• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 孝  KIMURA Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00195364
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 埼玉大学, 教育学部, 助教授
1995年度 – 1997年度: 埼玉大学, 教育学部, 助教授
1991年度 – 1993年度: 埼玉大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
幾何学 / 代数学・幾何学 / 数学一般(含確率論・統計数学) / 代数学
キーワード
研究代表者以外
距離次元 / 多元環 / tangent sphere bundles / Riemannian manifolds / compactifications / metric dimensions / weak topologies / k-networks / k-spaces / quotient spaces … もっと見る / 点列空間 / 距離空間 / 連続公理 / 次元 / コンパクト空間 / k-ネットワーク / 連続性公理 / 接球束 / リーマン多様体 / コンパクト化 / 弱位相 / k-空間 / 商空間 / stochastic boundary value problem / infinite dimensional Fourier type transform / Gaussian generalized functionals / infinite dimensional analysis / stochastic variation / white noise analysis / 無地現フーリエ型変換 / 無限次元微分作用素 / 確率変分方程式 / 無限次元調和解析 / 確率境界値問題 / 無限次元フーリエ型変換 / ガウス系超汎関数 / 無限次元解析学 / 確率変分 / ホワイトノイズ解析 / 表現論 / 代数学 / 可分距離空間 / 超限被覆次元 / 被覆次元 / 自己移入的 / 自明拡大環 / 安定同値函手 / 傾斜加群 / 非形式的実体 / フィスタ-次元 / ウイット環 / 2次形式 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  距離空間の位相的性質と次元の研究

    • 研究代表者
      田中 祥雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  有限次元多元環の研究

    • 研究代表者
      若松 隆義
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  距離空間における次元の研究

    • 研究代表者
      後藤 達生
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  確率変分解析の基礎研究

    • 研究代表者
      道工 勇
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  距離空間における次元の研究

    • 研究代表者
      後藤 達生
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  有限次元多元環の研究

    • 研究代表者
      若松 隆義
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  Witt環の研究

    • 研究代表者
      中村 良郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      埼玉大学

すべて 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Spaces having a compactification which is a C-space2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kimura, C.Komoda
    • 雑誌名

      Topology and its Applications 143

      ページ: 87-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540066
  • [雑誌論文] Spaces having a compactification which is a C-space2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kimura
    • 雑誌名

      Topology and its Appl.(with C.Komoda) 143

      ページ: 87-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540066
  • [雑誌論文] Closure-preserving sum theorems2003

    • 著者名/発表者名
      T.Kimura, C.Komoda
    • 雑誌名

      Sientiae Mathematicae Japonicae 57

      ページ: 459-461

    • NAID

      10011217164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540066
  • [雑誌論文] On Eberlein compactification of metrizable spaces2002

    • 著者名/発表者名
      T.Kimura, K.Morishita
    • 雑誌名

      Fundmenta Mathematicae 171

      ページ: 223-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540066
  • [雑誌論文] On Eberlein compactifications of metrizable spaces2002

    • 著者名/発表者名
      T.Kimura
    • 雑誌名

      Fund.Math.(with K.Morishita) 171

      ページ: 223-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540066
  • 1.  道工 勇 (60207686)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  後藤 達生 (10015555)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  瀧島 都夫 (30015812)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  若松 隆義 (00192435)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 良郎 (30018965)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  飛田 明彦 (50272274)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 祥雄 (90014810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  池田 義人 (70014834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  関沢 正躬 (80014835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森下 和彦 (10254905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  金本 良通 (50106051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi