• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土田 満  TSUCHIDA Mitsuru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00163824
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 愛知みずほ大学, 人間科学部, 教授
1998年度: 愛知みずほ大学, 人間科学部, 助教授
1986年度 – 1991年度: 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手
1990年度: 東京医科歯科大学難治疾患研究所, 助手
1989年度: 東京医科歯大学, 難治疾患研究所・社会医学研究部門, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学・健康科学 / 衛生学
研究代表者以外
衛生学
キーワード
研究代表者
Body fat distribution / Serum Total Cholesterol / Glucagon / Insulin / Plasma amino acid / Health / Vegetarian / Vegetable protein / 投与実験 / 体脂肪 … もっと見る / 総コレステロール / グルカゴン / インスリン / 血漿アミノ酸 / 健康 / 菜食 / 植物性たんぱく質 / 細胞免疫 / 血清ビタミンB群濃度 / 血清亜鉛濃度 / ベーチェット病 / 線維芽細胞 / LDL-レセプタ- / 血清低比重リポ蛋白 / 血清低比重リポ蛋白コレステロ-ル / 脳卒中易発症高血圧自然発症ラット … もっと見る
研究代表者以外
SHRSP / HLA-B51 / 血清脂質 / DNA mutation / Southern blotting method / apo protein B-100 / sulfur-containing amino acids / callicrein / catecholamine / serum lipids / アポリポ蛋白Bー100 / アポリポ蛋白Β-100 / 脳卒中易発症性高血圧自然発症ラット / 本態性高血圧 / 遺伝・環境解析 / サザンブロティング法 / DNA変異 / アポ蛋白B-100 / 含硫アミノ酸 / カリクレイン / カテコ-ルアミン / polymerase chain reaction (PCR) / CIII-Msp I RFLP / CIII-Sst I RFLP / apoA I / apoB-VNTR polymorphism / delition polymorphism / apoB-insertion / apoB-Xba I RFLP / PCR(polymerase chain reaction) / 遺伝子多型 / アポリポ蛋白質 / アポAIーCIII SstI多型 / アポB sp多型 / アポB Xbal多型 / PCR(polymerase chain reaction)法 / アポA1-CIII遺伝子多型 / PCR(Polymerase chain reaction) / アポAI-CIII遺伝子多型 / アポB遺伝子多型 / behavior science / health education / cancer / cardiovascular disease / total health / Intervention trial / 行動科学 / ソ-シャル・ネット・ワ-ク / ト-タル・ヘルス / リスク・ファクタ- / ライフ・スタイル / 介入研究 / 経済的評価 / 行動科学的評価 / オピニオン・リーダー / ソーシャル・ネット・ワーク / 健康教育プログラム / complete type / Beijing / C4A4 / B51 / ethnic / Fe / Zn / trace metal / Harbin / Tianjin / incomplete type / polymorphism complete type / HLA-III / HLA-II / HLA-I / Yellow River / Han Nationality / Behcet's disease / 遺伝的素因 / 北京 / 哈爾浜 / 天津 / 東北地区 / 華北地区 / C4B2 / Bf / ベ-チェット病 / SLE / 自己免疫疾患 / HLAーB51 / 中日協同研究 / 黄河以北 / 漢民族 / HLAーIII / HLAーII / HLAーI / 不完全型 / 完全型 / ベ-チエット病 / 血清リポ蛋白 / 高脂肪食 / 脳卒中易発生高血圧自然症ラット / 高血圧 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  植物性たんぱく質と健康―菜食者の血漿アミノ酸とインスリンを中心とした検討―研究代表者

    • 研究代表者
      土田 満
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      愛知みずほ大学
  •  地域を基盤にした循環器疾患とがんの包括的予防に関する日米共同介入研究

    • 研究代表者
      田中 平三
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  アポリポ蛋白・受容体遺伝子塩基配列多型性の簡易解析法の開発と疫学的応用

    • 研究代表者
      田中 平三
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  脳卒中易発症高血圧自然発症ラットにおける血清低比重リポ蛋白とそのレセプタ-の動態研究代表者

    • 研究代表者
      土田 満
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  中国におけるベ-チェット病の疫学的・免疫学的研究

    • 研究代表者
      佐久間 昭
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  ベーチェット病における微量金属と細胞免疫の関与について研究代表者

    • 研究代表者
      土田 満
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  遺伝マ-カ-とDNA塩基配列の多形性を利用した本態性高血圧の遺伝・環境解析

    • 研究代表者
      田中 平三
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  高血圧polygenesと栄養学的諸要因との交互作用に関する研究

    • 研究代表者
      田中 平三
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  • 1.  田中 平三 (70047215)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山本 卓 (00220476)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中山 健夫 (70217933)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  峰下 哲 (00014358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山口 百子 (00118655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  栗原 洋子 (50014105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐久間 昭 (10013830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩谷 昌子 (50193777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松村 康弘 (60181757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊達 ちぐさ (60047389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉池 信男 (80240232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  池本 真二 (10176117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  林 正幸 (10189665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  MILTON Z. Ni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  R.SUE McPher
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  DARWIN R. La
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  JOHN W. Farq
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  王 黎曼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  馮 高章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  辺 天羽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  王 珮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  姜 学又
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田 丁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  BIAN Tian Yu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  LI Shi Yin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  PEI Wang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  DING Tian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  FENG Gao Zhang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  LIAO Hai Sun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  JIANG Xue Yi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  JOANNE Grunb
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  STEPHEN P. F
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  STEPHEN p. Fortmann
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  JO Anne Grunbaum
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  MCPHERSON R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  NICHAMAN Mil
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  LABARTHE Dar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  FORTMANN Ste
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  FARQUHAR Joh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi