• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 高祐  SUZUKI Koyu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

鈴木 高裕  SUZUKI Koyu

隠す
研究者番号 00158974
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 1997年度: 日本大学, 医学部, 助教授
1990年度 – 1992年度: 日本大学, 医学部, 助教授
1988年度 – 1990年度: 日本大学, 医学部, 講師
1986年度: 日本大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
人体病理学
研究代表者以外
実験病理学 / 人体病理学 / 消化器内科学
キーワード
研究代表者
遺伝子診断法 / PCR法 / 非定型抗酸菌症 / 遺伝子診断 / 結核症
研究代表者以外
非A非B型肝炎 / E型肝炎 / チンパンジー感染実験 / Viremia / ウイルス血症 … もっと見る / PCR method / C型肝炎関連抗体 / PCR / モノクロ-ナル抗体 / C型肝炎 / sequence / HDV RNA / Hepatitis E / ウイルス核酸 / Hepatits E genome / Cynomolgus / Hepatits E / Epidemic non-A non-B hepatitis / 肝炎の感染実験 / PCR法 / E型肝炎ウイルスの核酸 / かにくいざる感染実験 / 流行性の非A非B型肝炎 / Antibody assay system / Hepatitis E virus gernome / Experimental infection / Epidemic non-A, non-B hepatitis / 輸入肝炎 / 診断法 / 感染実験 / 48-1 antigen and antibody / Monoclonal antibody / Hepatitis C / Non-A, non-B hepatitis / microtubular aggregate / 抗原抗体系 / 輸血後の非A非B型肝炎 / C型肝炎ウイルス遺伝子 / 48-1抗原抗体系 / Tissue Culture / Cytofluorometry / DNA / 組織培養 / 顕微測光 / C型肝炎ウィルス遺伝子 / 48ー1抗原抗体系 / Nucleic acid cytochemistry / Nuclear particulate structures / Hepatitis NANB virus / Hepatitis D virus / 酵素電顕法 / DELTA(δ)肝炎・非A非B型肝炎 / DELTA(δ)肝炎ウイルス / 免疫電顕法 / 核酸細胞化学 / 核内粒子 / 非A非B型肝炎ウイルス / DELTA (δ) 肝炎ウイルス / hepatitis delta / HDV antibody / 無症候性キャリア / B型慢性肝炎 / アミノ酸配列 / デルタ肝炎ウイルス / デルタ肝炎 / デルタ抗体 / Infectious Titer / gene / Hepatitis C virus / 核酸変異 / HCV RNA / 感染価 / 遺伝子 / C型肝炎ウイルス / X-gene / Mutant of hepatitis B / Hepatitis F / チンパンジ-感染実験 / 非C型肝炎 / X遺伝子 / B型肝炎ウイルス変異株 / F型肝炎 / anti-HEV / Vaccine / Animal model / Virus genome / ウイルス遺伝子 / 抗体アッセイ系 / E型肝炎ウイルス遺伝子 / 散発性急性肝炎 / ウイルス性肝炎流行 / E型肝炎抗体 / ワクチン / 動物モデル / モノクロナール抗体 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  宮古島に集積するデルタ肝炎の分子生物学的および疫学的研究

    • 研究代表者
      森山 光彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  C型肝炎ウイルスの遺伝子配列と感染価の関連性の研究

    • 研究代表者
      杉谷 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      日本大学
  •  E型肝炎の血清疫学的研究と予防法の確立

    • 研究代表者
      志方 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      日本大学
  •  F型肝炎のチンパンジー感染実験とウイルスの分離

    • 研究代表者
      志方 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      日本大学
  •  結核症および非定型抗酸菌症の遺伝子診断法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 高祐
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      日本大学
  •  流行性非A非B型肝炎の研究

    • 研究代表者
      志方 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      日本大学
  •  流行性非A非B型肝炎のかにくいざる感染実験とウイルスの分離

    • 研究代表者
      志方 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      日本大学
  •  非A非B型 (NANB) 肝炎にみられる核内粒子の酵素電顕による検討

    • 研究代表者
      小島 隆
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  •  非A非B型肝炎の血清学的診断法の確立

    • 研究代表者
      志方 俊夫, 蘆原 司
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      日本大学
      京都府立医科大学
  •  非A非B型肝炎の血清学的診断法の確立

    • 研究代表者
      志方 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      日本大学
  •  非A非B型肝炎感染チンパンジーからのウイルス分離

    • 研究代表者
      志方 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      日本大学
  • 1.  志方 俊夫 (50009932)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  江角 真理子 (60160363)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  内田 俊和 (80060078)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  杉谷 雅彦 (40187654)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  前野 貢 (10190315)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 洋子 (00142357)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西園 晃 (70218155)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  稲葉 裕 (30010094)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  阿部 賢治 (60130415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  林 仲信 (00228587)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  SHRESTHA S.M
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森山 光彦 (50191060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小島 隆 (10126518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  蘆原 司 (30079719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小西 英一 (50186714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  細川 洋平 (60137130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  清水 義友 (30241095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河野 均也 (60059368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡野 匡雄 (80102523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  康山 俊学 (50174529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  青山 圭一 (10175755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  AYE Thein Th
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  XUEYI Cao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  GUPTA H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  TANDON B.N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  荘 輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  HUI Zhuang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  THEIN Thein
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  S.M.SHRESTHA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  CAO Kueーyi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  CAO Xueーyi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi