• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

五十嵐 丈二  IGARASHI George

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00202854
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授
2002年度 – 2003年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授
1998年度 – 1999年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授
1993年度: 広島大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地球化学
研究代表者以外
地球化学
キーワード
研究代表者
K / Earth History / Environmental perturbation / Chemical reaction kinetics / Sulfur oxides / Mass extinction / T event / Impact vapor plume / Hypervelocity Impacts / 地球史 … もっと見る / 環境変動 / 反応速度論 / 硫黄酸化物 / 大量絶滅 / T境界事件 / 衝突蒸気雲 / 高速天体衝突 / earthquake precursor / degassing / rock deformation / 地震 / 気体透過膜 / マイクロクラック / 岩石変形 / 地震前兆現象 / 脱ガス / 岩石破壊 … もっと見る
研究代表者以外
Natural Gas / 天然ガス / deep-seated gas / Nysiros volcano / Atalanti fault / Greece / precursor / rador / groundwater / earthquake prediction / ルーカスセル / 噴気 / 活断層 / 地下深部ガス / ニシロス火山 / アタランティ断層 / ギリシャ / 前兆現象 / ラドン / 地下水 / 地震予知 / Submarine Hydrothermal System / volcanic Gas / Mantle / Carbon Isotope / Carbon Compound / 炭化水素化合物 / 地球化学 / 火山岩 / 海底熱水系 / 炭素同位体化 / 炭化水素 / 海底熱水素 / 火山ガス / マントル / 炭素同位体比 / 炭素化合物 / Rift Zone / Heat Source / Geothermal System / Hotspring Gas / China / Subcontinental Mantle / Helium Isotope / 断裂帯 / 熱源 / 地熱地帯 / 温泉ガス / 中国 / 大陸下マントル / ヘリウム同位体比 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  天体衝突が地球表層環境に与える影響の解明:巨大蒸気雲中の化学反応の解析研究代表者

    • 研究代表者
      五十嵐 丈二
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      東北大学
      東京大学
  •  ギリシャで試みる地球化学的手法を用いた地震予知研究

    • 研究代表者
      野津 憲治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  岩石の変形・破壊に伴う脱ガス現象の実験的解明研究代表者

    • 研究代表者
      五十嵐 丈二
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国南部雲南省地熱帯の地震化学的研究

    • 研究代表者
      脇田 宏
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  炭素の同位体比測定による深部起源炭化水素の地球化学的研究

    • 研究代表者
      脇田 宏
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Sulfur chemistry in laser-simulated impact vapor clouds : implications for the K/T impact event2004

    • 著者名/発表者名
      Ohno, S., S.Sugita, S.Hasegawa, T.Kadono, G.Igarashi
    • 雑誌名

      Earth Planetary Science Letters 218・3-4

      ページ: 347-361

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340167
  • [雑誌論文] Sulfur chemistry in the K/T impact vapor cloud2004

    • 著者名/発表者名
      Ohno, S., S.Sugita, S.Hasegawa, T.Kadono, G.Igarashi
    • 雑誌名

      Earth Planet.Sci.Lett 218

      ページ: 347-361

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340167
  • 1.  脇田 宏 (40011689)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中井 俊一 (50188869)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森 俊哉 (40272463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石橋 純一郎 (20212920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野津 憲治 (80101103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北 逸郎 (10143075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉田 精司 (80313203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  陳 践発
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  徐 永昌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  王 先彬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  WANG Xianbin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  XU Yongchang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  MITROPOULOS P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi