• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 賢朗  KATO Yoshio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

加藤 賢郎  カトウ ヨシオ

隠す
研究者番号 00185878
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度: 東京大学, 医学部・附属病院分院, 講師
1995年度 – 1997年度: 東京大学, 医学部・附属病院(分), 講師
1996年度: 東京大学, 医学部附属病院(分), 講師
1996年度: 東大分院, 産婦人科, 講師
1995年度: 東京大学, 医学部・付属病院(分), 講師 … もっと見る
1992年度 – 1994年度: 東京大学, 医学部(分), 講師
1993年度: 東京大学, 医学部, 講師
1991年度 – 1992年度: 東京大学, 医学部・附属病院分院, 講師
1991年度: 東京大学, 医学部附属病院・分院, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
産婦人科学
研究代表者以外
産婦人科学
キーワード
研究代表者
PTHrP / Human milk / Follicular fluid / Amniotic fluid / Reproductive organ / Gene expression / Cystic fluid / Ovarian tumor / 悪性腫瘍 / 乳汁 … もっと見る / 羊水 / 生殖器 / 遺伝子発現 / 腫瘍内容液 / 卵巣腫瘍 … もっと見る
研究代表者以外
EGF / PTHrP / QUANTATIVE RT-PCR / PT-PCR / HUMAN / GRANULOSA CELL / MULLERIAN INHIBITOR / RT-RCR / インヒビター / ミューレリアン / 遺伝子発現 / 定量的 RT-PCR / ミューレリアン インヒビター / 定量RT-PCR / RT-PCR / ヒト / 顆粒膜細胞 / ミューレリアンインヒビター / Cytomegalovirus / Herpes simplex virus / Vertical transmission / High risk group / ハイリスクグループ / 母子感染 / Phorbol ester / Tretinoin / Endometrium / Placenta / Triiode thyronine / Retinoic acid / hCG / フォルボール・エステル / レチノール酸 / 子宮内膜 / 絨毛細胞 / CTG / Home Care / Network / Computer Communication / Home Telemetry / ネットワ-ク / ホ-ムテレメトリ- / ホームテレメトリー / 分娩監視装置 / 在宅管理 / ネットワーク / パソコン通信 / ホムテレメトリー / 周産期ウイルス感染 / ヒトパピロ-マウイルス / 単純ヘルペスウイルス / 周産期感染 / PCR / ヒトパピローマウイルス / 単純ヘルペウイルス 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  卵巣の生理と病理へのミュラー管抑制因子の関与

    • 研究代表者
      西井 修
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  母子感染のハイリスクグループに関する研究

    • 研究代表者
      川名 尚
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  産婦人科領域における副甲状腺ホルモン関連蛋白の役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 賢朗
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  通信ネットワークを用いた在宅妊婦管理システムの開発

    • 研究代表者
      神保 利春
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      香川医科大学
  •  胎盤機能の分化に関与する分化誘導因子の役割に関する研究

    • 研究代表者
      林 敬二
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      香川医科大学
  •  周産期ウイルス感染のDNA診断

    • 研究代表者
      川名 尚
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  川名 尚 (90010272)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 栄 (40072938)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 宏和 (80207125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  林 敬二 (30201718)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小泉 佳男 (90240720)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山口 宣生 (90012723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉川 裕之 (40158415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  白水 健士 (50092242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  本藤 良 (20114639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  神保 利春 (50010179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山城 千珠 (40243761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  柳原 敏宏 (90166546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  原 量宏 (20010415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 洋一 (00235417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小島 俊行 (90153535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西井 修 (40189254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi