• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 景一  ITO KEIICHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00191883
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 人間総合科学大学, 保健医療学部, 教授(移行)
2014年度: 人間総合科学大学, 保健医療学部, 教授
2007年度 – 2014年度: 東京女子医科大学, 看護学部, 教授
2011年度: 東京女子医科大, 看護学部, 教授
2000年度 – 2006年度: 東京女子医科大学, 看護学部, 助教授 … もっと見る
1998年度 – 1999年度: 東京女子医科大学, 看護学部・看護学科, 助教授
1998年度: 東京女子医科大学, 看護学部, 助教授
1997年度: 東京女子医科大学看護短期大学, 助教授
1992年度 – 1993年度: 東京女子医科大学看護短期大学, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎看護学 / 地域・老年看護学 / 基礎・地域看護学 / 看護学
研究代表者以外
地域・老年看護学 / 基礎・地域看護学 / 地域看護学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
脳血管障害 / 在宅ケア / 神経難病 / アウトカム指標 / 在宅看護 / 三次元平均顔 / 日常生活動作 / ADL / ケアの必要度 / コンピュータグラフィックス … もっと見る / 顔アセスメント / 抑うつ / 健康関連QOL / 神経筋疾患 / 症状マネジメント / 緩和マネジメント / コンピュータグラフィクス / 看護アセスメント / 顔印象評価 / テキストマイニング / validity testing / general linear model / structural equation modeling / home care nursing / neurological disease / quality of life / home care / outcome indicator / 追跡調査 / 困難度 / 共分散構造方程式 / SF-36 / アウトカム評価 / 妥当性 / 一般線形モデル / 共分散構造分析 / 神経疾患 / クオリティオブライフ / Neurological Science / Neurologic Disorders / Multidimensional Scale / Quality of Life / Outcome Indicator / Home Health Nursing / Home Health Care / 家族介護者 / 神経内科 / 多次元尺度 / QOL / Neuro-intractable diseases / home health care / Promax rotation / factor loading / factor analysis / scale development / quality indicator / 尺度開発 / 効果判定 / プロマックス回転法 / 因子分析 / 測定尺度 / 質の指標 / Home care / Neuro-Intractable Disease / CVD / care needs / Case-Mix Index / 難病 / 看護必要度 / ケースミックス指標 / 意識レベル評価 / 顔印象 / 顔画像処理 / 睡眠の質 / 在宅緩和ケア / 神経・筋疾患 / 早期緩和マネジメント / 緩和ケア / ケアレベル / 障害度 / ケースミックス / 費用対効果 / 生活の質 / 介護 / 看護ケア / 費用分析 / ホームケア … もっと見る
研究代表者以外
がん / 生活安定尺度 / 尺度開発 / アウトカム評価 / 家族支援 / 在宅介護 / 高齢者 / grounded theory approach / Family Lifestyle Stability Scale / questionnaire development / outcome evaluation / family care / home care / elderly people / 介護家族 / グラウンデッド・セオリー法 / Life-stage / Women / Health Promotion / ライフステージ / 女性 / ヘルスプロモーション / 養護 / 死生観 / 健康教育 / 精神保健 / 子ども / 不登校 / 中学生 / 学校精神保健 / 心の健康 / 養護教諭 / 看護相談 / メンタルヘルス / 支持的面接 / 精神看護専門看護師 / がん患者相談室 / 精神心理的ケア / ストレスマネジメント / がん患者カウンセリング / 認知行動療法 / チーム医療 / リエゾン精神看護 / がん看護 / サイコオンコロジー / コミュニティ・ディベロップメント / がん患者 / 地域ケア / 看取り / 住民参加 / アクションリサーチ / 緩和ケア / 在宅ホスピス / ケーススタディ / 生活安定度尺度 / 在宅看護 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  脳血管障害患者の三次元平均顔の質的解析による看護アセスメントと評価手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 景一
    • 研究期間 (年度)
      2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      人間総合科学大学
  •  平均顔を用いた顔貌変化を指標とする看護アセスメントの有用性評価と神経疾患への応用研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 景一
    • 研究期間 (年度)
      2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  小・中学生の命に関する意識の時代変化と精神保健教育に関する研究

    • 研究代表者
      田中 美恵子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  地域で生活する神経筋疾患患者と家族への多職種協働緩和マネジメントプログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 景一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  三次元平均顔画像を用いた脳血管障害患者の顔印象による神経看護アセスメント法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 景一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  アクションリサーチによる在宅緩和ケア拠点の形成とその活動評価

    • 研究代表者
      大金 ひろみ
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      杏林大学
      東京女子医科大学
  •  チーム医療におけるストレスマネジメントケアシステムの構築と評価

    • 研究代表者
      金子 眞理子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  要介護高齢者家族への支援における「家族生活安定度尺度」適用可能性の検証

    • 研究代表者
      北 素子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
      東京医療保健大学
  •  三年間の追跡調査に基づく在宅神経疾患患者と家族への緩和マネジメントのモデル開発研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 景一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  要介護高齢者家族に対する支援のアウトカム評価に関する研究

    • 研究代表者
      北 素子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      東京医療保健大学
      東京女子医科大学
  •  3年間の追跡調査に基づく神経難病患者の在宅ケアの効果を判定するアウトカム評価研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 景一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  女性のライフステージと健康特性に基づいたヘルスプロモーション・モデルの開発

    • 研究代表者
      加藤 登紀子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  神経難病患者と家族に対する在宅看護の効果判定に活用する多次元的な尺度の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 景一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  難病および神経内科系患者の在宅看護の効果を判定するアウトカム指標の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 景一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  脳血管障害および難病の在宅ケア対象者をスクリーニングするケースミックス指標の開発研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 景一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
      東京女子医科大学看護短期大学
  •  神経難病および脳血管障害患者における障害度別によるホームケアの費用分析研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 景一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学看護短期大学

すべて 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 質的研究と量的研究のエビデンスの統合:ヘルスケアにおける研究・実践・政策への活用2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤景一・北素子(監訳)
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592928
  • [図書] 質的研究と量的研究のエビデンスの統合:ヘルスケアにおける研究・実践・政策への活用2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤景一・北素子
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592928
  • [雑誌論文] The Caregiving Process of the Family Unit Caring for a Frail Older Member at Home : A Grounded Theory Study2012

    • 著者名/発表者名
      Kita, M. & Ito, K
    • 雑誌名

      International journal of older people nursing

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592928
  • [雑誌論文] 研究としてのケーススタディ2011

    • 著者名/発表者名
      北素子・伊藤景一・野口真貴子・秋山美紀・大金ひろみ
    • 雑誌名

      看護実践の科学

      巻: 36(2) ページ: 64-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592928
  • [雑誌論文] Trends and Issues in Outcome Research for Home Healthcare Support for Elderly Persons Requiring Care in Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Motoko Kita, Keiichi Ito
    • 雑誌名

      Journal of Japan Academy of Home Care 11-1

      ページ: 72-77

    • NAID

      40016208033

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592226
  • [雑誌論文] わが国における要介護高齢者の在宅療養支援のアウトカム評価に関する研究の動向と課題2007

    • 著者名/発表者名
      北素子・伊藤景一
    • 雑誌名

      日本在宅ケア学会誌 11(1)

      ページ: 72-77

    • NAID

      40016208033

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592226
  • [雑誌論文] わが国における要介護高齢者の在宅療養支援のアウトカム評価に関する研究の動向と課題2007

    • 著者名/発表者名
      北 素子・伊藤 景一
    • 雑誌名

      日本在宅ケア学会誌 11(1)

      ページ: 72-77

    • NAID

      40016208033

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592226
  • [雑誌論文] Model Specification and Testing of Outcome Indicators Used for Assessment of Healthcare Service for Home-Care Neurology Patients2005

    • 著者名/発表者名
      Keiichi ITO
    • 雑誌名

      journal of Tokyo Women's Medical University 75812)

      ページ: 489-504

    • NAID

      120002368506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592345
  • [雑誌論文] Model Specification and Testing of Outcome Indicators Used for Assessment of Healthcare Service for Home-Care Neurology Patients2005

    • 著者名/発表者名
      Keiichi ITO
    • 雑誌名

      Journal of Tokyo Women's Medical University 75(12)

      ページ: 489-504

    • NAID

      120002368506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592345
  • [雑誌論文] 高齢者の在宅介護を継続している家族の生浩安定構造2005

    • 著者名/発表者名
      北 素子, 伊藤 景一
    • 雑誌名

      日本老年看護学会第10回学術集会 抄録集

      ページ: 68-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592226
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション期にある脳血管障害患者の平均顔の質的解析による看護アセスメント2016

    • 著者名/発表者名
      田山理恵, 今城博子, 金指るみ子, 和田 玲, 原 三紀子, 伊藤景一
    • 学会等名
      第28回日本リハビリテーション看護学会総会
    • 発表場所
      沖縄県名護市名桜大学
    • 年月日
      2016-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15886
  • [学会発表] The Skills of Japanese School Nurses in Supporting Students with Mental Health Problems2014

    • 著者名/発表者名
      小山達也、異儀田はづき、嵐弘美、飯塚あつ子、田中美恵子、犬飼かおり、遠藤直子、小川久貴子、日沼千尋、山元由美子、落合亮太、松嵜英士、伊藤景一
    • 学会等名
      Celebration Conference from Research Institute of Nursing Science at Ewha
    • 発表場所
      韓国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390524
  • [学会発表] Neuroscience nursing assessment of facial features using three-dimensional average faces in patients with post-acute stroke2013

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Ito, Mikiko Hara, Noriko Yamauchi, Hiroshi Iseki
    • 学会等名
      Pacific Institute of Nursing Research Conference 2013
    • 発表場所
      Honolulu, Hawai'i, U.S.A.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660023
  • [学会発表] Neuroscience Nursing Assessment of Facial Features Using Three-Dimensional Average Faces in Patients with Post-Acute Stroke2013

    • 著者名/発表者名
      ITO Keiichi, HARA Mikiko, YAMAUCHI Noriko, ISEKI Hiroshi
    • 学会等名
      Pacific Institute of Nursing 2013 Conference : Partnership with Parity : The New Paradigm
    • 発表場所
      Hotel Hilton Hawaiian Village, Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2013-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660023
  • [学会発表] Relationship between Sleep Disorder Prevalence and Depression and Health-related Quality of Life in Neurological Patients Living at Home : A longitudinal study in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤景一、柳修平
    • 学会等名
      Pacific Institute of Nursing 2012 Conference
    • 発表場所
      Honolulu, HI, U.S.A.
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390525
  • [学会発表] 在宅で療養する神経・筋疾患患者の睡眠の質の評価2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉弘美、伊藤景一、内山真一郎、柳修平
    • 学会等名
      第27回不眠研究会総会
    • 発表場所
      ホテルオークラ東京、東京
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592691
  • [学会発表] 要介護高齢者を在宅介護している家族の生活安定度を測定する尺度の開発:構造方程式モデリングによる構成概念妥当性の検証2010

    • 著者名/発表者名
      北素子・伊藤景一
    • 学会等名
      第14回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592928
  • [学会発表] 要介護高齢者家族への支援における「家族生活安定度尺度」適用可能性の検証:交差妥当性・併存妥当性の検討2010

    • 著者名/発表者名
      北素子・伊藤景一
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンタ
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592928
  • [学会発表] 要介護高齢者家族への支援における「家族生活安定度尺度」適用可能性の検証:交差妥当性・併存妥当性の検討2010

    • 著者名/発表者名
      北素子・伊藤景一
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592928
  • [学会発表] The Development of the Family Lifestyle Stability Scale with Respect to Caring for Frail Elderly Household Members.2008

    • 著者名/発表者名
      Motoko Kita, Keiichi Ito
    • 学会等名
      12th annual conference of Japan Academy of Home Care
    • 発表場所
      TOKYO
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592226
  • [学会発表] 介護高齢者を在宅介護している家族の生活安定度を測定する尺度の開発2008

    • 著者名/発表者名
      北 素子・伊藤 景一
    • 学会等名
      第12回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592226
  • [学会発表] 「高齢者の在宅介護を継続している家族の生活安定尺度」暫定版の作成2007

    • 著者名/発表者名
      北 素子・伊藤 景一
    • 学会等名
      第27回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592226
  • [学会発表] The Development of the Family Lifestyle Stability Scale preliminary version with Respect to Caring for Frail Elderly Household Members.2007

    • 著者名/発表者名
      Motoko Kita, Keiichi Ito
    • 学会等名
      270th Japan Academy of Nursing Science Academic Conference
    • 発表場所
      TOKYO
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592226
  • [学会発表] Stability Structures of the Daily Life of Families That Include an Aged Person Who Needs Care and Is Receiving At-Home Care.2005

    • 著者名/発表者名
      Motoko Kita, Keiichi Ito
    • 学会等名
      10th annual conference of Japan Academy of Gerontological Nursing
    • 発表場所
      TOCHIGI
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592226
  • [学会発表] 高齢者の在宅介護を継続している家族の生活の生活安定構造2005

    • 著者名/発表者名
      北 素子・伊藤 景一
    • 学会等名
      日本老年看護学会第10回学術集会
    • 発表場所
      栃木
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592226
  • [学会発表] 医工看連携による「顔」研究最前線:脳血管障害患者における三次元平均顔を用いた神経科学看護アセスメント

    • 著者名/発表者名
      伊藤 景一
    • 学会等名
      第24回加齢研究会
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660023
  • 1.  渡邉 弘美 (70075448)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  柳 修平 (30145122)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  犬飼 かおり (30538012)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  原 三紀子 (90291864)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  北 素子 (80349779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 6.  山内 典子 (10517436)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  遠藤 直子 (50589546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  和田 玲
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  柳原 幸治
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  今城 博子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  金指 るみ子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  内山 真一郎 (50119905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  大金 ひろみ (60305696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山本 真由子 (00636558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  内山 研一 (90327990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  麻原 きよみ (80240795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小松 浩子 (60158300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川越 厚 (70126035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  金子 眞理子 (50318151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  久米 美代子 (70258987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  西村 勝治 (60218188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 紀子 (80269430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  下平 唯子 (70259141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐伯 香織 (80583301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田中 美恵子 (10171802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  日沼 千尋 (40248927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  松嵜 英士 (60137867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  小山 達也 (90408568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  小川 久貴子 (70307651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  木村 みどり (40349775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  濱田 由紀 (00307654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  異議田 はづき (70601293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  飯塚 あつ子 (90634981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  嵐 弘美 (50439832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  落合 亮太 (90587370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  伊関 洋 (90119892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  加藤 登紀子 (10101114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  佐藤 直子 (00299934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  掛本 知里 (60254562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高橋 朋子 (30349782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  江口 晶子 (00339061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中田 晴美 (90385469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  服部 真理子 (50336492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  清水 信輔 (00709595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  橋本 和可子 (60307650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  水野 敏子 (10153305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小長谷 百絵 (10269293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  會田 信子 (80291863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  浅川 典子 (00310251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  鈴木 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  川越 博美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  山元 由美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  藤谷 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  寺尾 洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  堀 りつ子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  佐藤 かおり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  田山 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi