• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤森 進  FUJIMORI Susumu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00173477
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度: 文教大学, 人間科学部, 助教授
1990年度 – 1997年度: 岡山大学, 教育学部, 助教授
1993年度: Okayama University, Faculty of Education, Associate Professor
1988年度 – 1990年度: 岡山大学, 教育学部, 講師
1986年度: 東京工業大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学
研究代表者以外
科学教育 / 科学教育 / 教育工学 / 教育学
キーワード
研究代表者
equating / item response theory / achievement level / mathematical ability / arithmetical / 無答 / 誤りパターン / 数学学力 / EMアルゴリズム / テスト … もっと見る / 同時尺度調整法 / 算数学力 / 等化 / 項目反応理論 / 到達度水準 / 算数・数学学力 … もっと見る
研究代表者以外
CAI / 教師教育 / Mosaic / 生涯教育 / 小学校教育 / ELEMENTARY EDUCATION / TEACHER EDUCATION / FUZZY REASONING / DATABASE / EDUCATIONAL EVALUATION METHOD / INSTRUCTION SYSTEM / ANALYTIC HIERARCH PROCESS / EDUCATION OF BRUSH-WRITTEN WORKS / 知的教育支援システム / 階層化意思決定法 / 階層化意志決定法(AHP) / 知識ベース / 画像データベース / ファジィ推論 / 階層化意思決定法(AHP) / 教育評価 / 毛筆書写 / Databese / Training System / Teacher Training / Instructional Design / Computer Simulation / Decision Model / Instructional Activity / 訓練システム / 意思決定 / 授業実施過程 / 授業設計過程 / 計算機シミュレーション / 教授活動モデル / WWW(World Wide Web) / The Internet / Database / Exhibit / Lifelong Education / Science Museum / 障害 / ヘッドカメラ / 効果 / マルチメディア / データべース / WWW / インターネット / データベース / 展示 / 生涯学習 / 科学館 / The University of the Air / Human Resource Development / Cost-effectiveness Analysis / Life long Education / テレラ-ニング / 放送大学 / 人材養成 / 費用効果分析 / Confidence Level / Cognitive Process / Item Response Theory / Multiple Choice Test / 制限時間 / 自信度 / 認知プロセス / 項目反応理論 / 多肢選択テスト / コンピュータ・リテラシー / パソコン通信 / Logo / 特別活動 / 情報教育 / 情報能力 / 実験実習技能 / 生活技能 / 学習意欲 / 学習技能 / 自己学習力 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  算数・数学学力の到達度水準に関する発達的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤森 進
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      文教大学
      岡山大学
  •  階層化意思決定法による書道作品の定量的評価支援システムの研究開発

    • 研究代表者
      宮地 功
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  科学館における展示手法の分析および効果測定に関する一研究

    • 研究代表者
      前迫 孝憲
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪大学
      東京工業大学
  •  計算機を活用した授業設計・実施過程の分析・訓練システム開発に関する研究

    • 研究代表者
      松田 稔樹
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  生涯教育諸政策の費用効果分析

    • 研究代表者
      牟田 博光
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  確信度を考慮したテストの採点方法とCAIにおける項目選択の方法の最適化について

    • 研究代表者
      繁桝 算男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  特別活動の時間を利用した小学校向け情報能力カリキュラムと教材パッケージの開発

    • 研究代表者
      坂元 昂
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  自己学習力を育てる教育技法の開発

    • 研究代表者
      坂元 昂
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京工業大学
  • 1.  松田 稔樹 (60173845)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  牟田 博光 (70090925)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  繁桝 算男 (90091701)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂元 昂 (00016338)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  前迫 孝憲 (00114893)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  星野 敦子 (40225793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  屋敷 和佳 (70150026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小池 敏英 (60251568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  清水 康敬 (10016561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  菅井 勝雄 (40000294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  赤堀 侃司 (80143626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮地 功 (30043722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤井 清久 (50016490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  市川 雅教 (20168313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  横尾 能範 (60030574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  塩崎 千枝子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高橋 信裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi