• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

倉沢 愛子  KURASAWA Aiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

猪俣 愛子(倉沢)  イノマタ アイコ(クラサワ)

猪俣 愛子  INOMATA Aiko

隠す
研究者番号 00203274
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 名誉教授
2012年度 – 2016年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 名誉教授
2010年度 – 2011年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 教授
2006年度 – 2008年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 教授
2003年度: 慶応義塾大学, 経済学部, 教授 … もっと見る
2000年度 – 2003年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 教授
1999年度: 慶応大学, 経済学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 名古屋大学, 国際開発研究科, 教授
1994年度 – 1996年度: 名古屋大学, 大学院国際開発研究科, 教授
1995年度: 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 教授
1990年度 – 1991年度: 摂南大学, 国際言語文化学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係) / 政治学 / 東洋史 / 地域研究 / 社会学
研究代表者以外
アジア史・アフリカ史 / 日本史 / 社会学 / 小区分80010:地域研究関連 / 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / 地域研究 / 東洋史 / 経済史
キーワード
研究代表者
インドネシア / Indonesia / 宣伝 / メディア / 都市 / ジャカルタ / Urban Community / Jakarta / Neighborhood Organization / 組織原理 … もっと見る / 都市形成 / オーラル・リサーチ / 都市コミュニティー / 市場 / 社会史 / 都市コミュニティ / 住民組織 / Suharto Regime / imformation / 上意下達 / 村落 / 権威主義体制 / スハルト / 情報伝達 / 住民動員 / 住民統制 / 統治システム / 隣組 / 開発 / デサ / マス・メディア / スハルト政権 / 情報 / war / foreign rule / propaganda / communication / cultural policy / Southeast Asia / Japanese military rule / 占領軍政 / 大東亜戦争 / 日本軍政 / 第二次世界大戦 / 戦争 / 異民族支配 / プロパガンダ / コミュニケーション / 文化工作 / 東南アジア / 日本占領 / ローカル・テレビ局 / 広告 / 選挙キャンペーン / 政治 / 選挙 / 地方分権 / 地方放送 / 放送法 / 消費 / 商業主義 / 公共性 / テレビ / 低所得者 / マレーシア / 行商人 / 商人 / 都市史 / ライフ・ヒストリー / 社会変容 / ライフヒストリー … もっと見る
研究代表者以外
インドネシア / 東南アジア / 日本軍政 / 第二次世界大戦 / 日本占領期インドネシア / 日・蘭・イ関係史 / 戦争と人脈 / 東西冷戦期インドネシア / インドネシア近現代史 / オランダ領東印度 / インドネシア現代史 / 植民地研究 / 略奪 / アーカイブズ / アジア太平洋戦争 / 東南アジア史 / オランダ植民地 / コミュニティ / 地域連関 / 国家機能 / マレーシア / タイ / フィリピン / 生活様式 / デジタルトランスフォーメーション / ジャカルタ / デジタル・トランスフォーメーション / eコマース / 新型コロナ禍 / 生活変化 / IT化 / DX / コロナ禍 / 継続と変容 / 南進論 / 戦中戦後の人脈 / 日本占領期インドネシア史料 / 社会ネットワーク / 和蘭領東印度 / インドネシア地域研究 / Digital Humanities / 東西冷戦期 / Post Colonial Studies / Japanese Occupation / Indonesian History / 日本・インドネシア関係史 / 沖縄 / マラリア / 軍政監部 / 宣伝 / 医療教育 / 人脈・ネットワーク / インドネシア近・現代史 / 医療 / 宣伝、メディア / 蘭・日・イ人脈 / オランダ領東インド / 戦後と東西冷戦期 / 戦前・戦中の知の継続 / 人脈とネットワーク / インドネシア独立 / 史料研究 / 日イ関係史 / 日本占領期インドネシア研究 / 農村社会 / 消費 / 雇用 / 日系企業 / 共生社会 / 社会変容 / 地域社会 / ベトナム / 都市化 / グローバリゼーション / 商業集積 / 地域社会変容 / 工業団地 / 地方 / 放送行政 / 地方テレビ放送 / 地域文化 / テレビ放送 / looting / historical sources / record keeping / Asia-Pacific War / Second Word War / Japanese occupied territories / Japanese colony / archives / 史料 / 記録保存 / 日本占領地 / 日本植民地 / War Responsibility / Archives / Asia / Second World War / 流出 / 廃棄 / 戦争 / 戦争責任 / 記録史料 / 文書 / アジア / Excavated Records / Migration / Japanese Military Government / Indian History / Southeast Asian History / Chinese History / Historical Sources / Asian History / 金石文 / 世界システム / 文化交流 / 研究史 / 出土文字資料 / 移民 / インド史 / 中国史 / 史料集 / アジア史 / Nampo / South-east Asia / Control of Money / Mobilization of resources / Business Inroad / War in Pacific Ocean / War Economy / 企業進出 / 南方 / 資金統制 / 物資動員 / 企画進出 / 太平洋戦争 / 戦時経済 / 戦争体験手記 / 日本占領 / 植民地 / 東洋史 / 日本史 / メディア / グラフ誌 / 在留邦人 / 写真資料 / 植民地史 / 都市研究 / 記憶 / 第2次世界大戦 / 軍政期インドネシア都市生活史 / インドネシア軍政期人脈 / 占領下の社会史 / 地方からの南方関与 / 海外日本人社会 / 日・イ外交史 / 医学史 / インドネシア社会史 / 慰安婦 / バリ / 移動 / バリコミュニティ / 日本人社会 / グローバル化 / モビリティ / 防災コミュニティ / アジアメガシティ / 行政制度 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (77件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  ポストコロナ時代のインドネシアにおける生活変化に関する調査研究

    • 研究代表者
      内藤 耕
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  インドネシア現代史の「失われた環」――日本軍政から見えた戦後の社会

    • 研究代表者
      山本 まゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      宮城大学
  •  インドネシアにおける日系工業団地進出と地域社会変容に関する研究

    • 研究代表者
      内藤 耕
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東海大学
  •  インドネシア現代史の「失われた環」--戦前戦後をつなぐ日本軍政ネットワーク

    • 研究代表者
      山本 まゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      宮城大学
  •  植民地史を書き換える-東南アジアの日本占領行政からみた欧米植民地支配

    • 研究代表者
      早瀬 晋三
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  慰安婦の生きた日本占領下インドネシアの社会史

    • 研究代表者
      Horton William.B (HORTON William.B)
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  インドネシアの地域文化形成における地方テレビ放送の役割

    • 研究代表者
      内藤 耕
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東海大学
  •  スハルト後のインドネシアにおけるテレビ放送の「公共性」と商業主義研究代表者

    • 研究代表者
      倉沢 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  アジアメガシティの多層化するモビリティとコミュニティの動態に関する経験的研究

    • 研究代表者
      吉原 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大妻女子大学
      東北大学
  •  生活者・商人のライフヒストリーに見るジャカルタの変容に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      倉沢 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  旧日本植民地・占領地におけるアーカイブズ政策と記録伝存過程の研究

    • 研究代表者
      安藤 正人
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  ジャカルタ南部の都市生成と住民組織原理の社会史に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      倉沢 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  第二次世界大戦期アジアにおける文書記録史料の略奪・廃棄・流出等に関する調査

    • 研究代表者
      安藤 正人
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  統治者から住民への情報伝達のメカニズムに関する研究ースハルト体制下のインドネシアの村落の場合ー研究代表者

    • 研究代表者
      猪俣 愛子 (倉沢 愛子)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  国民国家機能の形成・拡大・変容にみられる地域連関の論理

    • 研究代表者
      片山 裕
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  国民国家機能の形成・拡大・変容にみられる地域連関の論理

    • 研究代表者
      片山 裕
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  「中国」を中心とするアジア史高等教育用史料の体系的整理ならびに研究史的分析

    • 研究代表者
      森 正夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  異民族支配におけるコミュニケーション-日本軍占領下の東南アジアの場合-研究代表者

    • 研究代表者
      倉沢 愛子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  戦時日本の対東南アジア経済支配の総合的研究

    • 研究代表者
      疋田 康行
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      立教大学

すべて 2024 2023 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2007 2006 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Kemerdekaan bukan hadiah Jepang (独立は日本の贈り物にあらず)2023

    • 著者名/発表者名
      Kurasawa Aiko
    • 出版者
      Komunista Bambu
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01321
  • [図書] ワクチン開発と戦争犯罪――インドネシア破傷風事件の真相2023

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01321
  • [図書] 工業団地がやってきた2023

    • 著者名/発表者名
      内藤耕 (倉沢愛子「穀倉地帯から工業団地へ」担当)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894893320
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01321
  • [図書] Sisi Gelap Perang Asia: Problem Repatriasi dan Pampasan Perang Jepang Berdasarkan Arsip yang Belum Pernah Terungkap2019

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      Penerbit Buku Kompas
    • ISBN
      9786232410091
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01321
  • [図書] 倉沢愛子コレクション―軍政期インドネシア散逸希少文献彙報(1942~45)2019

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      龍渓書舎
    • ISBN
      9784844706045
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01321
  • [図書] Sumber Sejarah Masa Pendudukan Jedpang di Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      Kurasawa, Aiko
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      Jakarta: Direktorat Sejarah, Direktoral Jenderal Kebudayaan, Kementerian Pendidikan dan Kebudayaan RI
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05679
  • [図書] Sumber Sejarah Masa Pendudukan Jedpang di Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      Aiko KURASAWA
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      Direktorat Sejarah, Direktoral Jenderal Kebudayaan, Kementerian Pendidikan dan Kebudayaan RI
    • ISBN
      9786021289914
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [図書] “Hubungan Indonesia-Jepang pada tahun 1945-1957” in Hubungan Indonesia dan Jepang dalam Lintasan Sejarah2018

    • 著者名/発表者名
      Kurasawa, Aiko
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      Direktorat Sejarah, Direktoral Jenderal Kebudayaan, Kementerian Pendidikan dan Kebudayaan RI
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05679
  • [図書] 日本帝国の崩壊―人の移動と地域社会2017

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子ほか
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [図書] 第5章「戦争に翻弄された南方移民―「帝国」の解体の背後で」、『日本帝国の崩壊―人の移動と地域社会』2017

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 出版者
      慶應義塾出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05679
  • [図書] 第5章 「戦争に翻弄された南方移民―「帝国」の解体の背後で」、『日本帝国の崩壊―人の移動と地域社会』2017

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 出版者
      慶応義塾出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300035
  • [図書] 日本帝国の崩壊―人の移動と地域社会の変動2017

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子・柳沢遊共編
    • 総ページ数
      474
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766424300
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [図書] 日本帝国の崩壊―人の移動と地域社会の変動2017

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子、柳沢遊(共編)
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05679
  • [図書] Masyarakat & Perang Asia Timur Raya2016

    • 著者名/発表者名
      Aiko Kurasawa
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      Komunitas Bambu
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [図書] Masyarakat & Perang Asia Timur Raya2016

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      Komunitas Bambu
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300035
  • [図書] G30S dan Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Aiko Kurasawa & Toshio Matumura, eds.
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      Kompas
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [図書] Consuming Indonesia2015

    • 著者名/発表者名
      Aiko Kurasawa & William Bradley Horton. eds.
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      Gramedia Pustaka Utama
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [図書] Kuasa Jepang di Jawa: Perubahan Sosial di Pedesaan 1942-19452015

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 総ページ数
      618
    • 出版者
      Komunitas Bambu
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300035
  • [図書] Peristiwa 19652015

    • 著者名/発表者名
      Aiko Kurasawa
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      Kompas
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [図書] Kuasa Jepang di Jawa: Perubahan Sosial di Pedesaan 1942-19452015

    • 著者名/発表者名
      KURASAWA Aiko
    • 総ページ数
      617
    • 出版者
      Komunitas Bambu, Jakarta, Indonesia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [図書] “Japanese War Reparations and the Economic Decolonization of Indonesia”Japan and Southeast Asia: Continuity and Change in Modern Times2014

    • 著者名/発表者名
      Kurasawa Aiko
    • 出版者
      Ateneo De Manila University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300035
  • [図書] 9・30 世界を震撼させた日―インドネシア政変の真相と波紋2014

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300035
  • [図書] 消費するインドネシア2013

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子他
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      慶應義塾大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402035
  • [図書] 消費するインドネシア2013

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402006
  • [図書] 変わるバリ、変わらないバリ2009

    • 著者名/発表者名
      倉沢 愛子
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402034
  • [図書] 変わるバリ・変わらないバリ(倉沢愛子・吉原直樹編)2009

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子、内藤耕
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402034
  • [図書] 都市下層の生活構造と移動ネットワーク(倉沢愛子編)2007

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子、内藤耕
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402034
  • [図書] 大量虐殺の社会史 : 戦慄の20世紀2007

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402034
  • [図書] 都市下層の生活構造と移動ネットワーク2007

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子編著(内藤耕分担執筆)
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402034
  • [図書] 東アジアの近代と日本(鈴木正崇編)2007

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402034
  • [図書] 「大東亜戦争」を知っていますか2002

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251012
  • [図書] Do you know the "Great Asian War"?2002

    • 著者名/発表者名
      KURASAWA, Aiko
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      Kodansha Publishing Company
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251012
  • [雑誌論文] 「日本占領下ジャワの華僑社会――『共栄報』に見る統制と動員」の書評2023

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 雑誌名

      華僑華人研究

      巻: 20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01321
  • [雑誌論文] 「大東亜」戦争期東南アジアの物流の破綻2018

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 雑誌名

      現代思想 特集=物流スタディーズ

      巻: 3月号 ページ: 136-148

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05679
  • [雑誌論文] 九・三〇事件とインドネシアの華僑・華人社会―レスプブリカ大学襲撃事件から見えること2017

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 雑誌名

      アジアアフリカ言語文化研究

      巻: 91号 ページ: 25-64

    • NAID

      120006364302

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05679
  • [雑誌論文] 九・三〇事件とインドネシアの華僑・華人社会――レスプブリカ大学襲撃事件から見えること2017

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 91 ページ: 25-64

    • NAID

      120006364302

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [雑誌論文] 9・30事件と日本2016

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 26 ページ: 7-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [雑誌論文] インドネシア九・三〇事件2015

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 雑誌名

      川喜田敦子・西芳実編『歴史としてのレジリエンス』

      巻: 1 ページ: 51-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [雑誌論文] Japanese War Reparations and the Economic Development of Indonesia2014

    • 著者名/発表者名
      KURASAWA Aiko
    • 雑誌名

      Japan and Southeast Asia: Continuity and Change in Modern Times

      巻: 1 ページ: 149-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [雑誌論文] 動員と統制――日本軍政期のジャワにおけるイスラム宣撫工作について2014

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 雑誌名

      戦争と教育

      巻: 1 ページ: 354-419

    • NAID

      130003704164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [雑誌論文] インドネシア大統領選挙 民主化路線継続への希望と課題2014

    • 著者名/発表者名
      倉沢 愛子
    • 雑誌名

      世界

      巻: 860 ページ: 25-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380701
  • [雑誌論文] 戦時期ジャワの隣組・字常会制度2014

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 雑誌名

      三田学会雑誌

      巻: 107-3 ページ: 119-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [雑誌論文] インドネシア9・30事件と社会暴力2012

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 雑誌名

      岩波講座東アジア現代史通史

      巻: 8巻 ページ: 171-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402006
  • [雑誌論文] インドネシア9・30事件と社会暴力2012

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 雑誌名

      岩波講座 東アジア現代史通史

      巻: 8巻 ページ: 171-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402006
  • [雑誌論文] 台頭するインドネシアの新中間層とイスラーム2011

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 雑誌名

      『グローバル化と変容するアジア』アジア大学アジア研究所

      ページ: 113-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402006
  • [雑誌論文] 東南アジア占領における「ロームシヤ」の意味2009

    • 著者名/発表者名
      倉沢 愛子
    • 雑誌名

      南京事件70周年国際シンポジウムの記録 無

      ページ: 238-245

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402034
  • [雑誌論文] 国家とコミュニティーの狭間で2006

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 雑誌名

      揺れ動くジャカルタのRT/RW--婦人会(PKK)会合の分析を通じて 3号

      ページ: 31-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402034
  • [雑誌論文] ジャカルタの路地裏(カンポン)世界2006

    • 著者名/発表者名
      倉沢 愛子
    • 雑誌名

      アジア遊学 : 特集・ジャカルタのいまを読む 90

      ページ: 31-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402034
  • [雑誌論文] ジャカルタの路地裏(カンポン)世界2006

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 雑誌名

      アジア遊学 : ジャカルタのいまを読む 90号

      ページ: 31-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402034
  • [雑誌論文] 若者とカフェ2006

    • 著者名/発表者名
      倉沢 愛子
    • 雑誌名

      アジア遊学 : 特集・ジャカルタのいまを読む 90

      ページ: 212-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402034
  • [雑誌論文] ポスト開発と国民統合・民主化2006

    • 著者名/発表者名
      倉沢 愛子
    • 雑誌名

      社会学のアクチュアリティ9巻 グローバル化とアジア社会(東信堂)

      ページ: 217-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402034
  • [雑誌論文] 国家とコミュニティーの狭間で揺れ動くジャカルタのRT/RW-婦人会(PKK)会合の分析を通じて2006

    • 著者名/発表者名
      倉沢 愛子
    • 雑誌名

      ヘスティアとクリオ 3

      ページ: 31-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402034
  • [雑誌論文] Trying oral history in Southeast Asia.2003

    • 著者名/発表者名
      KURASAWA, Aiko
    • 雑誌名

      Science of Archives vol.1

      ページ: 297-311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251012
  • [雑誌論文] 東南アジアにおけるオーラルヒストリーの試み2003

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 雑誌名

      アーカイブズの科学 上巻

      ページ: 297-311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251012
  • [学会発表] The Tetanus Vaccine Experiment and Death of Romusha in Wartime Indonesia2024

    • 著者名/発表者名
      Kurasawa Aiko
    • 学会等名
      The Missing Link of Modern Indonesian History during the Japanese Occupation, International Symposium II: People, Societies, and Insititutions of the Occupation
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01321
  • [学会発表] Sejarah Pembebasan Tanah di Daerah Kawasan Industri di Karawang:kasus Desa Sukalyu2019

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 学会等名
      Forum Kajian Wilayah, Pusat Penelitian Kewilayahan-Lembaga Ilmu Pengetahuan Indonesia(LIPI)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03319
  • [学会発表] “Apakah Aku onderdaan Belanda?: Nasib dan politisasi mahasiswa Indonesia di Jepang pasca kekalahan Jepang tahun 1945”2018

    • 著者名/発表者名
      Kurasawa, Aiko
    • 学会等名
      International Seminar on Indonesia-Jana History: Connection and Comparison at Makassar, Indonesia
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05679
  • [学会発表] “Hubungan Indonesia-Jepang pada tahun 1945-1957”2018

    • 著者名/発表者名
      Kurasawa, Aiko
    • 学会等名
      Seminar on Hubungan Indonesia Jepang dalam Alam Kemerdekaan dan Persahabatan (1945-2018) at Perpustakaan Nasionla Indonesia in Jakarta, Indonesia
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05679
  • [学会発表] Apakah Aku onderdaan Belanda?: Nasib dan politisasi mahasiswa Indonesia di Jepang pasca kekalahan Jepang tahun 19452018

    • 著者名/発表者名
      Aiko KURASAWA
    • 学会等名
      International Seminar on Indonesia-Jana History: Connection and Comparison
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [学会発表] Hubungan Indonesia-Jepang pada tahun 1945-19572018

    • 著者名/発表者名
      Aiko KURASAWA
    • 学会等名
      Seminar on Hubungan Indonesia Jepang dalam Alam Kemerdekaan dan Persahabatan (1945-2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [学会発表] Bahan-bahan Sjarah pendudukan Jepang de Indonesia yang ada di Jepang2017

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 学会等名
      Dirjen Kebudayaan, Kementerian Pendidikan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05679
  • [学会発表] Japanese Occupation in Indonesia (1942-1945)2017

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 学会等名
      厦門大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05679
  • [学会発表] Bahan-bahan Sejarah Pendudukan Jepang di Indonesia yang ada di Jepang [日本に所蔵されているインドネシアの日本軍政関係資料]2017

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 学会等名
      BUILDING COLLABORATION and NETWORK in A GLOBALIZED WORLD
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [学会発表] Changing Community Network in Rural Village and Urban Kampung: Historical Review2017

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 学会等名
      LIPI
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05679
  • [学会発表] Bahan-bahan Sejara Pendudukan Japang de Indonesia yang ada di Jepang2017

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 学会等名
      International Seminar "Building Collaboration and NEtwork in a Globalized World"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05679
  • [学会発表] Changing Community Network in Rural Village and Urban Kampung : Historical Review2017

    • 著者名/発表者名
      Aiko Kurasawa(倉沢愛子)
    • 学会等名
      Forum Discuss P2SDR #2, Lembaga Ilmu Pengetahuan Indonesia
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03319
  • [学会発表] インドネシアの9・30事件から解き明かす1960年代アジアの国際関係2017

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 学会等名
      南山大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05679
  • [学会発表] September 30 Incident and Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Aiko Kurasawa
    • 学会等名
      International Symposium "Indonesian Relations with the World: Japanese Studies 50 Years after 1965"
    • 発表場所
      LIPI, Jakarta
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [学会発表] Tomegoro Yoshizumi: seorang sipil Jepang yang ikut berjuang bersama Indonesia2014

    • 著者名/発表者名
      KURASAWA Aiko
    • 学会等名
      Peluncuran buku: Jejak Intel Jepang
    • 発表場所
      Univ. Bung Karno, Jakarta, Indonesia
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [学会発表] Suatu Analysis Kebijakan Jepang di Jawa dan Dampaknya2014

    • 著者名/発表者名
      KURASAWA Aiko
    • 学会等名
      Diskusi Buku “Politik Jepang di Jawa: perobahan Sosial di Pedesaan Jawa 1942-1945”
    • 発表場所
      The Japan Foundation, Jakarta, Indonesia
    • 年月日
      2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284111
  • [学会発表] Indonesia under the Japanese rule and the problem of Romusha2007

    • 著者名/発表者名
      倉沢 愛子
    • 学会等名
      International Conference on Memoria e Rimozior lcriminidi Guerra del Giappone e dell' Italia
    • 発表場所
      イタリア、フィレンツエ市
    • 年月日
      2007-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402034
  • [学会発表] Japanese Occupation in Indonesia and Its memories kept by the People"2007

    • 著者名/発表者名
      倉沢 愛子
    • 学会等名
      International Seminar on Archives as Collective Memory of the Nations
    • 発表場所
      インドオネシア、デンパサル市
    • 年月日
      2007-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402034
  • [学会発表] A Story of War and A Stateless Women

    • 著者名/発表者名
      Aiko Kurasawa
    • 学会等名
      International Convention of Asian Scholars
    • 発表場所
      Macau
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300035
  • [学会発表] Membicarakan Kembali Pempasan Perang Jepang

    • 著者名/発表者名
      Aiko Kurasawa
    • 学会等名
      国立ジャカルタ大学歴史教育センター開所記念セミナー
    • 発表場所
      Jakarta
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300035
  • [学会発表] 戦後日本=インドネシア関係史―賠償交渉から反日暴動まで

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 学会等名
      南山大学アジア・太平洋センター主催講演会
    • 発表場所
      南山大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300035
  • [学会発表] 9・30事件と華僑・華人の「帰国」―反共と結びついて排華の難民として

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 学会等名
      20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300035
  • [学会発表] 9・30事件と華僑・華人―スケープゴートにされたひとたち

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子
    • 学会等名
      東南アジア学会中部例会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300035
  • 1.  内藤 耕 (30269633)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  後藤 乾一 (90063750)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  Horton William.B (00625262)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山本 まゆみ (60709400)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山崎 功 (60267458)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高地 薫 (30345178)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  井村 哲郎 (50303095)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安藤 正人 (90113422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉見 義明 (40102884)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 裕 (20166979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小風 秀雅 (90126053)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  片山 裕 (10144403)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  斎藤 正寿 (40278867)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  浅見 靖仁 (60251500)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  古田 元夫 (50114632)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  スリョメンゴロ ジャファール (40600440)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鳥居 高
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  吉原 直樹 (40240345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  長谷部 弘 (50164835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松本 行真 (60455110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  早瀬 晋三 (20183915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  疋田 康行 (70147924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  花井 俊介 (70212149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鈴木 邦夫 (50132783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小林 英夫 (80052546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  森 正夫 (00036641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  重松 伸司 (20109242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  黒田 明伸 (70186542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  加藤 久美子 (80252203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  江村 治樹 (80093201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  丑木 幸男 (60223525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大井 慈郎 (10757959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  伊藤 眞 (60183175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  新美 達也 (80773192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小池 誠 (00221953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  須栗 裕樹 (80553859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  加納 寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  菊池 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  白石 昌也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  左右田 直規
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  根本 敬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  姫本 由美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  舟田 京子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi