• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 陸郎  HAYASHI Ricro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00156465
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2008年度: 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授
2004年度: 群馬県立医療短期大学, 看護学部, 教授
2000年度 – 2004年度: 群馬県立医療短期大学, 看護学科, 教授
2003年度: 群馬県立医療短期大学, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
臨床看護学 / 教科教育 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者以外
Health-instruction / 保健指導 / Rhetorical Models / Claim / Quantitative Research / Qualitative Research / Supervisors / Research Protocol / Nursing Research Articles / Genre Analysis … もっと見る / 国内英文学会誌 / protocol / 一貫性と理論性 / 看護学英語論文現状 / 研究者組織 / ゴーストライター / 上質の執筆者 / 研究者のリテラシー / 言語的気づき / 論文採択率 / 看護学研究者 / 英語論文作成過程 / 自然科学論文 / 客観性 / 研究の限界又は推奨 / 論文構成 / 起承転結 / 修辞型 / 知の主張 / 量的研究 / 質的研究 / 指導者 / 研究プロトコール / 看護学英語論文 / ジャンル分析 / Maintenance of effect / Periodic screening / Exercise habit / Dietary habit / Re-Education / Residents / Hyperlipidemia / 生活習慣得点 / グループセッション / 運動習慣 / 健康教育 / 継続的効果 / 定期的評価 / 運動習慣の奨励 / 食習慣改善 / 再教育 / 地域住民 / 高脂血症 / Multiple Regression Analysis / Related Factor / Physical Activity / Life-style / Angina Pectoris / Myocardial Infarction / Ischemic Heart Diseas / 季節変動 / 危険因子 / 相関係数 / 日常生活習慣 / 重回帰分析 / 関連要因 / 運動量 / 生活習慣 / 狭心症 / 心筋梗塞 / 虚血性心疾患 / 地域支援ニーズ / 急性心筋梗塞 / 在宅看護 / 心身の健康 / 地域グループ活動 / 気功 / 運動療法 / 心臓リハビリテーション 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  地域支援型心臓リハビリテーションの有効性評価とガイドラインの作成

    • 研究代表者
      原 美弥子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      群馬県立県民健康科学大学
  •  日英比較ジャンル分析:看護学論文に見る日本人のレトリック

    • 研究代表者
      渡邉 容子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      群馬県立医療短期大学
  •  健康教育の継続的効果の評価に関する研究-地域における高脂血症者を対象とした健康教室の実施を通して-

    • 研究代表者
      中西 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      群馬県立医療短期大学
  •  虚血性心疾患患者の運動を中心とした保健指導プログラムの開発と効果の検討

    • 研究代表者
      二渡 玉江
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      群馬県立医療短期大学

すべて 2007

すべて 学会発表

  • [学会発表] 急性心筋梗塞後の患者が回復期心臓リハビリテーションを継続するための支援体制について2007

    • 著者名/発表者名
      原美弥子, 小林万里子, 飯田苗恵, 林陸郎, 鈴木牧彦, 増田卓
    • 学会等名
      日本心臓リハビリテーション学会第13回
    • 発表場所
      東京都(シェーンバッハ・サボー)
    • 年月日
      2007-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18659686
  • 1.  下村 洋之助 (50154331)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  二渡 玉江 (00143206)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  青山 みどり (60258887)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中西 陽子 (50258886)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  春山 早苗 (00269325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐久間 充 (90010066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡邉 容子 (40258885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  園城寺 康子 (50057337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  後閑 容子 (50258878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐々木 かほる (60258879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  原 美弥子 (00276172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  鈴木 牧彦 (90226548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  飯田 苗恵 (80272269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  小林 万里子 (20433162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi