• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 宏平  OTA Kohei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00152132
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 東京理科大学, 理学部, 教授
2010年度: 東京理科大学, 理学部, 教授
1997年度 – 1999年度: 東京女子医科大学, 医学部, 講師
1994年度 – 1995年度: 東京女子医科大学, 医学部, 講師
1991年度 – 1993年度: 東京女子医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
研究代表者以外
臨床看護学
キーワード
研究代表者
ギランバレー症候群 / 多発性硬化症 / Immunoadsorption therapy / Gullain-Barre Syndrome / Chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy / Multiple sclerosis / Th2 cells / Th1 cells / Natural killer T cell / Vα24+T cell … もっと見る / immune vegulation / anti clouotypic T cell / anti-ergotypic T cell / myelin basic protein / L-selectin / Mac-1 / immuno adosorbent therapy / T helper 2 cell / T helper 1 cell / chronic inflammatory demyelirating polyneuropathy / immunoadsorbent therapy / leulcocyte activation / NKT cell / immune regulation / multiple sclerosis / 免疫吸着療法 / 慢性炎症性脱骨髄性多発ニューロパチー / Th2細胞 / Th1細胞 / natural killer T細胞 / Va24-T細胞 / anti-ganglioside antibody / P2 protein / P0 protein / autoreactive T cell / chronic inflammatory demyelinating polyneuritis / acute inflammatory demyelinating polyneuritis / Guillain-Barre syndrome / MHC classII陽性T細胞 / 抗ガングリオシド抗体 / P2蛋白 / P0蛋白 / 自己反応性T細胞 / 慢性炎症性脱髄性多発神経炎 / 急性炎症性脱髄性多発神経炎 / アレルギ-性実験性脳脊髄炎 / ミリエン塩基性タンパク / アレルギー性実験性脳脊髄炎 / ミエリン塩基性タンパク / 主要組織適合抗原 / T細胞クローン / 抗原特異部位 / ミエリン塩基性蛋白 … もっと見る
研究代表者以外
コーチング / 神経難病患者 / 心のケア / 看護師 / 神経難病 / 聴く / PBL / 教育プログラム / 看護継続教育 / 積極的傾聴 / 体験学習 / 聴き方のVariation / 聴く技術の振り返り / こころのケア / 看護継続教育プログラム 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  「聴く」ことに焦点をあてた神経難病患者のための看護継続教育プログラムの検証

    • 研究代表者
      原 三紀子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  「聴く」ことに焦点をあてた神経難病患者のための看護継続教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      原 三紀子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  炎症性脱髄疾患における調節性T細胞の意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 宏平
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  炎症性脱髄性多発神経炎における自己反応性T細胞に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 宏平
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  多発性硬化症における自己反応性Tcellクローンの確立に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 宏平
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  • 1.  牛久保 美津子 (90213412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  河口 てる子 (50247300)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  原 三紀子 (90291864)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小長谷 百絵 (10269293)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 紀子 (80269430)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  竹内 千鶴子 (60439833)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡田 みどり (20147391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  下平 唯子 (70259141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  上出 良一 (40119780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  秋山 尚子 (00256588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  清水 優子 (20246507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮前 里香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  最上 輝未子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  近藤 真樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  角田 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野上 さとみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  BAUMANN Andrea
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  HUNSBERGER Mabel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  ARIGA Seiichi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi