• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田邊 敬貴  TANABE Hirotaka

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

田辺 敬貴  TANABE Hirotaka

田邉 敬貴  タナベ ヒロタカ

隠す
研究者番号 90171818
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 愛媛大学, 大学院医学系研究科, 教授
2002年度 – 2004年度: 愛媛大学, 医学部, 教授
1996年度 – 2000年度: 愛媛大学, 医学部, 教授
1990年度 – 1992年度: 大阪大学, 医学部, 助手
1988年度: 大阪大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系
研究代表者以外
知能情報学 / 心理学 / 麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
パントマイム / 道具使用動作 / PET / 行為 / 海馬 / ネットワーク / 慣習動作 / 3D PET / 観念運動失行 / 意味記憶 … もっと見る / SPECT / MRI / 記憶 / 意味性認知症 / 貯蔵障害 / 言語性意味表象 / 左側頭葉 / 視覚性意味表象 / 右側頭葉 / 意味表象 / 右半球 / 下側頭回(BA22) / 中側頭回(BA21) / 左側頭極(BA38) / 左側頭葉前方部 / 画像統計解析 / 語の意味記憶システム / semantic dementia / 運動前野 / 補足運動野 / 体性感覚情報 / 左半球損傷 / SOECT / 頭遣葉 / 側頭葉 / 海馬傍回 / 記億障害 / アルツハイマー病 / 側頭葉連合野 / ヘルペス脳炎 / Pick病 / 葉性萎縮 / 一過性全健忘症 … もっと見る
研究代表者以外
semantic dementia / SPECT / 潜在記憶 / プライミング / 意味記憶 / semantic memory / temporal lobe atrophy / completion phenomenon / visual representation / verbal representation / asymmetry of atrophy / gogi-aphasia / 非言語性知的機能障害 / 喚語困難 / WAIS-R / 標準失語症検査(SLTA) / 意味記憶障害 / 貯蔵障害 / 失名辞 / 補完現象 / 視覚性表象 / 言語性表象 / 側頭葉限局性萎縮 / 意味痴呆(semantic dementia) / 左右差 / 側頭葉萎縮 / 語彙再獲得訓練 / 表層失読 / 類音的錯読 / 語義失語 / 意味痴呆 / severity evaluation / hemokinetics / Alzheimer's disease / fronto-temporal dementia / fronto-temporal lobar degeneration / frontal lobe function / ワーキングメモリ / ルーチン化療法 / 前頭葉と記憶 / トポグラフィ / ADAScog / 海馬長軸平行像 / 重症度評価 / 脳血流変化 / アルツハイマー病 / 意味性痴呆 / 前頭-側頭型痴呆 / 前頭-側頭葉脳変性症 / 前頭葉機能 / Quality Extinction Test(QET) / 複雑課題 / 触覚性消去現象 / 眼球運動 / 触覚性探索 / 消去現象 / 半側空間無視(半側空間失認) / 記憶固定時間 / 移行 / 長期記憶 / 短期記憶 / 顕在記憶 / PET 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  意味記憶の神経基盤研究代表者

    • 研究代表者
      小森 憲治郎, 田邊 敬貴
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  意味記憶の脳内基盤-左右側頭葉のはたらき-

    • 研究代表者
      小森 憲治郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  知的機能の脳内リアルダイナミクス-光トポグラフィを用いたワーキングメモリー仮説の検証

    • 研究代表者
      小森 憲治郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  行為障害への記憶理論からの接近-習熱行為の解放・脱落および解体症状について-研究代表者

    • 研究代表者
      田辺 敬貴
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  行為障害への記憶理論からの接近-習熟行為の解放・脱落および解放症状について-研究代表者

    • 研究代表者
      田邊 敬貴
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  短期記憶から長期記憶への移行過程の解析---麻酔導入を利用した記憶固定期間の測定

    • 研究代表者
      竹之下 真
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  行為障害への記憶理論からの接近-習熟行為の解放・脱落および解体症状について-研究代表者

    • 研究代表者
      田邉 敬貴
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  意味記憶の神経機構への接近;潜在記憶と顕在記憶の観点から

    • 研究代表者
      西川 隆
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヒトの記億の臨床解剖学的対応研究代表者

    • 研究代表者
      田邊 敬貴
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  記憶機能への海馬の量的・質的関与の様態に関する研究:一過性全健忘症例を通して研究代表者

    • 研究代表者
      田邉 敬貴
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  記憶機能への海馬の量的・質的関与の様態に関する研究:一過性全健忘症例を通して研究代表者

    • 研究代表者
      田邉 敬貴
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  半側空間失認の発現機序に関する生理心理学的研究

    • 研究代表者
      奥田 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 岩田 誠、河村 満 (編)『神経文字学』第3章 語義失語2007

    • 著者名/発表者名
      小森憲治郎, 田邉敬貴
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18020023
  • [図書] トーク認知症;臨床と病理2007

    • 著者名/発表者名
      小阪憲司, 田邉敬貴
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18020023
  • [雑誌論文] ピック病の位置づけ-前頭側頭型認知症との関連2008

    • 著者名/発表者名
      田邉敬貴
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌 18

      ページ: 585-590

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18020023
  • [雑誌論文] Dementia due to temporal lobe impairment2005

    • 著者名/発表者名
      Tanabe H.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Psychiatry 10

      ページ: 21-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580422
  • [雑誌論文] 側頭葉の病変による痴呆2005

    • 著者名/発表者名
      田邉敬貴
    • 雑誌名

      最新精神医学 10

      ページ: 21-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580422
  • [雑誌論文] 側頭葉の病変による痴呆.2005

    • 著者名/発表者名
      田邉敬貴
    • 雑誌名

      最新精神医学 10

      ページ: 21-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580422
  • [雑誌論文] Primary progressive aphasia

    • 著者名/発表者名
      Komori K, Ikeda M, Tanabe H.
    • 雑誌名

      New Visions and Therapeutic Theories Concerning Communication Disorders (S Sasanuma Ed)(Igaku Shoin, Tokyo) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580422
  • [雑誌論文] 原発性進行性失語

    • 著者名/発表者名
      小森憲治郎, 池田 学, 田辺敬貴
    • 雑誌名

      コミュニケーシーン障害の新しい視点と治療理論(笹沼澄子編) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580422
  • [雑誌論文] 原発性進行性失語

    • 著者名/発表者名
      小森憲治郎, 池田 学, 田辺敬貴
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害の新しい視点と治療理論(笹沼澄子編) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580422
  • [学会発表] 前頭側頭葉変性症の症例と診たて2007

    • 著者名/発表者名
      田邉敬貴
    • 学会等名
      第48回日本神経学会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18020023
  • [学会発表] 意味記憶の神経基盤.語義失語からsemantic dementiaへ2007

    • 著者名/発表者名
      田邉敬貴, 小森憲治郎, ら
    • 学会等名
      平成19年度 特定領域研究「統合脳」5領域冬の公開シンポジウム、合同領域班会議口演セッション
    • 発表場所
      一ツ橋学術総合センター(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18020023
  • 1.  小森 憲治郎 (30294789)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  池田 学 (60284395)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  奥田 純一郎 (30093389)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西村 恒彦 (70237733)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  橋川 一雄 (70281128)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松本 昌泰 (20192346)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  原田 貢士 (70156503)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木村 和文 (40028402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西川 隆 (60273629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中川 賀嗣 (40273718)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  河村 満 (20161375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  竹之下 真 (00144486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉矢 生人 (80028505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  柴田 政彦 (50216016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高階 雅紀 (30221352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西村 信哉 (00263286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  福原 竜治 (60346682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi