• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中尾 真一  NAKAO Shin-ichi

研究者番号 00155665
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-2224-6373
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 工学院大学, 先進工学部, 教授
2015年度: 工学院大学, 公私立大学の部局等, 教授
2009年度 – 2014年度: 工学院大学, 工学部, 教授
2006年度: 東京大学, 大学院工学系研究科, 教授
1995年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 … もっと見る
1990年度 – 1994年度: 東京大学, 工学部, 助教授
1989年度 – 1990年度: 東京大学, 工学部・化学工学科, 助教授
1989年度: 東京大学, 工学部化学工学科, 助教授
1988年度: 東京大学, 工学部化学工学科, 講師
1987年度: 東京大学, 工学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
反応・分離工学 / 化工物性・移動操作・単位操作 / 化工物性・移動操作・単位操作 / 化学工学 / 小区分27010:移動現象および単位操作関連 / 土木環境システム / 反応工学
研究代表者以外
反応・分離工学 / 反応工学 / 化学工学一般 … もっと見る / 化学工学 / 環境保全 / 生物・生体工学 / 化工物性・移動操作・単位操作 隠す
キーワード
研究代表者
膜 / プラズマグラフト重合 / 膜分離 / 分離膜 / 化学工学 / Plasma-graft polymerization / グラフト重合 / ファウリング / DMFC / Membrane separation … もっと見る / CVD / エマルション / シリカ膜 / 膜反応器 / パーベーパレーション / プラズマグラフト / 水処理 / 相分離 / optimization method / membrane bio reactor (MBR) / membrane technology / water circulation / water treatment technology / network for water resource utilization / water shortage region / drought / 評価基盤 / 水資源活用システム / 水浄化システム / 最適化手法 / 膜分離活性汚泥法 / 膜技術 / 水循環 / 水処理技術 / 水資源活用ネットワーク / 渇水地域 / 干ばつ / Stimuli responsive polymer / Supermolecules / Chiral separation / 環境応答性ポリマー / 超分子 / 光学分割 / Automobile / Methanol / Fuel cell / Electrolyte membrane / 電気自動車 / メタノール / 燃料電池 / 電解質膜 / Pervaporation / Material design / Water treatment / パ-ベ-パレーション / パーベーパレイション / 材料設計 / 排水処理 / Porous / Thermal Stability / Nanostructure / Gas Separation / Membrane Reactor / Sol-Gel / Inorganic Membrane / 表面改質 / 多孔質シリカ / 複合ゾル / ゾル・ゲル法 / 二酸化炭素 / 酸素 / 水素 / ゾル-ゲル / 無機分離膜 / 多孔質 / 耐熱性 / ナノ構造 / ガス分離 / メンブレンリアクター / CVD法 / ゾル-ゲル法 / 無機膜 / 微粒子 / glass capillary device / ダブルエマルション / マイクロフルイディクス / コーキング / 脱水素 / 平衡シフト / プロピレン / プロパン / 水素分離シリカ膜 / DDS / SPG膜 / アルコール / 流動性 / 単分散 / 脂質 / SPG 膜 / リポソーム / 目然エネルギー / 三相界面 / エクストラクター / ディストリビューター / 自然エネルギー / 水素キャリア / 水素エネルギー / 有機ハイドライド / クラウンエーテル / ゲル / イオンゲート / プラズマ・グラフト重合 / 吸着分離 / 界面活性剤 / 分離システム / 感温性ゲル / 対向拡散重合 / ポリイミド / 炭化水素分離 / カーボン / 抗ファウリング / 精密ろ過膜 / 限外ろ過膜 / 水中有害物除去 / 廃液処理 / トリクロロエタン / プラズマ / シランカップリング剤 / 炭酸ガス / 多孔質ガラス膜 / トリハロメタン / パ-ベ-パレ-ション法 / プラズマ重合 / タンパク質 / 荷電膜 … もっと見る
研究代表者以外
Plasma-graft polymerization / クラウンエーテル / ホストゲスト / 環境応答ゲル / 生体類似膜 / プラズマグラフト重合 / 分子動力学法 / ゼオライト膜 / 無機膜 / 逆浸透法 / 非水溶液 / タンパク質 / ガス分離 / 逆浸透 / 膜分離 / Stimuli responsive polymer / Supennolecules / Chemical signal / Tissue engineering / 新陳代謝 / 細胞培養 / 環境応答性ポリマー / 超分子 / イオンシグナル / ティッシュエンジニアリング / Gate membranes / Stimuli responsive materials / Crown ether / Host-guest / Stimuli responsive gel / Water treatment / Bio mimetic membranes / ゲート膜 / 環境応答材料 / 排水処理 / material design / gas separation / silica membrane / zeolite membrane / molecular simulation / inorganic membrane / 透過係数 / モンテカルロ法 / 透過理論 / 分離膜 / 材料設計 / シリカ膜 / 分子シミュレーション / WATER TREATMENT / WATER RESOURCES / WASTEWATER RECLAMATION / GROUND WATER / REVERSE OSMOSIS / NANOFILTRATION / 水処理 / 水資源 / 下水再利用 / 地下水 / ナノろ過 / selective transport / signal transmission / recognition of materials / synthetic membrane / biological membrane / 選択輸送 / 信号伝達 / 物質認識 / 合成膜 / 生体膜 / ORGANIC LOQUID / PLASMA-GRAFT POLYMERIZATION / PERVAPORATION / HOLLOW FIBER MEMBRANE / 膜 / 浸透気化 / フィリング重合 / プラズマグラフト / 有機溶媒 / プラズマ・グラフト重合 / パ-ベ-パレイション / 中空糸膜 / イオン / イオン分離 / スルホン化ポリスルホン / 逆浸透膜 / イオン交換 / 荷電膜 / 電気限外濾過 / 等電点分離 / 荷電型限外濾過膜 / 濃厚系 / メソスケール / 非対称膜 / 非球形粒子 / 膜細孔径と開口比 / 電解質濃度 / シミュレーション / 粒子阻止率 / 透過流束 / 開孔比 / 膜細孔径 / ファウリング / 精密ろ過 / 反応 / キシレン合成 / 非平衡系メソスコピック・モンテカルロ法 / 触媒膜 / 計算機化学 / ポリトリメチルシリルプロピン / シリコンゴム膜 / 有機水溶液 / パ-ベ-パ-レ-ション / 分離 / 収着実験 / ポリジメチルシロキサン / ポリ[1ートリメチルシリルー1ープロピン] / プラズマグラフト膜 / アルコ-ル水溶液 / パ-ベ-パレ-ション法 / ハイドロゲル / 2分子膜 / 限外ろ過 隠す
  • 研究課題

    (32件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  革新的水処理用ファウリング防止膜の設計開発研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分27010:移動現象および単位操作関連
    • 研究機関
      工学院大学
  •  水性二相ナノ液滴の創製と応用研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      化工物性・移動操作・単位操作
    • 研究機関
      工学院大学
  •  タンパク分画用低ファウリング膜の開発と応用研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化工物性・移動操作・単位操作
    • 研究機関
      工学院大学
  •  高次構造を有するナノ/マイクロエマルションの精密調製技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      化工物性・移動操作・単位操作
    • 研究機関
      工学院大学
  •  高温水素分離シリカ膜を搭載した膜反応器による革新的プロピレン製造法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化工物性・移動操作・単位操作
    • 研究機関
      工学院大学
  •  粒子分散液流れシミュレーションによる精密ろ過プロセス性能推算法の確立

    • 研究代表者
      藤田 昌大
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化工物性・移動操作・単位操作
    • 研究機関
      城西大学
      東京大学
  •  膜を用いたリポソームプロセッシング技術の創製研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      化工物性・移動操作・単位操作
    • 研究機関
      工学院大学
  •  新規な有機ハイドライドによるカーボンフリー水素貯蔵・輸送・製造システムの創製研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化工物性・移動操作・単位操作
    • 研究機関
      工学院大学
  •  干ばつ、渇水地域における水資源活用システム構築のための調査研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      東京大学
  •  情報認識膜を用いた自律代謝型組織の構築

    • 研究代表者
      山口 猛央
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  計算機化学を利用した高選択性ゼオライト触媒膜の理論設計と開発

    • 研究代表者
      高羽 洋充
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  キラル分離を目指した環境応答性分子認識材料の創製研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  新規分子シミュレーション手法による無機分離膜設計法の確立

    • 研究代表者
      高羽 洋充
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  排水処理のための環境汚染物質認識型ゲート機能膜の開発

    • 研究代表者
      山口 猛央
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  新規高分子電解質を用いた電気自動車用メタノール直接型燃料電池システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  イオン応答性ゲート膜の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  排水中からの有機汚染物質除去を目的としたプラズマグラフトフィリング重合膜の設計研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  反応を伴う新規な分離手法の開発:反応性サイトを有する感温性ゲル薄膜研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  炭化水素系分離を目的とするナノポーラスカーボン膜の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  インテリジェント界面システムの構築と応用に関する研究

    • 研究代表者
      古崎 新太郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  水資源の有効利用のための簡易ナノろ過・逆浸透膜分離プロセスの開発

    • 研究代表者
      山本 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      東京大学
  •  刺激応答性グラフト鎖を利用した抗ファウリング膜の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ナノ構造制御による高温ガス分離用無機分離膜の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一, 長本 英俊
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  プラズマグラフトフィリング重合法を用いた中空糸状有機溶媒分離膜の開発

    • 研究代表者
      木村 尚史
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  プラズマグラフトフィリング重合法による有害有機化合物除去膜の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  炭酸ガス分離を目的とした有機ー無機コンポジット膜の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  プラズマグラフト法による有機ハロゲン化合物除去膜の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  新機能性膜素材の開発とその性能評価に関する研究

    • 研究代表者
      木村 尚史
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  有機溶質選択透過性および非水溶液分離のための逆浸透膜の開発

    • 研究代表者
      木村 尚史
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  プラズマグラフト荷電膜によるタンパク質の分離に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 真一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      反応工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  荷電型逆浸透膜を用いるイオン交換システムに関する研究

    • 研究代表者
      木村 尚史
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      反応工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  荷電膜を用いる電気限外濾過法によるタンパク質の分離に関する研究

    • 研究代表者
      木村 尚史
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      反応工学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2014 2013 2012 2011 2007 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ここまできた膜分離プロセスー基礎から応用ー2014

    • 著者名/発表者名
      赤松憲樹・中尾真一(分担執筆)
    • 出版者
      化学工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360323
  • [図書] Chapter 8.2 : Hydrogen Production Technology using Amorphous Silica Membranes, Handbook of Advanced Ceramics, 2nd edition(edited by Shigeyuki Somiya and Masayuki Kaneno)2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Akamatsu, Shin-ichi Nakao
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360377
  • [図書] 膜による水処理技術の新展開2004

    • 著者名/発表者名
      中尾真一、渡辺義公, 他
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16254002
  • [雑誌論文] Numerical simulations of lift force and drag force on a particle in cross-flow microfiltration of colloidal suspensions to understand limiting flux2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo Makabe, Kazuki Akamatsu, Rei Tatsumi, Osamu Koike, Shin-ichi Nakao
    • 雑誌名

      J. Membrane Sci.

      巻: 621 ページ: 118998-118998

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2020.118998

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01770
  • [雑誌論文] Effect of BSA and sodium alginate adsorption on decline of filtrate flux through polyethylene microfiltration membranes2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Akamatsu, You Kagami, Shin-ichi Nakao
    • 雑誌名

      J. Membrane Sci.

      巻: 594 ページ: 117469-117469

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2019.117469

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01770
  • [雑誌論文] Fouling Mechanism of Microfiltration/Ultrafiltration by Macromolecules and a Suppression Strategy from the Viewpoint of the Hydration Structure at the Membrane Surface2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Akamatsu, Ryo Nagumo, Shin-ichi Nakao
    • 雑誌名

      Membrane Journal

      巻: 30 号: 4 ページ: 205-212

    • DOI

      10.14579/membrane_journal.2020.30.4.205

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01770
  • [雑誌論文] Limiting Flux in Microfiltration of Colloidal Suspensions by Focusing on Hydrodynamic Forces in Viscous Sublayer2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Makabe, Kazuki Akamatsu, Shin-ichi Nakao
    • 雑誌名

      AIChE J.

      巻: in press 号: 5 ページ: 1760-1765

    • DOI

      10.1002/aic.16050

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04177
  • [雑誌論文] Mass Transfer Coefficient of Tubular Ultrafiltration Membranes under High-Flux Conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Akamatsu, Keita Ishizaki, Shotaro Yoshinaga, Shin-ichi Nakao
    • 雑誌名

      AIChE Journal

      巻: in press 号: 5 ページ: 1778-1782

    • DOI

      10.1002/aic.16052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04177
  • [雑誌論文] Effect of physically adsorbed water molecules on the H2-selective performance of a silica membrane prepared with dimethoxydiphenylsilane and its regeneration2012

    • 著者名/発表者名
      T. Saito, M. Seshimo, K. Akamatsu, K. Miyajima, S. Nakao
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: Vol.392-393 ページ: 95-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360377
  • [雑誌論文] Simulation of Fouling and Backwash Dynamics in Dead-end Microfiltration : Effect of Pore Size2012

    • 著者名/発表者名
      T. Ando, K. Akamatsu, S. Nakao, M. Fujita
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: Vol. 392-393 ページ: 48-57

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2011.11.051

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560903
  • [雑誌論文] Stable equilibrium shift of methane steam reforming in membrane reactors with hydrogen-selective silica membranes2011

    • 著者名/発表者名
      K. Akamatsu, T. Murakami, T. Sugawara, R. Kikuchi, S. Nakao
    • 雑誌名

      AIChE Jour

      巻: Vol.57, No.7 号: 7 ページ: 1882-1888

    • DOI

      10.1002/aic.12404

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360377
  • [雑誌論文] 水素分離シリカ膜を搭載した水素製造膜反応器2011

    • 著者名/発表者名
      赤松憲樹, 中尾真一
    • 雑誌名

      膜(MEMBRANE)

      巻: Vol.36, No.3 ページ: 104-112

    • NAID

      10029601825

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360377
  • [雑誌論文] Sludge Treatment and Disposal Technologies of Urban Sewage Treatment2007

    • 著者名/発表者名
      Li Zhidong, Li Na, Zhang Honglin, Yuji Sakai, Shin-ichi Nakao
    • 雑誌名

      Water Saving Irrigation Vol.2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16254002
  • [雑誌論文] Submerged membrane bioreactor for slaughtering wastewater treatment2007

    • 著者名/発表者名
      Li Zhidong, Li Na, Zhang Honglin, Wei Li, Zhang Lingge, Yuji Sakai, Shin-ichi Nakao
    • 雑誌名

      Environmental Engineering Vol.3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16254002
  • [雑誌論文] The application of Intelligent Control in the Membrane Bioreactor System2006

    • 著者名/発表者名
      Liu Xianchun, Liu Yang, Shin-ichi Nakao, Yuji Sakai, Liu Dan
    • 雑誌名

      Programmable controller & factory automation (PLC & FA) Vol.6

      ページ: 108-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16254002
  • [雑誌論文] The application of PLC to a sewage treatment control system2006

    • 著者名/発表者名
      Liu Xianchun, Li Shuchen, Zhang Honglin, Zhao Haifeng, Shin-ichi Nakao, Yuji Sakai, Liu Dan
    • 雑誌名

      Industrial Instrumentation & Automation Vol.3

      ページ: 49-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16254002
  • [雑誌論文] The application of Intelligent Control in the Membrane Bioreactor System2006

    • 著者名/発表者名
      Liu Xianchun, Liu Yang, Shin-ichi Nakao, Yuji Sakai, Liu Dan
    • 雑誌名

      Programmable controller & factory automation(PLC & FA) Vol.6

      ページ: 108-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16254002
  • [学会発表] カルボキシベタインポリマーをグラフトした低ファウリング膜の開発2020

    • 著者名/発表者名
      加々見燿、赤松憲樹、Xaio-Lin Wang、中尾真一
    • 学会等名
      化学工学会第85年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01770
  • [学会発表] ミクロ~メソスケールで捉えるファウリング2020

    • 著者名/発表者名
      赤松憲樹・中尾真一
    • 学会等名
      日本水環境学会第23回シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01770
  • [学会発表] Great impact of macromolecules adsorption on flux decline in cross-flow microfiltration2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Akamatsu, You Kagami, Hiroyuki Fukuzawa, Aiko Hara, Xiao-lin Wang, Shin-ichi Nakao
    • 学会等名
      The 12th International Congress on Membranes and Membrane Processes
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01770
  • [学会発表] Impact of adsorption of proteins and polysaccharides on decreasing filtrate flux through microfiltration membranes2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Akamatsu, Yo Kagami, Kento Morita, Yuki Iwasaki, Shin-ichi Nakao
    • 学会等名
      The 12th Conference of Aseanian Membrane Society (AMS 12)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01770
  • [学会発表] カルボキシベタインポリマーを用いた浄水処理用低ファウリング膜の開発2019

    • 著者名/発表者名
      加々見燿、赤松憲樹、中尾真一
    • 学会等名
      膜シンポジウム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01770
  • [学会発表] Plasma graft polymerization to prepare antifouling ultrafiltration membranes with tuning molecular weight cut-offs2018

    • 著者名/発表者名
      K. Akamatsu, W. Noto, H. Fukuzawa, S. Nakao
    • 学会等名
      The 11th Conference of Aseanian Membrane Society (AMS 11)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01770
  • [学会発表] ポリエチレン精密ろ過膜へのタンパク質、多糖類のファウリング特性2018

    • 著者名/発表者名
      加々見燿,赤松憲樹,中尾真一
    • 学会等名
      化学工学会室蘭大会2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01770
  • [学会発表] プラズマグラフト重合法を用いたカルボキシベタインポリマー修飾低ファウリング限外ろ過膜の開発2018

    • 著者名/発表者名
      赤松憲樹,能登渉,福澤博之,牛流礼智,中尾真一
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01770
  • [学会発表] 水和構造に着目した低ファウリングナノろ過膜の開発2018

    • 著者名/発表者名
      赤松憲樹,能登渉,福澤博之,中尾真一
    • 学会等名
      日本海水学会第69回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01770
  • [学会発表] プラズマグラフト重合法を用いた低ファウリング限外ろ過膜の開発2017

    • 著者名/発表者名
      赤松憲樹,能登渉,福澤博之,中尾真一
    • 学会等名
      化学工学会第49回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04177
  • [学会発表] カルボキシメチルベタインを用いた低ファウリング限外ろ過膜の分画特性2017

    • 著者名/発表者名
      赤松憲樹,能登渉,福澤博之,中尾真一
    • 学会等名
      膜シンポジウム2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04177
  • [学会発表] SNAP-Fを用いたデッドエンドろ過における粒子の膜透過シミュレーション2013

    • 著者名/発表者名
      金杉尚将, 赤松憲樹, 小池修, 藤田昌大, 中尾真一
    • 学会等名
      日本海水学会若手会第4回学生研究発表会
    • 発表場所
      横浜・横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560903
  • [学会発表] SNAP-Fを用いたデッドエンドろ過における膜ファウリングシミュレーション2013

    • 著者名/発表者名
      金杉尚将, 赤松憲樹, 小池修, 藤田昌大, 中尾真一
    • 学会等名
      化学工学会盛岡大会2013
    • 発表場所
      岩手・岩手大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560903
  • [学会発表] SPG 膜を利用したリポソーム調製法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      赤松憲樹,清水勇輔,清水龍太郎,中尾真一
    • 学会等名
      日本膜学会第35 年会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656496
  • [学会発表] SNAP-Fを用いたデッドエンドろ過における粒子の膜透過シミュレーション2013

    • 著者名/発表者名
      金杉尚将, 赤松憲樹, 小池修, 藤田昌大, 中尾真一
    • 学会等名
      日本海水学会若手会第4回学生研究発表会
    • 発表場所
      神奈川・横浜国立大学
    • 年月日
      2013-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560903
  • [学会発表] SPG 膜を用いたリポソーム調製法に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      清水勇輔,清水龍太郎,赤松憲樹,中尾真一
    • 学会等名
      日本海水学会若手会第4回学生研究発表会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656496
  • [学会発表] SPG膜を用いたリポソーム調製法に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      清水勇輔、清水龍太郎、赤松憲樹、中尾真一
    • 学会等名
      日本海水学会若手会第4回学生研究発表会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656496
  • [学会発表] 粒子分散液のデッドエンドろ過において細孔径と開孔比がファウリング挙動に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      赤松憲樹, 金杉尚将, 小池修, 藤田昌大, 中尾真一
    • 学会等名
      化学工学会第78回年会
    • 発表場所
      大阪・大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560903
  • [学会発表] 膜分離技術の現状と将来展望2011

    • 著者名/発表者名
      中尾真一
    • 学会等名
      RITE革新的CO_2膜分離技術シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360377
  • [学会発表] Direct Simulation Model of Concentrated Particulate Flow in Pressure-Driven Dead-end Microfiltration2011

    • 著者名/発表者名
      安藤努, 赤松憲樹, 藤田昌大, 中尾真一
    • 学会等名
      化学工学会第43回秋季大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560903
  • [学会発表] アモルファスシリカ水素分離膜の開発と水素エネルギーシステム2011

    • 著者名/発表者名
      中尾真一
    • 学会等名
      日本ゼオン株式会社会講演会
    • 発表場所
      川崎
    • 年月日
      2011-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360377
  • [学会発表] シリカ水素分離膜の開発と水素エネルギー社会2011

    • 著者名/発表者名
      中尾真一
    • 学会等名
      日本化学会東北支部秋田地区講演会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2011-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360377
  • [学会発表] アモルファスシリカ水素分離膜の開発と水素エネルギー社会2011

    • 著者名/発表者名
      中尾真一
    • 学会等名
      テクノメイトコープ10周年記念講演会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360377
  • [学会発表] Microporous Membranes and Membrane Reactors for Hydrogen Energy Systems2011

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Nakao
    • 学会等名
      The Sixth Joint China/Japan Chemical Engineering Symposium
    • 発表場所
      Wuhan, China
    • 年月日
      2011-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360377
  • [学会発表] Direct Simulation Model of Concentrated Particulate Flow in Pressure-Driven Dead-end Microfiltration2011

    • 著者名/発表者名
      安藤努, 赤松憲樹, 藤田昌大, 中尾真一
    • 学会等名
      化学工学会第43回秋季大会
    • 発表場所
      愛知・名古屋工業大学
    • 年月日
      2011-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560903
  • [学会発表] DMDPSをシリカ源としたシリカ膜への水蒸気の影響と膜の再生2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤崇、瀬下雅博、赤松憲樹、中尾真一
    • 学会等名
      化学工学会第76年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360377
  • [学会発表] 間欠電場を用いた膜分離活性汚泥法における膜ファウリングの抑制2007

    • 著者名/発表者名
      Lu Wei、赤松憲樹、菅原孝、中尾真一
    • 学会等名
      化学工学会第39回秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16254002
  • [学会発表] Control of membrane fouling in membrane bio reactor using intermittent electric field2007

    • 著者名/発表者名
      Lu Wei, Kazuki Akamatsu, Takashi Sugawara, Shin-ichi Nakao
    • 学会等名
      Society of Chemical Engineers, 39th autumn congress
    • 発表場所
      Hokkaido Univ.
    • 年月日
      2007-09-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16254002
  • [学会発表] マイクロフルイディックスデバイスと膜を利用したW/O/Wエマルション調製

    • 著者名/発表者名
      金杉尚将・赤松憲樹・中尾真一
    • 学会等名
      化学工学会新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630350
  • [学会発表] Gas permeation property of multi-tube membrane module fabricated using silica membranes derived from dimethoxydiphenylsilane

    • 著者名/発表者名
      Kenta Sato, Kazuki Akamatsu, Satoshi Furuta, Shin-ichi Nakao
    • 学会等名
      The 13th International Symposium on Advanced Technology (ISAT-13)
    • 発表場所
      Danang, Vietnam
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360323
  • [学会発表] H2 permselective silica membranes prepared by chemical vapor deposition (CVD) and their applications for membrane reactors

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Nakao
    • 学会等名
      10th International Conference on Separation Science and Technology
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360323
  • [学会発表] Development of multi-tube membrane module using silica membrane for hydrogen separation

    • 著者名/発表者名
      Kenta Sato, Kazuki Akamatsu, Satoshi Furuta, Shin-ichi Nakao
    • 学会等名
      The 1st Innovation Forum of Advanced Engineering and Education (IFAEE)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360323
  • [学会発表] H2 permselective silica membranes prepared by chemical vapor deposition (CVD) and their applications for membrane reactors

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Nakao
    • 学会等名
      13th International Conference on Inorganic Membranes
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2014-07-06 – 2014-07-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360323
  • 1.  山口 猛央 (30272363)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  都留 稔了 (20201642)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  赤松 憲樹 (50451795)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 28件
  • 4.  高羽 洋充 (80302769)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木村 尚史 (30010771)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古崎 新太郎 (40011209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長本 英俊 (40111471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山本 和夫 (60143393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  滝田 耕太郎
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤田 昌大 (40436530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 11.  大久保 達也 (40203731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大矢 晴彦 (40017950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  乾 賢一 (70034030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高桑 雄一 (40113740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大木 和夫 (80115394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  浦瀬 太郎 (60272366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大垣 眞一郎 (20005549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮本 明 (50093076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高見 誠一 (40311550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  久保 百司 (90241538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  新保 外志男 (70357250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  酒井 康行 (00235128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  酒井 裕司 (40361513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 24.  諸岡 成治 (60011079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  酒井 清孝 (00063727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐田 栄三 (60023024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  谷村 志乃夫 (20236706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宮嶋 孝一郎 (30025689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  野澤 義則 (10021362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  峰島 三千男 (50166097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  神山 義康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  安斎 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi