• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

千葉 豊  Chiba Yutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00197625
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 文学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 京都大学, 文学研究科, 准教授
2003年度 – 2004年度: 京都大学, 大学院・文学研究科, 助手
1996年度: 京都大学, 文学研究科, 助手
1995年度: 京都大学, 文学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03050:考古学関連 / 考古学(含先史学)
研究代表者以外
小区分03050:考古学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 考古学
キーワード
研究代表者
CNNモデル / 周期構造 / 分類 / パターン認識 / 縄目文様 / 素材同定 / WGAN-GP / VAE / 縄文土器 / 系統 … もっと見る / 識別システム / 縄文土器型式 / 人工知能 / AI / 土地利用 / データベース / 地域史 / 古道 / 尾張藩吉田邸 / 街道 / 歴史像 / 尾張藩邸 / 道路遺構 / 白川道 / 京都 / 都市近郊地域 / 考古学 / 再葬 / 土器棺墓 / 縄文時代 / 注口土器 / 無文土器 / 器種構成 / 縄文後期土器 … もっと見る
研究代表者以外
胎土 / 古道 / 歴史学 / 尾張藩邸 / 土佐藩邸 / 白川道 / 都市化 / 考古学 / 地域経済史 / 胎土分析 / 微量元素 / 土佐 / 幕末 / 窯業生産 / 刻印 / 瓦 / 素地 / 製作技術 / 刻印瓦 / 中世 / 色調 / 土師器 / 中性子放射化分析 / Distribution of Pottery / Shonai Type / Osigatamon Pottery / Jomon pottery / Mt.Ikoma / Amphibole / clay body / 生駒山 / 縄文 / 土器 / 土器型式圏 / 庄内式 / 押型文土器 / 縄文土器 / 生駒山西麓 / 角閃石 / 土器胎土 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  「都市化」とは何か-歴史都市京都近郊における長期的検証-

    • 研究代表者
      伊藤 淳史
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  AI(人工知能)による縄文土器型式の識別システムの構築と未知の縄文土器系統の創造研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 豊
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  高解像度地域経済史復元にむけた中性子放射化分析による在地消費型土器類の胎土分類

    • 研究代表者
      冨井 眞
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      大正大学
      京都大学
  •  都市近郊地域歴史像の再構築-京都・白川道の研究を基盤として-研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 豊
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  縄文〜古墳時代における土器の特徴的胎土の分布に関する定量分析的研究

    • 研究代表者
      矢野 健一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  西日本縄文時代土器棺墓の集成的研究研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 豊
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  西日本縄文時代後期土器の様式論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 豊
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 都市近郊地域歴史像の再構築-京都・白川道の研究を基盤として-2022

    • 著者名/発表者名
      千葉豊・伊藤淳史・冨井眞・内記理
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      京都大学文学研究科附属文化遺産学・人文知連携センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01094
  • [雑誌論文] The Third-year Trial to Analyze the Texture of Roof-tile: Toward Detailed Provenancial Studies of Excavated Ceramics by INAA2023

    • 著者名/発表者名
      M. Tomii, K. Takamiya, Y. Chiba, A. Ito, M. Kidachi, and H. Yoshii
    • 雑誌名

      KURNS PROGRESS REPORT

      巻: 2022年度

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18379
  • [雑誌論文] Another Trial to Analyze the Texture of Roof-tile: Toward Detailed Provenancial Studies of Excavated Ceramics by INAA2022

    • 著者名/発表者名
      M. Tomii, K. Takamiya, H. Yoshii, M. Kidachi, A. Ito, and Y. Chiba
    • 雑誌名

      KURNS PROGRESS REPORT

      巻: 2021年度 ページ: 245-245

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18379
  • [雑誌論文] 第三髙等中学校移転時に作成された測量図と派生する諸問題2021

    • 著者名/発表者名
      千葉豊
    • 雑誌名

      京都大学構内遺跡調査研究年報

      巻: 2019年度 ページ: 195-215

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01094
  • [学会発表] ‘ひかり拓本’、縄文土器に光をあてる2023

    • 著者名/発表者名
      千葉豊・髙野紗奈江・上椙英之・金田明大・山口欧志・小出来恒平・堂坂美仁
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40回記念大会要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21985
  • [学会発表] 都市近郊地域歴史像の再構築に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      千葉豊 伊藤淳史 冨井眞 笹川尚紀 内記理
    • 学会等名
      考古学研究会第66回研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01094
  • [学会発表] 都市近郊地域歴史像の再構築に向けて-京の古道・白川道の研究を基盤として-2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤淳・千葉豊・冨井眞・笹川尚紀・内記理
    • 学会等名
      考古学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01094
  • 1.  伊藤 淳史 (70252400)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  冨井 眞 (00293845)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  笹川 尚紀 (00456807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  内記 理 (90726233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  矢野 健一 (10351313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 芳裕 (90127093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  次山 淳 (80260058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中村 豊 (30291496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木立 雅朗 (40278487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  高宮 幸一 (70324712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  吉井 秀夫 (90252410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  杉山 淳司 (40183842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高野 紗奈江 (80910603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 淳志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi