• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笠井 修  KASAI Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00185737
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 中央大学, 法務研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2007年度: 中央大学, 大学院・法務研究科, 教授
2006年度: 中央大学, 大学院法務研究科, 教授
2006年度: 中央大学, 法務研究科, 教授
2003年度: 筑波大学, ビジネス科学研究科企業法学, 教授
2002年度: 筑波大学, 大学院・企業法学専攻科, 教授
2001年度: 成城大学, 法学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 成城大学, 法学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
民事法学
研究代表者以外
民事法学 / 民事法学
キーワード
研究代表者
social welfare / contract law / better quality of welfare service / contract for welfare service / なす債務 / 自己決定 / 社会福祉法 / 契約法 / サービスの質 / 福祉契約 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る FOMCA / 製造物責任法 / 消費者保護院 / 消費者権益保護法 / 産品質量法 / ADR / 裁判外紛争処理制度 / 消費者基本法 / 中国消費者協会 / 消費者教育 / EDI / Consumer International(CI) / Oustralian Consumer Protection Law / Consumer Contract Law / Consumer Interest Protection Law / Korean Consumer Institute / Comsumer tribunal / フォムカ / 韓国消費者法 / マレーシア消費者法 / オーストラリア消費者法 / 中国消費者法 / 韓国消費法 / マレーシ消費者法 / 不法行為法 / RAPEX / 国際消費者機構(CI) / オーストラリア消費者保護法 / 消費者契約法 / 韓国消費者院 / 消費者苦情審判所 / Consumer Fundamental Act / Consumer Protection Law System in Malaysia / Consumer Protection Law System in South Korea / Consumer Protection Law System in China / Consumer Education / Safety of Products and Foods / オーストラリア消費者協会 / フライブルグ大学 / トリアー大学環境法・技術法研究所 / CIアジア太平洋事務所 / 国際消費者機構 / 釜山消費者センター / ペナン消費者協会 / 釜山市消費者保護条例 / 消費者保護 / マレーシアの消費者保護法制 / 韓国の消費者保護法制 / 中国の消費者保護法制 / 裁判外の紛争処理制度 / 製品・食品の安全 / People's Living Center / Consumer's Life Advisor Association / Standard Contract Law / Product Liability Law / Chinese Consumer / Consumer Protect Center / Consumer Protect Act / Product Law in Quality and Quantity / 契約自由と消費者保護 / 電子取引関連法 / ソウル大学法学部 / 消費者法制の比較 / 中国社会科学院 / 清華大学法学院 / 王海現象 / 韓国消費者保護院 / 韓国製造物責任法 / 韓国約款規制法 / 国民生活センター / 消費生活相談員 / 約款規制法 / openness of information / UNCITRAL Model Law / Copyright / Electronic Commerce / authentication / virtual shopping mall / degital Network / ネット・ワーク情報 / 著作者人格権 / EC / CALS / 情報公開 / UNCITRALモデル法 / 著作権 / 電子商取引 / 認証 / ヴァーチャル・ショッピング・モ-ル / デジタル・ネットワーク 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  東アジア諸国、オセアニア諸国及びマレーシアの消費者保護制度に対する比較研究

    • 研究代表者
      円谷 峻
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      明治大学
      横浜国立大学
  •  福祉契約に基づく契約責任と福祉サービス利用者に対する契約法上の救済研究代表者

    • 研究代表者
      笠井 修
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      中央大学
  •  アジアにおける製品・食品安全制度の比較、研究-日本、中国、韓国、マレーシア

    • 研究代表者
      円谷 峻
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  日本、中国、韓国における消費者法制及び紛争解決方法に関する比較研究

    • 研究代表者
      円谷 峻
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  デジタル・ネットワーク取引に関する総合的研究

    • 研究代表者
      円谷 峻
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      横浜国立大学

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] [翻訳]M・シュトローメ「債務者の義務、契約障害および責任」2007

    • 著者名/発表者名
      笠井 修
    • 雑誌名

      ヨーロッパ債務法の変遷(P・シュレヒトリーム編)(信山社)

      ページ: 7-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530072
  • [雑誌論文] Contract for Welfare Service and Ultimate Facts2006

    • 著者名/発表者名
      O., Kasai
    • 雑誌名

      Modern Issues of the Theory of Ultimate Facts(S. Itoh(ed.))

      ページ: 62-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530072
  • [雑誌論文] 福祉契約と契約責任2006

    • 著者名/発表者名
      笠井 修
    • 雑誌名

      新井誠、秋元美世、本澤巳代子編『福祉契約と利用者の権利擁護』(日本加除出版)

      ページ: 23-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530072
  • [雑誌論文] 役務提供型契約における要件事実2006

    • 著者名/発表者名
      笠井 修
    • 雑誌名

      要件事実の現在を考える(伊藤滋夫編)(商事法務)

      ページ: 62-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530072
  • [雑誌論文] 福祉契約と契約責任2006

    • 著者名/発表者名
      笠井 修
    • 雑誌名

      福祉契約と利用者の権利擁護(新井誠・秋元美世・本澤巳代子編著)(日本加除出版) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530072
  • [雑誌論文] 福祉契約と契約責任2006

    • 著者名/発表者名
      笠井 修
    • 雑誌名

      福祉契約と利用者の権利擁護(新井誠, 秋元美世, 本澤巳代子編)(日本加除出版)

      ページ: 23-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530072
  • [雑誌論文] 役務提供型契約における要件事実2006

    • 著者名/発表者名
      笠井 修
    • 雑誌名

      伊藤滋夫編『要件事実の現在を考える』(商事法務)

      ページ: 62-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530072
  • [雑誌論文] Contract for Welfare Service2006

    • 著者名/発表者名
      O., Kasai
    • 雑誌名

      Welfare Service Contract and the Protection of Elderly or Handicapped People(Arai, et. al.(ed.))

      ページ: 23-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530072
  • 1.  柳 赫秀 (90220516)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  円谷 峻 (60018059)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  滝沢 昌彦 (80179580)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平野 裕之 (80208842)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  花本 広志 (40228515)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野村 秀敏 (80119362)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西村 隆男 (40242375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 大輔 (70272797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三辺 夏雄 (50215927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  住田 英穂 (50247201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  後藤 巻則 (20255045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  武川 幸嗣 (10275018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi