• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本田 和男  HONDA Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00209321
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 人間環境大学, 松山看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 愛媛大学, 大学院医学系研究科, 助教授
2005年度: 愛媛大学, 医学部, 助教授
2002年度 – 2003年度: 愛媛大学, 医学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 愛媛大学, 医学部, 助教授
1995年度: 京都大学, 医学研究科, 講師
1994年度: 京都大学, 医学部, 講師
1990年度 – 1993年度: 京都大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般 / 消化器外科学 / 小児外科学
研究代表者以外
消化器外科学
キーワード
研究代表者
HSV-tk / UPRT / mouse / myoglobin / gene transfer / Liver / ミオグロビン / 遺伝子導入 / 肝臓 / tumor-specific replication … もっと見る / adenovector / suicide gene / Chorangiocarcinoma / 腫瘍選択増殖型 / アデノウイルスベクター / 自殺遺伝子 / 胆管癌 / 阻血 / adenovirus / apoptosis / アデノウイルス / アポトーシス / マウス / acute rejtction / sigual transduction / EGF receptor / hypexia / liver regeneration / hepatic resection / receptor binding capacity / lymphicyte beta2-adrenoreceptor / 上皮細胞増殖因子 / 無酸素・再酸化障害 / 低酸素-再酸素化 / 肝細胞 / 急性拒絶反応 / 情報伝達 / EGFレセプター / 低酸素 / 肝再生 / 肝切除 / レセプター結合能 / リンパ球β2-アドレナリンジセプター / HLA / 免疫抑制 / 組織適合性 / 生体肝移植 … もっと見る
研究代表者以外
肝移植 / 肝再生 / 拒絶反応 / 血中ケトン体比 / RT-PCR / 生体肝移植 / 動脈血中ケトン体比 / 生体部分肝移植 / Liver Transplantation / regeneration / hepatectomy / liver / transgenic mouse / creatine kinase / 遺伝子治療 / 肝切除 / 肝 / トランスジェニックマウス / クレアチンキナーゼ / clinical / liver volume / liver degeneration / canine model / portal vein / auxiliary partial orthotopic liver transplantation / living related liver transplanttation / 生体肝移植分肝機能 / 門脈血流量 / 肝組織酸素化 / 自己肝温存同所性部分肝移植 / 移植肝サイズマッチング / ヒト / 肝容積 / 犬 / 門脈 / 自己肝温存 / oxygen satulation / hepaticsinusoid / micro circulation / Near infra-red spectroscopy / REGECTION / Liver TRASPLANTATION / 脳死肝移植 / 近赤外光分析 / primary-nonfunction / heterogeneity / 組織酸素化 / 肝類洞 / 近赤外線分析 / aspiration cytology / liver function / partial liver transplantation / PT-PCR / 穿刺吸引細胞診 / 移植肝機能評価 / 部分肝移植 / Arterial Ketone Body Ratio (AKBR) / Lymphocyte MTT assay / Rejection / 病理学的検討 / リンパ球MTT活性 / リンパ球MTT assay / Hla / Tacrolimus / living donor / Histocompatibility / Liver transplantation / immunosuppressant / HLA / 免疫抑制剤 / ウイルス感染症 / 組織適合性 / 免疫寛容 / 生体ドナー / Hepatic Surgery / Living Relared Partial Liver Transplantation / AKBR / Donor Liver Viability / Redox Theory / 代謝管理 / 肝移植術 / 甲状腺ホルモン / ex situ / 生物活性 / 脳死ドナ- / 肝臓外科 / Redox理論 / 肝虚血再灌流 / 遺伝子導入 / アデノウィルス / ミオグロビン 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  胆管癌に対する腫瘍選択的増殖型及び自殺遺伝子導入型アデノウイルスによる遺伝子治療研究代表者

    • 研究代表者
      本田 和男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  肝臓へのミオグロビン遺伝子導入:肝移植での臓器障害の克服研究代表者

    • 研究代表者
      本田 和男
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  ミオグロビン遺伝子導入による肝癌に対する集学的治療法の開発

    • 研究代表者
      嶌原 康行
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  肝臓へのミオグロビン遺伝子の導入:阻血、臓器保存障害の克服研究代表者

    • 研究代表者
      本田 和男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  脳死肝移植と生体部分肝移植の比較検討-肝エネルギー代謝、肝組織内酸素供給程度、微小循環との関係-

    • 研究代表者
      山岡 義生
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  生体肝移植における移植肝容積量と自己肝温存同所性生体部分肝移植の開発に関する研究

    • 研究代表者
      田中 紘一 (田中 鉱一)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  障害用再生に関する実験的研究:肝エネルギー代謝からみた情報伝達機構障害の解析研究代表者

    • 研究代表者
      上本 伸二, 本田 和男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  トランスジェニックマウスを用いた肝臓切除におけるエネルギー代謝の研究-遺伝子治療の肝臓外科への導入

    • 研究代表者
      田中 明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  生体肝移植の術後長期免疫抑制管理体系および組織適合性と免疫寛容に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      本田 和男
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  Redox理論に基づく肝移植患者の管理-肝エネルギー代謝と肝移植後免疫細胞のRedox状態との関係

    • 研究代表者
      山岡 義生, 小澤 和恵
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  部分肝移植後の穿刺吸引微量肝細胞による移植肝再生能評価法の開発

    • 研究代表者
      田中 紘一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  生体肝移植における管理体系の確立と免疫に関する研究

    • 研究代表者
      田中 紘一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  Redox理論に基づく肝臓外科・肝移植における周手術期の代謝的解析と治療法の確立

    • 研究代表者
      小澤 和恵
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Adenovirus-mediated gene transfer to the rat bile duct.2005

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y, Honda K et al.
    • 雑誌名

      Journal of surgical research 128

      ページ: 126-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591409
  • [雑誌論文] Adenovirus-mediated gene transfer to the rat bile duct2005

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y, Honda K et al.
    • 雑誌名

      Journal of surgical research 128

      ページ: 126-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591409
  • 1.  山岡 義生 (90089102)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 紘一 (20115877)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  稲本 俊 (10135577)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 明 (00240820)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  嶌原 康行 (30196498)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小澤 和恵 (00026858)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  猪股 裕紀洋 (50193628)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森 敬一郎 (80159186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  上本 伸二 (40252449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  ピッケルマイヤー ルドル
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山邊 博彦 (00135592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森本 泰介 (60135910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石崎 寛治 (70111987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  猪飼 伊和夫 (60263084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  尾崎 信弘 (50211818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  飯室 勇二 (30252018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  柴田 徹 (40293857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山内 清明 (00291427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山本 成尚 (30253298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  RUDOY Pichlmayr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  ルドルフ ピッケルマイヤ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  ウオニカイト クルト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  WONIGEIT Kurt
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  PICHLMAYR Rudorf
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi