / 肝炎発症機序 / ラット / アシアログリコプロテイン / 陽電荷リポソーム / 遺伝子導入 / "in situ" hybridization / Immunohistochemical staining / Interferon therapy / Viral replication / polymerase chain reaction / chronic liver disease / hapatitis C virus / HCVーRNA / 肝病変 / 非A非B型慢性肝疾患 / “in situ"hybridization / ウイルス量 / NCV RNA / PCR法 / 慢性肝疾患 / "in situ"hybridization / 免疫組織化学染色 / インターフェロン療法 / ウイルス増殖 / HCVキャリア / HCV抗体 / Proto-oncogene / Gene expression / プロトオンコジ-ン / 遺伝子発現 / Molecular Biology / Type B Hepatitis / 分子生物学 / 細胞内情報伝達機構 / インターフェロン / 肝細胞癌 / 免疫応答 / 肝炎ウイルス増殖機構 / 肝炎ウイルス遺伝子変異 / HLA / 変異株 / 中和抗体 / SSCP / 超可変領域 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  C型肝炎における自然免疫の統合解析と新規免疫治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      望月 圭, 林 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  C型肝炎に対する樹状細胞の機能制御による細胞免疫療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      林 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  肝細胞癌に対する腫瘍免疫学的制御の分子機構解析研究代表者

    • 研究代表者
      林 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  癌ワクチンによるアポトーシス誘導を用いた肝癌に対する免疫遺伝子治療研究代表者

    • 研究代表者
      林 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ウイルス感染肝細胞死の誘導による難治性C型肝炎治療の基礎的検討研究代表者

    • 研究代表者
      林 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ウイルス性肝発がんの分子要因

    • 研究代表者
      下遠野 邦忠
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  アポトーシス関連遺伝子を用いたC型肝炎治療の基礎的検討研究代表者

    • 研究代表者
      林 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  Single-chain抗体とnaked DNAによる難治性C型肝炎の治療研究代表者

    • 研究代表者
      林 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  肝炎ウイルス制圧へ向けての包括的研究

    • 研究代表者
      小俣 政男
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  わが国における韓国人移民のがん疫学研究

    • 研究代表者
      重松 峻夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      福岡大学
  •  アンチセンスDNAを用いたウイルス肝炎の遺伝子治療の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  C型肝炎ウイルス感染肝細胞におけるアポトーシス関連遺伝子誘導機序の解析

    • 研究代表者
      房本 英之
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  遺伝子工学的アプローチによるウイルス性肝病態進展の予測と治療法の開発

    • 研究代表者
      小俣 政男
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  C型肝炎ウイルス遺伝子導入モデルによる肝炎発症機序および肝発癌機構の解析

    • 研究代表者
      鎌田 武信
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  C型肝炎ウイルスの肝細胞遺伝子活性化による肝発癌機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      林 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  C型肝炎における肝炎発症機序および発癌機構の解析

    • 研究代表者
      鎌田 武信
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  HBウィルスX遺伝子発現よりみた肝発癌機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      林 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  B型肝炎発症メカニズムの分子生物学的検討

    • 研究代表者
      房本 英之
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヒト肝微量試料における遺伝子発現動態解折システム開発

    • 研究代表者
      房本 英之
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  細胞情報伝達よりみた肝細胞増殖機構およびその制御因子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      林 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  二次元超音波組織性状モニタリングシステムの試作研究代表者

    • 研究代表者
      林 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  HBウィルスX遺伝子発現動態よりみたB型肝炎進展機序および発癌機構の解析

    • 研究代表者
      鎌田 武信
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  非侵襲三次元解析による肝微小循環と亜小葉内肝細胞機能偏倚の検討

    • 研究代表者
      佐藤 信紘
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2010 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Innate immunity in type C hepatitis. Hepatitis C virus disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Takehara T, Hayashi N
    • 出版者
      Immunobiology and clinical applications. Edited by Emilio Jirillo. Springer, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109006
  • [図書] Innate immunity in type C hepatitis. Hepatitis C virus disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Takehara T, Hayashi N
    • 出版者
      Regulation of the NKG2D immunoreceptor by soluble MICA during transcatheter arterial embolization for hepatocellular carcinoma.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109006
  • [雑誌論文] Innate immunity in type C hepatitis. Hepatitis C virus disease2008

    • 著者名/発表者名
      Takehara, T, Hayashi, N
    • ページ
      1-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109006
  • [雑誌論文] Serum levels of soluble MHC class I-related chain A in patients with chronic liver diseases and the changes during transcatheter arterial embolization for hepatocellular carcinoma.2008

    • 著者名/発表者名
      Kohga K, Hayashi N, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci 99

      ページ: 1643-1649

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20249043
  • [雑誌論文] Early decline of hemoglobin can predict progression of hemolytic anemia during pegylated interferon and ribavirin combination therapy in patients with chronic hepatitis C.2008

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu N, Hayashi N, et al.
    • 雑誌名

      Hepatol Res 38

      ページ: 52-59

    • NAID

      10020116973

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20249043
  • [雑誌論文] Impaired cytokine response in myeloid dendritic cells in chronic hepatitis C virus infection regardless of enhanced expression of Toll-like receptors and retinoic acid inducible gene-I.2008

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M, Hayashi N, et al.
    • 雑誌名

      J Med Virol 80

      ページ: 980-988

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20249043
  • [雑誌論文] Intrahepatic delivery of α-galactosylceramide-pulsed dendritic cells suppresses liver tumor2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi, T, Takehara, T, Yamaguchi, S, Sasakawa, A, Sakamori, R, Ohkawa, K, Kohga, K, Uemura, A, Hayashi, N
    • 雑誌名

      Hepatology 45

      ページ: 22-30

    • NAID

      40015716465

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109006
  • [雑誌論文] Early decline of hemoglobin correlates with progression of ribavirin-induced hemolytic anemia during interferon plus ribavirin combination therapy in patients with chronic hepatitis C.2006

    • 著者名/発表者名
      Oze T, Hayashi N, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 41

      ページ: 862-872

    • NAID

      10020626268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109006
  • [雑誌論文] Reduced expression and functional impairment of Toll-like receptor 2 on dendritic cells in chronic hepatitis C virus infection.2006

    • 著者名/発表者名
      Yakushijin T, Hayashi N, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology Research 35

      ページ: 185-189

    • NAID

      10020405278

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109006
  • [雑誌論文] Quick generation of fully mature dendritic cells from monocytes with OK432, low-doseprostanoid and interferon-α as potent immune enhancers.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara M, Hayashi N, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunotherapy 29

      ページ: 67-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109006
  • [雑誌論文] Anti-viral therapy for chronic hepatitis C : past, present, and future.2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi N, Takehara T.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 41

      ページ: 17-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109006
  • [雑誌論文] Enhanced ability of peripheral invariant natural killer T cells to produce IL-13 in chronic hepatitis C virus infection.2006

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Hayashi N, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Hepatology 45

      ページ: 190-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109006
  • [雑誌論文] Suppressive effect on hepatocyte differentiation of hepatitis C virus core protein.2006

    • 著者名/発表者名
      Hosui A, Hayashi N, et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 346

      ページ: 1125-1130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109006
  • [雑誌論文] Should aged patients with chronic hepatitis C be treated with interferon and ribavirin combination therapy?2006

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu N, Hayashi N, et al.
    • 雑誌名

      Hepatoloay Research 35

      ページ: 185-189

    • NAID

      10018774942

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109006
  • [雑誌論文] Natural killer cells in hepatitis C virus infection : from innate immunity to adaptive immunity.2005

    • 著者名/発表者名
      Takehara T, Hayashi N.
    • 雑誌名

      Clinical Gastroenterology and Hepatology 3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109006
  • [雑誌論文] Reduced numbers and impaired ability of myeloid and plasmacytoid dendritic cells to polarize T helper cells in chronic hepatitis C virus infection2004

    • 著者名/発表者名
      Kanto, T, Inoue, M, Miyatake, H, Sato, A, Sakakibara, M, Yakushijin, T, Oki, C, Itose, I, Hiramatsu, N, Takehara, T, Kasahara, A, Hayashi, N
    • 雑誌名

      J Infect Dis 190

      ページ: 1919-1926

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109006
  • [雑誌論文] Negative regulation of NK cell activities by inhibitory receptor CD94/NKG2A leads to altered NK cell-induced modulation of dendritic cell functions in chronic hepatitis C virus infection.2004

    • 著者名/発表者名
      Jinushi M, Takehara T, Tatsumi T, Kanto T, Miyagi T, Suzuki T, Kanazawa Y, Hiramatsu N, Hayashi N.
    • 雑誌名

      J Immunol 173

      ページ: 6072-6081

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109006
  • [雑誌論文] Hepatitis C virus core functions as a suppressor of cyclin-dependent kinase-activating kinase and impairs cell cycle progression.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohkawa K, Ishida H, Nakanishi F, Hosui A, Ueda K, Takehara T, Hori M, Hayashi N.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 11719-11726

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109006
  • [雑誌論文] Critical role of MHC class I-related chain A and B expression on interferon α-stimulated dendritic cells in NK cell activation : Impairment in chronic hepatitis C virus infection2003

    • 著者名/発表者名
      Jinushi, M, Takehara, T., Kanto, T., Tatsumi, T, Groh, V, Spies, T, Miyagi, T, Suzuki, T, Sasaki, Y, Hayashi, N
    • 雑誌名

      J Immunol 170

      ページ: 1249-1256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109006
  • [学会発表] 微小肝細胞癌におけるTIE2-expressingmonocytes(TEM)のbiomarkerとしての意義2010

    • 著者名/発表者名
      松原徳周、考藤達哉、林紀夫
    • 学会等名
      第14回日本肝臓学会大会
    • 発表場所
      神奈川県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20249043
  • [学会発表] C型肝細胞癌におけるIL-10 産生性制御性T細胞(Tr1)の誘導機序解明2010

    • 著者名/発表者名
      垣田成庸、考藤達哉、林紀夫
    • 学会等名
      第14回日本肝臓学会大会
    • 発表場所
      神奈川県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20249043
  • [学会発表] 高齢者C型肝炎に対するPeg-IFN/Ribavirin併用療法2008

    • 著者名/発表者名
      平松直樹、竹原徹郎、林紀夫
    • 学会等名
      第94回日本消化器病学会
    • 発表場所
      福岡県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20249043
  • [学会発表] C型肝炎に対するインターフェロン治療における免疫細胞内シグナル伝達解析による治療効果予測の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      宮城琢也、竹原徹郎、林紀夫
    • 学会等名
      第12回日本肝臓学会大会
    • 発表場所
      東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20249043
  • [学会発表] NK細胞による肝癌認識機構の分子機序の解析と新規治療法の探索2008

    • 著者名/発表者名
      竹原徹郎、甲賀啓介、林紀夫
    • 学会等名
      第94回日本消化器病学会
    • 発表場所
      福岡県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20249043
  • [学会発表] DYNAMIC CHANGES OF REGULATORY T CELL SUBSETS IN PATIENTS WITH CHRONIC HCV INFECTION IN RELATION TO THE DEGREE OF LIVER INFLAMMATION2008

    • 著者名/発表者名
      Itose I, Hayashi N, et al.
    • 学会等名
      The American Association for the study of Liver Diseases, 59th Annual Meeting AASLD
    • 発表場所
      San Francisco(USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20249043
  • 1.  笠原 彰紀 (70214286)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐々木 裕 (70235282)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  片山 和宏
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  竹原 徹郎 (70335355)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 13件
  • 5.  三田 英治
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  望月 圭 (50467578)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  房本 英之 (90124776)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平松 直樹 (30362700)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  下遠野 邦忠 (10000259)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小池 克郎 (30085625)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  考藤 達哉 (80372613)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  鎌田 武信 (80028399)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 信紘 (90028358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小俣 政男 (90125914)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐藤 千史 (60154069)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  各務 伸一 (10115545)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大川 和良
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  重松 峻夫 (60078756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  上村 精一郎 (20258544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡辺 洋 (40220917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  古野 純典 (70128015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  畝 博 (40122676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  金子 周一 (60185923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  村上 清史 (90019878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小原 道法 (10250218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松村 高勝 (90183615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山野 孟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大久保 康人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  辺 秀俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田中 英夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  津熊 秀明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  萩原 秀紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  今井 豊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  河野 通一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  石田 永
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  辛 祐源
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  李 孝錫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  辛 海林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  金 丁竜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  安 允玉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  AHN Yoon-Ok
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  LEE Hyo-Suk
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  SHIN Hai-Rim
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  SHIN Woo-Won
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  KIM Chung-Yong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  田中 秀夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  結城 暢一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  巽 智秀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  中西 文彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  目連 晴哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  MEREN Haruya
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi