• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹之下 眞  TAKENOSHITA Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

竹之下 真  TAKENOSHITA Makoto

隠す
研究者番号 00144486
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2004年度: 滋賀医科大学, 医学部, 助教授
1998年度 – 2000年度: 大阪大学, 医学系研究科, 講師
1999年度: 滋賀医科大学, 医学部, 助教授
1994年度 – 1998年度: 大阪大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学 / 病態医化学
キーワード
研究代表者
inhibitory synapse / synaptic transmission / mechanism of anesthesia / inhalation anesthetic / halothane / 抑制性シナプス / シナプス伝達 / 吸入麻酔薬 / ハロセン / グリシン … もっと見る / 抑制性シナプス伝達 / ラット / 全身麻酔薬 / thalamus / consciousness / anesthesia / 視床 / 意識 / 麻酔 / calyx of MNTB / voltage-sensitive absorption dye / slice / presynapse / スライス標本 / シナプス電流 / EPSP / 麻酔メカニズム / 前シナプス直接記録 / 電位感受性色素 / パッチクランプ / シナプス終末 / 前シナプス / glycine / 麻酔作用機序 / 麻酔作用機席 / 聴性脳幹反応 / BIS / MAC memory / 記憶 / 記憶固定時間 / 移行 / 長期記憶 / 短期記憶 / パッチクランプ法 / 脊髄スライス標本 / 電気生理学 / 作用機序 … もっと見る
研究代表者以外
電気生理学 / 分子生物学 / ラット / Electrophysiology / GABA_A受容体 / GABAA受容体 / サブユニット / 麻酔薬 / 局所麻酔薬 / リチウム / 痛み / 神経因性疼痛 / obesity / diabetes mellitus / atherosclerosis / sleep disorders / animal model for human disease / gene-manipulated mice / prostaglandin D_2 / prostaglandin D synthase / アレルギー / 肥満 / 糖尿病 / 動脈硬化 / 睡眠障害 / ヒト疾患モデル動物 / 遺伝子操作マウス / プロスタグランジンD_2 / プロスタグランジンD合成酵素 / Gene therapy / Molecular pharmacology / Local anesthetic / Na channel / Chronic pain / ナトリウムチャンネル / 遺伝子治療 / ナトリウムチャネル / 慢性疼痛 / halothane / nerve stimulation / lithium / rat / neuropathic pain / endomorphin / 神経因性疼病 / ノチセプチン / ハロセン / 神経刺激 / electrophysiology / molecular biology / subunit / clone / GABAA receptor / anesthetic / 卵母細胞 / 再構成系 / パッチクランプ / 加齢 / 揮発性麻酔薬 / クローン / GABA受容体 / Mutation / Molecular biology / Subunit / Anesthetic / GABA^A receptor / 全身麻酔薬 / 麻酔作用機序 / 点変異 / GABA A受容体 / セボフルラン / 脳波 / 麻酔 / 睡眠 / 蛍光標識 / 滑り運動 / 1分子運動アッセイ / 運動再構成系 / 微小管 / キネシン / 軸索輸送 / 反射性交感神経性ジストロフィー / 空気痙攣療法 / カウザルギー / ニューロパシックペイン / 神経損傷 / ECT / 電気痙攣療法 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  麻酔による睡眠障害に関する生理学的および分子生物学的研究・・・周術期合併症の軽減とQuality of Anesthesiaの向上をめざして・・・研究代表者

    • 研究代表者
      竹之下 眞, 牧浦 弥惠子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  全身麻酔における意識消失メカニズムの電気生理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹之下 眞
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  遺伝子操作マウスを用いた生活習慣病と睡眠障害の発症進展機序の解明と創薬への応用

    • 研究代表者
      江口 直美
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      (財)大阪バイオサイエンス研究所
  •  MAC memory--概念の提唱と、BIS Indexおよび40Hz聴性脳幹反応によるモニターの試み--研究代表者

    • 研究代表者
      竹之下 眞
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  慢性疼痛における知覚神経特異的Naチャンネルの役割解明―アデノウイルスベクターによる分子生物学手法を用いて―

    • 研究代表者
      内田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  局所麻酔薬副作用の分子機構:運動蛋白質1分子レベルでの解明

    • 研究代表者
      真下 節
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  実験的神経因性疼痛モデルにおける痛覚伝導路内のendomorphineの変化

    • 研究代表者
      柴田 政彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  短期記憶から長期記憶への移行過程の解析---麻酔導入を利用した記憶固定期間の測定研究代表者

    • 研究代表者
      竹之下 真
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  シナプス前終末からの直接記録による、麻酔薬のシナプス伝達抑制作用の研究-哺乳類中枢神経シナプス前終末のパッチクランプによる電気生理学的研究-研究代表者

    • 研究代表者
      竹之下 眞
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
      大阪大学
  •  加齢による揮発性麻酔薬の感受性変化とその分子生物学的機序の解明:GABA作動性抑制性シナプス伝達に関して

    • 研究代表者
      内田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  実験的神経因性疼痛モデルの疼痛過敏現象に対するECT(電気痙攣療法)の影響

    • 研究代表者
      柴田 政彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  分子生物学手法を用いた全身麻酔薬と中枢性GABA_A受容体との相互作用の解明

    • 研究代表者
      吉矢 生人
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  吸入麻酔薬ハロセンによるグリシン作動性抑制性シナプス伝達抑制のメカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      竹之下 眞 (竹之下 真)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  グリシン作動性抑制性シナプス伝達に及ぼす吸入麻酔薬ハロセンの作用研究代表者

    • 研究代表者
      竹之下 眞
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] TRH reduces halothane-induced sleeping time in rats2004

    • 著者名/発表者名
      Ohta M, Takenoshita M, Okada T, Seto T, Nosaka S.
    • 雑誌名

      Anesthesia and Reanimation 40

      ページ: 33-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370485
  • [雑誌論文] Xenon suppresses nociceptive reflex in newborn rat spinal cord in vitro ; comparison with nitrous oxide.2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe I, Takenoshita M, Sawada T, Uchida I, Mashimo T.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol 496

      ページ: 71-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370485
  • 1.  吉矢 生人 (80028505)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  真下 節 (60157188)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  柴田 政彦 (50216016)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西村 信哉 (00263286)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野坂 修一 (80237833)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  内田 一郎 (00232843)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上山 博士 (10243205)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  牧浦 弥恵子 (90293836)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川口 哲 (70214616)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  江口 直美 (10250086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  裏出 良博 (10201360)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  浅井 竜哉 (60291374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坂田 三恵 (10353525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井上 晃男 (20168454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  江口 豊 (00263054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  瀬戸 倫義 (10335177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  佐井 義和 (50135703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田辺 敬貴 (90171818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高階 雅紀 (30221352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松浪 薫 (20314156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  BELLIER Jean-Pierre (80346022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  春名 優樹 (00291443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  黄 志力 (10321704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  曲 衛敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  QU Wei-Min
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi