• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脇本 康夫  WAKIMOTO Yasuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00201153
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1999年度: 鶴見大学, 歯学部, 助手
1993年度: 鶴見大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
矯正・小児・社会系歯学
研究代表者以外
矯正・小児・社会系歯学
キーワード
研究代表者
occlusion / analysis of jaw movement / robot / jaw movement simulation / 顎機能解析 / 運動シュミレーション / 下顎運動 / ME機器 / 3次元座標変換 / 咬合解析 … もっと見る / 6自由度運動 / 顎運動シミュレーション / 咬合 / 顎運動解析 / ロボット / 運動シミュレーション … もっと見る
研究代表者以外
final phase of the jaw closing / mandibular movement / optoelectoronics / 3-D measurement with six degrees of freedom / Jaw movement recording system / 光学非接触式 / 顎運動 / 咬合終末位 / 下顎運動 / 光学式 / 3次元6自由度測定 / 顎運動測定装置 / 顎口腔機能多チャンネル表示 / 咬合音 / 顎関節雑音 / 顎運動解析 / 顎筋筋電位 / 顎口腔機能解析 / 顎口腔機能異常 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  咬合終末における微細な咬合接触運動の測定に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      鶴田 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  6自由度顎運動再現ロボットの開発に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      脇本 康夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  汎用顎口腔機能総合検査解析装置の試作

    • 研究代表者
      三浦 不二夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  • 1.  桑原 洋助 (30064348)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鶴田 正彦 (80089458)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  常盤 肇 (90298266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三浦 不二夫 (90013789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小野 隆彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi