• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糸川 嘉則  ITOKAWA Yoshinori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

糸川 義則  イトカワ ヨシノリ

隠す
研究者番号 80025593
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 京都大学, 医学研究科, 教授
1995年度: 京都大学, 大学院・環境医学, 教授
1986年度 – 1995年度: 京都大学, 医学部, 教授
1993年度: 京都大学, 大学院・医学研究科・社会医学系, 教授
1992年度: 京都大学, 医学部 教授 … もっと見る
1992年度: 京都大学, 医学部衛生学教室, 教授
1992年度: 京都大学医学部衛生学教室, 教授
1991年度: 京都大学, 医学部・衛生学教室, 教授
1986年度: 京大, 医学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
衛生学 / 広領域
研究代表者以外
衛生学 / 公衆衛生学・健康科学 / 衛生学
キーワード
研究代表者
マグネシウム摂取量 / 糖尿病 / 食事調査 / マグネシウム欠乏 / 微量元素 / 副甲状腺ホルモン / 糖尿病患者 / ストレス / PTH / 成人病 … もっと見る / マグネシウム比 / カルシウム / Magnesium intake / マンガン / 輸液 / 鉄 / 亜鉛 / 銅 / 高血圧 / 必須性 / 動物飼育システム / Trace element / Essentiality / Animal maintenance system / 腎不全ラット / SHRSP / 高血圧患者 / シクロスポリン / マグネシウム / 単身赴任者 / リン / SHRSR / QT延長症候群 / ミネラルバランス異常 / 血清マグネシウム値 / 利尿剤 / 尿中カルシウム / ゲルマニウム / 全身骨塩量 / 血液透析 / Uremic rat / Diabetes mellitus / Cardiovascular disease / Cyclosporine / コンピュータネットワーク / UNIX-OS / 電子メイル / データベース / 健康管理 / ローカルエリアネットワーク / 予防医学 / 健康保検 / 健康保険 / 健診情報 / コンピュ-タネットワ-ク / デ-タベ-ス / ユニックスシステム / 分散デ-タベ-ス / computer network / UNIX-os / electronic mail / database / health care / LAN / preventive medicine / health insurance / 生体微量元素 / ルビジウム / セレン / 廃用性筋萎縮 / トルラ酵母 / ビタミンフリーカゼイン / 必須微量元素 / 鉄結合蛋白質 / biological trace elemenmts / rubidium / manganese / selenium / muscle atrophied by immobilization / マグネシウム最小必要量 / リン過剰摂取 / 副甲状腺 / 本態性高血圧 / 虚血性心疾患 / 小児成人病 / 骨粗鬆症 / マグネシウム供給源 / 骨粉 / 運動負荷 / マグネシウム排泄量 / 血清イオン化マグネシウム濃度 / 血糖下降剤 / モロヘイア / 出納試験 / マグネシウム体内保留量 / 本態性高血圧患者 / 単身赴任 / 細胞内イオン化マグネシウム / 頭痛 / minimum requirement of magnesium / excess intake of phosphorus / parathyroid / diabeters mellitus / ischemic heart disease / essential hypertension / chronic diseases in childhood / osteoporosis / マグネシウム必要量 / 亜鉛欠乏 / 安定同位体 / 血漿亜鉛消失速度定数 / 血清フェリチン濃度 / クラスター分析 / ICP質量分析計 / 血漿亜鉛濃度 / 亜鉛栄養 / 誘導結合プラスマ質量分析法 / 早期交換性亜鉛プール / 血漿亜鉛代謝回転速度 / 除脂肪体重 / 亜鉛排泄量 / dietary allowance of magnesium / zinc deficienty / stable isotope / plasma zinc disappearance / serum ferritin concentration / cluster analysis / ICP mass spectroscopy / plasma zinc concentration / 食品中ミネラル含有量 / 低タンパク質・低エネルギーラット / 授乳 / 分裂病 / 血液ミネラルレベル / ミネラル摂取量 / スポーツ / 血漿無機質レベル / 無機質摂取量 / 臨床検査値 / 滋賀県農村成人 / タイ国東北地区農村成人 / mineral contents in food / dietary survey / geriatric diseases / low protein-low energy diet / lactation / マグネシウムの作用 / 実態調査 / 小動物実験 / 大動物実験 / 臨床実験 / 結石 / ビタミンD / 未熟児 / requirement of magnesium / function of magnesium / survey studies / animal experiments / 病院給食用荷重平均食品成分表 / 患者の栄養管理 / パーソナルコンピュータプログラム / 栄養計算 / program of nuritional manegement / hospitalied patients / 高温環境 / 慢性腎不全 / ライフスタイル / 腎不全患者 / 特発性高カルシウム血症 / 血漿マグネシウム濃度 / 尿中マグネシウム排泄量 / リンパ球マグネシウム濃度 / Magnesium deficiency / Parathyroid hormone / Hypertension / High temperature / Renal failure / Stress / 完全静脈栄養 / 貧血 / 動物実験 / 錫 / 輸液中ミネラル組成 / 適正微量元素摂取量 / ミネラルバランスの異常 / 銅欠乏 / 鉄欠乏 / リンパ球中マンガン濃度 / 経静脈栄養輸液 / ヨウ素 / 輸液施行動物実験 / 微量元素欠乏症 / 栄養状態判定指標 / CaとMg / TPN / trace elements / anemia / zinc / copper / animal experiment / tin … もっと見る
研究代表者以外
微量元素 / oxidative stress / ストレス / DNA / trace element / ミネラル欠乏 / ミネラル過剰 / ミネラル相互間アンバランス / タンパク栄養 / 味覚感受性 / 血清亜鉛濃度 / beta-エンドルフイン / 脳相 / 摂食行動 / 嗜好性 / 消化吸収 / β-エンドルフィン / Atrophy / recovery / Hydroxyl radical / Nitric oxide / 予防法 / 中枢機構 / atrophy / iron-binding protein / hydroxyl radical / nitric oxide / 予防医学 / 疫学調査 / 実験医学 / 代謝 / ライフスタイル / 睡眠 / ストレス関連疾患 / メタロチオネイン / 高次神経活動 / ラジカル反応 / 栄養 / 脳波 / Stress / Preventive Medicine / Epidemiological Survey / Experimental Medicine / Metabolism / Lifestyle / Trace Elements / 微量元素摂取量 / メタロチオネン定量法 / 経管栄養用微量元素製剤 / 微量元素相互 / 微量元素栄養アセスメント法 / 微量元素栄養状態 / 微量元素必要量 / 微量元素中毒量 / 微量元素相互作用 / セレン定量法 / 錫定量法 / 必要量 / 中毒量 / essential amount / poisoning amount / minerl unbalance / ポリアミン / 補体感受性 / ジフルオロメチルオルニチン / メチルグリオキサールビスグアニルヒドラゾン / トランスグルタミナーゼ / K562細胞 / 高速液体クロマトグラフィー / メチルグリオキサルビスグアニルヒドラゾン / 高速液体クロマトグラフィ- / MGBG / Polyamine / Complement Sensitivity / Difluoromethylornithine / Metrylglyoxal-bis-guanylhydrazone / Transglutaminase / K562 cell / High performans liquid chromatography / 栄養状態 / マグネシウム欠乏 / 免疫応答 / 脾T細胞 / マクロファージ / マイトジェン / サイトカイン / 脾細胞 / 免疫 / nutritional status / magnesium deficiency / immunity / spleen cell / spleen T cell / macrophage / mitogene / cytokine / 水素化錫 / 誘導結合プラズマ質量分析 / スペクトル干渉 / 誘導結合プラズマ質量分析法 / 原子干渉 / 錫 / 安定同位体 / 定量法 / 水素化物発生-誘導結合プラズマ質量分析 / 環境試料 / 生体試料 / tin hydride / ICP-MS / spectrum interference / 生体内動態 / 銅 / 亜鉛 / チタン / マンガン / カドミウム / クロム / チタニウム / ベリリウム / カルシウム / metabolism / copper / zinc / titanium / manganese / cadmium / ビタミンK / ビタミンK欠乏症 / ビタミンK類測定法 / 新生児及び乳児 / 頭蓋内及び腸管出血 / 血清ビタミンK / 胎盤ビタミンK / 母乳ビタミンK / ビタミンK測定法 / ビタミンK欠乏症予防法 / 母体血臍帯血カルシウム / 胎盤中カルシウム / ミネラル類 / 新生児・乳児 / ビタミンK定量法 / 母体血清 / 臍帶血清 / 胎盤 / vitamin K / vitamin K deficiency / neonate / infant / determination method for vitamin K / platinum Column / plasma / umbilical cord plasma / breast-milk / qmniotic membrane / amniotic fluid / meconium 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  水素化物発生-誘導結合プラズマ質量分析による環境試料中のミネラル定量法の検討

    • 研究代表者
      初田 直樹, 木村 美恵子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ストレス問題の解明に関する予防医学的研究

    • 研究代表者
      斎藤 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  廃用性筋萎縮における酸化的ストレスとその役割の解明-寝たきり老人問題の解決に向けて-

    • 研究代表者
      西野 幸典
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  安定同位体によるマグネシウム及び微量元素のヒトにおける必要量の決定研究代表者

    • 研究代表者
      糸川 嘉則
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  廃用性筋萎縮ならびにその回復過程における酸化的ストレスの解明-寝たきり老人問題の解決に向けて-

    • 研究代表者
      近藤 久雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  成人病予防におけるマグネシウムの意義研究代表者

    • 研究代表者
      糸川 嘉則
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  消化吸収代謝における味覚の役割の検討

    • 研究代表者
      小原 郁夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  必須微量元素の機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      糸川 嘉則
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  マグネシウム欠乏の免疫応答に及ぼす影響

    • 研究代表者
      木村 美恵子
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  包括的健康管理ネットワークシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      糸川 嘉則
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  癌の予防に関する栄養学的研究

    • 研究代表者
      知念 良教
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  疾病予防に果たすマグネシウムの役割研究代表者

    • 研究代表者
      糸川 嘉則
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  微量元素の必要量と中毒量の検討

    • 研究代表者
      木村 美恵子 (木村 美惠子)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ミネラル欠乏あるいは過剰由来のミネラル相互間アンバランスに起因する疾患に関する研究

    • 研究代表者
      木村 美恵子
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  現代社会におけるストレス問題の解明に関する実験予防疫学的研究

    • 研究代表者
      斎藤 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  必須微量元素研究用動物飼育システムの試作研究代表者

    • 研究代表者
      糸川 嘉則
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ライフスタイル・病態別にみたマグネシウム必要量の推定研究代表者

    • 研究代表者
      糸川 嘉則
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  経静脈栄養輸液に含まれる微量元素の最適必要量の検討研究代表者

    • 研究代表者
      糸川 嘉則
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症発生機序の解明

    • 研究代表者
      木村 美惠子 (木村 美恵子)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  患者の栄養管理(食事及び輸液)プログラムの作成研究代表者

    • 研究代表者
      糸川 嘉則
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  マグネシウムの必要性とその作用研究代表者

    • 研究代表者
      糸川 嘉則
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  微量元素の生体内動態と病態

    • 研究代表者
      野見山 一生
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  生体微量元素の適正摂取量の推定研究代表者

    • 研究代表者
      糸川 嘉則
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  木村 美恵子 (60025658)
    共同の研究課題数: 18件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  横井 克彦 (10200883)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  近藤 久雄 (20205561)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森井 浩世 (40046983)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小林 昭夫 (30153589)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  矢野 秀雄 (20026587)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  五島 孜郎 (60078079)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森本 兼= (20143414)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  斉藤 昇 (40026886)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  知念 良教 (70155307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石川 正恒 (20115786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  斎藤 和雄 (80000917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  和田 攻 (60009933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田中 平三 (70047215)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小澤 和恵 (00026858)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  初田 直樹 (80283620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田沼 悟 (90117672)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  青山 英康 (40032875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鈴木 継美 (80009894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐藤 亨 (60162450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木村 磐根 (00025884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  森 敬一郎 (80159186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  増田 徹 (00027319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  西牟田 守 (50112850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  江指 隆年 (80191922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  野見山 一生 (80048967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  家森 幸男 (80025600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  徳永 力雄 (40121959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  木村 修一 (70005586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  宮田 学 (90026906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  竹内 亨 (00188161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小原 郁夫 (30160930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鈴木 庄亮 (40010011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  西野 幸典 (20093289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  佐田 文宏 (90187154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  平池 秀和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  YOSHIDA Masahiko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi