• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小澤 和恵  Ozawa Kazue

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小澤 和惠  OZAWA Kazue

小沢 和恵  オザワ カズエ

隠す
研究者番号 00026858
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 医学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 滋賀医科大学, 医学部 京都大学・大学院・医学研究科, 名誉教授
2004年度: 滋賀医科大学, 医学部・京都大学大学院・医学研究科, 名誉教授
2003年度: 滋賀医科大学, 医学部, 名誉教授
1997年度 – 1999年度: 滋賀医科大学, 医学部, 学長
1994年度 – 1996年度: 滋賀医科大学, 医学部, 副学長
1987年度 – 1992年度: 京都大学, 医学部, 教授
1986年度: 京大, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器外科学 / 外科学一般
研究代表者以外
消化器外科学 / 外科学一般 / 衛生学 / 消化器外科学 / 医用生体工学・生体材料学 / 病態検査学 / 免疫学
キーワード
研究代表者
血中ケトン体比 / 肝ミトコンドリア / AKBR / Redox理論 / Liver Transplantation / 肝移植 / アセト酢酸 / 肝切除 / Arterial ketone body ratio / Redox theory … もっと見る / ^<13>C NMR / Carbon-13 / NADHオキシダーゼ / 動脈血中ケトン体比(AKBR) / 肝移植術 / Radical extended hepatectomy / Hepatic surgical score score / Bio-Pump / score / Redox State / 根治的広範肝切除 / 術中侵襲スコア / Redox 理論 / Metabolic intensive care / Massive hepatectomy / Blood detone body ratio / チトクロムa / 肝癌 / 代謝的濃厚治療 / 肝広範切除 / energy metabolism / in vivo NMR spectroscopy / systemic care / liver mitochondria / ^<31>P NMR / アポトーシス / エネルギー代謝 / 生体NMRスペクトロスコピー / 全身管理 / NADH oxidase / arterial blood ketone body ratio (AKBR) / beta-hydroxybutyrate / acetoacetate / β-ヒドロキシ酪酸 / Non-invaside measurement / In vivo NMR / Brain death / Liver transplantation / Liver mitochondria / 不全肝 / ブドウ糖代謝 / 肝機能 / 非侵襲的診断法 / 生体NMR / 脳死 / 肝臓移植 / Arterial Ketone Body Ratio (AKBR) / Lymphocyte MTT assay / Rejection / 病理学的検討 / リンパ球MTT活性 / 動脈血中ケトン体比 / リンパ球MTT assay / 拒絶反応 / Hepatic Surgery / Living Relared Partial Liver Transplantation / Donor Liver Viability / Redox Theory / 代謝管理 / 甲状腺ホルモン / ex situ / 生物活性 / 脳死ドナ- / 肝臓外科 / Arterial Ketone Body Ratio / Viability of The Liver Graft / Initial Non-Functioning Liver / 血中ケトン体比(AKBR) / 肝グラフトのViability / Primary Nonfunction Liver / 肝不全 / エネルギーチャージ / 膜電位 / ケトン体比 / 3ヒドロキシ酪酸 / 毛細管血中ケトン体比 / β‐ヒドロキシ酪酸 / レドックス / 生体肝移植 / 肝切除術 / ヘモグロビン飽和度測定 / 近赤外光分析 / 肝保存 / spectro photometry / fluorometry / pyridine nucleotides / Redox state / viability / 移植肝 … もっと見る
研究代表者以外
拒絶反応 / 血中ケトン体比 / 肝移植 / 脳死 / 肝エネルギ-代謝 / 肝ミトコンドリア / UW液 / 人工肝 / 生体NMR / ^<13>C NMR / グルコース代謝 / 多重共鳴NMR / 非侵襲的計測 / アラニン代謝 / 銅 / 亜鉛 / 鉄 / 輸液 / マンガン / 生体肝移植 / 免疫抑制剤 / 免疫寛容 / GSSG / GSH / Liver transplantation / 臓器保存 / 肝硬変 / 動脈血中ケトン体比 / 肝臓 / tin / animal experiment / copper / zinc / anemia / trace elements / TPN / CaとMg / 栄養状態判定指標 / 微量元素欠乏症 / 輸液施行動物実験 / ヨウ素 / 経静脈栄養輸液 / リンパ球中マンガン濃度 / 鉄欠乏 / 銅欠乏 / マグネシウム欠乏 / ミネラルバランスの異常 / 適正微量元素摂取量 / 輸液中ミネラル組成 / 錫 / 動物実験 / 貧血 / 微量元素 / 完全静脈栄養 / immunosuppression / mortality and morbidity / infection and rejection / CD8+ effector T cells / Cluster classification / living-donor liver transplantation / Bcl-2 / 免疫療法 / 感染症 / CD45 / CD8^+ / T細胞 / staging / brain death, / liver, / brain, / non-invasive, / glucose, / NMR-tracer, / ^<13>C, / デカップリング / 多量子遷移 / 肝代謝機能 / ステージング / 代謝動態 / multiple quantum coherence / brain death / liver / brain / non-invasive / glucose / NMR-tracer / ^<13>C / ブドウ糖代謝 / 脳機能 / 化学シフト画像 / 二重共鳴NMR / 肝機能 / 脳循環代謝 / 緩和 / グルコース / muscle atrophied by immobilization / selenium / manganese / rubidium / biological trace elemenmts / 鉄結合蛋白質 / 必須微量元素 / ビタミンフリーカゼイン / トルラ酵母 / 廃用性筋萎縮 / セレン / ルビジウム / 生体微量元素 / end stage liver disease / xenotransplantation / ischemic reperfusion injury / ischemic live injury / cold preservation / liver transplantation / ネッワーク / 脳死移植 / 冷温保存 / 再灌流障害 / 免疫抑制 / 異種移植 / 末期肝不全 / プライマリ-ノンファンクション / フリーラジカル / 虚血再灌流障害 / Hla / Tacrolimus / living donor / Histocompatibility / immunosuppressant / HLA / 生体部分肝移植 / ウイルス感染症 / 組織適合性 / 生体ドナー / cytokine / hepatic reperfusion / hepatic energy metabolism / autocytoprotection / intestinal congestion / Glutathione / auto cyto protection / アミノ酸 / 腸管阻血 / 肝再灌流 / サイトカイン / 肝再潅流 / autocyto protection / 腸管うっ血 / グルタチオン / Laser assisted anastomosis / lymphocyte / hepatic artery / arterial keton body ratio / heparin / microsurgery / liver resection / energy metabolism / フィブリン糊 / 吻合部開存 / 肝動脈再建 / 病態肝 / レーザー血管吻合 / フイブリン糊 / ヘパリン / マイクロサージュリー / 肝大量切除 / 血行再建 / 肝エネルギー代謝 / 肝動脈 / combined resection of the artery / combined resection of the portal vein / total resection of the hepatoduodenal ligament / diversion system of blood / technique of anastomosis of blood vessels / perineural invasion / lymphatic metastasis / carcinoma of the pancreato-biliary system / Isolated pancreatectamy / HLPD / 血行再建術 / 血管合併切除 / 病理組織学的進展様式 / 動脈合併切除 / 門脈の合併切除 / 肝十二指腸間膜合併切除 / 血液潅流装置 / 血管吻合技術 / 神経周囲浸潤 / リンパ節転移 / 膵胆道系癌 / organ preservation / rejection / perioperative management / registration system / national network / indication / end-stage liver disease / 術中術後管理 / 肝移植ネットワ-ク / 特異的免疫抑制法 / 適応基準 / 登録システム / 末期肝疾患 / 肝移植ネットワーク / 臨床肝移植 / YT細胞 / 抗FcαR抗体 / LAK細胞 / p75 / ILー2R / YTAー1抗体 / IgE結合因子 / 可溶性FcεR2 / ELISA法 / 肝灌流 / 酸化還元状態 / 出血 / 低酸素血症 / 術後合併症 / 肝切除術 / エネルギー代償 / 肝硬変症 / 肝不全 / 多臓器不全 / DIC / エネルギー代謝 / エネルギーチャージ / 血小板 / バイアビリティー / 肝臓保存 / H-MRI / 腹膜炎 / 血液浄化法 / セルロースファイバー / エンドトキシン / 敗血症 / ミトコンドリア / 経門脈投与 / インスリン / 成長ホルモン / 潅流保存 / 閉塞性黄疸 / 肝ミトコンドリア酸化的リン酸化能 / 肝エネルギ-チャ-ジ / グルカゴン / 肝潅流 / 肝保存 / エネルギ-代謝 隠す
  • 研究課題

    (36件)
  • 共同研究者

    (62人)
  •  肝移植後のT細胞数の激減に伴う免疫機能の低下及び拒絶反応の適確な診断とその対策

    • 研究代表者
      佐藤 浩
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  肝ミトコンドリアの還元化に伴う重症病態における生体NMRによる個別臓器代謝評価研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 和恵 (小澤 和惠)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  肝病態迅速把握のための血中ケトン体(比)高感度測定法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 和恵 (小澤 和惠)
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  微量血液で肝病態を正確迅速に把握するための新たな血中ケトン体比測定システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 和惠
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  安定同位体標識を用いたMR法による脳死患者の脳・肝機能ステージング

    • 研究代表者
      犬伏 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  不全肝の移植を避けるための脳死患者における肝機能の非侵襲的評価-^<13>C生体NMRの臨床応用-研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 和恵
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  高感度炭素-13MR法による脳死患者の脳・肝機能同時評価システムの開発

    • 研究代表者
      犬伏 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  生体部分肝移植の確立-Redox理論の発展とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 和恵
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  再生セルロース中空糸を用いた外科的重症感染症治療の基礎的検討

    • 研究代表者
      森 敬一郎
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  H-NMRによるドナー肝バイアビリティーの無侵襲的評価とその生化学的研究

    • 研究代表者
      田中 明
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  Redox理論に基づく肝移植患者の管理-肝エネルギー代謝と肝移植後免疫細胞のRedox状態との関係研究代表者

    • 研究代表者
      山岡 義生, 小澤 和恵
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  肝移植の臨床応用に関する総合的研究

    • 研究代表者
      高木 弘
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  必須微量元素の機能の解明

    • 研究代表者
      糸川 嘉則
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  近赤外吸収スペクトラムを利用した肝組織中ヘモグロビン飽和度測定装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 和恵
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  人工肝補助装置を用いた脳死肝,屍体肝viability向上に対する研究

    • 研究代表者
      嶌原 康行
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  成長ホルモン・経門脈インスリン投与による肝切除術後代謝管理法の開発

    • 研究代表者
      森 敬一郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  生体肝移植における管理体系の確立と免疫に関する研究

    • 研究代表者
      田中 紘一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  UW液を用いた人工肝の効率改善に関する研究

    • 研究代表者
      島原 康行
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  肝ミトコンドリア機能よりみたグルカゴン投与による新たな肝予備力評価法の開発

    • 研究代表者
      森 敬一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒト肝移植におけるドナ-肝の評価研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 和恵
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  Redox理論に基づく肝臓外科・肝移植における周手術期の代謝的解析と治療法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 和恵
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  肝動脈再建に関する実験的研究

    • 研究代表者
      熊田 馨
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      昭和大学
      京都大学
  •  萎縮肝におけるグルタチオンの意義に関する研究

    • 研究代表者
      小林 展章
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      愛媛大学
      京都大学
  •  遠心型ポンプを用いた人工肝の効率改善に関する研究

    • 研究代表者
      嶌原 康行
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  生着率の向上を目的とした移植肝viabilityの非侵襲的判定装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 和恵
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  肝移植の臨床応用に関する総合的研究

    • 研究代表者
      森 武貞
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  膵胆道系癌への新しい外科的アプロ-チの開発

    • 研究代表者
      宮崎 逸夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  簡便性と安全性の向上を目的とした生物学的肝補助装置の改良

    • 研究代表者
      嶌原 康行
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  抗ヒトリンパ球レセプター抗体とレセプター遺伝子の作製による免疫療法の開発

    • 研究代表者
      淀井 淳司
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      京都大学
  •  肝不全の診断と治療のためのRedox全自動連続分析装置の試作研究研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 和恵
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  経静脈栄養輸液に含まれる微量元素の最適必要量の検討

    • 研究代表者
      糸川 嘉則
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  根治的広範肝切除のために必須な手術侵襲の定量化研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 和恵
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  血小板エネルギーチャージの全身代謝機能評価における意義

    • 研究代表者
      森 敬一郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  外科手術後の多臓器不全における代謝異常と細胞障害の分析

    • 研究代表者
      山岡 義生
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  肝不全の診断と治療のための血中ケトン体比高感度連続自動分析装置の試作研究研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 和恵
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  根治的広範囲肝切除のたのミトコンドリアからみた述前, 術語の統一的な治療対策の確立研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 和恵
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  山岡 義生 (90089102)
    共同の研究課題数: 19件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  嶌原 康行 (30196498)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森 敬一郎 (80159186)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 絋一 (20115877)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森川 茂広 (60220042)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  犬伏 俊郎 (20213142)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 明 (00240820)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宇野 静夫
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田畑 良宏 (20155229)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小玉 正智 (50079836)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  稲本 俊 (10135577)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  本田 和男 (00209321)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上山 泰男 (90127069)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森 武貞 (60028496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  谷川 久一 (10080649)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  土肥 雪彦 (90034024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森本 泰介 (60135910)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  寺田 泰二 (60243010)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小林 展章 (60135564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高木 弘 (70154755)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  内田 久則 (30050420)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  糸川 嘉則 (80025593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  近藤 久雄 (20205561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  横井 克彦 (10200883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  木村 美恵子 (60025658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  半田 譲二 (60025583)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  内野 純一 (40000989)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  森 昌造 (70004877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  青木 吉平
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  ピッケルマイヤー ルドル
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  ルドルフ ピッケルマイヤ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  宮崎 逸夫 (80019538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  永川 宅和 (50019600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  三村 久 (80116508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  阪口 周吉 (30107809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  羽生 冨士夫 (80075192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  熊田 馨 (00025602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  木下 誠一 (10169906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山邊 博彦 (00135592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  折田 薫三 (20033053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  太田 和夫 (40090659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  佐藤 浩 (90090430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  貝原 聡 (70324647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  浮草 実 (60168672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  折井 豊 (60028149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  淀井 淳司 (80108993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  吉田 治義 (80135574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  翠川 修 (40025515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  鎌田 武信 (80028399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  杉町 圭蔵 (00038762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  森岡 恭彦 (10048952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  武内 英二 (80179605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  筏 義人 (00025909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  岡本 泰範
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  長村 俊彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  北岸 恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  鍛 利幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  真鍋 征一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  柳父 宣治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  高見 正明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  PICHLMAYR Rudolf
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  RUDOY Pichlmayr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi